1: 2023/03/25(土) 22:31:24.81 ID:BAFs7GFS9
【ベルリン時事】欧州連合(EU)欧州委員会とドイツ政府は25日、2035年以降も条件付きで内燃機関(エンジン)車の新車販売を認めることで合意したと発表した。
EUでは当初、温室効果ガス削減策の一環として、全てのエンジン車を禁止する方針だったが、自動車大国ドイツが反対していた。二酸化炭素(CO2)と水素で製造する合成燃料を使用する場合に限って容認することで折り合った。
EUのティメルマンス欧州上級副委員長はツイッターで「将来の合成燃料使用でドイツと合意に達した」と表明。ウィッシング独交通相も「CO2の排出量が実質ゼロになる燃料だけを使う場合、35年からもエンジン車が許可される」と説明した。
合意の具体的な内容は明らかになっておらず、今後、他の加盟国も交えた正式な手続きの中で示される見通し。独メディアによると、ウィッシング氏は24年秋までに手続きを完了したい考えという。
※続きは以下ソースをご確認下さい
3/25(土) 19:07配信
時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7171384d526eb43c9269ec740991e62e613c2369
EUでは当初、温室効果ガス削減策の一環として、全てのエンジン車を禁止する方針だったが、自動車大国ドイツが反対していた。二酸化炭素(CO2)と水素で製造する合成燃料を使用する場合に限って容認することで折り合った。
EUのティメルマンス欧州上級副委員長はツイッターで「将来の合成燃料使用でドイツと合意に達した」と表明。ウィッシング独交通相も「CO2の排出量が実質ゼロになる燃料だけを使う場合、35年からもエンジン車が許可される」と説明した。
合意の具体的な内容は明らかになっておらず、今後、他の加盟国も交えた正式な手続きの中で示される見通し。独メディアによると、ウィッシング氏は24年秋までに手続きを完了したい考えという。
※続きは以下ソースをご確認下さい
3/25(土) 19:07配信
時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7171384d526eb43c9269ec740991e62e613c2369
まとめサイト速報+
46: 2023/03/25(土) 23:24:37.20 ID:hQLpE3jG0
>>1
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
2: 2023/03/25(土) 22:32:43.01 ID:A1t5zTiq0
精製したガソリンが解禁も近いな
3: 2023/03/25(土) 22:33:13.31 ID:sUV3NFCR0
背に腹は代えられぬ
4: 2023/03/25(土) 22:33:46.08 ID:QwlVbToD0
内燃機関OKならEV廃れるんじゃね?
12: 2023/03/25(土) 22:38:51.06 ID:gvxYP8nf0
>>4
クリーンディーゼルと同じ運命たどるね
クリーンディーゼルと同じ運命たどるね
22: 2023/03/25(土) 22:44:37.51 ID:NGx5Y7iH0
>>12
いや、クリーンディーゼルは優秀
いや、クリーンディーゼルは優秀
5: 2023/03/25(土) 22:34:46.55 ID:Lug+au5I0
バカですねえ、バカですねえ
6: 2023/03/25(土) 22:36:13.83 ID:KcnuaHsw0
ドイツ車メーカでEV出してるとこ涙目やで…
14: 2023/03/25(土) 22:39:47.81 ID:gvxYP8nf0
>>6
むしろフランスのメーカーが涙目
むしろフランスのメーカーが涙目
20: 2023/03/25(土) 22:42:44.82 ID:KcnuaHsw0
>>14
ああ、たしかに…
ああ、たしかに…
7: 2023/03/25(土) 22:36:30.10 ID:qFKFFza80
弱音がはえーよ
8: 2023/03/25(土) 22:37:02.96 ID:fx5eSWC50
あの中国さんですらev値下げ競争するくらいな状況になってるのに先があるわけねんだわ
9: 2023/03/25(土) 22:38:09.66 ID:Qp1OupXH0
で、胴元としてカーボンニュートラル「認証」だけ売り捌くんだろ?
おなじみの商売
おなじみの商売
11: 2023/03/25(土) 22:38:40.45 ID:Xd4rAwq20
嫌がらせを止める気は無いだろうから、次の非関税障壁はどんなのを出してくるのかな?
13: 2023/03/25(土) 22:38:58.31 ID:Ffdjl2FR0
思ったより撤回速かったな。
15: 2023/03/25(土) 22:40:25.20 ID:aLnMAbMh0
トヨタの勝利?
