fitto

1: 2023/02/21(火) 23:43:49.033 ID:3j5vRU080

なんかいい車種ない?運転しやすいのがいいわ


まとめサイト速報+

3: 2023/02/21(火) 23:44:57.815 ID:x/HRE4xcM

ロードスターいいぞ納期早いし


11: 2023/02/21(火) 23:49:21.274 ID:3j5vRU080

>>3
2人乗り❌


4: 2023/02/21(火) 23:45:15.985 ID:r9Es/Tcx0

無難なところでトヨタのヤリスクロス、値段のわりにリセールがいいから、しばらくして他のにしたくなってもお得


11: 2023/02/21(火) 23:49:21.274 ID:3j5vRU080

>>4
いいな
候補だわ


6: 2023/02/21(火) 23:45:33.721 ID:OzUHeeSV0

家族構成も趣味志向も分からんのに答えにくいわ


11: 2023/02/21(火) 23:49:21.274 ID:3j5vRU080

>>6
仕事では使わないし友達とドライブしたり一人でどっか行ったりとかそのくらいの用途なんだよな
今まで乗ってた車(親から譲り受けたやつ)が色々ダメになってこの間車検のタイミングで廃車にしたんよ


7: 2023/02/21(火) 23:46:37.213 ID:7qos+3Ss0

予算目的用途希望かけ(´・ω・`)


8: 2023/02/21(火) 23:46:48.374 ID:kGznhi4NM

ジェミニ


10: 2023/02/21(火) 23:49:04.804 ID:ZaWp2k3d0

単純に運転のしやすさだけならエブリイでも買え


12: 2023/02/21(火) 23:50:06.682 ID:3j5vRU080

エブリイ流石にださくねえか?


17: 2023/02/21(火) 23:52:22.185 ID:ZaWp2k3d0

>>12
は?運転のしやすさとしか聞いてないが?
しやすいだけで良いならエブリイで良いだろ


13: 2023/02/21(火) 23:50:51.280 ID:RxH6xjZp0

ヤリスクロス値段の割にっていうけどフルオプで乗り出し400超えるぞ


22: 2023/02/22(水) 00:05:37.402 ID:LzlUicOx0

>>13
メーカーオプションはBSMとPVMとPKSBくらいでいいし、ナビもスマホ繋げば入れなくっていいから、もっと安くなるっしょ


14: 2023/02/21(火) 23:51:07.154 ID:n98ZkjbF0

先週RAV4買っちゃった
7月納車予定で夜も眠れない


15: 2023/02/21(火) 23:51:24.970 ID:F2olCGjUd

クラウンハイブリッド


16: 2023/02/21(火) 23:51:37.046 ID:9YFfTpBTp

ヤリクロなんて買うならハリアー買っとけ


19: 2023/02/21(火) 23:55:16.304 ID:0r3TAMrU0

運転しやすさ優先なら今まで乗ってたのと同じのがいいんじゃない?


20: 2023/02/22(水) 00:01:49.307 ID:+rrZBGmf0

ヤリスクロスが悪い車とは言わないが
3人以上乗るなら後部座席狭すぎでお勧め出来ないし、燃費重視ならヤリスの方がいいし6人とか乗るかもしれないならシエンタとかあるし、ジジババ乗るなら座席が低いと乗りにくいし、用途伝えないとみんな適当に言うだけだぞ


23: 2023/02/22(水) 00:06:43.362 ID:LzlUicOx0

ちなワイ、トヨタ車販売店の新人営業だから、トヨタ車しかすすめられん


24: 2023/02/22(水) 00:07:54.353 ID:aCBJdYm30

スマホナビでもいけるはいけるけど専用ナビ使う方がやっぱ便利だわ


25: 2023/02/22(水) 00:10:04.122 ID:B2das3y8a

ハイエース


29: 2023/02/22(水) 00:14:47.748 ID:KuS0Zcksd

>>25
両側スライドドアハイエースはある意味で車の完成形のひとつだわ
荷物載るわ載せやすいわ小回りきくわで便利すぎる
ただ空荷だとリアタイヤが非常に滑りやすいのが玉に瑕
積載300kgとかに最適化したバージョンが欲しい


38: 2023/02/22(水) 00:20:55.828 ID:B2das3y8a

>>29
水箱買いして車両後方に置いとけば何も問題ないぞ


42: 2023/02/22(水) 00:23:50.979 ID:KuS0Zcksd

>>38
邪魔すぎる…
ハイエースすごく便利だけど個人で1tも積むこと無いから積載重量減らして乗り心地&トラクションUPして欲しい
積んでもバイクと工具で300~400kg


26: 2023/02/22(水) 00:11:38.032 ID:LzlUicOx0

① 基本通勤通学用で、3人以上の複数人で乗ることは少ない→ヤリスクロス
② 家族友達と出かける時に車出すことが多い、高齢の両親がいる→シエンタ
③ ①かつ予算を抑えたい→アクア
④ ②かつ予算を抑えたい→ルーミー(タイヤとブレーキパット減りやすいから、購入後の費用がかさむってきいたことある)


27: 2023/02/22(水) 00:12:13.403 ID:LzlUicOx0

>>26
はてなのとこ数字入れたんやけど、反映されなかったわ


28: 2023/02/22(水) 00:13:16.572 ID:LzlUicOx0

>>26
1 基本通勤通学用で、3人以上の複数人で乗ることは少ない→ヤリスクロス
2 家族友達と出かける時に車出すことが多い、高齢の両親がいる→シエンタ
1 2かつ予算を抑えたい→アクア
4 3かつ予算を抑えたい→ルーミー(タイヤとブレーキパット減りやすいから、購入後の費用がかさむってきいたことある)


