フルサイズピックアップトラック

1: 2023/03/04(土) 11:09:10.274 ID:v+casLn0a

恥ずかしくないんか?


まとめサイト速報+

2: 2023/03/04(土) 11:09:50.317 ID:+mJ1m3lBd

理に適ってると思うけどな


3: 2023/03/04(土) 11:10:38.870 ID:C46mbs130

道幅も制限速度も日本の1.5倍ならそうもなろう


4: 2023/03/04(土) 11:11:07.474 ID:q0OU6AaO0

アメリカで日本の軽トラが大人気らしいが?


5: 2023/03/04(土) 11:12:03.096 ID:v+casLn0a

>>4
大人気(ごく一部のマニアが少し買ってるだけ)


8: 2023/03/04(土) 11:14:03.030 ID:q0OU6AaO0

>>5
日本でもアメ車をごく一部のマニアが乗ってますよねwww

「おんなじ」ですね  

論破!
ザマァwwww


11: 2023/03/04(土) 11:16:06.994 ID:v+casLn0a

>>8
どこが論破なん?


6: 2023/03/04(土) 11:13:04.786 ID:atKNKNhcd

国土小せえんだから自然だろ
アホか


105: 2023/03/04(土) 12:14:22.534 ID:4jF4TwNW0

>>6
国土関係ある?


10: 2023/03/04(土) 11:15:49.470 ID:v+casLn0a

配達業者が2tトラックでそこら中走り回ってんのにその言い訳は通じんよ


12: 2023/03/04(土) 11:16:38.057 ID:atKNKNhcd

>>10
うん
因果関係が意味分からない。


13: 2023/03/04(土) 11:17:09.154 ID:v+casLn0a

>>12
恥ずかしくないんか?


18: 2023/03/04(土) 11:19:35.211 ID:atKNKNhcd

>>13
何も
配送業者は荷物いっぱい積まなきゃならないから2tトラック乗ってるだけで荷物いっぱい積まない人がそんな車乗って空気運んで何の意味が


19: 2023/03/04(土) 11:20:29.877 ID:v+casLn0a

>>18
だれも2tトラックに乗れなんていってないが


20: 2023/03/04(土) 11:21:41.285 ID:atKNKNhcd

>>19
じゃなんなの?
何に乗れと言いたいの?


14: 2023/03/04(土) 11:17:13.296 ID:VEH2OGAY0

フルサイズピックアップなんか停めるところ無いわ


16: 2023/03/04(土) 11:19:00.097 ID:q0OU6AaO0

君が真のアホである理由を詳細に聞きたいか?www


21: 2023/03/04(土) 11:22:16.891 ID:dtwLSRne0

アメリカが異常なだけで
ドイツはゴルフ イタリアはパンダが国民車だぞ


108: 2023/03/04(土) 12:15:38.363 ID:4jF4TwNW0

>>21
ドイツよく行くけど、正直パサートとかパサートヴァリアントサイズが多い
カンパニーカーとしてパサートクラスが一般従業員に与えられてるケース多いって


22: 2023/03/04(土) 11:22:27.569 ID:v+casLn0a

俺は恥ずかしくないんかときいている


24: 2023/03/04(土) 11:23:20.082 ID:atKNKNhcd

>>22
だからどうしろと言いたいの?
何に乗るのが正解なの?


23: 2023/03/04(土) 11:22:32.146 ID:a2DPIZFj0

アメ車?ああ、事故った時に車体が頑丈すぎて乗ってる人間ミンチになるアレね!


25: 2023/03/04(土) 11:24:36.249 ID:v+casLn0a

何に乗れなんていっていない
200万の小人用車で恥ずかしくないんかときいている


27: 2023/03/04(土) 11:26:17.780 ID:atKNKNhcd

>>25
少人数しか乗らないんだからジャストだろ
移動手段に恥ずかしいとか意味分からないし、だから何に乗るのが恥ずかしいのかと聞いている


28: 2023/03/04(土) 11:26:57.710 ID:v+casLn0a

>>27
謎のボッチ宣言やめろ


30: 2023/03/04(土) 11:29:18.080 ID:atKNKNhcd

>>28
まず他人と出かける時は他人の車乗せてもらうからね
その代わり飯代もちろん全額出す
運転嫌いなんよ


34: 2023/03/04(土) 11:30:43.741 ID:v+casLn0a

>>30
軽自動車なんて恥ずかしいしね


36: 2023/03/04(土) 11:32:25.751 ID:atKNKNhcd

>>34
まあ僕の車はフィットなんで一応軽じゃないんですけどね
軽のパワーで我慢出来るなら軽でいいと思う


26: 2023/03/04(土) 11:26:01.892 ID:+mJ1m3lBd

特になんとも


29: 2023/03/04(土) 11:28:59.398 ID:LfD++kvNr

こういうのが運転下手くそなのに不必要にプリウスみたいでっかいの買って歩行者目がけてミサイルするんやな


32: 2023/03/04(土) 11:30:04.376 ID:atKNKNhcd

>>29
プリウスでデカいってどんな価値観だよ


33: 2023/03/04(土) 11:30:21.849 ID:v+casLn0a

>>29
プリウスがでかいは草


39: 2023/03/04(土) 11:35:50.575 ID:TsfwcXPk0

>>29
プリウスはデカくないけど
空力優先デザインで
車両感覚が掴みづらいんだよな
弊社会長が役員車でプリウスを3代乗り継いだけど
保険等級が108%割増になっててワロタ


31: 2023/03/04(土) 11:30:04.171 ID:TsfwcXPk0

軽自動車も乗り出し価格200万超えて
高いからな
ガソリンと任意保険も高くなってるし


35: 2023/03/04(土) 11:31:38.650 ID:v+casLn0a

>>31
軽自動車以外にも当てはまるものをさも軽自動車だけ特別に高騰してる風にいうのみっともない


43: 2023/03/04(土) 11:38:16.106 ID:ta8fFV3ta

軽自動車乗りのホビホビからしたらでかいんだろうな


48: 2023/03/04(土) 11:42:21.942 ID:57xtbq1fd

>>43
背高いとある程度の大型車か軽自動車のが都合よくて普通車は頭ついて不便なんだけどな
もしかして…?


51: 2023/03/04(土) 11:44:15.603 ID:ta8fFV3ta

>>48
短足なの?


56: 2023/03/04(土) 11:46:26.968 ID:mfAmno6nM

むしろ日本であの手の車は何に使うのだ


59: 2023/03/04(土) 11:47:18.120 ID:ta8fFV3ta

>>56
憧れ
車両価格とか日本だと倍増するし



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1677895750/