運転は慣れ

1: 2023/02/10(金) 03:41:14.44 ID:Kl5SgUyk0

慣れる前に人轢いたらおわりやん😱


まとめサイト速報+

2: 2023/02/10(金) 03:41:31.15 ID:Kl5SgUyk0

ぶつけるのもこわいし😨


3: 2023/02/10(金) 03:42:31.98 ID:79Lv1VAp0

そんな事言うたら何にも出来ないぞ


5: 2023/02/10(金) 03:43:00.75 ID:Kl5SgUyk0

>>3
車はリスクがでけぇじゃん?


4: 2023/02/10(金) 03:42:43.22 ID:pvJFWBo+0

慣れてからの方が危ない定期


6: 2023/02/10(金) 03:43:20.67 ID:Kl5SgUyk0

>>4
じゃあずっとこわいままや😱


7: 2023/02/10(金) 03:44:02.40 ID:MmjTgVEi0

スピード出さんかったら大事故にはならん


8: 2023/02/10(金) 03:44:08.98 ID:oVTjzux60

ぶつけるのも慣れるで


9: 2023/02/10(金) 03:44:09.68 ID:Kl5SgUyk0

あんなん乗るのおかしいやろ 車が去年発明されたものだとしたら誰も乗ろうとは思わんやろ?こんなん危ないやんけ!てなるやろ?


10: 2023/02/10(金) 03:44:27.96 ID:nGKft/+p0

譲り合いしなければ事故はそんな起きないはず


11: 2023/02/10(金) 03:45:13.04 ID:79Lv1VAp0

じゃあ四六時中ヘルメット被って生活しろよ
もしかしたら上から物落ちてきて死ぬかもしらんからな
エレベーターも乗るなよ
もしかしたらワイヤー切れて落っこちるかも知らんからな
一切リスクを負わない生活しろ


58: 2023/02/10(金) 04:45:51.78 ID:TYU0fGoTp

>>11
これ正論やと思って書いてたら相当アホやな


12: 2023/02/10(金) 03:46:29.67 ID:7+pOXHwJ0

まともに教習受けて安全運転心掛けてりゃ普通は事故らん


13: 2023/02/10(金) 03:48:01.62 ID:Kl5SgUyk0

クッソ下手だったけど無事上手くなった奴とかおるんか


30: 2023/02/10(金) 04:00:36.38 ID:c8sHSJPF0

>>13
通勤はひたすら同じ道通るわけだから慣れる
駐車もそれで練習する


14: 2023/02/10(金) 03:48:41.93 ID:UziT68qld

実は知識がだいぶ物言うよな


15: 2023/02/10(金) 03:49:15.78 ID:mIhn/emL0

360度と物陰まで気にしながらビビり散らして運転するのが一番危なっかしいけどほんまに慣れとしか言いようがない
状況に応じて気をつけるべきことの取捨選択ができるようになる


16: 2023/02/10(金) 03:50:12.89 ID:4c/XoB/x0

仮免のが難しいから大丈夫や
取得中に本番の道路走らされた時にすぐこっちのが簡単やんけってなるから


17: 2023/02/10(金) 03:50:23.25 ID:Kl5SgUyk0

てかお前らは下手くそは道路出ないでくれwてよく言うやん あれは嘘やったんかまぁ従う気はないけど


18: 2023/02/10(金) 03:51:52.66 ID:K9crDecdH

いつイーロンマスクは免許無しで乗れる自動運転車を売るんや
免許取るのめんどいからはようってくれ


19: 2023/02/10(金) 03:53:56.95 ID:ZJ4ffmE0M

さすがに慣れは甘え
事故起こさない運転ぐらいちゃんとやれ


20: 2023/02/10(金) 03:53:57.67 ID:c7G3R0j+M

1番の敵は指示してくる同乗者


21: 2023/02/10(金) 03:54:22.88 ID:SvdnPdvfa

向いてない人っておるからね
乗らないという選択も考慮しよう


22: 2023/02/10(金) 03:55:28.59 ID:fDyv6TVX0

ぶっちゃけ運や
ワイだっていきなり飛び出して来られたら避けられる自信ないし


23: 2023/02/10(金) 03:56:25.76 ID:JIguyrjQ0

見え方が変わってくるのが慣れや
視界すべてに集中するわけやない集中すべきときと場所が経験で分かるようなる


26: 2023/02/10(金) 03:58:31.95 ID:zlDiwaFU0

>>23
こういうことやな
慣れ=雑になるということではない


24: 2023/02/10(金) 03:56:51.79 ID:DAw9rRiRa

マジで慣れやで
自転車も最初は乗れんかったやろ?あんな感じや


25: 2023/02/10(金) 03:58:20.95 ID:lf/WOdN10

包丁ですら間違えて切ったらこわい言うて使えなさそうやなこいつ


27: 2023/02/10(金) 03:58:32.84 ID:IvKv/Hjwa

人一倍ビビリで運転してたらお腹痛くなる
ちびまる子の山根くんみたいな胃腸してるわ


28: 2023/02/10(金) 03:58:46.70 ID:C7C938kf0

実際慣れやわ
バック駐車とか無理って思ってたけど慣れや


29: 2023/02/10(金) 03:59:59.20 ID:JIguyrjQ0

経験でこういう場合は要注意やなって気の使い方のメリハリつけられるようは習うより慣れよや


31: 2023/02/10(金) 04:04:41.69 ID:1KJEKn7fa

慣れるまでは30キロくらいしか出さんかったらいいんや


32: 2023/02/10(金) 04:06:42.27 ID:RAoOzLgW0

赤信号で、ノロノロと停車するクソ野郎はシネ


34: 2023/02/10(金) 04:08:50.60 ID:1Wfjzt8fM

>>32
それはお前が間違い
お前が運転下手


36: 2023/02/10(金) 04:10:43.59 ID:RAoOzLgW0

>>34
マジで?
ワイが間違っとったんか?


