1: 2023/02/17(金) 09:10:42.13 ID:JXJDVr7n0● BE:971283288-PLT(14001)
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州議会は14日、フランス東部ストラスブールで本会議を開き、2035年に域内でガソリン車やディーゼル車の新車販売を事実上禁止する法案を採択した。二酸化炭素(CO2)を排出する車が売れなくなり、電気自動車(EV)の普及が進みそうだ。加盟国の正式承認を経て施行される。
ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)も販売禁止となる。こうした車を得意とする日本メーカーはEVへの転換加速を迫られるなど、大きな影響を受ける。
続きは↓
https://www.jiji.com/amp/article?k=2023021400657&g=int
ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)も販売禁止となる。こうした車を得意とする日本メーカーはEVへの転換加速を迫られるなど、大きな影響を受ける。
続きは↓
https://www.jiji.com/amp/article?k=2023021400657&g=int
まとめサイト速報+
2: 2023/02/17(金) 09:12:04.70 ID:oiD48pFh0
バカめと言ってやれ
3: 2023/02/17(金) 09:13:21.73 ID:dyzwcC8w0
今のこの電気代爆上がりで?
満タン五万円とかになるんじゃね?
満タン五万円とかになるんじゃね?
12: 2023/02/17(金) 09:16:08.88 ID:Vw+FoShx0
>>3
EV充電は割引で格安になるシステム
日本でも夜間EV充電無料プランとかある
一方、ガソリン軽油は天井知らずで値上がり強制的に終了
EV充電は割引で格安になるシステム
日本でも夜間EV充電無料プランとかある
一方、ガソリン軽油は天井知らずで値上がり強制的に終了
16: 2023/02/17(金) 09:19:06.02 ID:j46kYNxL0
>>12
今は深夜電力が余らないのでその仕組みはすぐに破綻するよ
火力発電を一気に増やさないと成り立たない回しっぱなし動力だからw
今は深夜電力が余らないのでその仕組みはすぐに破綻するよ
火力発電を一気に増やさないと成り立たない回しっぱなし動力だからw
27: 2023/02/17(金) 09:23:56.10 ID:Gb0V1cD30
>>12
幾つ発電所作る気だ?
幾つ発電所作る気だ?
4: 2023/02/17(金) 09:13:22.80 ID:ILefC7zn0
2025年からエンジン部品の生産も終了するみたいだね
まあ、エンジン作っても儲からんし仕方ない
まあ、エンジン作っても儲からんし仕方ない
5: 2023/02/17(金) 09:14:14.54 ID:j46kYNxL0
言うだけ言って手のひら返すのが欧州の日常w
6: 2023/02/17(金) 09:14:36.85 ID:zwTbCcPE0
発電能力どうすんのいやまじで。
13: 2023/02/17(金) 09:16:33.17 ID:tl4kmFI+0
>>6
ガソリンエンジンで自家発電
ガソリンエンジンで自家発電
7: 2023/02/17(金) 09:14:52.20 ID:TGI+PBlM0
決まってしまってるものはどうしようもない
日本最大の産業が打撃受ける
ここからどう頑張るかは俺ら次第
日本最大の産業が打撃受ける
ここからどう頑張るかは俺ら次第
29: 2023/02/17(金) 09:24:05.86 ID:JETdc7820
>>7
イザとなったら簡単に卓袱台返ししそうだけどなぁ(´・ω・`)
ディーゼルだか何だかの時だってそうだったんだろ?
イザとなったら簡単に卓袱台返ししそうだけどなぁ(´・ω・`)
ディーゼルだか何だかの時だってそうだったんだろ?
33: 2023/02/17(金) 09:27:18.10 ID:j46kYNxL0
>>29
温暖化詐欺、マイクロプラスチック詐欺、ポールシフトなんてのもあったっけw
あいつらはカモれるネタがあればなんでもいいんだよ
オゾンホール、遅効性で無くなってないのに健康被害何処へいったw
温暖化詐欺、マイクロプラスチック詐欺、ポールシフトなんてのもあったっけw
あいつらはカモれるネタがあればなんでもいいんだよ
オゾンホール、遅効性で無くなってないのに健康被害何処へいったw
10: 2023/02/17(金) 09:15:23.91 ID:Jvbx9bNC0
十年ちょいでやれるんか?
