長距離トラック運転手

1: 2023/02/26(日) 05:28:21.69 ID:TbzYLoRS0

来年どうなるんやろなぁ…
ワイは今のままでも良かったんやけど


まとめサイト速報+

2: 2023/02/26(日) 05:29:26.60 ID:VnCHIrJDa

ドライバー増えるんだっけ?


5: 2023/02/26(日) 05:31:55.17 ID:TbzYLoRS0

>>2
定年退職組で減りはしても増えはせんやろ…


7: 2023/02/26(日) 05:33:19.93 ID:YFqn5F6L0

>>5
来年何があるんや?


12: 2023/02/26(日) 05:38:23.66 ID:TbzYLoRS0

>>7
労働時間の規制や


3: 2023/02/26(日) 05:29:34.97 ID:1JrodwJo0

ちな月給は?


5: 2023/02/26(日) 05:31:55.17 ID:TbzYLoRS0

>>3
総支給やと45~55ぐらいちゃうか


4: 2023/02/26(日) 05:29:46.33 ID:Kc9ls97t0

32万


6: 2023/02/26(日) 05:32:49.62 ID:quuad9mH0

2024年から色々規制されるんだっけ?


8: 2023/02/26(日) 05:34:19.99 ID:TbzYLoRS0

>>6
せやで
労働時間の規制とドライバーの高齢化のダブルパンチや


9: 2023/02/26(日) 05:35:13.05 ID:1JrodwJo0

その総支給の内なんぼが飯代に消えるん?


12: 2023/02/26(日) 05:38:23.66 ID:TbzYLoRS0

>>9
ワイは値段見ずにコンビニで買うし週末は友達と飲みに行くから軽く2桁超えてるで


10: 2023/02/26(日) 05:35:32.16 ID:Gegi7WEy0

給料は減りそうなんか


12: 2023/02/26(日) 05:38:23.66 ID:TbzYLoRS0

>>10
その辺が不透明やねん
運べへん荷物が出てこれば運賃は上がると思うんやけど、ワイの会社が強気で運賃交渉出来るのかわからん


11: 2023/02/26(日) 05:37:30.66 ID:Kc9ls97t0

27で50万とかトラックの運転手ってエリートやん
なんか世間の印象と違うな


14: 2023/02/26(日) 05:40:09.88 ID:hj4VOCVga

>>11
ワイも物流やけど世間の認識と実際の中身はかなり乖離してると思うな


15: 2023/02/26(日) 05:44:02.02 ID:TbzYLoRS0

>>11
将来的な昇給はわずかやけどな


27: 2023/02/26(日) 05:59:25.08 ID:OUedwlbo0

>>11
それが上限で以降ほぼ昇給がないのが寂しいよな


13: 2023/02/26(日) 05:39:39.71 ID:chfxy5T10

はぁ~地場が一番


16: 2023/02/26(日) 05:47:30.87 ID:r5o16AcK0

早く病院行けよ


44: 2023/02/26(日) 06:27:33.08 ID:LSTjHTM50

>>16「(やけどしたのなら)早く病院行けよ」


17: 2023/02/26(日) 05:48:23.58 ID:Kc9ls97t0

イッチどっか身体悪いん?


21: 2023/02/26(日) 05:51:42.73 ID:TbzYLoRS0

>>17
至って健康体や



18: 2023/02/26(日) 05:49:13.44 ID:4iDmTPfua

ワイ富士勤務高みの見物


21: 2023/02/26(日) 05:51:42.73 ID:TbzYLoRS0

>>18
高速90ジャストで走るのやめてクレメンス
いつも抜くか悩むんや


19: 2023/02/26(日) 05:50:06.64 ID:7l108RKe0

大型ですか?


