
1: 2023/03/06(月) 17:09:37.07 ID:9ArqnMY90
まとめサイト速報+
2: 2023/03/06(月) 17:09:46.96 ID:HO6PMTpN0
あーあ
3: 2023/03/06(月) 17:09:53.46 ID:HO6PMTpN0
終わったなこりゃ
4: 2023/03/06(月) 17:10:10.20 ID:HO6PMTpN0
今回ばかりはさすがに駄目そうだな日本
6: 2023/03/06(月) 17:11:32.28 ID:3OPSEJnma
EVから完全に乗り遅れたからね
今後世界はEVは中心になる
今後世界はEVは中心になる
8: 2023/03/06(月) 17:13:15.24 ID:1jSMNjjDd
Facebookいくらなんでも下がり過ぎちゃうかひでーな
9: 2023/03/06(月) 17:13:59.24 ID:/8i16B9N0
Facebook(Meta)マジでアカンのやな
10: 2023/03/06(月) 17:14:11.46 ID:vcyfc4lR0
アメリカに潰された国の末路
16: 2023/03/06(月) 17:16:59.41 ID:TTh5hAz8M
>>10
まあジャパンアズナンバーワンまで行けたのもアメリカのおかげやし
まあジャパンアズナンバーワンまで行けたのもアメリカのおかげやし
11: 2023/03/06(月) 17:15:13.59 ID:3OPSEJnma
日本はIT企業が全く育たなかったのが致命的
13: 2023/03/06(月) 17:15:34.03 ID:bMtCtRAd0
あんだけ優遇してもらってる企業の姿か?これが…
14: 2023/03/06(月) 17:16:18.43 ID:Hc8EILcsH
アメリカ一強すぎて酷いやろ
17: 2023/03/06(月) 17:17:43.69 ID:8XOddgiB0
グーグルは?
20: 2023/03/06(月) 17:18:08.12 ID:pZJyVIk4d
>>17
四位やん
四位やん
25: 2023/03/06(月) 17:20:01.36 ID:8XOddgiB0
>>20
しらんかったわ…
しらんかったわ…
18: 2023/03/06(月) 17:18:03.88 ID:pqapgfDld
32: 2023/03/06(月) 17:22:26.73 ID:9MmVuO+id
>>18
アメリカに逆らえないで全部潰されたんだから仕方ない
これを日本が維持しようとしたら戦争するしかなかった
アメリカに逆らえないで全部潰されたんだから仕方ない
これを日本が維持しようとしたら戦争するしかなかった
44: 2023/03/06(月) 17:27:58.86 ID:PVuopmi0d
>>18
怒涛の銀行ラッシュで草生える
怒涛の銀行ラッシュで草生える
77: 2023/03/06(月) 17:40:40.96 ID:80MTnwSWa
>>18
元々銀行の時点で終わってるよな
元々銀行の時点で終わってるよな
19: 2023/03/06(月) 17:18:04.62 ID:4LhH1SW60
消去法で自民党に入れ続けた結果日本企業が消去されてて草
21: 2023/03/06(月) 17:18:09.91 ID:3OPSEJnma
今後10年でガソリン車なんか消滅するねんけど日本の自動車メーカーはどうするんやろね
22: 2023/03/06(月) 17:19:37.26 ID:VlhDOIvB0
ガソリン車無くなるとか無理だろ
ディーゼルすら無くならないのに
運送業界どうするつもりだよニワカ
ディーゼルすら無くならないのに
運送業界どうするつもりだよニワカ
23: 2023/03/06(月) 17:19:41.40 ID:pi3BiK6G0
ホンマオワコン国家やな
24: 2023/03/06(月) 17:19:55.97 ID:nfZVMS5n0
国ごとなら2位定期
108: 2023/03/06(月) 18:01:17.24 ID:cjCSV6URM
>>24
定期じゃねえけど
定期じゃねえけど
26: 2023/03/06(月) 17:20:29.80 ID:vjtpaQr30
アメリカ企業多すぎ~
27: 2023/03/06(月) 17:20:46.90 ID:1o2EBB2MM
国ごとの時価総額ランキング知らなそう
28: 2023/03/06(月) 17:21:13.12 ID:pi3BiK6G0
中国も一時期と比べてちょっと落ちとる?
