1: 2023/02/13(月) 19:52:44.37 ID:URppsO2R0
ボンネットの開け方すら知らんかった模様
流石にえぇ…ってなったわ
流石にえぇ…ってなったわ
まとめサイト速報+
2: 2023/02/13(月) 19:53:25.24 ID:TkU4ewq+0
普通ガソスタに頼むよね
3: 2023/02/13(月) 19:53:53.50 ID:URppsO2R0
ちな地方民やけど流石に車の管理少しはしようや教習所で教わるやろこんなん
5: 2023/02/13(月) 19:54:27.38 ID:URppsO2R0
ワイも車詳しくはないけど一般常識やろこんなん
6: 2023/02/13(月) 19:55:18.66 ID:WG+kO6kY0
プロに任せた方が安心やん
8: 2023/02/13(月) 19:56:14.71 ID:URppsO2R0
>>6
ウォッシャー液補充でプロは草
ウォッシャー液補充でプロは草
7: 2023/02/13(月) 19:55:36.11 ID:J1x+UZii0
わりとボンネットって開け方って給油口より分かりにくくね
普段使わないし
このへんやろ みたいなのはあるけど
普段使わないし
このへんやろ みたいなのはあるけど
9: 2023/02/13(月) 19:57:13.65 ID:URppsO2R0
>>7
まあそれはあるフックの場所とか見えづらいしな
まあそれはあるフックの場所とか見えづらいしな
10: 2023/02/13(月) 19:58:16.16 ID:/UKw1mXU0
イッチはウォッシャー液入れれるぐらいしか自慢できることがないんやろな、察し笑
11: 2023/02/13(月) 19:58:24.77 ID:7PrjLX1n0
普通にやるわ
12: 2023/02/13(月) 19:58:42.83 ID:sK9m2CzU0
ワイパーゴムも変えられないからな
17: 2023/02/13(月) 20:01:00.59 ID:URppsO2R0
>>12
流石にどうかしてるよな車乗らないならともかく
流石にどうかしてるよな車乗らないならともかく
13: 2023/02/13(月) 19:59:44.03 ID:qjZEOLI80
半年毎にディーラーが見てくれるだろ普通
どんな車乗ってんの?
どんな車乗ってんの?
20: 2023/02/13(月) 20:01:41.70 ID:/zP3Y72O0
実際車検でまとめてやらずに自分で交換した方が安上がりだったりする?
27: 2023/02/13(月) 20:03:59.03 ID:URppsO2R0
>>20
流石にウォッシャー液の補充で工賃取られないとは思うけどボトルキープしてるわけでもないなら自分で入れたほうが安いで
流石にウォッシャー液の補充で工賃取られないとは思うけどボトルキープしてるわけでもないなら自分で入れたほうが安いで
21: 2023/02/13(月) 20:01:50.27 ID:hMwlYg/Ia
洗車も機械式でしかやらない...😌
25: 2023/02/13(月) 20:02:50.09 ID:J1x+UZii0
今ふと思ったけど今の車でウォッシャー自体使ったことないかも
てか交換、ボンネットの開け方はおろかウォッシャーの存在すら知らん奴わりとおるんちゃう?
てか交換、ボンネットの開け方はおろかウォッシャーの存在すら知らん奴わりとおるんちゃう?
