トラック配達ってAI

1: 2023/05/24(水) 00:59:43.19 ID:ki2d4FEE0

ルート決まってるし1番できそうじゃね


まとめサイト速報+

2: 2023/05/24(水) 01:00:03.25 ID:XkFdF8hL0

どこでもドアがあったらいいね


3: 2023/05/24(水) 01:00:23.75 ID:O0jOe0l60

将来的には出来る


4: 2023/05/24(水) 01:00:54.83 ID:7NNxS52c0

Dr.ストーンの作者がそんな漫画描いてたわ


5: 2023/05/24(水) 01:01:06.01 ID:RtP4QPc10

道路って結構複雑よ、部分的にAIは行けるかもだけど
まだ先かな~


9: 2023/05/24(水) 01:02:39.09 ID:O0jOe0l60

>>5
ガチの小学生おって草


11: 2023/05/24(水) 01:04:16.27 ID:RtP4QPc10

>>9
ほう?


6: 2023/05/24(水) 01:01:45.11 ID:XkFdF8hL0

空輸がもう少しメジャーになればな


7: 2023/05/24(水) 01:02:04.97 ID:BN0474iz0

こういうのこそAI化しろよな


8: 2023/05/24(水) 01:02:07.92 ID:ki2d4FEE0

個別配達はともかく各収集所なら簡単やろ


10: 2023/05/24(水) 01:03:43.16 ID:u0u1wDnor

一般道路の全自動運転はまだ難しいよな
産業道路みたいな一般車両の無い道なら良いだろうけど


12: 2023/05/24(水) 01:05:56.30 ID:5ododpcvM

若者は外に出て老人しか残らん地方とか田舎はそうなるんちゃう?トラックかドローンかは分からんけど
老人しかおらんくなるし機械がやらないあかんやん


13: 2023/05/24(水) 01:06:46.86 ID:6B+w20sPd

考えれば考えるほどドライバーって必要やなってなるわ。


14: 2023/05/24(水) 01:08:30.06 ID:5ododpcvM

>>13
そんな単純作業人間がやる必要ないやろ


16: 2023/05/24(水) 01:09:39.98 ID:O0jOe0l60

>>13
...ぇえ


19: 2023/05/24(水) 01:11:25.67 ID:RtP4QPc10

>>16
人工知能について何も知らなそうなガキおる


21: 2023/05/24(水) 01:12:27.92 ID:O0jOe0l60

>>19
今は真のAIが誕生してないだけなんだよなぁ


23: 2023/05/24(水) 01:13:08.40 ID:RtP4QPc10

>>21
Answerできてないから、先ずは国語から勉強だ☺


26: 2023/05/24(水) 01:14:35.43 ID:O0jOe0l60

>>23
まず特定の回答をするべき場面では無いんだよなぁ


28: 2023/05/24(水) 01:15:45.54 ID:RtP4QPc10

>>26
🫵🤓w


29: 2023/05/24(水) 01:16:57.29 ID:O0jOe0l60

>>28
日本語喋れなくなってもうてるやん


30: 2023/05/24(水) 01:18:27.69 ID:RtP4QPc10

>>29
🫵😂


15: 2023/05/24(水) 01:09:25.54 ID:pL3g10TK0

AIでは回避できない人間ドライバーがおるからな


17: 2023/05/24(水) 01:10:15.84 ID:XkFdF8hL0

車もしばらく空を走る予定もなさそうだ


20: 2023/05/24(水) 01:12:12.97 ID:8w+ZYvpl0

>>17
ドローンはな

今どっかのヨーロッパで飛躍的に技術が進歩してそうやしその後やろなあ


18: 2023/05/24(水) 01:11:24.41 ID:8w+ZYvpl0

結局積み荷おろす人とかトラブル管理する人が必要なんやない?

自動運転はもうちょいやろうしルートはAIやろ?


24: 2023/05/24(水) 01:14:16.83 ID:ki2d4FEE0

>>18
むしろそれは機械化しやすくね


22: 2023/05/24(水) 01:13:03.56 ID:x0HOkan+a

完全自動運転の時代が来たらできそうやな
荷物の積み降ろしも自動運転のフォークリフトロボがやる


27: 2023/05/24(水) 01:14:50.36 ID:5ododpcvM

荷物積み下ろしとか言うけどワイが小学生の社会見学ですら郵便局全自動振り分けやったで??
コンテナ→フォークリフト→各地域は貨物列車か人間運転大型→最後の小分けはコンビニ受け取りかドローン行けるんちゃう?


31: 2023/05/24(水) 01:18:34.90 ID:NUKw5A/70

AIで行く代わりにパレット適当に置いとくし引きとらんけどええか?🤖


32: 2023/05/24(水) 01:19:30.16 ID:5ododpcvM

まぁ公道の自動運転はレベル5実用化+バス停とか電信柱とか街灯とか至る所に通信機器設置しないとあかんやろね
そんなコストないやろしドローンが先やろな


33: 2023/05/24(水) 01:20:52.97 ID:uwx2Wnar0

追従のAI運転はもう試験運用してるぞ
先頭だけ1人運転させたら2台は自動追従してた


34: 2023/05/24(水) 01:23:06.27 ID:5ododpcvM

>>33
アメリカも中国も街中でやっとるよね今んとこ2カ国限定やけど事故った時の補償問題解決したら実用化はできそうよな


25: 2023/05/24(水) 01:14:18.56 ID:uQgoQE1F0

仕事の行きも帰りも寝てたいからはよ自動運転普及してくれや



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1684857583/