
1: 2023/01/24(火) 19:52:10.68 ID:R/OzGvmR9
日本のクルマの売れ行きが、'70年代後半と同じ水準まで落ち込んでいる―。そんな衝撃的なニュースが、年初から自動車業界に流れた。'22年の国内新車販売台数は、前年比5.6%減の420万台。前年割れとなるのは4年連続で、東日本大震災が発生して大幅減産となった'11年をも下回り、45年前の水準に戻ってしまった。
一方で、躍進したのがインドだ。新車販売台数は前年比25.7%増の約473万台に達し、日本を追い越して中国、米国に続く世界3位に浮上。日本が長年守ってきた地位を奪う形となった。
日本車の販売不振には、半導体不足による減産が大きく影響している。市場ニーズは回復しているが、それに対応できなかったのだ。特に落ち込みが激しかったのがトヨタである。乗用車の販売台数では同社の減少幅が最大で、12%減の約125万台だった。
ただ、半導体不足は各国共通の事情ではあるものの、'22年の中国の新車販売は2%程度伸びた。GMも米国で新車販売を約3%増やし、トヨタを抜いて首位の座を奪い返した。言い訳が許される状況ではない。
日本勢の不振の背景には、何があるのか。少子高齢化、若者のクルマ離れ……トヨタをはじめ、国内メーカー関係者の多くは、そうした外的要因を口にする。
■「EV」での出遅れ、中国からの「黒船」
しかし最大のネックが、ついに一般の消費者にも浸透し始め、ガソリンスタンドの廃業が目立つ地方などで本格的にニーズが生まれている電気自動車(EV)で、日本勢が総じて出遅れていることにあるのは、もはや明らかだろう。
'22年は日本国内でもEVの販売が前年比2.7倍の約5万9000台となり、初めてシェア1%を超えた。最も売れたEVは日産自動車が発売した軽EV「サクラ」の約2万2000台だが、独ベンツや韓国の現代自動車などの輸入EVは、前年比107倍となる約1万4000台売れている。
トヨタは'22年、初のEV「bZ4X」を発売したものの、わずか1ヵ月でリコールとなった。早くからEVを市場投入してきた日産を除いて、日本の自動車メーカーは大きく後れを取っている。
全文はソースでご確認ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/45a2c6237c638907ae95d45f3bfe80a7ab5f3802
一方で、躍進したのがインドだ。新車販売台数は前年比25.7%増の約473万台に達し、日本を追い越して中国、米国に続く世界3位に浮上。日本が長年守ってきた地位を奪う形となった。
日本車の販売不振には、半導体不足による減産が大きく影響している。市場ニーズは回復しているが、それに対応できなかったのだ。特に落ち込みが激しかったのがトヨタである。乗用車の販売台数では同社の減少幅が最大で、12%減の約125万台だった。
ただ、半導体不足は各国共通の事情ではあるものの、'22年の中国の新車販売は2%程度伸びた。GMも米国で新車販売を約3%増やし、トヨタを抜いて首位の座を奪い返した。言い訳が許される状況ではない。
日本勢の不振の背景には、何があるのか。少子高齢化、若者のクルマ離れ……トヨタをはじめ、国内メーカー関係者の多くは、そうした外的要因を口にする。
■「EV」での出遅れ、中国からの「黒船」
しかし最大のネックが、ついに一般の消費者にも浸透し始め、ガソリンスタンドの廃業が目立つ地方などで本格的にニーズが生まれている電気自動車(EV)で、日本勢が総じて出遅れていることにあるのは、もはや明らかだろう。
'22年は日本国内でもEVの販売が前年比2.7倍の約5万9000台となり、初めてシェア1%を超えた。最も売れたEVは日産自動車が発売した軽EV「サクラ」の約2万2000台だが、独ベンツや韓国の現代自動車などの輸入EVは、前年比107倍となる約1万4000台売れている。
トヨタは'22年、初のEV「bZ4X」を発売したものの、わずか1ヵ月でリコールとなった。早くからEVを市場投入してきた日産を除いて、日本の自動車メーカーは大きく後れを取っている。
全文はソースでご確認ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/45a2c6237c638907ae95d45f3bfe80a7ab5f3802
まとめサイト速報+
32: 2023/01/24(火) 19:57:25.31 ID:CEBf4B6o0
>>1
そもそもトヨタって世界一じゃなくね?
そもそもトヨタって世界一じゃなくね?
