1: 2023/02/21(火) 11:03:08.207 ID:ct09QYPRa
こんなのもうもやし確定じゃん(´;ω;`)
まとめサイト速報+
2: 2023/02/21(火) 11:03:35.437 ID:dxKBjSaI0
(´・ω・`)変な改造したんだろブス
3: 2023/02/21(火) 11:05:20.640 ID:hIU5xgC90
うちは見積もりも連絡も無しに勝手にブレーキパッド交換されて17万になったわ
ずっとそこだったけど二度と頼まないな
ずっとそこだったけど二度と頼まないな
4: 2023/02/21(火) 11:10:03.809 ID:ct09QYPRa
ブレーキパッド交換はそろそろ乗り換えたいと思っているのでと断りました(´;ω;`)
12: 2023/02/21(火) 11:14:18.205 ID:/vbwMgmt0
>>4
足周りはケチるな、いじるなが基本
事故ったとき不利
足周りはケチるな、いじるなが基本
事故ったとき不利
17: 2023/02/21(火) 11:15:37.441 ID:SGSvOlpb0
>>4
あとどのくらい乗るのか知らんが放置したら更に悪化してブレーキ丸ごと交換になるぞ、
事故ってもしらんぞ
あとどのくらい乗るのか知らんが放置したら更に悪化してブレーキ丸ごと交換になるぞ、
事故ってもしらんぞ
5: 2023/02/21(火) 11:10:59.043 ID:ct09QYPRa
真面目に乗ってただけなのに(´;ω;`)
6: 2023/02/21(火) 11:11:11.662 ID:gupNDDJ20111111
3万上積み分は何整備したの?
7: 2023/02/21(火) 11:11:42.890 ID:ni5l5KH/0
消耗品はしょうがない
9万てむしろ安いと思った
9万てむしろ安いと思った
8: 2023/02/21(火) 11:12:35.878 ID:ct09QYPRa
まだいけると思ってたエンジンオイルとかブレーキオイルとかスパークプラグとかその他もろもろ(´;ω;`)
9: 2023/02/21(火) 11:13:21.947 ID:ct09QYPRa
しかも代車が軽のマニュアル(´;ω;`)
10: 2023/02/21(火) 11:13:31.910 ID:Hf4IoqSD0
もやし?
11: 2023/02/21(火) 11:13:58.497 ID:SGSvOlpb0
部品の交換とか修理入ったら値段跳ね上がるのは珍しくないよ
13: 2023/02/21(火) 11:14:23.193 ID:YT3Qc3sGd
俺なんて37万。。。
特に不具合はなくても予防整備でこれ
フランス車は買う時はメチャ値引きされるが
後年こうなるんだよな
特に不具合はなくても予防整備でこれ
フランス車は買う時はメチャ値引きされるが
後年こうなるんだよな
18: 2023/02/21(火) 11:16:02.433 ID:Hf4IoqSD0
>>13
高すぎる・・・他の外車も似たようなもんなのか?
高すぎる・・・他の外車も似たようなもんなのか?
45: 2023/02/21(火) 11:50:32.081 ID:+BeAQpvMa
>>13
俺、英車
25万
俺、英車
25万
14: 2023/02/21(火) 11:14:25.385 ID:ct09QYPRa
おかねないよ(´;ω;`)
15: 2023/02/21(火) 11:14:30.674 ID:2cwpaZoga
6万って税金だけでいくだろ
16: 2023/02/21(火) 11:15:07.221 ID:0NpW0Rn0d
恐くなってきた
19: 2023/02/21(火) 11:17:01.992 ID:0NpW0Rn0d
車検が来るたびに憂鬱になる
20: 2023/02/21(火) 11:17:32.626 ID:ct09QYPRa
年間走行距離とコンディションを見てプロが2年くらい持つって言ったのでたぶん大丈夫です(´;ω;`)
21: 2023/02/21(火) 11:18:48.418 ID:ct09QYPRa
そこそこ足回りも洗車してるのに融雪剤のせいですぐボロボロになる(´;ω;`)
22: 2023/02/21(火) 11:19:30.641 ID:ct09QYPRa
もうやだ(´;ω;`)
23: 2023/02/21(火) 11:19:58.599 ID:Hf4IoqSD0
そもそも6万て税金やらなんやかんやの基本料金より安くね?
26: 2023/02/21(火) 11:21:21.374 ID:gupNDDJ20
>>23
法定費用は普通車で4~6万程度
そこに車検屋の手数料が安いとこで1万くらい乗る
法定費用は普通車で4~6万程度
そこに車検屋の手数料が安いとこで1万くらい乗る
24: 2023/02/21(火) 11:20:43.003 ID:ct09QYPRa
小型乗用だから(´;ω;`)
25: 2023/02/21(火) 11:20:50.058 ID:b9DB6qn9d
軽?
27: 2023/02/21(火) 11:23:29.269 ID:Qwv6M6iQ0
コンパクトカーだけど去年の車検6万だったな
任意保険が11万で泣きそうだが不安で切れない
任意保険が11万で泣きそうだが不安で切れない
28: 2023/02/21(火) 11:24:49.449 ID:0NpW0Rn0d
みんなディーラーに出すの?街の整備工場?
