1: 2023/01/29(日) 15:43:26.15 ID:Yo7nAQQjrNIKU
まとめサイト速報+
2: 2023/01/29(日) 15:44:13.03 ID:9xChoeaD0NIKU
これは知らんかったわ
3: 2023/01/29(日) 15:44:47.06 ID:t5PWmILn0NIKU
こういうタイプ珍しくなったな
シガソケも解説しといたほうがええんやない?
シガソケも解説しといたほうがええんやない?
4: 2023/01/29(日) 15:45:01.10 ID:Obr0Ttu1aNIKU
初めて知った
5: 2023/01/29(日) 15:45:30.66 ID:n4SAKkCZ0NIKU
教習車は大体これだろ
19: 2023/01/29(日) 15:50:43.02 ID:gABD9GIW0NIKU
>>5
atがプリウスしかない教習所もあるんですよ☺
atがプリウスしかない教習所もあるんですよ☺
28: 2023/01/29(日) 16:01:47.26 ID:n4SAKkCZ0NIKU
>>19
へー
へー
6: 2023/01/29(日) 15:45:49.12 ID:AImVS1LaaNIKU
参考になるわ
9: 2023/01/29(日) 15:46:20.02 ID:rCi/dbACdNIKU
すげぇ
10: 2023/01/29(日) 15:46:41.20 ID:dzXIOaiMrNIKU
ハンドブレーキなんて過去の産物やろ
テスラにハンドブレーキが付いてると思ってるやつ草生える
テスラにハンドブレーキが付いてると思ってるやつ草生える
11: 2023/01/29(日) 15:46:50.42 ID:L4lYOzimdNIKU
今の時代手引きなんかないやろ
12: 2023/01/29(日) 15:47:02.16 ID:Yu2+WZQ00NIKU
初見でもちょっと触れば分かるやろ・・・
13: 2023/01/29(日) 15:47:11.37 ID:NFV3sZp6rNIKU
ワイ「窓が開けられないンゴ・・・。」
15: 2023/01/29(日) 15:47:58.03 ID:NzxDe7Wc0NIKU
ええんか?って・・・ええやろ別に
なんか不満なん?イッチも真似すればええやんか
なんか不満なん?イッチも真似すればええやんか
16: 2023/01/29(日) 15:48:28.25 ID:qAnzsW9oaNIKU
>>15
よくないやろ
よくないやろ
18: 2023/01/29(日) 15:49:58.23 ID:aP5MDcHA0NIKU
引きすぎるとこのボタンクソ固くなるよな
20: 2023/01/29(日) 15:50:50.29 ID:gObSi+lCMNIKU
知らんやつに伝わるなら別にええんちゃうの
21: 2023/01/29(日) 15:52:33.11 ID:Rp+CfUy/0NIKU
教習所の車が仮免試験の時整備不良でゆるゆるで止まらんかったからムカついたのもあってレバー死ぬほど引き上げたら次に乗る女さんがレバーおろせんかったな
22: 2023/01/29(日) 15:53:55.32 ID:d73Dn6Rd0NIKU
普通足で踏むタイプだよね
23: 2023/01/29(日) 15:54:59.05 ID:hgQIDIE8aNIKU
ふつうラジオの下の取っ手を引っ張るよね
24: 2023/01/29(日) 15:56:11.88 ID:CEsn2hebHNIKU
どんなしょーもない情報でも動画で見られる優しい世の中
25: 2023/01/29(日) 15:58:25.42 ID:UGsmDRCh0NIKU
教習車でしかこのタイプの乗った事ない
26: 2023/01/29(日) 15:58:38.10 ID:YZ8Maboo0NIKU
高速道路運転中にハンドブレーキかけてみた
これしたら1億再生するのに誰もしたことないんだよな
これしたら1億再生するのに誰もしたことないんだよな
27: 2023/01/29(日) 16:01:33.86 ID:iYH/OGfBMNIKU
ハンドブレーキの方が良くないか?
