1: 2023/01/29(日) 16:23:06.26 ID:0/q0jWG90NIKU
進行方向を上にしたら今自分がどっち向いてどっちに向かってるか分からんやん
まとめサイト速報+
18: 2023/01/29(日) 16:28:14.04 ID:8qxa7Vk50NIKU
>>1
方角わかって得することって何?
方角わかって得することって何?
35: 2023/01/29(日) 16:31:47.62 ID:tetOu6qpMNIKU
>>18
自分が今どこにいるかが瞬時に分かる
自分が今どこにいるかが瞬時に分かる
64: 2023/01/29(日) 16:39:15.48 ID:8qxa7Vk50NIKU
>>35
?
グルグルしててもわからん?
?
グルグルしててもわからん?
51: 2023/01/29(日) 16:35:55.80 ID:RYKjCbxL0NIKU
>>1
ナビ使う軟弱ものwww
ナビ使う軟弱ものwww
2: 2023/01/29(日) 16:23:34.65 ID:tk69YJaI0NIKU
ガガガw
3: 2023/01/29(日) 16:23:55.59 ID:S7gB5Noa0NIKU
どっちに向かってるかをナビしてもらってるんやと思う
4: 2023/01/29(日) 16:24:30.58 ID:SA693YZn0NIKU
太陽みたらわかるよ
6: 2023/01/29(日) 16:24:45.19 ID:9muQ7OxiMNIKU
ワイも東西南北固定派やわ
7: 2023/01/29(日) 16:25:15.32 ID:XsrO8hWhMNIKU
ワイもノースアップ固定民やが
地図の向き固定したほうが場所の把握しやすいよな
地図の向き固定したほうが場所の把握しやすいよな
8: 2023/01/29(日) 16:25:27.25 ID:W2Z5wiys0NIKU
進行上でも画面に方角出てとるから大差ないやろ
9: 2023/01/29(日) 16:26:03.41 ID:XsrO8hWhMNIKU
地図グルグル民はナビの案内に従ってしか運転できなさそう
11: 2023/01/29(日) 16:26:49.96 ID:PfC9ddg9dNIKU
>>9
大抵こういう風に固定民が回転民を煽るところから始まる
大抵こういう風に固定民が回転民を煽るところから始まる
16: 2023/01/29(日) 16:27:55.71 ID:c9n7SLpK0NIKU
>>11
草
草
17: 2023/01/29(日) 16:28:08.83 ID:3d6XqTv40NIKU
>>9
はい
はい
25: 2023/01/29(日) 16:29:11.34 ID:PjCVPw/h0NIKU
>>9
案内してもらうときにナビ使うから正解では?
案内してもらうときにナビ使うから正解では?
10: 2023/01/29(日) 16:26:30.15 ID:BT54yhNj0NIKU
大きい通りのときはええが裏道とか入るとキツイ
13: 2023/01/29(日) 16:27:14.11 ID:9muQ7OxiMNIKU
昔のRPGみたいに固定して俯瞰で見たほうがどっちに進んでるかわかりやすいんだよな
15: 2023/01/29(日) 16:27:51.90 ID:XsrO8hWhMNIKU
>>13
これ
地図グルグル民はナビに従うことしかできない無能
これ
地図グルグル民はナビに従うことしかできない無能
14: 2023/01/29(日) 16:27:22.82 ID:XsrO8hWhMNIKU
地図グルグル民は高卒が多いらしい
19: 2023/01/29(日) 16:28:19.13 ID:XsrO8hWhMNIKU
旧帝早慶の9割が地図固定民らしい
20: 2023/01/29(日) 16:28:41.65 ID:VScvuwYU0NIKU
ノースアップはジジイ
21: 2023/01/29(日) 16:28:43.97 ID:clsP4lzv0NIKU
普通に分割表示するよね?