29: 2023/03/06(月) 17:21:35.64 ID:t/IzR67s0
株価は将来を見込んで決まるからね
30: 2023/03/06(月) 17:21:58.11 ID:Y6FacETD0
円安進むと日本抜くって言われてたドイツも企業単体やと苦戦してるんやな
31: 2023/03/06(月) 17:22:06.88 ID:vjtpaQr30
アメリカ、中国には敵わんけど韓国、台湾にも差をつけられたわ
33: 2023/03/06(月) 17:22:35.63 ID:++5p5CGH0
ドイツもないんやな
38: 2023/03/06(月) 17:26:01.38 ID:BIVNE+x50
43: 2023/03/06(月) 17:27:50.94 ID:vjtpaQr30
>>38
日本の会社全体では時価総額2位と言っても虚しいわ
日本の会社全体では時価総額2位と言っても虚しいわ
53: 2023/03/06(月) 17:30:32.99 ID:BIVNE+x50
>>43
財閥解体、分社化で進んできたからな
トヨタHDにしてデンソーやらアイシン、織機、合成とかまとめるべきやないしこれでええやろ
財閥解体、分社化で進んできたからな
トヨタHDにしてデンソーやらアイシン、織機、合成とかまとめるべきやないしこれでええやろ
58: 2023/03/06(月) 17:31:45.05 ID:vjtpaQr30
>>53
なるほど
なるほど
39: 2023/03/06(月) 17:26:09.20 ID:VlhDOIvB0
車終わるとか言ってる奴ってネットショッピングが車使って動いてる事すら知らん無知なんか?
42: 2023/03/06(月) 17:27:24.58 ID:VlhDOIvB0
スーパーやコンビニの商品なんか未だに車使ってるのに無くなるとか言ってるの頭ヤバイだろ
51: 2023/03/06(月) 17:29:28.38 ID:LcUUIG93d
ジョンソン&ジョンソンとかウォールマートが上位って凄いな
66: 2023/03/06(月) 17:35:09.28 ID:KBSs59aU0
>>51
ウォルマートって売上額だけなら世界首位やなかったか?
ウォルマートって売上額だけなら世界首位やなかったか?
60: 2023/03/06(月) 17:32:23.49 ID:HeFlZt3v0
日本がITにもっと力入れてたらマシになったと思ったけど
利権や政治家が邪魔するからやっぱ無意味やな
利権や政治家が邪魔するからやっぱ無意味やな
62: 2023/03/06(月) 17:33:04.03 ID:OrDGGkHv0
未だに車がトップって終わってる
70: 2023/03/06(月) 17:35:38.72 ID:LcUUIG93d
Apple1位が圧倒的なのはバフェット影響大きいやろ
他の企業の方が生活の支えになってる気がするわ
他の企業の方が生活の支えになってる気がするわ
71: 2023/03/06(月) 17:37:24.76 ID:BOBJrAOQ0
大赤字時代から時価総額10倍になったソニー
75: 2023/03/06(月) 17:39:43.12 ID:mTWOrB9zr
世界総収益ランキング
13位 トヨタ
41位 三菱商事
48位 ホンダ
78位 伊藤忠商事
83位 NTT
88位 三井物産
94位 日本郵便
13位 トヨタ
41位 三菱商事
48位 ホンダ
78位 伊藤忠商事
83位 NTT
88位 三井物産
94位 日本郵便
81: 2023/03/06(月) 17:44:17.59 ID:MlWHlfeLM
法人税下げないとこの国終わりだよ
89: 2023/03/06(月) 17:47:55.13 ID:dWYt8C2E0
EVなんて無視してHVでいけばよかったやろ
EVなんて先進国以外ではどうせ使えんねんから
EVなんて先進国以外ではどうせ使えんねんから
94: 2023/03/06(月) 17:51:13.13 ID:ekDAFoGz0
トヨタが勝ってるのは知ってるんだけど
日立とかパナとか昔はランキングイリしてたメーカー群はどうなってるの?
日立とかパナとか昔はランキングイリしてたメーカー群はどうなってるの?
95: 2023/03/06(月) 17:52:21.54 ID:OnaGALfd0
でも日本には四季があるから
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678090177/
コメント
コメント一覧 (19)
日銀がかいささえて無理やり株価を釣り上げてんのに
管理人
が
しました
国が支援するどころか潰そうとしてますし
管理人
が
しました
それもこれも大企業たち(トヨタ筆頭に)が下請けの富を搾取してきた結果だよ
トヨタ栄えて国滅びる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
オモチャにされんように防衛しとったら株価なんて安定するだけなんだからそりゃそーだろとしか
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
資金調達額が全然違う。
宇宙ロケットまで作れるようになるんだから。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
特に保守面してる奴に多い、危機感持てよ
管理人
が
しました
そこらへんは上手くやってる中国企業から学ぶべきだと思う。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
産業は新陳代謝が命。それなら「行政を担って、国のアップデートに重要な予算編成を指示する国会議員」も立志伝中(国家観・歴史観・人間観・政局観・景況感・ヴィジョン)のしっかりした若い奴じゃないと
管理人
が
しました
じゃあ胡座をかいていられるかと言えばNOだわ
確実に技術力も落ちてるし凋落はしているから
管理人
が
しました
国のせいとか言ってるやつがいるがまるで逆。
世界がEV化に進んでるのに他国のようにEVにチャレンジをせず傍観と批判とやらない言い訳を繰り返すだけ。
挑戦と努力を嫌う。そしていつの間にか差を付けられ座して死を待つのみになる。
政府はEV化を推進してるのにそれについていこうとしない。そんな無能な国民の結果がこれだよ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※