37: 2023/02/22(水) 00:20:31.533 ID:+rrZBGmf0

>>28
アクアなんて狭くてほぼ1人用だぞ
まだ助手席なら乗れるが裏なんてとてもとても


39: 2023/02/22(水) 00:21:51.785 ID:LzlUicOx0

>>37
すまん。3人以上だと3人の場合が入っちゃうんか。算数ができてなかったわ。2人以上って言いたかった。


30: 2023/02/22(水) 00:15:30.947 ID:h5qMlqBO0

車スレって
自分の乗ってる車以外は全てクソ
っていう考えの人居るから怖い


32: 2023/02/22(水) 00:16:35.343 ID:LzlUicOx0

>>30
予算とか運転技術が許すなら、ハイエース最強説は濃厚


34: 2023/02/22(水) 00:19:05.759 ID:KuS0Zcksd

>>32
別に運転技術なんかいらんぞ
路面濡れてる時は他の車以上に優しくアクセル踏むだけで十分


36: 2023/02/22(水) 00:20:27.260 ID:LzlUicOx0

>>34
基本は大丈夫っすよね、ハイエース乗りのお客さんが基本みんな後ろぶつけてるイメージだったんです、!


33: 2023/02/22(水) 00:17:41.226 ID:KuS0Zcksd

>>30
むしろそういうのが一切いないジャンルなんかなくね?


40: 2023/02/22(水) 00:21:52.367 ID:b3mn7VhN0

フィット


41: 2023/02/22(水) 00:23:31.890 ID:TGqqTrmyr

ベタだけどハイエース買って移動基地にした


43: 2023/02/22(水) 00:24:19.070 ID:+rrZBGmf0

SUVは見た目かっこよくて人気あるが、タイヤ高くなるし燃費も悪くなってるから維持費という面では良くないな
つまり何を重視するか決めないと結論は出んよ


44: 2023/02/22(水) 00:43:19.347 ID:LzlUicOx0

スレ主いなくなっちゃったからら、逆に質問させてもらいたいんだけど、みんな車買うときって何考えてるん?
営業してるけど、どこが重要なポイントなのかわからん。


45: 2023/02/22(水) 00:45:43.282 ID:F6ANNYAR0

>>44
人によるだろうねえ
買い替え前の車の弱点を補いたいってのが一番でしょうし


48: 2023/02/22(水) 00:49:29.176 ID:+rrZBGmf0

>>44
俺は最近車買ったが、
1、親戚の人乗せなくてはならない時があるが、かと言ってデカい車は邪魔
2、スキー、スノボに行くので四駆がいい
3、ハイブリッドってどうなんだろう、興味がある

この3点から新型シエンタ7人乗りHVZAWD寒冷地仕様にしたよ

結局は何に使うかよ


52: 2023/02/22(水) 01:07:37.986 ID:LzlUicOx0

>>48
シエンタめちゃくちゃ使い勝手いいと思うんですけど、小さいって言われるんすよね。やっぱ用途次第っすね。


51: 2023/02/22(水) 00:58:59.068 ID:+rrZBGmf0

>>44
お前がその車の良いところ並べたって客がそれを求めてなければ何言ってんだこいつ?としか思われん
まず相手が何を求めてるのか聞いたら良いんでね?
3年で乗り換えるとかだったら今乗ってる車は・・・例えば燃費が悪いとか、子供が乗り降りしにくいとか、加速が悪いとか不満点あるから変えるんだろ


55: 2023/02/22(水) 01:11:07.016 ID:LzlUicOx0

>>51
それを引き出すのが腕って言われちゃうとそれまでなんですけど。なかなかそのへんの話をしてくれる人もいるんすよね。まだ決まってなくて漠然としてる段階なのかと思って、何個か提案すると全否定なのに、要望聞いても「いや〜」みたいな感じの人


46: 2023/02/22(水) 00:45:47.146 ID:aCBJdYm30

お前がいいと思うところ言わんと客だって馬鹿じゃねーから口だけだって分かるよ
まずはどういうものがいいとか色々経験してお前自身の意見を持て


49: 2023/02/22(水) 00:56:42.777 ID:LzlUicOx0

>>46
やっぱ乗ったこともない車の説明すんのムズいんよね。乗るの大事よな。


47: 2023/02/22(水) 00:46:36.864 ID:LkK0tlOu0

嫁が気に入るかどうかじゃないの?
ミニバンがよく売れているのはそういう理由からだし


53: 2023/02/22(水) 01:08:32.385 ID:LzlUicOx0

>>47
旦那と商談してて決まりかけたところで、奥さん入ってきて白紙とかよくあるケースなんすよね。


50: 2023/02/22(水) 00:58:45.824 ID:3HAEZb63a

20アルヴェル


54: 2023/02/22(水) 01:08:56.736 ID:cxyJqylRM

ハチロク


56: 2023/02/22(水) 01:11:42.378 ID:mzNVFBv70

リマックネヴェーラが1番オススメ
運転がスゲェ楽しいし
ポルシェやGTRをバックミラーの点に出来る


21: 2023/02/22(水) 00:03:05.706 ID:gHsm4dwN0

デザイン以外の全てを兼ね備えたフィットが良いぞ



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1676990629/