1: 2023/02/02(木) 22:57:55.37 ID:GTMLssDC9
日産自動車は2023年2月2日、日産グローバル本社ギャラリー(神奈川・横浜)において、日産が考える持続可能なモビリティーと革新的なデザインの未来を体感できるイベント「Nissan FUTURES(ニッサン フューチャーズ)」を開催すると発表した。開催期間は2023年2月4日~3月1日。
このイベント開始に先立ち、日産は報道関係者にコンセプトカー「Max-Out(マックスアウト)」の実車を初公開した。マックスアウトは2021年11月に長期ビジョン「Nissan Ambition 2030(ニッサン アンビション2030)」を発表した際にバーチャルで公開された100%電動の2シーターオープンカー。「持続可能で革新的なモビリティーを普及させていく日産の決意を具現したもの」と紹介されている。
マックスアウトは、開放感のあるダイナミックなデザインが目を引く。車体前後やホイール、キャビンにはさまざまな色やデザインに変化するイルミネーションが備わるほか、フラットに格納できる電動シートも採用されている。駐車時にシートを収納すれば、広いキャビンでくつろぐことができる。
パワートレインは、全固体電池(ASSB)と小型コンポーネントを組み合わせた技術スタディー「ニッサンEVテクノロジービジョン」が用いられる。「超軽量」で「超低重心」のスポーティーな走りが味わえるほか、進化した「e-4ORCE」により新しいドライビング体験を提供するという。
今回開催されるNissan FUTURESでは、電動化技術や知能化技術、エネルギーマネジメント、バッテリーリサイクルなどにおける日産のイノベーションを紹介する来場者参加型のイベントや、専門家を招いたパネルディスカッションなどの企画が用意されている。
パネルディスカッションは、V2X(Vehicle-to-everything)とバッテリーの二次利用をテーマにしたものや、「TALK 4 FUTURES(トーク4フューチャー)」と題した「Sustainability(サステナビリティー)」「Economy(エコノミー)」「Innovation(イノベーション)」「Culture(カルチャー)」の4つのテーマを取り上げるウイークリーパネルディスカッションなどが予定されている。これらのイベントやパネルディスカッションには、会場でもオンラインでも無料で参加できる。(webCG)
2023.02.02
https://www.webcg.net/articles/-/47746
このイベント開始に先立ち、日産は報道関係者にコンセプトカー「Max-Out(マックスアウト)」の実車を初公開した。マックスアウトは2021年11月に長期ビジョン「Nissan Ambition 2030(ニッサン アンビション2030)」を発表した際にバーチャルで公開された100%電動の2シーターオープンカー。「持続可能で革新的なモビリティーを普及させていく日産の決意を具現したもの」と紹介されている。
マックスアウトは、開放感のあるダイナミックなデザインが目を引く。車体前後やホイール、キャビンにはさまざまな色やデザインに変化するイルミネーションが備わるほか、フラットに格納できる電動シートも採用されている。駐車時にシートを収納すれば、広いキャビンでくつろぐことができる。
パワートレインは、全固体電池(ASSB)と小型コンポーネントを組み合わせた技術スタディー「ニッサンEVテクノロジービジョン」が用いられる。「超軽量」で「超低重心」のスポーティーな走りが味わえるほか、進化した「e-4ORCE」により新しいドライビング体験を提供するという。
今回開催されるNissan FUTURESでは、電動化技術や知能化技術、エネルギーマネジメント、バッテリーリサイクルなどにおける日産のイノベーションを紹介する来場者参加型のイベントや、専門家を招いたパネルディスカッションなどの企画が用意されている。
パネルディスカッションは、V2X(Vehicle-to-everything)とバッテリーの二次利用をテーマにしたものや、「TALK 4 FUTURES(トーク4フューチャー)」と題した「Sustainability(サステナビリティー)」「Economy(エコノミー)」「Innovation(イノベーション)」「Culture(カルチャー)」の4つのテーマを取り上げるウイークリーパネルディスカッションなどが予定されている。これらのイベントやパネルディスカッションには、会場でもオンラインでも無料で参加できる。(webCG)
2023.02.02
https://www.webcg.net/articles/-/47746
まとめサイト速報+
2: 2023/02/02(木) 22:58:26.15 ID:GTMLssDC9
23: 2023/02/02(木) 23:08:53.37 ID:EBUUJBcd0
>>1
日産のアリア欲しなぁ
自動運転も良さそうだし
日産のアリア欲しなぁ
自動運転も良さそうだし
47: 2023/02/02(木) 23:19:12.85 ID:mcjvazVR0
>>1
あーこれはマックスアウトですわ
あーこれはマックスアウトですわ
52: 2023/02/02(木) 23:23:46.34 ID:PLPbKoQ10
>>47
ハズレの最大w
ハズレの最大w
92: 2023/02/03(金) 00:52:39.71 ID:TqVXeON10
>>1
なんじゃこりゃ???
なんじゃこりゃ???
