1: 2023/03/03(金) 01:47:54.17 ID:AINF5ep/9
Germany, Italy Protest Strict EU Plan for Combustion-Engine Ban
ドイツとイタリア、内燃エンジンを禁止とするEUの計画に抗議
ドイツとイタリアは欧州連合(EU)が内燃エンジン車の販売を禁止することを阻止するとして脅している。ドイツのフォルカー・ヴィッシング運輸相は、ドイツ政府は3月7日に予定されているEU閣僚による最終投票で計画を承認することはできないとコメントした。
電気自動車(EV)の販売が伸びている一方で充電時間のばらつきやEVの比較的高いコストに対する懸念は解消されておらず、多国籍自動車製造会社ステランティス の最高経営責任者であるカルロス・タバレス氏は消費者が手頃な価格の自動車を利用できなくなった場合、深刻な混乱が生じると警告しています。
詳細はソース 米Yahoo!ニュース 2023/3/1 ソース英語 『Germany, Italy Protest Strict EU Plan for Combustion-Engine Ban』
https://finance.yahoo.com/news/italy-german-officials-lean-against-204421164.html
35年ICE車販売禁止に暗雲 独伊などが反対姿勢=7日採決
ドイツとイタリアは2月28日、2035年までに欧州連合(EU)域内で販売される乗用車および小型商用車(LCV)の新車を全てゼロエミッション車(ZEV)とする法案を巡り、現行案のままでは支持しない意向を明らかにした。ポーランドとブルガリアも反対姿勢を示し、法案成立に暗雲が垂れ込めている。
同年以降は事実上、ガソリン・ディーゼル車などの内燃エンジン(ICE)車に加え、ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)の新車も販売できなくなる。
詳細はソース 2023/3/2
https://europe.nna.jp/news/show/2487892
ドイツとイタリア、内燃エンジンを禁止とするEUの計画に抗議
ドイツとイタリアは欧州連合(EU)が内燃エンジン車の販売を禁止することを阻止するとして脅している。ドイツのフォルカー・ヴィッシング運輸相は、ドイツ政府は3月7日に予定されているEU閣僚による最終投票で計画を承認することはできないとコメントした。
電気自動車(EV)の販売が伸びている一方で充電時間のばらつきやEVの比較的高いコストに対する懸念は解消されておらず、多国籍自動車製造会社ステランティス の最高経営責任者であるカルロス・タバレス氏は消費者が手頃な価格の自動車を利用できなくなった場合、深刻な混乱が生じると警告しています。
詳細はソース 米Yahoo!ニュース 2023/3/1 ソース英語 『Germany, Italy Protest Strict EU Plan for Combustion-Engine Ban』
https://finance.yahoo.com/news/italy-german-officials-lean-against-204421164.html
35年ICE車販売禁止に暗雲 独伊などが反対姿勢=7日採決
ドイツとイタリアは2月28日、2035年までに欧州連合(EU)域内で販売される乗用車および小型商用車(LCV)の新車を全てゼロエミッション車(ZEV)とする法案を巡り、現行案のままでは支持しない意向を明らかにした。ポーランドとブルガリアも反対姿勢を示し、法案成立に暗雲が垂れ込めている。
同年以降は事実上、ガソリン・ディーゼル車などの内燃エンジン(ICE)車に加え、ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)の新車も販売できなくなる。
詳細はソース 2023/3/2
https://europe.nna.jp/news/show/2487892
まとめサイト速報+
11: 2023/03/03(金) 01:53:48.15 ID:j2cv5+KX0
>>1
流れが変わったのが見えてきたな
流れが変わったのが見えてきたな
262: 2023/03/03(金) 03:51:12.77 ID:vI0s+gAU0
>>1
技術分野でも多様性が大事なんだよ
技術分野でも多様性が大事なんだよ
302: 2023/03/03(金) 04:04:42.49 ID:h8sETQUv0
>>1
日本も加われ
三国同盟やwwww
日本も加われ
三国同盟やwwww
358: 2023/03/03(金) 04:28:54.20 ID:UU3XZ6bP0
>>1
そりゃそうだよ
日本でも豪雪で立ち往生してたのが全部EV車だったらって思うとゾッとする
そりゃそうだよ
日本でも豪雪で立ち往生してたのが全部EV車だったらって思うとゾッとする
379: 2023/03/03(金) 04:43:18.61 ID:/4u/JQJJ0
>>1
知ってた
知ってた
2: 2023/03/03(金) 01:48:41.58 ID:0TZei95U0
ヨタに追い風キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
3: 2023/03/03(金) 01:51:06.74 ID:rijc5FyH0
ゴミみたいなスペックでクソ高いからな
日産のサクラなんて実際100キロしか走れないし
日産のサクラなんて実際100キロしか走れないし
558: 2023/03/03(金) 07:03:06.63 ID:sinIMiN+0
>>3
更に年々弱っていく
更に年々弱っていく
4: 2023/03/03(金) 01:51:18.55 ID:c6Gl2nUb0
ようやく現実が見えてきたか意識高い系の馬鹿どもめm9(^Д^)プギャー
230: 2023/03/03(金) 03:37:22.56 ID:d0uiCfP10
>>4
☓ 意識高い系
◎ 電気を魔法か何かと勘違いしている系
☓ 意識高い系
◎ 電気を魔法か何かと勘違いしている系
5: 2023/03/03(金) 01:51:40.28 ID:7P+KOmzi0
燃料を電気1つにするのは
やめて欲しいわ
やめて欲しいわ
6: 2023/03/03(金) 01:51:49.93 ID:2PDZXY5B0
モーターのフェラーリなんてまったく価値ないもんな
7: 2023/03/03(金) 01:52:09.84 ID:tsOBWxBK0
フェラーリのEVとか売れそうにないしな
10: 2023/03/03(金) 01:53:11.42 ID:oiHI3sUY0
EVは部品点数少ないから安くなるとか主張されてたけど
これだけ量産されても高くなるばかり
これだけ量産されても高くなるばかり
233: 2023/03/03(金) 03:40:26.65 ID:nbnsAuGv0
>>10
組み立てコストは低減されたのかもしれないが部品が高いんだろな
組み立てコストは低減されたのかもしれないが部品が高いんだろな
479: 2023/03/03(金) 06:23:51.47 ID:wbssQ0aI0
>>10
中国が50万だか70万くらいで売ってるぞ
中国が50万だか70万くらいで売ってるぞ
481: 2023/03/03(金) 06:25:32.50 ID:qJo8Nzyd0
>>479
オモチャはいらんよ
オモチャはいらんよ
12: 2023/03/03(金) 01:53:59.42 ID:JrqD6xbX0
欧州人は極端だから嫌い
結局豊田章男が言ってたことが大正解だったな
結局豊田章男が言ってたことが大正解だったな
13: 2023/03/03(金) 01:54:37.80 ID:6RU8Ijgs0
それみたことか
18: 2023/03/03(金) 01:58:21.49 ID:NzrHhUss0
あれれ?