16: 2023/03/25(土) 22:40:37.59 ID:dn2s60cg0
ほら始まった
21: 2023/03/25(土) 22:43:56.87 ID:4GUFWxnz0
EV車の旨味がなくなったしそりゃあそうやろ
23: 2023/03/25(土) 22:45:24.50 ID:Y9WSx7870
案の定なルール変更。
電気は無理と意固地な欧州も認めざる得ない。
本当に電気自動車が効率的なら、100年前にとっくに採用されてる。
あの時、結局電気は選ばれず、ガソリン車が主流になった。
電気は無理と意固地な欧州も認めざる得ない。
本当に電気自動車が効率的なら、100年前にとっくに採用されてる。
あの時、結局電気は選ばれず、ガソリン車が主流になった。
24: 2023/03/25(土) 22:46:01.63 ID:51MrDq6/0
EV車がガソリン車に置き換えることは当面無理だと認めたようなものだな
水素自動車の方がよかったのではないか
水素自動車の方がよかったのではないか
25: 2023/03/25(土) 22:46:57.28 ID:Xd4rAwq20
次は何だろうな、、、、馬はCO2出すからダメだよね。
27: 2023/03/25(土) 22:48:29.92 ID:Zx65qjyD0
EUって持続可能な目標を立てないよな
すぐ捨てる長期目標って、ゴミでしかないのに
すぐ捨てる長期目標って、ゴミでしかないのに
28: 2023/03/25(土) 22:48:36.90 ID:n5h75BBI0
ドイツさん・・・よおw
29: 2023/03/25(土) 22:50:16.26 ID:mrLx7WF10
ルール変えるヨーロッパ人のクズ
31: 2023/03/25(土) 22:51:01.65 ID:qFKFFza80
欧州とはドイツだった
32: 2023/03/25(土) 22:51:17.91 ID:8BdARiln0
そんな気がしてたw
33: 2023/03/25(土) 22:51:31.90 ID:n5h75BBI0
欧州って厳しい目標を建てて他国に守るように強制して、自分たちが出来ないと思ったら直ぐにルールを変更してくるよねw
34: 2023/03/25(土) 22:52:00.67 ID:1O85VNXB0
ただしドイツ車に限る
35: 2023/03/25(土) 22:52:46.36 ID:qBtoBYSv0
トヨタたたいてたお前らはなんか言わないのw
36: 2023/03/25(土) 22:56:23.80 ID:fzd4gWrP0
欧州委員会の決定を神のように崇めてた人たちはどうすんの?
37: 2023/03/25(土) 22:59:15.93 ID:DbXL10YB0
バーカ
バーカ
ミラクルバーカ
バーカ
ミラクルバーカ
40: 2023/03/25(土) 23:07:34.63 ID:jxyiiOQQ0
EUってとりあえず決定、やるぜ!ってして撤回とか先延ばしとかが通常運転よな
検討が足らん過ぎるのか?それともただの脳足らずなんか?
検討が足らん過ぎるのか?それともただの脳足らずなんか?
42: 2023/03/25(土) 23:10:41.63 ID:rmxIkM9c0
日和りやがって
43: 2023/03/25(土) 23:11:56.63 ID:BM7DS21O0
>二酸化炭素(CO2)と水素で製造する合成燃料を使用する場合に限って容認することで折り合った。
これの正確な仕様も欧州メーカーだけ先行して知ってて
日韓企業排除のための参入障壁に使う気だろ
これの正確な仕様も欧州メーカーだけ先行して知ってて
日韓企業排除のための参入障壁に使う気だろ
44: 2023/03/25(土) 23:12:15.41 ID:bp6F8tsH0
そのうち変な燃料調合するのも金掛かるからハイブリもOKって言いだすぜきっと
47: 2023/03/25(土) 23:31:36.23 ID:ICp6hj0z0
ガソリン車(ハイブリッド、PHEV)は販売禁止は変わってないよ
52: 2023/03/25(土) 23:35:44.14 ID:QHaEVJAW0
>>47
じゃあなんならいいの
じゃあなんならいいの
55: 2023/03/25(土) 23:43:16.81 ID:/DcK+o6/0
>>52
なし崩し的にガソリン車禁止も無くなるよ。その流れがほぼ決まったようなものだから。
だから、何なら良いというか、何でも良くなる。
なし崩し的にガソリン車禁止も無くなるよ。その流れがほぼ決まったようなものだから。
だから、何なら良いというか、何でも良くなる。
48: 2023/03/25(土) 23:32:07.58 ID:Csg88DPQ0
白人「我々がルールだ(ニチャァ」
50: 2023/03/25(土) 23:35:08.18 ID:QHaEVJAW0
草
51: 2023/03/25(土) 23:35:39.87 ID:43Q9+XGv0
話がコロコロ変わりすぎやろ・・・
53: 2023/03/25(土) 23:40:37.92 ID:fdtERA/h0
eu無能過ぎw
19: 2023/03/25(土) 22:42:06.73 ID:b8wN0U/30
EU「水素は許さんでー(技術供与は応じる)」
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1679751084/
コメント
コメント一覧 (63)
EV信者顔真っ赤やろうなぁwガソリン車無くなる!EVの時代!とかイキってたしw
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
水素エンジンがOKならe-fuelも欧州議会は認めざるを得ない。
ただ2035年の規制開始後、2035年以前のガソリン中古車には規制適用されないのでガソリンとe-fuel併売になるはずだが
そこが明確に違反できないようにしないとすべてのエンジン車はe-fuel強制になるかもしれない。
そうなるとガソリン車はさらに燃料コスト増で乗りづらい車になりむしろEV販売促進してしまう。
管理人
が
しました
アメリカがちょっとやりかけて辞めたのに過去に学べないとはこういう事
管理人
が
しました
多分もうしばらくしたらe fuelがガソリンに5%含まれてたらOKみたいにどんどんハードル崩れてくで
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※