38: 2023/02/10(金) 04:11:58.71 ID:1KJEKn7fa

>>36
大事なことに気付けたようやね


49: 2023/02/10(金) 04:21:58.17 ID:7+pOXHwJ0

>>36
そりゃそうやろやべーぞ


60: 2023/02/10(金) 04:48:43.74 ID:YBz48g7O0

>>36
いうほど間違ってないから安心せえ


61: 2023/02/10(金) 04:51:01.14 ID:TJG0RpdA0

>>36
信号や発進停止はキビキビとって教習で教わったろ
ノロノロはダメ
渋滞吸収するときくらいや


33: 2023/02/10(金) 04:07:12.70 ID:xqDvLf7E0

怖くて制限速度ちょうどくらいで走ってるとき後ろから車来ると焦る


35: 2023/02/10(金) 04:10:16.18 ID:2E1UjVIr0

ビビりながら運転するぐらいでええねん


37: 2023/02/10(金) 04:11:28.26 ID:kBIOwPY80

やっぱりアクセルを踏むのを踏ん張るが同じ欠陥仕様なのがいまいち好きになれん
バイクみたいにひねるほうが正しい


39: 2023/02/10(金) 04:13:38.41 ID:JZgRnGSK0

びびりすぎて制限速度下回るのはやめてくれ


40: 2023/02/10(金) 04:13:54.56 ID:Kl5SgUyk0

向き不向きなんてあんのか人類みんな乗れてない?ってレベルでみんな乗ってるけどなんなんや


42: 2023/02/10(金) 04:15:04.99 ID:jntHLLwC0

>>40
下手なやつはおるで
下手なやつはペダル操作でわかる


43: 2023/02/10(金) 04:15:40.10 ID:MkWEdB7x0

>>42
それは意識をしてないだけだから、言えば修正できる


44: 2023/02/10(金) 04:16:27.12 ID:kBIOwPY80

>>40
ワイは無理や
車幅感覚がない
ガードレールで5センチ以下まで詰められるぐらいじゃなきゃ危なくて乗る気がしない


56: 2023/02/10(金) 04:36:12.73 ID:/+7mE1xi0

>>40
下手な奴は事故って死ぬからな
自然淘汰や


41: 2023/02/10(金) 04:15:04.09 ID:JIguyrjQ0

向いてなくてもそう簡単には事故らんしなんなり事故っても免許降りないやつもいる


45: 2023/02/10(金) 04:18:16.93 ID:qhCr7aDt0

逆に運転慣れすぎてスマホ見るようになっちゃって
信号赤から青になってるのに発進しない奴みたいにはならないでくれ


46: 2023/02/10(金) 04:19:23.69 ID:mYpYnbt00

G民がいつも見下してる様な連中が普通に運転出来ているから大丈夫やぞ


47: 2023/02/10(金) 04:21:07.86 ID:pTchM+670

操作だけでなく周りの状況判断とか予測能力の慣れやで
四六時中運転してると何月何曜日、時間帯、場所、車種や色、ナンバー、とかでこの車はどこへ向かってるとか予測できる


48: 2023/02/10(金) 04:21:16.96 ID:FopvQGN10

免許取り立てのくらいしか乗ってないけど
もうまともに運転できる自信ないわ


50: 2023/02/10(金) 04:21:59.54 ID:XVwo88if0

ババアでもできることができんとかどこか問題あるんやない


51: 2023/02/10(金) 04:25:01.66 ID:DAUf9xxT0

後続車が一番怖い
車間開けろゴミ


52: 2023/02/10(金) 04:26:31.76 ID:3DQbaaqc0

オッヤを助手席に何回か乗せたわ


53: 2023/02/10(金) 04:27:11.62 ID:/c18x9pEM

何回かぶつけたら慣れる


54: 2023/02/10(金) 04:29:08.00 ID:Kl5SgUyk0

この時間のお前らはやさしい お買い物行くついでに練習するよ


55: 2023/02/10(金) 04:36:04.42 ID:EwZ4BqVU0

人轢くの怖がるのも慣れで治るんやで


57: 2023/02/10(金) 04:40:18.74 ID:2eOnxn5L0

危険性わかって慎重になるのはええことやで間違ってもいけっかな~精神で運転しちゃいけない


59: 2023/02/10(金) 04:48:02.77 ID:I7Yh8Q2f0

取り敢えず見通しのいい広い田舎道ノロノロ運転せえ
そうすれば何をどれくらいすればどうなるか感覚が掴める


62: 2023/02/10(金) 04:52:04.16 ID:xjrXgm9f0

今の時間なら車もあまり走ってないし練習したらええやん


64: 2023/02/10(金) 04:56:52.64 ID:dL+JocjLp

深夜に車走らせろよ
どんな都会だろうが深夜はガラガラやで



引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675968074/