99: 2023/02/03(金) 01:50:49.06 ID:cGqhm4X+0
>>1
ガワはともかく内装はなんとかしろよ
ガワはともかく内装はなんとかしろよ
38: 2023/02/02(木) 23:14:19.25 ID:gUabeh460
>>2
サイバーパンク2077でこんなのよく走ってるわ
カッコ良くはないな
サイバーパンク2077でこんなのよく走ってるわ
カッコ良くはないな
66: 2023/02/02(木) 23:41:49.09 ID:yJekiIHm0
>>2
前も後ろみたいなデザイン
前も後ろみたいなデザイン
82: 2023/02/03(金) 00:17:52.35 ID:H78763zI0
>>2
絵に描いたような近未来風デザインだな。
見た目はレトロで中身は超ハイテクって車があってもいいのに
絵に描いたような近未来風デザインだな。
見た目はレトロで中身は超ハイテクって車があってもいいのに
83: 2023/02/03(金) 00:18:58.19 ID:LO+Sk7Mc0
>>82
1980年代ぐらいの未来のイメージ・・・・
1980年代ぐらいの未来のイメージ・・・・
4: 2023/02/02(木) 22:59:22.45 ID:StmicffM0
ダサいけど一周回って
…やっぱダセェな
…やっぱダセェな
96: 2023/02/03(金) 01:29:00.43 ID:PoEy/FIW0
>>4
これじゃ売れんわな
これじゃ売れんわな
6: 2023/02/02(木) 22:59:35.91 ID:PijtdLPz0
コンセプトカーって実際のところどうなるの?
130: 2023/02/03(金) 06:44:28.65 ID:ndhhetjn0
>>6
市販する場合、大体、共通部品で再設計して普通の車になる
市販する場合、大体、共通部品で再設計して普通の車になる
7: 2023/02/02(木) 23:00:30.77 ID:WqsrCwW/0
どことなくカッコ悪いな
後ろはケンメリみたい
後ろはケンメリみたい
8: 2023/02/02(木) 23:00:32.92 ID:V9xyli+C0
コンセプトカーとは言え酷いな
10: 2023/02/02(木) 23:02:23.85 ID:LGe4Y3f+0
銀色の全身タイツを準備しなきゃ
103: 2023/02/03(金) 02:18:07.14 ID:3KK8/XM90
>>10
未来服w
未来服w
11: 2023/02/02(木) 23:02:26.09 ID:G/imfIIN0
まだ地上をはしっとんか
ドローンでええがな
ドローンでええがな
15: 2023/02/02(木) 23:04:01.59 ID:XD9NIqNf0
ダサすぎて…終わりですね😱
16: 2023/02/02(木) 23:04:49.11 ID:GZ4PBBJ50
コンセプトカーとはいえ、ゲームかな?って感じだな
19: 2023/02/02(木) 23:06:53.81 ID:RXHZHb/m0
ゴーカートかな?
21: 2023/02/02(木) 23:08:00.33 ID:MklzUBHd0
ゲーミングカー?
26: 2023/02/02(木) 23:09:17.34 ID:WqsrCwW/0
なんで最近の日産って出る車みんなカッコ悪いんだろ
27: 2023/02/02(木) 23:09:35.82 ID:5pcycetl0
ダンゴムシにしか見えない
28: 2023/02/02(木) 23:09:45.75 ID:dwTl3Osu0
ピカピカ光る車とかいらんのですけど
31: 2023/02/02(木) 23:09:59.18 ID:dsj3Xewk0
ダサすぎてワロタ
34: 2023/02/02(木) 23:11:24.74 ID:FAav9qIi0
コンセプトカーに意味はない
36: 2023/02/02(木) 23:12:34.49 ID:hasN7hWa0
この取り敢えず作ってみましたみたいな手抜き感
37: 2023/02/02(木) 23:12:39.88 ID:NHTXYNEA0
まだ昭和のモーターショーの様なハリボテ並べてるんだな
41: 2023/02/02(木) 23:15:01.52 ID:MGxu/QIR0
普通にカッコ悪い
43: 2023/02/02(木) 23:15:26.68 ID:doocshTz0
日産はあのカッコ悪いエンブレム辞めたら売れる
48: 2023/02/02(木) 23:19:30.48 ID:StmicffM0
>>43
カッコ悪いのはエンブレムじゃなくてV顔やで
全部の車がダサい
カッコ悪いのはエンブレムじゃなくてV顔やで
全部の車がダサい
55: 2023/02/02(木) 23:29:38.06 ID:53GDb/k80
>>48
それ言ったらトヨタも大概やぞ
それ言ったらトヨタも大概やぞ
51: 2023/02/02(木) 23:21:46.37 ID:J4xsddeE0
ダサすぎる
昭和のスポーツカー
昭和のスポーツカー
54: 2023/02/02(木) 23:28:38.30 ID:GgsiWNXZ0
これが街中走ってたら二度見するわ
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1675346275/
コメント
コメント一覧 (17)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
未だに30年前の未来カーみたいな古臭いオッサンが好きそうなデザインというか。
しかも信者がこれは売れるとか出せとか言うから救いようが無い。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
せめて市販化する時にベースに出来るようなデザインにすればいいのに。コストの無駄の気がする。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ハングアウト
サーフアウト
チルアウト
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※