mm

1: 2023/03/18(土) 23:12:05.06 ID:2y9uXutt9

>>2023/3/17 11:45
産経新聞

欧州連合(EU)で2035年までに内燃エンジン車の新車販売を禁止する法案に対し、欧州最大の自動車生産国ドイツが見直しを要求し、採択にブレーキがかかった。フランスはドイツに異議を唱え、独仏が真っ向から対決している。

このEU法案は、50年までに温暖化ガス排出量を「実質ゼロ」とする目標に向け、欧州委員会が21年に発表した。EUが電気自動車(EV)への転換で、世界をリードする狙いがあった。今年2月に欧州議会で承認され、今月のEU閣僚理事会で最終的に決める予定だった。ドイツが土壇場になって異議を唱えたことで、採決が延期された。

ドイツは、二酸化炭素と水素で作る合成燃料「e燃料」を使うエンジン車については、35年以降も販売を認めるよう要求した。イタリアやポルトガル、東欧チェコやポーランドも法案反対で同調した。13日にはこれら7カ国の運輸相らが会合を開き、結束を示した。ドイツのウィッシング運輸デジタル相は「政治で技術を規制するより、未来の発展に道を開くべきだ」とツイッターで発信した。e燃料も、温室効果ガスの削減に役立つと主張する。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20230317-HWOD3K3UB5LIJCFIEQKBQXQYLI/


まとめサイト速報+

3: 2023/03/18(土) 23:14:09.74 ID:VDdWzNgJ0

もっとはよ言えやドイツ


94: 2023/03/19(日) 02:10:42.01 ID:f1SVcYb00

>>3
早い方だろ


4: 2023/03/18(土) 23:14:37.12 ID:iysitI2Y0

EUのマイルールなんてほっときゃいいのに
アメリカなんてV8のピックアップが上位しめてるだろ?
EUに合わせる気ゼロだよ
日本も雑音に惑わされずエンジンの燃焼効率を上げることに注力すればいい


27: 2023/03/18(土) 23:33:37.20 ID:JM88yRjy0

>>4
燃焼効率なんてもう劇的向上ない

それよりアンモニア混ぜとか
環境対応なエンジンが必要

トヨタが水素燃焼エンジン開発してるのもそう


99: 2023/03/19(日) 02:55:34.31 ID:A1jj53pB0

>>4
日本はアメリカの犬であり欧州の犬でもあるから


100: 2023/03/19(日) 03:04:34.07 ID:f1SVcYb00

>>99
欧州には馬鹿にされ軽蔑されても犬ではないわ


101: 2023/03/19(日) 03:07:46.38 ID:A1jj53pB0

>>100
欧州が決めたルールに媚びへつらってついていくじゃん


5: 2023/03/18(土) 23:14:52.79 ID:Gp9ghPNB0

それ見たことか


6: 2023/03/18(土) 23:15:10.64 ID:XPxQwrPF0

まぁ、そうなるよな


7: 2023/03/18(土) 23:16:32.07 ID:Q8HZl6OL0

勝手に進めて
勝手に止める
ドイツ野郎
いい加減にしろw


9: 2023/03/18(土) 23:19:02.96 ID:uY67jEyw0

日本のHV潰しを諦める気か


10: 2023/03/18(土) 23:19:31.02 ID:y4lR8YQ/0

あら?EVはどうした?