フットやと左足が落ち着かん
フットやと左足が落ち着かん
30: 2023/01/29(日) 16:02:49.67 ID:hgQIDIE8aNIKU
コラムシフト運転したら死ぬんちゃうか?
ワイがガキの頃はそれやったで
ワイがガキの頃はそれやったで
34: 2023/01/29(日) 16:05:36.60 ID:n4SAKkCZ0NIKU
>>30
なんやそれ
なんやそれ
36: 2023/01/29(日) 16:07:32.35 ID:R+2nPoTJdNIKU
>>34
シフトレバーがハンドルの奥から生えてるやつ
シフトレバーがハンドルの奥から生えてるやつ
31: 2023/01/29(日) 16:04:42.67 ID:LycbBJf10NIKU
初心者がマジでわからんのはハンドルロックの解除な
33: 2023/01/29(日) 16:05:02.54 ID:NyYBzP1G0NIKU
>>31
これ
これ
35: 2023/01/29(日) 16:06:51.95 ID:JvPV921raNIKU
>>31
ハンドルロックってなんや
ハンドルロックってなんや
39: 2023/01/29(日) 16:08:16.41 ID:Jq62qwtbaNIKU
>>35
免許持ってなさそう
免許持ってなさそう
41: 2023/01/29(日) 16:10:04.94 ID:JvPV921raNIKU
>>39
教習所で教えてもらわんかったぞ
教習所で教えてもらわんかったぞ
32: 2023/01/29(日) 16:04:55.07 ID:0LGlzQ4g0NIKU
いいんだよ氷河期ジジイ
38: 2023/01/29(日) 16:07:40.00 ID:2tL28JV4dNIKU
チョークの使い方とかもいけそう
40: 2023/01/29(日) 16:09:13.07 ID:uyvlIX4cdNIKU
ワイが乗ってたボロアルトは乱暴にサイド引くと下がらなくなったで!
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674974606/
コメント
コメント一覧 (56)
ボタン押してロックを外して降ろすのが普通のやり方だ
力づくでボタンだけ押す奴なんていないだろ
管理人
が
しました
これが素敵な人なの?
管理人
が
しました
免許取り立てで新車購入するガキはだいたいサイド戻さず発進するから必ず声がけする。
どうせガソリンの蓋開けるレバーも探せないから教える。
ついでにセキュリティアラーム鳴らしても焦らないように敷地内でわざと鳴らして止め方も伝授する。
店から公道に出る時は車が完全に来ないタイミングまで待ってから案内するし、見えなくなるまで心配だから見守っちゃう。
ガキはホント手がかかる。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
目からコンタクトレンズ落ちたわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
電動パーキングになっても手動で解除して発進する不器用な人もいるんですよ!!
管理人
が
しました
管理人
が
しました
俺が仕事で乗る車それなんだよ
管理人
が
しました
こういうくだらない事を人に聞かずに気軽に動画で見れるようになれば事故が少しでも減るかもしれんやろ
否定することは何一つない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
サイドブレーキの解除の仕方が分からないとき の解説だろ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ひとつのボタン押せば全てOK、あとは自動でなんでもやってくれる
こんな感じの人たちが本当に多い
仕事でもイレギュラーが起こった時に解決策を持ってない人が多い
管理人
が
しました
あと初代エスティマとかタウンボックスもそんな配置だった気がする。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
サイドブレーキがないと困る
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ラジオはプリセットしておかないと聞くのが超面倒
キャブレター車はチョークレバーを引いて暖機
ワイパーはゴムだけ交換する
集中ドアロックなんて無い。そもそも鍵穴があってエンジンもキーを挿さなきゃ掛からない
ライト、ワイパーのスイッチ操作がメーカーによって異なる。時にはギアの入り方も違う(バックギアの入れ方が分からないとか)
体験した限りだと古い車はこんな感じか?
管理人
が
しました
助手席のいつものディーラーマンは何も言わずにただうなくだけであるず
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※