22: 2023/01/29(日) 16:28:52.98 ID:W2Z5wiys0NIKU
カーナビない時代に本の地図広げてたおじいちゃんは北固定なんやとさ
23: 2023/01/29(日) 16:28:57.90 ID:8sAzYMe70NIKU
太陽出てる昼間はイメージ湧くけど
夜は回さんとあかんわ
夜は回さんとあかんわ
24: 2023/01/29(日) 16:29:07.77 ID:ED53Y/TddNIKU
普通鳥瞰だろ
26: 2023/01/29(日) 16:29:47.34 ID:qSHCVpJm0NIKU
地図よう見る人はそうしとるな
27: 2023/01/29(日) 16:29:58.50 ID:cauM8fTh0NIKU
知らないところは北固定
知ってるとこは進行方向上
がやりやすい
知ってるとこは進行方向上
がやりやすい
28: 2023/01/29(日) 16:30:15.96 ID:6WTNmCDt0NIKU
昔は地図見てたらしいし固定バカはおじいちゃんばっかりやろ
29: 2023/01/29(日) 16:30:26.15 ID:cauM8fTh0NIKU
知らないとこの未知覚えるなら北固定のがええよな
30: 2023/01/29(日) 16:30:27.48 ID:XsrO8hWhMNIKU
地図グルグル民はガチで方向音痴多いわ
31: 2023/01/29(日) 16:31:11.48 ID:nNrSDr/z0NIKU
ナビ見てるとフラットアース説はガチなんじゃないかと思うわ
32: 2023/01/29(日) 16:31:18.32 ID:cauM8fTh0NIKU
知ってるとこやのにナビ使う理由?
最短経路の精査やろがい
最短経路の精査やろがい
33: 2023/01/29(日) 16:31:25.87 ID:ryuQ+J0b0NIKU
昔は北固定のほうがかっこいいと思ってたけど
進行固定のほうが情報機器つかいこなしてる感あるきがしてきたわ
進行固定のほうが情報機器つかいこなしてる感あるきがしてきたわ
34: 2023/01/29(日) 16:31:43.00 ID:S4l6cVhr0NIKU
地図ぐるぐる女とか漫画の世界だけの話かと思ってたわ
44: 2023/01/29(日) 16:33:07.67 ID:XsrO8hWhMNIKU
>>34
わかる
わかる
36: 2023/01/29(日) 16:32:04.32 ID:lrAR6CxUdNIKU
ポケモンは北固定してる
37: 2023/01/29(日) 16:32:09.23 ID:m2zNhWCG0NIKU
進行方向するほうが楽やろ
45: 2023/01/29(日) 16:33:38.59 ID:AnOh0nf60NIKU
>>37
脳死でナビに従うだけの猿はそうなのかもしれん
脳死でナビに従うだけの猿はそうなのかもしれん
38: 2023/01/29(日) 16:32:11.97 ID:vOAJcbUZ0NIKU
向きとかどうでもええやろ問題は縮尺や
ワイは大体今いる都道府県が全部見えるくらいにしてる
そら(大局が見れない奴は)(アカン)よ
ワイは大体今いる都道府県が全部見えるくらいにしてる
そら(大局が見れない奴は)(アカン)よ
75: 2023/01/29(日) 16:40:44.88 ID:o3LoZjSBMNIKU
>>38
えぇ……
えぇ……
43: 2023/01/29(日) 16:32:58.42 ID:96FjQUTxaNIKU
言うほどどっち向いてるとか必要か?
ナビ見る時点で方角知っても無駄やんけ
ナビ見る時点で方角知っても無駄やんけ
46: 2023/01/29(日) 16:33:42.45 ID:ogEKISvTdNIKU
言うほどどっちに向いてるか分かりたいか?
47: 2023/01/29(日) 16:33:56.03 ID:tk69YJaI0NIKU
いやあたまに地図入ってるから固定しなくてもいいだろ
50: 2023/01/29(日) 16:35:28.93 ID:ryuQ+J0b0NIKU
今どこにいるかなんて実は人間がやらなくてもいいことだから
ナビに方角処理を任せて運転に集中するほうが新時代の人間っぽいやろ?
ナビに方角処理を任せて運転に集中するほうが新時代の人間っぽいやろ?
58: 2023/01/29(日) 16:37:34.98 ID:cauM8fTh0NIKU
>>50
長いトンネル入ってGPS見失ったら発狂するん?