48: 2023/01/24(火) 19:58:54.56 ID:2braGx/o0
>>32
生産台数のことじゃないかな
確かに1位だよ
生産台数のことじゃないかな
確かに1位だよ
54: 2023/01/24(火) 19:59:20.11 ID:Bw1qcfFy0
>>1
部品を海外に依存し過ぎてしまって、新車を納車出来てないもんな
売りたくても売るクルマがない状態
もうアホとしか
部品を海外に依存し過ぎてしまって、新車を納車出来てないもんな
売りたくても売るクルマがない状態
もうアホとしか
60: 2023/01/24(火) 19:59:40.46 ID:o5KNZY130
>>1
この記事おかしいだろ?去年世界一売れたのはトヨタじゃねーか!中国でもトヨタが一位だぞ。トヨタを叩きたいだけの記事やん
この記事おかしいだろ?去年世界一売れたのはトヨタじゃねーか!中国でもトヨタが一位だぞ。トヨタを叩きたいだけの記事やん
446: 2023/01/24(火) 20:29:42.48 ID:RnCQQSS60
>>1
始まらねえよバーカ
始まらねえよバーカ
758: 2023/01/24(火) 20:46:17.68 ID:U6I7Pg8G0
>>1
どこが1位なのか明確に書かないまま、ひたすら日本下げをしといて、種明かしは1位テスラwww
いかにもゲンダイって記事www
どこが1位なのか明確に書かないまま、ひたすら日本下げをしといて、種明かしは1位テスラwww
いかにもゲンダイって記事www
790: 2023/01/24(火) 20:48:55.32 ID:laKl818e0
>>1
何を煽ってんのか知らんけどトヨタが世界一になったの去年か一昨年の1年だけだろw
何を煽ってんのか知らんけどトヨタが世界一になったの去年か一昨年の1年だけだろw
940: 2023/01/24(火) 20:59:51.89 ID:p1g053Wn0
>>1
分かり易い煽りお疲れさま
分かり易い煽りお疲れさま
947: 2023/01/24(火) 21:00:30.37 ID:JFXRCmhE0
>>1
EVが持続可能なわけねーだろ情弱
EVが持続可能なわけねーだろ情弱
3: 2023/01/24(火) 19:53:42.39 ID:iZh0G7+10
EVなんか流行るわけないんだから日本は淡々とガソリン車を作り続ければいい
最後に笑うのは俺達だ
最後に笑うのは俺達だ
62: 2023/01/24(火) 19:59:58.78 ID:tbJioJkI0
>>3
大気汚染を止めない日本さんは地球から出てってもらえますか?
大気汚染を止めない日本さんは地球から出てってもらえますか?
169: 2023/01/24(火) 20:08:48.89 ID:L7JjSZvd0
>>62
低能すぎて笑う
低能すぎて笑う
325: 2023/01/24(火) 20:20:52.91 ID:EtDnVRaA0
>>62
桁違いに大気汚染してる中国は居座ってるけど?
桁違いに大気汚染してる中国は居座ってるけど?
4: 2023/01/24(火) 19:54:04.40 ID:auwwfGW90
ついにスズキが世界一か…
9: 2023/01/24(火) 19:54:59.82 ID:GjkvBitz0
>>4
バーカ
GMホンダ連合だよw
バーカ
GMホンダ連合だよw
612: 2023/01/24(火) 20:38:19.85 ID:ajzt/Nuf0
>>4
インドではタタにかなりシェアとられている。
5割は来年は維持できないだろう。
インドではタタにかなりシェアとられている。
5割は来年は維持できないだろう。
5: 2023/01/24(火) 19:54:46.82 ID:tWVZw4hQ0
トヨタってわざとGMを抜かない戦略取ってんのにな
115: 2023/01/24(火) 20:04:44.20 ID:iXxr3wP00
>>5
たしかに
80年代の日本車叩きの悪夢を蘇らせたらホントにヤバいことになるからな
たしかに
80年代の日本車叩きの悪夢を蘇らせたらホントにヤバいことになるからな
473: 2023/01/24(火) 20:31:15.04 ID:yXlmy+Vx0
>>5
アメリカに配慮してピックアップトラックは作らないようにしてるらしいな。
アメリカに配慮してピックアップトラックは作らないようにしてるらしいな。
8: 2023/01/24(火) 19:54:48.70 ID:SNWMZGgO0
EVで終わるんだーとか言い出してから世界一奪還したの笑える
11: 2023/01/24(火) 19:55:22.77 ID:wm2TxN1c0
トヨタって今は納期が一年後とかだから
全然売れてなさそうだよね
全然売れてなさそうだよね
13: 2023/01/24(火) 19:55:49.55 ID:Fjav8kmG0
新しいプリウス良さそうだよな
Bz4xとやらも気になる
Bz4xとやらも気になる
14: 2023/01/24(火) 19:55:57.53 ID:jVEu+10A0
これ終わったら日本の産業って何が残るんだ?
38: 2023/01/24(火) 19:57:56.64 ID:tx/6GpDO0
>>14
四季
四季
167: 2023/01/24(火) 20:08:38.21 ID:5d2WniDh0
>>14
中抜き
中抜き
261: 2023/01/24(火) 20:15:58.79 ID:gmej9mYF0
>>14
まだアニメ漫画文化がある!
