EVでトヨタが潰されたら

1: 2023/03/05(日) 17:58:41.07 ID:juDdACmZp

輸出品目で一番大きいのが自動車なのにめちゃくちゃヤバくない?


まとめサイト速報+

2: 2023/03/05(日) 17:59:49.78 ID:bgy1Vp5RM

そうなりゃホンダがなんとかするでしょ


26: 2023/03/05(日) 18:09:47.89 ID:ygeUHL/sM

>>2
ホンダは四輪事業ボロボロやぞ


3: 2023/03/05(日) 17:59:50.74 ID:dLVPXp3s0

潰れることはないやろ


7: 2023/03/05(日) 18:01:29.85 ID:juDdACmZp

>>3
ガソリン車売れなくなるからテスラとか中国に全部シェア持ってかれるやん


4: 2023/03/05(日) 18:00:16.46 ID:D2uu7Kfba

携帯電話や液晶TV作ってた日本のメーカーどうなった?


6: 2023/03/05(日) 18:01:00.38 ID:pCb8msHO0

エクストレイル買うからええわ


9: 2023/03/05(日) 18:02:03.32 ID:3BQjYkOya

2年くらい前の会話やな


12: 2023/03/05(日) 18:02:59.48 ID:juDdACmZp

>>9
今は違うん?


13: 2023/03/05(日) 18:04:07.08 ID:D2uu7Kfba

>>9
既に純利益では並ばれたからな
イーロンはこれから10倍20倍は売る気やぞ


10: 2023/03/05(日) 18:02:05.86 ID:2k/qSkY50

アメリカの州になればええんや


11: 2023/03/05(日) 18:02:46.30 ID:QWYGvfbk0

国内向けに売るだけやぞ


14: 2023/03/05(日) 18:05:39.19 ID:sz23d2Br0

EVは普及が進めば進むほど充電スペースの問題が出てきてどこかで頭打ちになる
ワイは内燃機関がなくなると不要になる部品作ってるけど断言する
少なくともワイの定年まで程度の数十年では内燃機関はなくならんよ


23: 2023/03/05(日) 18:09:02.62 ID:oNjeh6voa

>>14
無くなりはせんでもえげつない縮小はしそう


15: 2023/03/05(日) 18:06:21.36 ID:JscJdBurd

新しい会社できるから良いだろ


20: 2023/03/05(日) 18:08:43.55 ID:mp7FsAP/0

>>15
出ないぞ
なんやかんや日本は老舗の企業が頑張ってるから今の位置にいるだけやで


28: 2023/03/05(日) 18:11:48.64 ID:JscJdBurd

>>20
一旦落ちるのは事実だが
蓋の取れた市場には若い発想の企業は出てくるよ


16: 2023/03/05(日) 18:06:54.13 ID:QWYGvfbk0

日本が勝ち目ないのはわかるけどスマホや家電みたいになるなら欧州メーカーも勝ち目なんてないのに何で欧州は生き残れると思ってるの?
スマホになる前の携帯ではガラパゴスだった日本と違って欧州のノキアは世界一のメーカーやったんやけど


18: 2023/03/05(日) 18:07:39.98 ID:B+bTH4LHd

>>16
何いってんだ?お前


17: 2023/03/05(日) 18:06:56.82 ID:Cbixb3tk0

テスラの中身ほぼ日本製ってマジ?


19: 2023/03/05(日) 18:07:43.02 ID:3K6EbJd3M

>>17
🤔


21: 2023/03/05(日) 18:08:50.87 ID:sD94o9rMa

でも日本には「コオロギ」がいるから


22: 2023/03/05(日) 18:08:55.24 ID:vy9n1MRe0

むしろ今の時点でEVの部品に軸足おいてる日本電産が身動き取れなくなってて苦しそう


24: 2023/03/05(日) 18:09:14.00 ID:RS8+gdjpd

EV自体の覇権期間がほぼないから潰されるとかもないと思う
最終的に覇権を取るのがPS5だと分かってるけど今作れないからとりあえずPS3売ってるみたいなもの
トヨタがPS5だしたらいくら売れていてもPS3は売れなくなるでしょ


32: 2023/03/05(日) 18:12:00.88 ID:g2o1JDnP0

>>24
何か本物感あってええわ君


25: 2023/03/05(日) 18:09:40.08 ID:K3HiZM8s0

ホリエモンがそれを見越して車のガソリンエンジン技術を人工衛星ロケットに転用して次の輸出産業にしようとしてる


27: 2023/03/05(日) 18:11:24.47 ID:7geDMJqmd

>>25
ロケットなんかそれこそガソリン使う意味もはやないやろ
いくらでも他の燃料・推進力実用化されてんのに


29: 2023/03/05(日) 18:11:52.66 ID:jOSd9nSbM

欧米もこのままEVゴリ押ししたら中国のアシストするだけになるのがわかっちゃったからこのまま素直にEVに移行するとかないぞ


33: 2023/03/05(日) 18:12:53.36 ID:Fm3m2pNed

>>29
欧米市場ももはや中国の覇権邪魔するほどの力ねえやろ


37: 2023/03/05(日) 18:15:16.33 ID:SneaOpVbM

>>33
欧州は中国のEV売れないようにしたぞ
まぁ欧州メーカーを中国が買って売るだけやろうけどな


35: 2023/03/05(日) 18:13:35.43 ID:RS8+gdjpd

>>29
少なくとも今売れている形でのEVが覇権取ることはない
いくら量産しても無意味


36: 2023/03/05(日) 18:13:57.66 ID:D2uu7Kfba

>>29
中国のBYDとテスラの一騎打ちなんやが
本気でテスラが値段下げると他のEVメーカー全部潰れる
コスト競争で中華製でも無理なのに日本車では無理


30: 2023/03/05(日) 18:11:57.54 ID:bi31Am440

北米西欧では元から大して儲かってないからアジア回帰で生き残ると思うで


31: 2023/03/05(日) 18:11:59.83 ID:D2uu7Kfba

ガラケーは一応今も存在してるからな
そんな感じで残るんちゃう


34: 2023/03/05(日) 18:13:07.25 ID:wE4K4v+bM

むしろトヨタが日本を貧しくしてるまである


39: 2023/03/05(日) 18:15:58.35 ID:qyZ1aRC80

燃料エンジン製作に関わる企業多すぎるから
EV車にシフトしたら潰れるの辛いの分かるけど
もうそんな事言ってられないわね



引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678006721/