1: 2023/01/18(水) 20:34:25.48 0
「エッジケース」で思考停止も、完全自動運転は結局無理か
https://jp.reuters.com/article/autos-autonomous-technology-idJPKBN2QE0FO
人間の管制官が遠隔地から見守ることが永久に必要になるのではないか、との見方を強めている。
人より安全に運転できるAVを製造するのは極めて困難なのだ。その理由は単純で、自動運転ソフトウエアには、
人間のように迅速にリスクを評価する能力が欠如しているということだ。
とりわけ「エッジケース」と呼ばれる想定外の出来事に遭遇した際に思考停止してしまう。
マスク氏は今年6月のインタビューで、自動運転車の開発は「これまでのところ、当初考えたよりずっと難しい」と発言。
ただ、今後のスケジュールについて問われると「今年」製造できるかもしれないと述べた。
テスラにコメントを要請したが、回答はなかった。
テスラの「完全自動運転で通勤するムービー」はやらせだったことが判明
https://gigazine.net/news/20230118-tesla-auto-pilot-self-driving-was-staged/
https://jp.reuters.com/article/autos-autonomous-technology-idJPKBN2QE0FO
人間の管制官が遠隔地から見守ることが永久に必要になるのではないか、との見方を強めている。
人より安全に運転できるAVを製造するのは極めて困難なのだ。その理由は単純で、自動運転ソフトウエアには、
人間のように迅速にリスクを評価する能力が欠如しているということだ。
とりわけ「エッジケース」と呼ばれる想定外の出来事に遭遇した際に思考停止してしまう。
マスク氏は今年6月のインタビューで、自動運転車の開発は「これまでのところ、当初考えたよりずっと難しい」と発言。
ただ、今後のスケジュールについて問われると「今年」製造できるかもしれないと述べた。
テスラにコメントを要請したが、回答はなかった。
テスラの「完全自動運転で通勤するムービー」はやらせだったことが判明
https://gigazine.net/news/20230118-tesla-auto-pilot-self-driving-was-staged/
まとめサイト速報+
7: 2023/01/18(水) 20:39:45.52 0
でもセグウェイ(ジンジャー)よりはマシだから...
8: 2023/01/18(水) 20:39:49.47 0
これでテスラユーザーが集団訴訟起こしたらテスラ潰れるんじゃね
9: 2023/01/18(水) 20:40:23.70 0
いまこれだけAIがもてはやされてる状況で数十年でも無理って相当だな
10: 2023/01/18(水) 20:40:52.22 0
雪道なんて永遠に無理な気がする
11: 2023/01/18(水) 20:43:28.70 0
ベンチャーが突然やってきて
100年ものの自動車を変えるとか
そんな簡単なことじゃねえんだよ
100年ものの自動車を変えるとか
そんな簡単なことじゃねえんだよ
12: 2023/01/18(水) 20:44:18.77 0
テスラってやらかしまくってるのまだつぶれてないのか
13: 2023/01/18(水) 20:45:22.68 0
センサーの汚れとか劣化はどうにもならんよねぇ
71: 2023/01/18(水) 21:21:50.23 0
>>13
ワイパーつけるとか劣化したら自動交換するとか出来るでしょ
ワイパーつけるとか劣化したら自動交換するとか出来るでしょ
176: 2023/01/19(木) 00:07:26.32 0
>>71
ワイパーの拭き取りで付着したものが危険物と誤認して止まったまんまになるとか有り得る
ワイパーの拭き取りで付着したものが危険物と誤認して止まったまんまになるとか有り得る
16: 2023/01/18(水) 20:49:38.22 0
