車が浸水した

1: 2023/06/03(土) 16:49:30.038 ID:SOGsmUBK0

どうすればいいの
動かしてはない


まとめサイト速報+

2: 2023/06/03(土) 16:49:57.335 ID:tz063DmZ0

乾くまで待つ


3: 2023/06/03(土) 16:50:03.661 ID:5vsSJIjQ0

エンジン逝ってるから代わりに馬に引かせればいいよ


4: 2023/06/03(土) 16:50:13.706 ID:8OIYMZjip

冠水道路で無理したか?
エンジン止まってるならご愁傷様


6: 2023/06/03(土) 16:50:22.145 ID:arrZGAa30

どうするもこうするも保険のロードサービスかJAF呼ぶしかないだろ


9: 2023/06/03(土) 16:50:36.813 ID:+CREOUWV0

あらら?バッテリーかな?ライトは点く?


15: 2023/06/03(土) 16:52:46.521 ID:SOGsmUBK0

>>9
浸水判明してから怖くて何も確認してない


10: 2023/06/03(土) 16:50:47.218 ID:ihVcsWRr0

とりあえず出て車の保険会社に電話


11: 2023/06/03(土) 16:50:57.895 ID:KaUfF4kaa

浸水までいったらむり


12: 2023/06/03(土) 16:51:31.452 ID:SOGsmUBK0

オワタ


13: 2023/06/03(土) 16:51:49.477 ID:/8KSxTVA0

諦メロン


17: 2023/06/03(土) 16:53:13.303 ID:SOGsmUBK0

レッカーもなかなか来ない あちこちで同様の被害があるらしい


18: 2023/06/03(土) 16:54:54.383 ID:4jjZSERY0

中古屋に売れ


19: 2023/06/03(土) 16:55:35.367 ID:U6n2C+Ymd

廃車だよ
ちなみに動かせるように直しても冠水車は下取り0だよ


20: 2023/06/03(土) 16:55:35.466 ID:gZ4BrVtEa

次の買えばいいじゃん


21: 2023/06/03(土) 16:56:14.664

おれも10年くらい前浸水したらしいけどエンジンは無事でなんともなかったよ
まだかって2年くらいの車


そんかわりマフラーからどばーってみずでてきた


23: 2023/06/03(土) 16:57:00.383 ID:SOGsmUBK0

もう治らないのか?


28: 2023/06/03(土) 17:01:09.831 ID:5vsSJIjQ0

>>23
エンジン浸水で逝ってたら車買い替えた方がいい
治るせないこともないけど


32: 2023/06/03(土) 17:02:31.055 ID:U6n2C+Ymd

>>23
まずシートとか内装、フロアカーペットの浸水した箇所全部取り外して天日干し
エンジンルーム内と車内の電装系とかカプラー類にエアブローして放置
、完全に乾かす
その後電装系までだいたい乾いたならエンジン内に入ってる水をプラグ外してクランキングして排出、その後これも放置で乾かす
完全に内装やシートが乾いたら取り付け
ここまでやっても完璧に大丈夫とは言えない


33: 2023/06/03(土) 17:05:02.983 ID:SOGsmUBK0

>>32
>>32
マフラーの高さぐらいまで浸水してる


34: 2023/06/03(土) 17:05:23.560

>>33
車種は


37: 2023/06/03(土) 17:09:12.874 ID:SOGsmUBK0

>>34
アクア


24: 2023/06/03(土) 16:57:10.776 ID:W7ImBJZP0

ここから数か月の中古車に手を出してはいけない


25: 2023/06/03(土) 16:58:50.768 ID:y3O74NAed

スイッチオンにしないで放置しか無いな ペットの整備主任が大体どの車もシートまで浸かったら廃車なんだと


26: 2023/06/03(土) 16:59:14.031 ID:VbpFAi3Hd

エンジンは絶対にかけないでディーラーか修理屋に説明しろ
エンジンは絶対かけちゃダメだからな


27: 2023/06/03(土) 16:59:28.030 ID:VA35K72C0

吸気口に水入ってエンジンお亡くなりパターンかな
ようつべでそういうの直す動画見たけどエンジンオーバーホールしてたわ


31: 2023/06/03(土) 17:02:28.806 ID:y3O74NAed

車の形と浸水の程度知りたいわ


36: 2023/06/03(土) 17:06:14.290

マフラーだけならおれは動いた


39: 2023/06/03(土) 17:09:35.046 ID:OL5iKe0/0

アクアなのに浸水で死ぬんかよ


44: 2023/06/03(土) 17:13:42.773 ID:bHv2JcH00

>>39
ハイブリッド車じゃん


40: 2023/06/03(土) 17:09:56.811 ID:W7ImBJZP0

アクアってどの辺りにマフラーあるのか見た目じゃさっぱりわからん


42: 2023/06/03(土) 17:12:40.210 ID:y3O74NAed

マフラーの高さだったら動かせるだろ 室内に水来てね~だろ


43: 2023/06/03(土) 17:12:55.867 ID:SOGsmUBK0

>>42
きてない


45: 2023/06/03(土) 17:15:11.959 ID:y3O74NAed

蓋の無い側溝に気を付けながら水無い所に移動させたげて


48: 2023/06/03(土) 17:20:55.069 ID:hVBmpBARa

つかマフラー塞がってたらエンストするかもわからんから気をつけーや


49: 2023/06/03(土) 17:22:12.673 ID:lWplFWVA0

電気系統全チェックは当たり前として
ガソリン車だとエンジンばらして洗浄なんだろうな


51: 2023/06/03(土) 17:23:40.467 ID:sSgWwq8Z0

>>49
少しでも水入ったら乳化で真っ白だろうしな


53: 2023/06/03(土) 17:28:52.642 ID:EX79Cut00

よりによってアクアかよバッテリーのコード外したか?
最悪燃えるぞ

ディーラーの点検が完了するまで絶対にエンジンかけるな


54: 2023/06/03(土) 17:30:07.064 ID:SOGsmUBK0

>>53
ディーラーに連絡はしてある
明日になりそうだと


55: 2023/06/03(土) 17:32:02.978 ID:EX79Cut00

>>54
工場に受付た順にやるだろうから点検は数日かかるかもな・・・大切なことなのでもう一度言うぞ、ハイブリッド車な浸水したら絶対にエンジンかけるな


56: 2023/06/03(土) 17:33:03.851 ID:EX79Cut00

マフラーくらいなら大丈夫だと思うが・・・それがもし俺ならバッテリー外しておくな


57: 2023/06/03(土) 17:34:48.466 ID:sSgWwq8Z0

最近の車はバッテリー外すとシステムリセットされて繋いただけでは動作しないとか警告だらけとかあるから
素人がテキトーにいじらないほうが良いかもしれない


59: 2023/06/03(土) 17:37:56.724 ID:f6NGip9S0

会社前の道路が3kmに渡って20cm以上の冠水して水没車続出してたが
自分もいっぱいいっぱいなのでどうしようもない
マジで「置いてけ・構うな・仕方ない」だった



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1685778570/