長いトンネル入ってGPS見失ったら発狂するん?
66: 2023/01/29(日) 16:39:22.66 ID:ogEKISvTdNIKU
>>58
長いトンネルなんて大体一本道やろ
長いトンネルなんて大体一本道やろ
52: 2023/01/29(日) 16:36:18.69 ID:2wTqeu+60NIKU
ゲームのミニマップは固定するよな
53: 2023/01/29(日) 16:36:34.69 ID:YqkNOY5eaNIKU
どっち向いてるかはそんな重要じゃなくても、知れるなら知っておいた方がいい
54: 2023/01/29(日) 16:36:53.26 ID:pqC8tZ3zdNIKU
北なんか勘でわかるやろ
55: 2023/01/29(日) 16:36:55.10 ID:IzVns2xK0NIKU
北が上じゃないと毎回初見みたいになってわけわからんくなるわ
ゲームでもそう
ゲームでもそう
56: 2023/01/29(日) 16:37:10.41 ID:9xao30fq0NIKU
ナビ案内やなく地図だけ使うときはノースアップのほうが間違いなくええやろ
59: 2023/01/29(日) 16:38:18.80 ID:DKQWq6fP0NIKU
人によって脳みその性能違うんだから仕方ないよ
固定にできなくても頑張って生きて行けよ
固定にできなくても頑張って生きて行けよ
62: 2023/01/29(日) 16:39:02.37 ID:cauM8fTh0NIKU
要するに2画面でノースアップ全体ルート俯瞰画とヘディングアップ画両方出るようにしろ言うことや
65: 2023/01/29(日) 16:39:18.11 ID:6WTNmCDt0NIKU
方向音痴は北固定にすると迷わないらしい
67: 2023/01/29(日) 16:39:27.96 ID:o3LoZjSBMNIKU
北を上にしてるやつ、地図を見て西のことを左の方って言ったり東のことを右って言ったりしてそう
74: 2023/01/29(日) 16:40:34.37 ID:jLzWTQmQ0NIKU
徒歩は北固定の方がわかりやすい
車は進行方向固定の方がわかりやすい
車は進行方向固定の方がわかりやすい
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674976986/
コメント
コメント一覧 (33)
管理人
が
しました
答え出てるやん
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
地図見る時グルグル回さないとわからない奴
管理人
が
しました
管理人
が
しました
地図もパッと見で分かりやすいしな
管理人
が
しました
設定で変えれることを今知った
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
北上に固執する人の方が固定されて無いと方角見失う人だと思う
管理人
が
しました
慣れてる場所を走るときや、初めての場所を完全ナビ頼りで走るときはヘディングアップの方が見やすいかもね
管理人
が
しました
前後左右では無く方位で空間認識できる人ならそれでええで
管理人
が
しました
ダブルスタンダードなんだって事は各社のナビに両方のモードが搭載されていて選択できるようになっている事実が全てを物語っている。
ただ自分の知人の範囲で言えば鳥瞰を使う人は道案内ができない傾向がある。 方角がわからないからかもな。
管理人
が
しました
ヘディングアップにすると目的地に向かう以外のことが何もできなくなる
もちろん、それでいいって人に文句を言うつもりはないけどな
管理人
が
しました
的外れすぎな煽りとしか思えんのだが
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ていうか好きに使えよ。
道具は使ってなんぼ、やで。
管理人
が
しました
バードビューじゃないと遠くまで映せないし周辺の細かな位置関係は見下ろしじゃないと映せない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そもそも普通の知能があればどっちの方法だろうと瞬時にわかるだろ.....本気で言ってるのか...?
好きな方使えばいいじゃん自分は子供の頃からナビでヘディングアップを見てたからそっちってだけで結局昔どうだったかってだけだろ
管理人
が
しました
毎日走り回ってたから地図も地名も大体頭に入ってた
ナビを使うようになって外回りもしなくなると地名を聞いてもどのあたりか中々思い出せなくなった
今は断然ヘディングアップ派だが土地勘を養いたければノースアップを薦める
まぁ今ならカーナビの分割表示しなくてもスマホと併用とか簡単にできるからいい時代だよね
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※