だいたい電池もそうだけどまだ全然目処も立ってないのに
切り替え始める時点で無理があると最初から気づけよ
切り替え始める時点で無理があると最初から気づけよ
17: 2023/01/18(水) 20:50:00.90 0
ワープの方が先にできるんじゃないか
18: 2023/01/18(水) 20:51:51.00 0
最も危険な運転をする車だろうレースでAI実験やったことあるんだが
テスト開始早々に無理ですって中止になった
テスト開始早々に無理ですって中止になった
19: 2023/01/18(水) 20:54:39.69 0
自動運転車専用道路を作るのが良いんじゃないかな
20: 2023/01/18(水) 20:55:13.77 0
1台だけで自動運転やっても事故は起きるわな
22: 2023/01/18(水) 20:56:18.77 0
アップルカーも詰みか 残念だったなw
23: 2023/01/18(水) 20:57:14.34 0
思考停止とか人間より使えんな
26: 2023/01/18(水) 20:59:34.84 0
自動運転は 運用開始と同時に手動を禁止しないと無理やろ
全車両自動運転ならまだ可能性はある
全車両自動運転ならまだ可能性はある
153: 2023/01/18(水) 22:58:46.72 0
>>26
自動運転車両専用レーンというか高速みたいに隔離された道路作って
すべての車両を管理コンピュータと連動して制御なら行けそうな気はするね
コンビニに突っ込むような人が紛れ込んでたら絶対無理w
自動運転車両専用レーンというか高速みたいに隔離された道路作って
すべての車両を管理コンピュータと連動して制御なら行けそうな気はするね
コンビニに突っ込むような人が紛れ込んでたら絶対無理w
27: 2023/01/18(水) 21:00:30.64 0
限定された状況じゃないと難しいんじゃねって言う一般人が考える壁を結局乗り越えられないのかよ
28: 2023/01/18(水) 21:01:12.13 0
ボードゲームみたいな全てが一覧できて全てがルール通りにしか動かない状況でしかAIは輝けない
無人工場の運搬ロボあたりで使え
無人工場の運搬ロボあたりで使え
29: 2023/01/18(水) 21:02:41.54 0
迅速にリスクを評価できないタイプの人間だって普通に車運転してるから大丈夫だろ
31: 2023/01/18(水) 21:05:20.42 0
>>29
普通に運転して普通に事故起こしている
普通に運転して普通に事故起こしている
30: 2023/01/18(水) 21:05:09.72 0
自動運転中に事故起こしたら誰が責任取るんだ?
メーカー?ユーザー?
メーカー?ユーザー?
33: 2023/01/18(水) 21:06:10.64 0
>>30
ユーザーだよ
メーカーが責任持てるレベルの自動化は無理
ユーザーだよ
メーカーが責任持てるレベルの自動化は無理
36: 2023/01/18(水) 21:09:27.27 0
>>30
自動運転のレベルによる
3までは運転者責任
4はまだわからん
5は製造者責任だと言わせれてる
自動運転のレベルによる
3までは運転者責任
4はまだわからん
5は製造者責任だと言わせれてる
35: 2023/01/18(水) 21:09:02.64 0
人間は思考停止しても無意識に行動できるから
38: 2023/01/18(水) 21:10:55.39 0
完全に安全にするのは無理だろうけど
人間より事故率を下げる事は可能だからぜんぜん詰んでないと思う
人間より事故率を下げる事は可能だからぜんぜん詰んでないと思う
40: 2023/01/18(水) 21:12:25.88 0
>>38
それだと自動運転じゃなくて従来同様の衝突回避機能のまま
それだと自動運転じゃなくて従来同様の衝突回避機能のまま
45: 2023/01/18(水) 21:13:22.24 0
>>40
はあ?
自動運転の話をしてるんだが
はあ?