17: 2023/02/17(金) 09:19:23.97 ID:wdfjYwp90
>>10
新車販売は2025年から禁止
2035年までに段階的に走行禁止
たった2年だから、エンジン車の中古車が大暴落中
高値で仕入れたランクルが売れなくて中古車業界阿鼻叫喚や
エンジン車は早めに処分したほうがええよ
新車販売は2025年から禁止
2035年までに段階的に走行禁止
たった2年だから、エンジン車の中古車が大暴落中
高値で仕入れたランクルが売れなくて中古車業界阿鼻叫喚や
エンジン車は早めに処分したほうがええよ
19: 2023/02/17(金) 09:20:25.65 ID:j46kYNxL0
>>17
エンジン車暴騰の気配しかないw
エンジン車暴騰の気配しかないw
11: 2023/02/17(金) 09:15:27.42 ID:/hBVP84l0
そんな事本当にできると思ってるなら頭おかしい
15: 2023/02/17(金) 09:17:49.57 ID:7mn4MXGS0
馬鹿じゃないのwww
18: 2023/02/17(金) 09:20:08.78 ID:OZlo3dJP0
充電時間がガソリン車並みにならなければ混乱するだけだろ
20: 2023/02/17(金) 09:20:51.85 ID:B8u1tuEJ0
PHVもダメな時点で環境配慮は建前でしかない
21: 2023/02/17(金) 09:21:26.55 ID:L983Q6rR0
こんなの無理でしょ。いずれ撤回されるのでは。
24: 2023/02/17(金) 09:23:01.49 ID:tl4kmFI+0
ヨーロッパの極貧国とか対応しきれるんかこれ
25: 2023/02/17(金) 09:23:19.92 ID:Vq6IOFis0
現状から言ってPHVが最適解だと思うんだがな
26: 2023/02/17(金) 09:23:27.62 ID:B3bdcuZW0
10年後ってやる気ないやつだろう
28: 2023/02/17(金) 09:23:57.21 ID:2PvSq7Z+0
欧州なんか自宅に駐車場がなくて路駐で急速充電がメインなのに
そんなに増やしたら路肩の充電器の取り合いで問題が起こりそう。
あいつらの民度なんか土人と変わらんのに。
そんなに増やしたら路肩の充電器の取り合いで問題が起こりそう。
あいつらの民度なんか土人と変わらんのに。
30: 2023/02/17(金) 09:24:23.66 ID:ntmWQSUe0
自ら自分の首絞めるバカ欧州w
31: 2023/02/17(金) 09:25:27.02 ID:EOwDBk1D0
ほっときゃいい
2030年に、日本はじめ各国がガソリンエンジン作らなくなって頃おもむろに「やめるのをやめる」だろ
2030年に、日本はじめ各国がガソリンエンジン作らなくなって頃おもむろに「やめるのをやめる」だろ
32: 2023/02/17(金) 09:25:42.98 ID:wqXpei1h0
再エネはもう厳しいし、原版もっと増やさないと電力賄えないだろ
34: 2023/02/17(金) 09:27:56.63 ID:O3HelZT20
富裕層しか対応できない規制かな?
机上のなんちゃらってやつで役人が考えそうなこった
急ぎすぎるねん
机上のなんちゃらってやつで役人が考えそうなこった
急ぎすぎるねん
41: 2023/02/17(金) 09:30:54.67 ID:7xsja7C/0
まあでも、トヨタがなんとかしてくれるやろ
44: 2023/02/17(金) 09:32:39.57 ID:deRXbi9o0
水素はいいのか?
45: 2023/02/17(金) 09:33:21.96 ID:l7pgHyra0
後からHV・PHV売ってくれと土下座しても売らんからね^^
47: 2023/02/17(金) 09:33:40.20 ID:deRXbi9o0
欧州車もPHV多いだろ
49: 2023/02/17(金) 09:34:07.49 ID:w3b+nuLf0
どうせ2030年頃に撤回される
欧州メーカーもそれを予測して内燃機関の開発を続けている
仮に販売禁止でも使用については制限をうけないから
エンジン車の価値が上がるだろう
既にEVのCo2排出量についても疑問視されているしね
欧州メーカーもそれを予測して内燃機関の開発を続けている
仮に販売禁止でも使用については制限をうけないから
エンジン車の価値が上がるだろう
既にEVのCo2排出量についても疑問視されているしね
54: 2023/02/17(金) 09:37:25.23 ID:tUkUirqA0 BE:971283288-PLT(13001)
>>49
最終決定なんだから撤回なんて有る訳無いだろw
最終決定なんだから撤回なんて有る訳無いだろw
131: 2023/02/17(金) 10:39:15.95 ID:w3b+nuLf0
>>54
EUは余裕で変えるよ
目的が植民地時代と同じレベルの覇権を取り戻すことだからね
要するにEUが世界の中心なるのなら平気で変える
EVもディーゼルエンジンの不正と似たような事をやらかすから
EUは余裕で変えるよ
目的が植民地時代と同じレベルの覇権を取り戻すことだからね
要するにEUが世界の中心なるのなら平気で変える
EVもディーゼルエンジンの不正と似たような事をやらかすから
61: 2023/02/17(金) 09:40:22.27 ID:i3qBVlfG0
欧州から自家用車が消えて自転車になってそう