23: 2023/02/26(日) 05:55:24.36 ID:TbzYLoRS0

>>19
大型です



20: 2023/02/26(日) 05:50:48.19 ID:quuad9mH0

現場の人は今まで通りでいいって思ってるのに国は変な改革するよね。来年からは翌日到着は無理になりそう


23: 2023/02/26(日) 05:55:24.36 ID:TbzYLoRS0

>>20
現場の声は上に届かん

国は分かっててやってるような気もするけど
ブラック労働でギリギリやってるような零細運送屋は潰れるか統合されるかの2択や


22: 2023/02/26(日) 05:54:35.68 ID:u72wQERw0

女性と「外国人労働者」が働きやすい環境を作ると言う政府の強い意向だからしゃーない


25: 2023/02/26(日) 05:58:30.66 ID:TbzYLoRS0

>>22
ブルーカラーの仕事なんて日本人がやる仕事じゃないという意志を感じる


24: 2023/02/26(日) 05:57:08.55 ID:OUedwlbo0

2024問題大変そうだ
うちらは地場中型だからほぼ変わらないが


26: 2023/02/26(日) 05:59:20.79 ID:7l108RKe0

大型ですか
ワイは飲料のパレ積パレ卸を市内の範囲でやっています


29: 2023/02/26(日) 06:03:40.45 ID:TbzYLoRS0

>>26
パレ積みパレ卸ええなぁ…
けど何回もピストンするのも大変そう


28: 2023/02/26(日) 06:01:37.94 ID:TbzYLoRS0

同年代の運転手なんてほぼおらん
ワイは結構楽しいと思うんやけど、時間長いし休み少ないし今時の若者向けではないな


30: 2023/02/26(日) 06:05:06.27 ID:cBwNpvERa

運送業って仕事がないんだよな。
でも物流は常に逼迫、総量規制緩和の賜物やね。


34: 2023/02/26(日) 06:12:06.21 ID:TbzYLoRS0

>>30
倉庫はいつも忙しそうや
どんどん新しい倉庫作ってるけど働き手おるんか?


31: 2023/02/26(日) 06:05:08.11 ID:rhVDeTX80

運転中ってずっとYouTube聴いたりしてるんか?


34: 2023/02/26(日) 06:12:06.21 ID:TbzYLoRS0

>>31
たまに見る程度やな、再生しててもほとんど聞き流しや
好きな曲かけて友達(50代)と電話しながら走る事も多いで


32: 2023/02/26(日) 06:09:58.74 ID:1JrodwJo0

ちな運転歴は?
あと関西?
ワイも30なったけど大型ローリー乗ってるやで


35: 2023/02/26(日) 06:17:12.71 ID:TbzYLoRS0

>>32
運転手なったのは22やな
最初の会社は緩かったから未経験ですぐ大型乗せてもらえた

残念ながら北陸や
関東行きメインやけどたまに関西も行かせてもらってます
どこかでスライドしてるかも


33: 2023/02/26(日) 06:11:56.12 ID:RBcONY/sa

やっぱドライバーって人間関係ないんか?


35: 2023/02/26(日) 06:17:12.71 ID:TbzYLoRS0

>>33
積み卸し先とかで意外とあるで


37: 2023/02/26(日) 06:20:39.28 ID:iOq2Tcdt0

稼ぎはいいけど出費も多いんよな
ほぼ外食だから太る人多いし膝や腰壊す


38: 2023/02/26(日) 06:20:59.06 ID:1JrodwJo0

まあちなみに40万って書いたけど
トレーラーじゃなかったら年収500万くらいや
トレーラーの人で650くらいか?


41: 2023/02/26(日) 06:24:21.87 ID:TbzYLoRS0

>>38
地場でそんだけ稼げたらええなぁ
田舎は地場やとなかなか厳しい


42: 2023/02/26(日) 06:24:59.90 ID:1JrodwJo0

>>41
北陸やったら福井とかにプラントあるし募集してんちゃん??
オバマとかさ


45: 2023/02/26(日) 06:28:32.55 ID:EnV8INMar

時間外労働を年間960時間までに規制するってやつか
これでも他業種に比べると緩いんやけどな



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1677356901/