1: 2023/03/13(月) 11:47:14.95 ID:vfWlsj9Tp
ドイツ、イタリア、ポーランドが反対
急ブレーキかかった欧州「2035年EV化法案」。日系メーカーの「二正面戦術」は正しかった
https://news.yahoo.co.jp/articles/417cfc3c8c5008c757f7608384f59a68091354fd
急ブレーキかかった欧州「2035年EV化法案」。日系メーカーの「二正面戦術」は正しかった
https://news.yahoo.co.jp/articles/417cfc3c8c5008c757f7608384f59a68091354fd
まとめサイト速報+
3: 2023/03/13(月) 11:48:05.22 ID:vfWlsj9Tp
てかヨーロッパってアホやろ
EVとか得するのアメリカと中国だけやんけ
EVとか得するのアメリカと中国だけやんけ
14: 2023/03/13(月) 11:52:07.60 ID:pAD/ju0G0
>>3
そもそもアメリカさんと中国さんが握手してトヨタ潰しに形振り構わずやってることやし…
そもそもアメリカさんと中国さんが握手してトヨタ潰しに形振り構わずやってることやし…
5: 2023/03/13(月) 11:48:26.54 ID:zCjY+QnV0
ドイツイタリアはともかくポーランドはなんで反対したんや🤔
6: 2023/03/13(月) 11:49:07.13 ID:w+Mf04nTd
ドイツイタリアが反対してどこが賛成すんだよ
ルノーはそんなev得意なのか??
ルノーはそんなev得意なのか??
7: 2023/03/13(月) 11:49:14.28 ID:9C1E8E0Fp
バイクのギア残してくれるならEVでもええけど無理なんやろ?
滅びろ
滅びろ
8: 2023/03/13(月) 11:49:26.66 ID:pAD/ju0G0
というか日本でEV一本化は絶対無理やろ
何年かかって幾らかかんのよって話や
何年かかって幾らかかんのよって話や
22: 2023/03/13(月) 11:59:10.11 ID:hppAN8BUd
>>8
マンションの駐車場の改修費用で絶対に揉めるからな
車乗らない人間も負担しないとあかんし
マンションの駐車場の改修費用で絶対に揉めるからな
車乗らない人間も負担しないとあかんし
12: 2023/03/13(月) 11:51:20.97 ID:DCmYSMs6d
いうてガソリン車OKって話でもないんやな
15: 2023/03/13(月) 11:52:47.79 ID:QSU2NDJ20
ワイEV
16: 2023/03/13(月) 11:54:09.70 ID:BBVZJJIJ0
EUが各国に充電ステーションは50キロごとに
水素ステーションは150キロごとに作れといってる
車以外の水素需要はふえてるしいまだに模索中なんよ
EUはEV化だけと思ってた奴多いよな
水素ステーションは150キロごとに作れといってる
車以外の水素需要はふえてるしいまだに模索中なんよ
EUはEV化だけと思ってた奴多いよな
17: 2023/03/13(月) 11:57:01.07 ID:GjdGezj+d
いやドイツだけじゃん
初戦敗戦国よ
初戦敗戦国よ
18: 2023/03/13(月) 11:57:04.38 ID:Tuh6eX6bM
利便性ばかり論じられるけどEVはドライブフィール的なところで今後も勢い増していくやろ
テスラも電気の利便性よりも走りで高評価なんやし
テスラも電気の利便性よりも走りで高評価なんやし
19: 2023/03/13(月) 11:57:17.87 ID:hppAN8BUd
理念だけが先行して現実の環境をどう整備していくのかがまったく考慮されてなかったからな
EVを普及させるのに大事なのって充電ステーションの整備であって車両自体はわりとどうでもいい
EVを普及させるのに大事なのって充電ステーションの整備であって車両自体はわりとどうでもいい
20: 2023/03/13(月) 11:57:18.18 ID:2AHTWX+J0
二輪のEVの話聞かないけどどうなん?
21: 2023/03/13(月) 11:58:00.95 ID:hppAN8BUd
>>20
カワサキが実験でやってるけど
実際に商品化する話は聞かないな
カワサキが実験でやってるけど
実際に商品化する話は聞かないな
31: 2023/03/13(月) 12:15:28.67 ID:m180nludd
>>20
出川の充電旅見てたらバッテリー容量少なすぎてアカンわ
二輪とev相性悪すぎる
出川の充電旅見てたらバッテリー容量少なすぎてアカンわ
二輪とev相性悪すぎる
24: 2023/03/13(月) 12:01:39.92 ID:hUVP0ZBf0
そもそも日々電気代上がってる中でEV車買うメリットって何だよ?