66: 2023/02/17(金) 09:42:59.63 ID:wqXpei1h0
比較的クリーンで安定稼働できるのは原発しかない
産油国は依存度を減らさないように調整して潰しにくるだろうけどね
産油国は依存度を減らさないように調整して潰しにくるだろうけどね
80: 2023/02/17(金) 09:51:29.04 ID:rlEY8Pog0
まーた無理なことをアホやなアイツら
96: 2023/02/17(金) 10:01:07.69 ID:WQexeePR0
やっと初めてハイブリッド買ったのに。
97: 2023/02/17(金) 10:01:08.12 ID:qjSxaSUk0
HVとPHVまで封じるのがなぁ。日本車憎しは勝手にしろとは思うが
バッテリーの原産地を確保しているわけでもなく、
発電所の燃料も自前でたっぷり用意しているわけでもないのにやりきれんのかよ。
欧州勢もギリギリになったらちゃぶ台ひっくり返して別の法案通してそこでイニシアティブ取りに行くんだろうな
バッテリーの原産地を確保しているわけでもなく、
発電所の燃料も自前でたっぷり用意しているわけでもないのにやりきれんのかよ。
欧州勢もギリギリになったらちゃぶ台ひっくり返して別の法案通してそこでイニシアティブ取りに行くんだろうな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676592642/
コメント
コメント一覧 (60)
どう考えてもそれをやらないと発電量が足りないし、他の発電方式だと経済が破綻する
原発こそが最高のクリーンエネルギーとEUが証明してしまったな
管理人
が
しました
採決して正式決定したらまた教えて
管理人
が
しました
欧州メーカー半分ぐらい消えそう
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
製造工程、廃棄工程を無視したエコ認定はやめろ。
管理人
が
しました
原油価格ばく下げ、天然ガス使い放題・・・
ん、CO2はどうなるの?
管理人
が
しました
さっさと電気代下げてさらにインフラ整えろよw
出来ないからインフレで死にそうになってんだろうがw
管理人
が
しました
国のことなんて何も考えてないからなw
EU崩壊の最後の一押しになるかもしれんねw
管理人
が
しました
管理人
が
しました
もはやEUの面子のためだけに推進されてるな
自動車業界から日本を締め出したら自分たちが終了したってことにならなきゃいいがな
管理人
が
しました
経済的に死にたいのなら勝手にやれよ、かまってちゃんかよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
EVの性能自体も一回の充電で冷暖房を使いまくってもエンジン車と同様の距離を走れて、
充電時間がエンジン車の給油と同等の時間で済むようになるといいけどね。
おそらく、2035年の直前になっても上記が達成できなくて、
化石燃料を燃料に使った車の販売禁止が有耶無耶になると思うけどな。欧州だものな。
管理人
が
しました
太陽光発電が環境にいいように見えて悪いみたいに、環境に完璧に良い人工物なんてそうそうないんよな
管理人
が
しました
欧州は普通に普及に失敗してるからなぁ
管理人
が
しました
結局価格や利便性が改善されないと絵に書いたモチでしか無いやん
もうEU各国での自動車の販売自体ヤメてしまえば良いのでは?
管理人
が
しました
自分達の権力や金の為にカルト宗教CO2教EV教を布教、思わぬ大流行で信者が大爆発的に増えてしまった
そして盲目の信者に尻尾を振り続けないといけなくなった権力者たち
民衆が愚かしいから騙していたら、その民衆に迎合しなくてはならなくなり政治で愚策をあげるという体たらく
管理人
が
しました
既定の環境目標を達成するためには今の自動車の数じゃ何やっても無理なんだよ
これからの時代、自動車ってのは環境コストが高くついて昔みたいに平民は乗れない存在になるってだけの簡単な話
でも正直に言うと誰もついてこないので、こうやってだましだまし車を買えない状況を作ろうとしてる
というのが表向きの話で、実態はディーゼルゲートで終了した欧州の車産業の未来をなんとか掴もうと足掻いてるだけ
EVを強制しなかったところでこのままだと売れる車無くなるから、全部禁止にしてリセットを図ってる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
富を分配できないなら潰してしまえと
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
家をもってない人だったり、家はあるけど月極駐車場に車を置いてる人なんかはどう考えてもガソリン車を使うしかない。
管理人
が
しました
今は買い叩けてるけど、中国がボッタくり始めたら、どうする気なんだろう?
管理人
が
しました
ウラン産出国、オーストラリア、ロシア、カナダ、米国、中国、イギリスフランスの旧植民地。
管理人
が
しました
日本のエンジン技術を20年経ってもパクれなかった中華がEVに傾倒してる。
欧州はそっから安価なものが提供される事を見込んでる。
まぁ手のひら返すという点については同意。だからこそ日本はEV一本で行くべきではない。
が、EVも研究はしとかなきゃ。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※