自動運転の話をしてるんだが
56: 2023/01/18(水) 21:17:15.37 0
>>45
限定的な条件でしか使えないなら法的にゴーサイン出ないぞ
限定的な条件でしか使えないなら法的にゴーサイン出ないぞ
39: 2023/01/18(水) 21:11:03.97 0
一番多いのはやっぱり何もないとこで急停止して
後続が突っ込むパターンだろうな
後続が大型車両ならその時点で詰む
後続が突っ込むパターンだろうな
後続が大型車両ならその時点で詰む
41: 2023/01/18(水) 21:12:53.31 0
やらせだろうがズルしようがシェアを奪って競争相手を潰したら勝ちなのよ
アメリカ企業の戦略
日本企業はずる出来ないから世界で勝てないんだよ
アメリカ企業の戦略
日本企業はずる出来ないから世界で勝てないんだよ
52: 2023/01/18(水) 21:15:13.49 0
>>41
日本企業がズルしたら倒産するぐらい叩かれるから
アメリカ企業だからズルしても許されるんだよ
日本企業がズルしたら倒産するぐらい叩かれるから
アメリカ企業だからズルしても許されるんだよ
42: 2023/01/18(水) 21:12:56.91 0
絶対に不可能なんて事を予想できるわけないじゃん
ちょっと前までプログラマーはAIに代替できないとか言ってたくせに
今じゃ代替される職業第一候補になっちゃったし
ちょっと前までプログラマーはAIに代替できないとか言ってたくせに
今じゃ代替される職業第一候補になっちゃったし
49: 2023/01/18(水) 21:14:26.57 0
思ってたより難しいと言ってるだけで無理なんて言ってないじゃん
59: 2023/01/18(水) 21:17:50.58 0
>>49
記事中の「今年」はもう過ぎてる
記事中の「今年」はもう過ぎてる
53: 2023/01/18(水) 21:15:32.11 0
人間なら見た目の雰囲気であの車ヤバそうだから避けとこうとか判断するけどAIで実装するのは難しそう
55: 2023/01/18(水) 21:17:13.91 0
意外と日本は強制力が発揮できる国だから
高速道路全面自動運転ぐらいは出来るんじゃないの
高速道路全面自動運転ぐらいは出来るんじゃないの
60: 2023/01/18(水) 21:18:48.44 0
人の意思で動くものが排除されない限り自動運転とか当分無理だろね
64: 2023/01/18(水) 21:19:34.95 0
今のクルコンくらいがちょうどいい
66: 2023/01/18(水) 21:20:19.40 0
レール敷くしかないな
68: 2023/01/18(水) 21:21:01.86 0
そんなにインフラに膨大な金をかけて自動運転にするメリットある?
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1674041665/
コメント
コメント一覧 (63)
管理人
が
しました
自動じゃなくても全然停止せえへんけど・・・
管理人
が
しました
管理人
が
しました
車以外の設備も整えば余裕でしょ
ただ導入コストが天文学的なすうじになるけど
管理人
が
しました
管理人
が
しました
信号機だとか標識全てにICタグみたいの設置して道路側からも運転制御するイメージ。
現実的には高速道路や大きな幹線道路みたいなところでの部分的自動運転になっていくんでない?
管理人
が
しました
交通法規を遵守する健康な人間より事故率低くないと意味がなく、ほとんどの人間は一生死亡事故なんか起こさない。
最低でも死亡事故発生率0%が自動運転車が人間より事故率低いと言ってもいいハードルだろ。
認知症や病気や障害や一部の基地よりは事故率低い程度の自動運転なんか要らんのよ。
管理人
が
しました
人間の遠隔管制官なんていうアホな代物で対応できるレベルなら数年もしないで解決できる気がするが…
そもそも人間様の脳みそを過大評価しすぎだろ
今のレベルの自動運転だって左ハンドルの国だったら一斉に全車両置き換えられたら現状より事故減ると思うがね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
誤認識で渋滞頻発するわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
これができると思ってるのは、ガソリンの給油口をライターで温めようとした馬鹿女と同程度の脳みそ
管理人
が
しました
これは需要もあるやろしな
管理人
が
しました
ここにおる運転自慢達は80,90になったらどうするん?
管理人
が
しました
レベル3すら出来ない所なんだからテスラに聞いたらそりゃ無理だよ
管理人
が
しました
人間はよく乱心者な運転するからな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
今できてないのは純粋に技術が足りなくて人間の平均値より安全にならないから
管理人
が
しました
テスラの自動運転は性能が悪いのに似非自動運転と言っているから怖い。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
運転はむしろ休憩も兼ねてるくらいなのにそこを自動化してどうする
管理人
が
しました
これなら長距離ドライバーもオフィスでの勤務で交代制も簡単。
遠隔ドライバーを雇えばバーベキューやキャンプで酒飲んでも代理運転してもらえる。
現在いるドライバー職がみんな失業することも無い。
管理人
が
しました
本当必要なのは、相互車両の意志の伝達連携だぞ❗ それと車両以外のものとの連携も☝️
単独で安全とか自動なんて……成立しませんよ☝️💢💢💢
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
普通に便利なんだから
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※