19: 2023/03/03(金) 01:59:02.09 ID:KwtxxljU0
採決は全会一致なのか
これはこれでクソだな
これはこれでクソだな
20: 2023/03/03(金) 01:59:12.28 ID:/JXW+PUf0
中国困るだろうなぁw
21: 2023/03/03(金) 01:59:16.85 ID:JrqD6xbX0
俺はこれからも音が五月蠅くてガソリン臭いそんなトヨタのスポーツカーに乗るぜ
24: 2023/03/03(金) 02:00:40.33 ID:uKG8mXme0
フェイク・ニュース
25: 2023/03/03(金) 02:00:57.11 ID:NAgSxrMe0
風向きが変わってきたな
そもそもあと10年ちょっとでガソリン車販売禁止とか無理があるわな
そもそもあと10年ちょっとでガソリン車販売禁止とか無理があるわな
27: 2023/03/03(金) 02:01:23.12 ID:96N231j80
こんな法案推進したのは、どこのどいつだ!!
28: 2023/03/03(金) 02:01:52.32 ID:L5oRzb400
てか今までよく我慢したもんだ(´・ω・`)
29: 2023/03/03(金) 02:02:21.18 ID:8SyJgnAF0
ハイブリッドでよくね?
EVは日本の四季あり高低差ハゲしい土地には合わんのよ
EVは日本の四季あり高低差ハゲしい土地には合わんのよ
32: 2023/03/03(金) 02:04:26.72 ID:NzrHhUss0
>>29
優秀なHVの排除も目的の一つだからなぁ...
優秀なHVの排除も目的の一つだからなぁ...
37: 2023/03/03(金) 02:06:38.89 ID:8SyJgnAF0
>>32
HVエンジンをバラしても中国が仕組みわかんねだから
HVエンジンをバラしても中国が仕組みわかんねだから
44: 2023/03/03(金) 02:09:01.81 ID:GGOr0fJb0
EU法はしょっちゅう変更、削除されてるから2035年なんか気にすんな
47: 2023/03/03(金) 02:10:01.59 ID:/lK2xdXf0
あれ、もう決まったんじゃなかったのかよ
53: 2023/03/03(金) 02:11:40.82 ID:4tsPV3ax0
アホかよこいつら
60: 2023/03/03(金) 02:12:57.19 ID:cKL8RU6+0
たしかに選択肢は多いのにこしたことはない。蒸気自動車作ったら罰せられるような社会は好まない。空飛ぶ車はどう扱うのかね。
63: 2023/03/03(金) 02:13:28.06 ID:blEtylii0
プロレスだよ
仕事なくなる部品メーカー対策でポーズとってECから予算引っ張ってくるための交渉の一つ
仕事なくなる部品メーカー対策でポーズとってECから予算引っ張ってくるための交渉の一つ
64: 2023/03/03(金) 02:13:45.94 ID:JrqD6xbX0
イギリスも反対派に回るだろ
勝負あったな
勝負あったな
65: 2023/03/03(金) 02:14:18.72 ID:blEtylii0
>>64
イギリスはEUじゃないけどね
イギリスはEUじゃないけどね
73: 2023/03/03(金) 02:17:14.67 ID:znyYeCAG0
そう主張しつつ日本車も締め出す方策でも思いついたのかな
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1677775674/
コメント
コメント一覧 (288)
管理人
が
しました
文系は小学生以下のアホなんだろうな
管理人
が
しました
触媒使えないからNOx垂れ流しです。じゃあ、燃焼温度下げれば・・・煤が酷いです。アドブルー使えば・・・
理論上は大丈夫だったけど実際は規制通ってませんでした
EU「EVにすれば走行時CO2出ないからエコ。走行時だけ・・・」
発電?知らね。バッテリー製造?知らね。バッテリー廃棄?知らね。使い勝手?知らね
管理人
が
しました
必死すぎて笑えるけど
必死=必ず死ぬw
管理人
が
しました
管理人
が
しました
どうせ大したことは言ってない
管理人
が
しました
現実見えてきた国は手遅れになる前に引き返しそうだな。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※