まだアニメ漫画文化がある!
15: 2023/01/24(火) 19:56:02.78 ID:vbdKGKSq0
三菱の時代が!
25: 2023/01/24(火) 19:56:40.96 ID:GjkvBitz0
>>15
来ねえよ
ルノー日産三菱連合などカスだよカスw
来ねえよ
ルノー日産三菱連合などカスだよカスw
16: 2023/01/24(火) 19:56:08.52 ID:kcgUsCD10
スズキが大勝利だな
17: 2023/01/24(火) 19:56:10.43 ID:g5QNRo9d0
別に毎年世界一じゃないやん
糞記事か
糞記事か
18: 2023/01/24(火) 19:56:10.44 ID:2bqUousW0
半導体不足が原因と書いてあるな
19: 2023/01/24(火) 19:56:16.07 ID:qTiP12N+0
この30年のトヨタはとてつもなく成長してる
617: 2023/01/24(火) 20:38:30.33 ID:qF6nQS1D0
>>19
それはそうなんだけど。30年じゃあ
それはそうなんだけど。30年じゃあ
36: 2023/01/24(火) 19:57:45.08 ID:xIT6T/NK0
現代ビジネスの「ヤバすぎる○○」の定型文で煽るのはもう飽きてきた
40: 2023/01/24(火) 19:58:11.55 ID:5jK5GcV90
まあ日本をダメにした企業のひとつだよな
41: 2023/01/24(火) 19:58:15.50 ID:uUKjZTAm0
ただEV推したいだけの記事
44: 2023/01/24(火) 19:58:21.48 ID:/rCUFtjv0
CX-5乗りの俺
低見の見物
低見の見物
46: 2023/01/24(火) 19:58:28.06 ID:hu8EpaDf0
台数だけで比較してもなぁ。
インドで売れているのは低価格帯の車が多いのだろう。
インドで売れているのは低価格帯の車が多いのだろう。
713: 2023/01/24(火) 20:43:18.59 ID:qF6nQS1D0
>>46
インドはまだ低価格帯売れてるけど、東南アジアや他の南アジアはもう変わってるよ。
1500cc4ATのBセグベースのSUV風ミニバンで400万オーバー
インドはまだ低価格帯売れてるけど、東南アジアや他の南アジアはもう変わってるよ。
1500cc4ATのBセグベースのSUV風ミニバンで400万オーバー
58: 2023/01/24(火) 19:59:39.68 ID:HpWNG56b0
え?販売台数3年連続世界一なんですけど?
73: 2023/01/24(火) 20:01:05.11 ID:JU/Fm2hh0
>>58
株価の時価総額がテスラにぶっちぎられてる
株価の時価総額がテスラにぶっちぎられてる
85: 2023/01/24(火) 20:02:00.48 ID:2VLPbnwr0
>>73
知ってます。
テスラ、買いますよ。
知ってます。
テスラ、買いますよ。
61: 2023/01/24(火) 19:59:42.26 ID:Myfi/v5X0
自動車で負けたら日本終わりじゃん
64: 2023/01/24(火) 20:00:13.41 ID:TuhonBdz0
目先の利益だけで国内を痛めつけるからこうなるんだよ。
世界有数の市場なのに
世界有数の市場なのに
74: 2023/01/24(火) 20:01:10.10 ID:I3Qhh4tE0
ついにマツダが世界一か
95: 2023/01/24(火) 20:02:54.04 ID:kTmmAjmS0
トヨタは20台くらい一気に発表してたし、いつでもEVで世界トップ取れるんじゃないの?
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1674557530/
コメント
コメント一覧 (26)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
それで売上あがらないのを責任押し付けられて鬱になって辞めたんだよなぁ
それがトヨタって会社の本性だよ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
しかも今は自動車ジャーナリストでありながら、トヨタは出禁だから(本人談)まともな取材など出来ない
そんな人に、トヨタの事あーだこーだ言われてもねえ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
お前が癌なんだよ💢💢
1.6リッター競争に負けたからと、方針を儲け一本にしたからだろ❗❗
弱いところは吸収してしまうし……
みんなで競争するから、若者は運転が好きだっんだよ☝️ 今、マトモに開発中してんのは……HONDAだけだ☝️☝️☝️
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
まさに馬鹿の一つ覚え
管理人
が
しました
昔みたいに18になったら免許取って車を60回フルローンで買う時代は終わったでしょ。
まず若者のお金離れからなんとかしないとなんともならんよ。
管理人
が
しました
そりゃ日本市場見捨てるわ
昨年は実際年始に設定したドル円換算120円前後大きく超えて140円台に相場上がったせいで半導体が足らないと理由付けて日本には車売らなかったし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
トヨタの凋落ではないってことよな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※