11: 2023/03/18(土) 23:20:04.98 ID:DkQlHaDy0

世界一の市販車作れる上に100年のノウハウ捨てるなんてありえない
日本車潰しだとしても正気とは思えんかったからな


12: 2023/03/18(土) 23:20:41.03 ID:uEzV0YGd0

掌返しか
みっともないなドイツ


17: 2023/03/18(土) 23:26:45.59 ID:dwD2mW+w0

フランスも自動車産業があるけど潰すのを厭わないのかね
ルノーとプジョーはEV移行済みだから、他は全部潰すって戦略かw
そういやシトロエンってまだ生きているのか


22: 2023/03/18(土) 23:30:12.97 ID:JM88yRjy0

>>17
あるどころか
準国有企業


23: 2023/03/18(土) 23:30:21.54 ID:VKjuv2kK0

>>17
プジョーシトロエンは伊米のグループ企業ですよ


88: 2023/03/19(日) 01:42:41.90 ID:WQVuVrZk0

>>17
フランスは電気に余裕あるし自動車会社が国営だしな


18: 2023/03/18(土) 23:27:13.11 ID:3WHNu3Qn0

フランスの理想主義的な思想にウンザリする
文化人気取りの糞国家

これがアメリカ人のフランスに対するステレオタイプ


19: 2023/03/18(土) 23:29:19.48 ID:JM88yRjy0

電池車に未来性あるなら
そもそもエジソンが諦めてないやろ


20: 2023/03/18(土) 23:29:31.43 ID:npAsBAbE0

まあ上手く行くわけ無いと思ってたよ


21: 2023/03/18(土) 23:30:06.64 ID:rJPRR+Wf0

欧州2035年エンジン車禁止進捗

欧州委員会 可決

欧州議会 可決 賛成340票、反対279票、棄権21票

欧州理事会 未可決←イマココ


25: 2023/03/18(土) 23:32:04.57 ID:+/1JskPH0

イギリスも反対してるでしょ
産経使えねえな


89: 2023/03/19(日) 01:43:49.49 ID:V/G51coo0

>>25
イギリスはEU離脱してるだろ。


28: 2023/03/18(土) 23:34:36.01 ID:1Rbj5C+z0

フランスは原発売りたくてしょうがない国だからな
ドイツはフランスから電気買ってるし、首根っこ抑えられるのを嫌ったんだよ


33: 2023/03/18(土) 23:36:42.04 ID:JM88yRjy0

>>28
原発やめてようとしてるから
他国から電気買わないとね


31: 2023/03/18(土) 23:36:17.12 ID:nnV0S58N0

電池の再利用できないと環境破壊につながるしね。


34: 2023/03/18(土) 23:37:20.54 ID:B8DEVTHX0

いままでは安いガスをロシアから買ってたから競争力あったんだね


37: 2023/03/18(土) 23:40:30.45 ID:OEBoxBOd0

欧州は何度同じ轍を踏めば学ぶのか


43: 2023/03/18(土) 23:45:24.32 ID:feeDdE/50

>>37
それについてるくお前ら日本人がいるからだろw


44: 2023/03/18(土) 23:46:26.84 ID:3xXUQZNj0

>>43
今回付いてきてないからトヨタが全方向開発にしたわけで
案の定だったろ?


38: 2023/03/18(土) 23:42:58.68 ID:3xXUQZNj0

どこだったか既に延長したよな
出来もしない馬鹿な目標立てて世界中に迷惑をかける欧州
害悪でしかないな


39: 2023/03/18(土) 23:43:45.31 ID:2WIAVvIi0

フランスは原発大国だし
ルノーがリーフの技術持ってるからな


40: 2023/03/18(土) 23:44:36.47 ID:JqTp9nHY0

もう崩壊、EVなんて使えない


41: 2023/03/18(土) 23:44:48.11 ID:nnV0S58N0

動力装置が色々選べる今の状況が一番面白い。


49: 2023/03/18(土) 23:54:48.27 ID:bjj0+4X+0

これはドイツがんば


51: 2023/03/18(土) 23:56:42.46 ID:Iu9hyzDx0

最初から無理なのはわかっていたのに何をいまさら


52: 2023/03/18(土) 23:59:00.62 ID:Yjgtyt4H0

え?
ドイツとイタリアが組んだの?
負けフラグじゃね?


56: 2023/03/19(日) 00:04:22.55 ID:bE1gUWny0

>>52
クルマ開発は戦争じゃないぞ

あとイタリアは飯がうまいぞ
海産物好きはたまらない


60: 2023/03/19(日) 00:10:21.19 ID:h3xBMMCF0

あードイツ気付いたか
このまま独仏EU自滅してくれるの期待してたんだが



引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1679148725/