1: 2023/02/22(水) 05:02:35.87 ID:F2xq4rrUp

『歩道は最大8m』で『車道はたった5m』アンバランス市道に住民が怒り「火事になっても私らなんか知らんってことかいな」

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d8e663acfb3b3e16887387b628276646de2b137?
no title


まとめサイト速報+

2: 2023/02/22(水) 05:02:54.09 ID:F2xq4rrUp

歩道は最大8m…なのに車道は5mしかない『バランスの悪い市道』について兵庫県神戸市東灘区の地域住民らが怒っています。現在工事が進められているこの市道は4kmにわたり、工事が完了すれば対面通行になる予定です。住民らからは消防車などが通行できず人命救助に支障が出るという意見も出ています。


3: 2023/02/22(水) 05:03:11.49 ID:F2xq4rrUp

神戸市は1983年に阪神電車の高架事業に伴い一帯の道路整備を決めました。2016年時点の都市計画図面では歩道が2.5m、車道は7.5mだったことがわかります。ところが地元のまちづくり協議会が2018年に「歩行者の安全を最優先にしてほしい」という要望を提出し、神戸市は車道の幅を当初の計画から5mに狭めたのです。

 市はこの決定について「地元の総意があった」と主張します。


4: 2023/02/22(水) 05:06:23.89 ID:p19b8THY0

日本でトップクラスの転出超過村だけの事はあるな


5: 2023/02/22(水) 05:07:17.44 ID:K/Oz4Pg4a

地元の総意で草
今の住民が文句あるなら金出せって話やね


6: 2023/02/22(水) 05:12:12.62 ID:5Vbu2+MB0

市町村別交付税交付額ランキング
順位 自治体名
1 北海道札幌市 1,035.8億円
2 兵庫県神戸市 700.9億円
3 福岡県北九州市 611.2億円
4 新潟県新潟市 555.1億円


15: 2023/02/22(水) 05:32:09.69 ID:qHd0rwV50

>>6
地方交付税の交付額が多い自治体って自分らで何も生み出せていないカス自治体って事だよな


21: 2023/02/22(水) 05:40:50.95 ID:5Vbu2+MB0

>>15
国から金を引っ張る能力が高いと言ってくれるか?


7: 2023/02/22(水) 05:13:27.61 ID:p1m5Ceal0

クルマより電車乗れってことやろ
鉄道会社からいくらもらってんだか


8: 2023/02/22(水) 05:14:02.01 ID:ylBSRaD10

青木駅
読めんやろこれ


9: 2023/02/22(水) 05:14:10.87 ID:nlbDS5dZ0

さすがあほ市民やで


11: 2023/02/22(水) 05:19:40.42 ID:WTFGCvuW0

神戸の人間ははクズしかいない


13: 2023/02/22(水) 05:28:09.92 ID:kUbRR7ib0

コントかな


14: 2023/02/22(水) 05:30:39.67 ID:6avB/biX0

意味わからんもの作っとるな


16: 2023/02/22(水) 05:32:21.09 ID:2MTlpnwF0

市道整備程度ならただ単にここ整備しますねって程度の説明で詳細な見取り図とか用意しとらんやろな


17: 2023/02/22(水) 05:33:52.84 ID:JRb/gGvvM

大阪の真似事


18: 2023/02/22(水) 05:34:50.08 ID:Kj9OWhV/0

火事関係ある?


19: 2023/02/22(水) 05:35:33.80 ID:68BKmhh+0

チャリ道にすればええやん


22: 2023/02/22(水) 05:43:38.26 ID:iMxjAwtp0

あほ地域やな


23: 2023/02/22(水) 05:51:19.39 ID:aJK9qLG/d

神戸市は車の通行を不便にしたいから車道を5mにしたいみたいやな
なんで不便にしたいのか分からんけど


市側『歩行者の安全性を確保するため』住民側『消防車もスムーズに通れない』

 車道の幅5mで工事を再開したい神戸市と、納得がいかない地元住民。2月17日、市は住民説明会を開き、折衷案を示しました。車道の幅は5mを維持する一方で、車がすれ違える幅50cmの「待避所」を作るというものです。これについて住民からは…。

  (地元住民)「なんで神戸市は5mにせなあかんのか、6mではなんであかんのかを教えてほしい」
 (市の担当者)「歩行者を最優先にする道路ということで、歩行者の横断時の安全性を確保するために、車両の速度をできるだけ落とすような形にするために5mにしている」
  (地元住民)「38年くらい店で商売しているんですけど、北側の道で今まで対面で事故ってほんまにないですよ。(車道が広いと)スピードを出すというのでなくて、速度制限をかけてちゃんとすれば解決できると思うんです」
 (市の担当者)「規制よりも道路の幅というのが一番速度抑制には効果がある」
  (地元住民)「それが最適とは思われへんけど」
 (市の担当者)「ご意見としてはわかりました」

 また説明会では、火事や自然災害が起きた際に消防車などが通行できず人命救助に支障が出る、という意見も出ました。

  (上村さん)「消防車がぎりぎりすれ違えるのが6m。これすれ違いできないやんか、火事になっても私たちのことなんか知らんっていうことかいな」
 (市の担当者)「消防活動ができる消防車等が通れる基準というのは一定満たしていますので…」
  (上村さん)「満たしていてもスムーズにいかない。以前の道路でスムーズにいっていて、この新しい道路でスムーズにいかないのは納得いかん」

 説明会は2時間近く続きましたが、市は「車道の幅5m」という主張を曲げず、議論は平行線のまま終了しました。説明会を受けて神戸市は次のように話しました。

 (神戸市都市局工務課 岡田渉担当課長)
 「道路にとって最適な構造という視点で我々は考えていますので。そこに対して考えるべきご意見があれば当然取り入れさせてもらう」

 一方、沿道に住む上村さんたちは次のように話しました。

 (上村美代子さん)
 「(Q市の説明に納得は?)していません。(車道を)めちゃくちゃ広くしてと言っているわけではないんだから、たったの1m。私らが考えた(対面通行になった時の)想定を文書にして神戸市に出します。その想定通りの何かが起こった場合に神戸市に責任を取ってもらいます」


24: 2023/02/22(水) 05:53:21.85 ID:DvEZPuxRd

車道広げてガードレール付けときゃええやん


25: 2023/02/22(水) 06:01:12.03 ID:/zXUL3aa0

抜け道にされやすいとことか?


26: 2023/02/22(水) 06:04:00.87 ID:ywaaKTQj0

そんで道広げて事故増えたら笑いもんやけどな


27: 2023/02/22(水) 06:09:40.51 ID:iWpdBI6t0

補助金の関係で山間部の人っこ1人歩いてないようなところでも両側にクソ広い歩道を備えた道路があったりするな


28: 2023/02/22(水) 06:16:47.18 ID:aW7KihIc0

御堂筋の真似事やろ
常に渋滞するようになったわ😂


29: 2023/02/22(水) 06:16:58.50 ID:k8REbziM0

別にええやろ
多様性の時代やし
広い歩道を歩いてみたいというマイノリティにも配慮出来る余裕のある日本のがええやろ


30: 2023/02/22(水) 06:19:54.76 ID:OudWuwaR0

地元「歩道最優先にしろ!」
神戸市「おかのした」
地元「歩道が広すぎる!」
神戸市「????」



引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677009755/