29: 2023/02/21(火) 11:25:33.549 ID:ct09QYPRa
今回はつきあいで整備工場です(´;ω;`)
31: 2023/02/21(火) 11:26:36.755 ID:0NpW0Rn0d
そっかディーラーに出してるんだけど
修理も何も無しで12万かかってるんだよね
ディーラー高いから整備工場にお願いしよかな
修理も何も無しで12万かかってるんだよね
ディーラー高いから整備工場にお願いしよかな
33: 2023/02/21(火) 11:33:44.442 ID:SGSvOlpb0
>>31
次の車検までの半年ごとの定期点検サービスも入ってない?
次の車検までの半年ごとの定期点検サービスも入ってない?
34: 2023/02/21(火) 11:37:08.516 ID:0NpW0Rn0d
>>33
6か月点検と12か月点検は別払いで受けてる;;
まぢ金食い虫
6か月点検と12か月点検は別払いで受けてる;;
まぢ金食い虫
35: 2023/02/21(火) 11:38:18.502 ID:SGSvOlpb0
>>34
うち、普通車と母の軽自動車と2台もちだけど車検時に問題無ければどっちも6~7万円で終わってるけどね、
もちろん半年ごとのメンテナンスパックも入ってる
うち、普通車と母の軽自動車と2台もちだけど車検時に問題無ければどっちも6~7万円で終わってるけどね、
もちろん半年ごとのメンテナンスパックも入ってる
36: 2023/02/21(火) 11:39:08.817 ID:0NpW0Rn0d
>>35
極々普通のミニバンなんだけどなんでこんなに高いんだか;;;
極々普通のミニバンなんだけどなんでこんなに高いんだか;;;
32: 2023/02/21(火) 11:28:39.419 ID:ct09QYPRa
ディーラーはほぼ問答無用で交換だから高いけど安心だから選択肢としてはアリだよね(´;ω;`)
37: 2023/02/21(火) 11:40:00.302 ID:B40//8LR0
車検と年2回オイル交換は行きつけのディーラーに出してるけど
6ヶ月とか12ヶ月の点検なんてやったことない
6ヶ月とか12ヶ月の点検なんてやったことない
39: 2023/02/21(火) 11:40:50.680 ID:SGSvOlpb0
>>37
12ヵ月点検時はブレーキ回りもちぇっくしてくれるからやった方がいいよ
12ヵ月点検時はブレーキ回りもちぇっくしてくれるからやった方がいいよ
41: 2023/02/21(火) 11:43:37.023 ID:B40//8LR0
>>39
年2回タイヤローテーションを自分でやるからその時にフルードの漏れとかパッド残量は目視で見てる
年2回タイヤローテーションを自分でやるからその時にフルードの漏れとかパッド残量は目視で見てる
40: 2023/02/21(火) 11:41:27.592 ID:0NpW0Rn0d
罰則はなくとも12か月は法で受けてくださいって決まってるから点検しないとまずいよ
42: 2023/02/21(火) 11:44:19.933 ID:Qwv6M6iQ0
中古は良心的な店探すしかないだろうけど
新車ならディーラーの保険?ずーっと入ってると年間どの程度走る人かとかチェックしてるのか
タイヤ交換してよーって言ったら「お客様の乗るペースだと次まで平気そうですよ」
とかまで言ってくれるし半年点検も無料が多い・・・が金銭面で得してるのかは微妙
新車ならディーラーの保険?ずーっと入ってると年間どの程度走る人かとかチェックしてるのか
タイヤ交換してよーって言ったら「お客様の乗るペースだと次まで平気そうですよ」
とかまで言ってくれるし半年点検も無料が多い・・・が金銭面で得してるのかは微妙
43: 2023/02/21(火) 11:45:52.285 ID:tR8GKbWo0
車検って通ればいいから、基本的に全部断るんじゃないの?
向こうの言う通り変えたらめちゃくちゃ高いじゃん
向こうの言う通り変えたらめちゃくちゃ高いじゃん
44: 2023/02/21(火) 11:47:36.919 ID:SGSvOlpb0
>>43
車検後に故障したりすることもあるからね、
「次の点検まで持つかわかりませんよ」とか言われたら安全策とって俺なら交換する
車検後に故障したりすることもあるからね、
「次の点検まで持つかわかりませんよ」とか言われたら安全策とって俺なら交換する
46: 2023/02/21(火) 12:01:38.083 ID:ACh79/5WM
>>44
🦆
🦆
47: 2023/02/21(火) 12:11:27.110 ID:UJ7k3KRAp
車検タイミングなら毎回10~20くらい用意するだろ………
48: 2023/02/21(火) 12:13:59.544 ID:SGSvOlpb0
相談すれば後払いや分割払いもOKだろ
49: 2023/02/21(火) 12:15:07.461 ID:LR2P+8POp
ユーザ車検しかしたことないけど店とのやりとりダルいよな
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1676944988/
コメント
コメント一覧 (22)
管理人
が
しました
向こうの言う通り変えたらめちゃくちゃ高いじゃん
ヒェッ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ウチは次の車検でブレーキパッド交換が入る
Dで受けると分解清掃込なのでそのタイミングなら工賃無料になる
管理人
が
しました
更に言うと車検自体の費用は3000円程度
管理人
が
しました
工賃が半分
管理人
が
しました
整備&修理はDIY、正直中学生で十分やれるレベル
こんなもん人に頼むほうがアホかと
ただ光軸とスリップは機材ないと面倒なのでテスター屋で修正してもらう
管理人
が
しました
ワイは整備工場やガソスタで5万円前後
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※