ただでさえ夏冬のピークに省エネ省電力要請してる国でEV普及するんかよって話
ただでさえ夏冬のピークに省エネ省電力要請してる国でEV普及するんかよって話
25: 2023/03/13(月) 12:04:02.16 ID:4H86mHoX0
ロシア、ウクライナ戦争もデカかったやろな
ヨーロッパの電気代エグいんやろ?石炭で暖取ってるらしいし
ヨーロッパの電気代エグいんやろ?石炭で暖取ってるらしいし
27: 2023/03/13(月) 12:07:42.72 ID:CfzyKKKw0
リーフみたいなフルEV、BEVが使い辛いだけで、日産のe-powerみたいなガソリンで発電しながら走るEVは増えるだろう。
28: 2023/03/13(月) 12:08:48.27 ID:WZrLxdDFd
西欧、特に大陸側の連中って、自分に都合が悪いことがあると、もっともらしい綺麗事並べてルールの方を変えさせてくるのまじで卑怯だと思うわ
独善がすぎる
独善がすぎる
29: 2023/03/13(月) 12:11:29.39 ID:xoTt4t2v0
EVも推進しても結局中国に食われるだけだからもう推す意味ないしな
30: 2023/03/13(月) 12:11:39.31 ID:9AfLOC430
バッテリー問題解決する見込み無いやろ
32: 2023/03/13(月) 12:19:09.46 ID:xoTt4t2v0
サイコフレームみたいにフレーム全部バッテリーに出来たら良いのにな
33: 2023/03/13(月) 12:20:30.13 ID:ErVSIOBjr
でも次はEV乗ってみたいわ
34: 2023/03/13(月) 12:21:56.41 ID:dNEfv9mq0
ガソリン車全面禁止になったら免許返納するよ
電気自動車なんて気持ち悪い
電気自動車なんて気持ち悪い
35: 2023/03/13(月) 12:22:23.18 ID:OVBQP13Ca
これあくまでEV化には賛成だけど35年までに完全移行は性急すぎるって話だぞ
39: 2023/03/13(月) 12:27:22.18 ID:nlb+/pVa0
>>35
主にドイツとその他が既存のエンジン技術が死なないようにe-fuel使う車も認めろやって駄々こねだして止まってるから全面EVでの法案はもう厳しくないかって話ちゃうの
主にドイツとその他が既存のエンジン技術が死なないようにe-fuel使う車も認めろやって駄々こねだして止まってるから全面EVでの法案はもう厳しくないかって話ちゃうの
37: 2023/03/13(月) 12:23:27.66 ID:DaHvPACTd
第三次世界大戦に繋がるんか?
38: 2023/03/13(月) 12:24:34.52 ID:S0eSMJQYd
戦車もEVの時代か
36: 2023/03/13(月) 12:22:58.46 ID:bgH9JBc40
EVがダメなら水素普及の方がもっと無理
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1678675634/
コメント
コメント一覧 (128)
車はバッテリーで数百kg増えても何とかなるけど
バイクが数十kgとか100kgとか増えたら使い物にならないからな
エンジンと同等の重量に抑えたら航続距離が短くなりすぎるし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
まずそこをなんとかしろよ
管理人
が
しました
中古で入ってきた車がそれまでガソリン車だったものがインフラ整備もされていない
電気自動車しかない世界。
新車で買える金持ち国はインフラ整備で対応できるだろうけど
ワゴン車も数年後には中古無くなるよな。新車でワゴン車減っているしw
管理人
が
しました
しかもエネルギーはロシアに、電池に必要なレアメタルは中国に握られてるから全部をEVにするのは、単に自分で首を絞める行為でしかない。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
はぁっ!いでよ!知的障.碍!
管理人
が
しました
ロシア絡みで燃料問題起こったし、
別に環境はほどほどで良いと考えてる勢が冬季に動かねぇ!バッテリーすぐ無くなる!と実際使って初めてEVのウィークポイント経験したから一気に反対派増えてむこうのディーラーも地獄絵図なってきてるね
米国含めて充電所自体が長期にわたり使えない状況続いたものだからもう都市圏のナードしかEVEV言ってないのが現実
管理人
が
しました
はぁっ!いでよ!知的障.碍!
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
EV全然出してないし、出しても評価されてない。口だけ。
二正面作戦してるのはドイツ御三家くらい。
管理人
が
しました
それより「EVだけなんて無理に決まってんだろ」と言っていた世界中の大多数の人が正しかっただけ
管理人
が
しました
自らの劣等性を隠すためにカルト宗教EV教を信仰しているんだから
管理人
が
しました
ドイツやらでも新車の1割程度なのが現実
管理人
が
しました
管理人
が
しました
水素も電気も関係ない
管理人
が
しました
ガソリン並みの給油時間ですめば使える、救急車や長距離トラックには不向き。
管理人
が
しました
実用的な値段と性能になれば考える
管理人
が
しました
今、必死にバッテリー関連を学んだ技術者を栃木で募集しているもんな。
でも、多分中途にしろ新卒にしろ半年間の工場や営業の研修で離れていくかもなw
入社したは良いけど、研修期間中に会社が方向転換とかありうる話だし
管理人
が
しました
2ストみたいにうるさくないし
4ストみたいに重くないし
30分ほど充電して他の作業してから休日の朝から草刈りしても隣人に迷惑かけないし。移動がメインの車と草刈り機では違うんだけどさw
しばらくはPHEVでお茶濁しか軽自動車で軽くて燃費良いモノか。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※