26: 2023/02/13(月) 20:03:36.59 ID:b/iLd3q00
むしろ給油口開けようとしてボンネットボンッとかあるやろ
33: 2023/02/13(月) 20:05:49.05 ID:URppsO2R0
>>26
あるあるやね車種によって位置違うからなマーク見れば済む話やが
あるあるやね車種によって位置違うからなマーク見れば済む話やが
31: 2023/02/13(月) 20:05:40.07 ID:xoV1PGr9M
ボンネット開けられないは高級車アピールやろ
外車はよく分からんって聞いた
外車はよく分からんって聞いた
36: 2023/02/13(月) 20:07:09.81 ID:URppsO2R0
>>31
ちな友達の車でその場に居たけどヴィッツだったやで
ちな友達の車でその場に居たけどヴィッツだったやで
34: 2023/02/13(月) 20:06:28.78 ID:uh/4h1rT0
教習所で2回習うやん
ほぼ教官がやるから忘れたけど
ほぼ教官がやるから忘れたけど
42: 2023/02/13(月) 20:08:39.56 ID:URppsO2R0
ウォッシャー液の交換とエンジンオイルの劣化具合見れないやつは車乗る資格無いと思うわ教習所でやるやろこんなん
44: 2023/02/13(月) 20:09:25.77 ID:an9J9XoUa
>>42
ワイの車あの抜き差ししてオイルチェックするやつ付いてへんわ
ワイの車あの抜き差ししてオイルチェックするやつ付いてへんわ
50: 2023/02/13(月) 20:11:19.71 ID:URppsO2R0
>>44
最近の車だとカバーで全部塞がってることもあるからなしゃーない
最近の車だとカバーで全部塞がってることもあるからなしゃーない
43: 2023/02/13(月) 20:09:25.08 ID:su4xuuzKd
半年毎に点検してもらってるからそのタイミングで間に合ってるわ
51: 2023/02/13(月) 20:12:27.73 ID:DHWgQw870
ジャブジャブ使うもんでもないから点検でディーラー任せだわ
52: 2023/02/13(月) 20:12:29.28 ID:JN5kK707a
使った事無いわ
70: 2023/02/13(月) 20:19:14.43 ID:fvDd6sZ7H
ワイも30まで分からんかったで
クルマ買って自分で整備する様になってからようやく
クルマ買って自分で整備する様になってからようやく
72: 2023/02/13(月) 20:19:32.93 ID:6ZnyNUqb0
すまんスタンドの奴にやらせといたら良くないか?金ないの?
73: 2023/02/13(月) 20:19:58.05 ID:/x6FT91+0
うぉっしゃー!
88: 2023/02/13(月) 20:27:14.96 ID:8iBflqasd
近所のセルフガソスタ行くとバイト君がウォッシャー液入れてくれるわ
91: 2023/02/13(月) 20:27:49.56 ID:ZYs3NSs40
オイル交換もしたことないわ
96: 2023/02/13(月) 20:29:46.45 ID:Ef/xmqGR0
車検出したらウォッシャー液足すか聞かれて草。そんなん自分で入れるって言ったら「水入れないでくださいね」って言われてさらに草。
世の中の車どんななってんねん
世の中の車どんななってんねん
107: 2023/02/13(月) 20:33:55.37 ID:ZYs3NSs40
ウォッシャー液使ったことないわ
窓汚くなるやん
窓汚くなるやん
124: 2023/02/13(月) 20:39:12.84 ID:iCRGV3O40
空気圧だけはチェックしてるわ
126: 2023/02/13(月) 20:40:11.88 ID:URppsO2R0
>>124
えらい燃費よくなるで
えらい燃費よくなるで
136: 2023/02/13(月) 20:45:12.87 ID:CiwYKiz90
メンテパックに入っとけばひと通り見てもらえるから楽やわ
139: 2023/02/13(月) 20:46:25.49 ID:de0QnEkk0
ディーラーに点検出す前に自分で満タンに補充していったのに、担当者がウォッシャー液はサービスしときましたと言った時はこの野郎と思った
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1676285564/
コメント
コメント一覧 (28)
新品に交換したら直るんやろか
管理人
が
しました
管理人
が
しました
信じられないとは思うけど、ウォッシャー液を間違えて入れる場合もあるんや。冷却水どころか、下手したらオイルフィラーキャップ外してエンジンにそそぐやつもおるから。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
今年は純水的な奴に全取っ替えしよう…
管理人
が
しました
有料かどうかはわからんが・・・。
融点低いヤツ入れてたのに混じって1月末の寒波で凍ったわ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
限定だもの
むのを
管理人
が
しました
工賃2万5千円をカットできたのは面白かった
工具代で5千円、経験値はプライスレス
ウォッシャー液補充…?
バイクのメインハーネス引き直しすらやるが
車のような生活に関わる工業製品の仕組みくらい勉強しとけと思う本来所有者が整備するものなんだぞ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※