1: 2023/01/21(土) 21:56:55.78 ID:EKkZ0FeB0 BE:663277603-2BP(2000)
まとめサイト速報+
19: 2023/01/21(土) 22:02:58.86 ID:OISxInuR0
>>1
秀吉のKATANAとどっちが速い?
秀吉のKATANAとどっちが速い?
252: 2023/01/21(土) 23:58:38.71 ID:pOiGywSi0
>>19
マジレスすると技量が同程度だと仮定して2輪は4輪には勝てんよ
まずコーナーでの安定度が段違いなので直線が少ない峠道では2輪が圧倒的に不利
ヒルクライムならまだ立ち上がりで若干有利になる可能性はあるけど
ダウンヒルだったら2代目シティにも負ける
マジレスすると技量が同程度だと仮定して2輪は4輪には勝てんよ
まずコーナーでの安定度が段違いなので直線が少ない峠道では2輪が圧倒的に不利
ヒルクライムならまだ立ち上がりで若干有利になる可能性はあるけど
ダウンヒルだったら2代目シティにも負ける
78: 2023/01/21(土) 22:25:43.87 ID:eqBRcsBq0
>>1
速いのは車じゃなくてよ
速いのは車じゃなくてよ
87: 2023/01/21(土) 22:30:17.03 ID:oJGkstDW0
>>1
峠の下りなら、S660をチューンした方が有利だと思うが。
峠の下りなら、S660をチューンした方が有利だと思うが。
3: 2023/01/21(土) 21:57:42.38 ID:cetNqt8y0
EK9の方が早かった
4: 2023/01/21(土) 21:57:42.77 ID:GyrWourO0
ただし、ドライバーが藤原拓海に限る
樹じゃ無理だ
樹じゃ無理だ
35: 2023/01/21(土) 22:07:20.26 ID:df34g4vk0
>>4
あいつそもそも85だしな
あいつそもそも85だしな
154: 2023/01/21(土) 23:01:07.19 ID:bTiM/a2d0
>>35
でもターボついてるよ。
でもターボついてるよ。
6: 2023/01/21(土) 21:58:45.31 ID:4w4CeVg30
親父のインプレッサ
8: 2023/01/21(土) 21:59:13.86 ID:i7j8XNAL0
トヨタ車がスポーツカーとかいまいち釈然としない
12: 2023/01/21(土) 22:00:48.93 ID:8fPzg8eq0
>>8
エキシージとかセブンあたりまできたらスポーツカーってことになるのか
エキシージとかセブンあたりまできたらスポーツカーってことになるのか
18: 2023/01/21(土) 22:02:35.76 ID:FXJkU6Wi0
>>8
今や一番尖ってるのがモリゾウ率いるトヨタだぞ
日産とかホンダは死んだ
今や一番尖ってるのがモリゾウ率いるトヨタだぞ
日産とかホンダは死んだ
176: 2023/01/21(土) 23:12:57.36 ID:/NulTpWw0
>>18
社長が変わるだけでこんなに製品が変わるのか
と非常にびっくりしたわ
それもボンボンなのに冒険してきた経緯が凄いし
社長が変わるだけでこんなに製品が変わるのか
と非常にびっくりしたわ
それもボンボンなのに冒険してきた経緯が凄いし
429: 2023/01/22(日) 06:44:54.22 ID:PulSREj90
>>18
スバルも終わった(ToT)
スバルも終わった(ToT)
10: 2023/01/21(土) 21:59:37.08 ID:4mlQOHEV0
仁Dは群馬で走ってるときのが楽しかったな
25: 2023/01/21(土) 22:05:21.77 ID:bsBqIiJh0
>>10
導入部はこれまでの漫画全ての中でも最高峰の完成度だと思う
導入部はこれまでの漫画全ての中でも最高峰の完成度だと思う
11: 2023/01/21(土) 22:00:43.99 ID:jc/36qEr0
上りはエンジンしょぼすぎで86じゃ無理ゲーだろ
21: 2023/01/21(土) 22:03:34.50 ID:EKkZ0FeB0 BE:663277603-2BP(2000)
>>11
さいたまの狭い峠ならいかがか…
さいたまの狭い峠ならいかがか…
34: 2023/01/21(土) 22:07:19.39 ID:8fPzg8eq0
>>11
92後期でも、
ミラターボに煽られ3500のパジェロに煽られ
けっこう非力だったもんだ
92後期でも、
ミラターボに煽られ3500のパジェロに煽られ
けっこう非力だったもんだ
111: 2023/01/21(土) 22:42:48.20 ID:8PepkPKR0
>>34
92は直線番長
対抗はユーノスコスモ
92は直線番長
対抗はユーノスコスモ
123: 2023/01/21(土) 22:46:52.00 ID:8fPzg8eq0
>>111
いや
直線こそが遅かったわ。
前期86レビン中古→後期新車92レビンと乗り換えたけど
夏場のエアコン入れてたときの加速は多少後期のほうがよかったぐらい。
信号スタートでは1GのマークIIと同じぐらい。
デザインは圧倒的にミニチュアソアラこと92やで
いや
直線こそが遅かったわ。
前期86レビン中古→後期新車92レビンと乗り換えたけど
夏場のエアコン入れてたときの加速は多少後期のほうがよかったぐらい。
信号スタートでは1GのマークIIと同じぐらい。
デザインは圧倒的にミニチュアソアラこと92やで
142: 2023/01/21(土) 22:55:25.79 ID:8PepkPKR0
>>123
代車で借りたけどおそろしく速かった記憶があるんだが
ま、チューン屋で借りたので、なんかやってたんかもな
その代わりタコメータみたいな燃料計にはワロタけど
代車で借りたけどおそろしく速かった記憶があるんだが
ま、チューン屋で借りたので、なんかやってたんかもな
その代わりタコメータみたいな燃料計にはワロタけど
13: 2023/01/21(土) 22:01:05.59 ID:uaJOz7iI0
下りならホンダの軽でいんじゃね
33: 2023/01/21(土) 22:07:08.32 ID:uNh2e+Hb0
MR2の方が速かったような気がする。
64: 2023/01/21(土) 22:18:14.30 ID:pJ9kiVet0
>>33
MR2は剛性不足と足回りがダメすぎて素人には無理。死ねる
タイトな下りならエスロクのほうが圧倒的に早い
まぁホントに上手い人なら扱えるんだろうけど
その人がエスロク乗ったらもっと早いからw
MR2は剛性不足と足回りがダメすぎて素人には無理。死ねる
タイトな下りならエスロクのほうが圧倒的に早い
まぁホントに上手い人なら扱えるんだろうけど
その人がエスロク乗ったらもっと早いからw
37: 2023/01/21(土) 22:08:03.50 ID:53BtOjiR0
インテRっしょ
41: 2023/01/21(土) 22:09:29.50 ID:rxXZnsAM0
オートマのプロボックスが公道最速
42: 2023/01/21(土) 22:09:40.67 ID:MwabKLpX0
GRヤリス
46: 2023/01/21(土) 22:10:53.86 ID:Q/B0aTWy0
今も乗ってるマーチ12SR
と言いたいが言うほど速くない
と言いたいが言うほど速くない
86: 2023/01/21(土) 22:30:16.76 ID:II2txbPJ0
>>46
絶対的な速さは無いけど楽しいじゃんw
今も乗ってるけど最後の日産車になりそう
絶対的な速さは無いけど楽しいじゃんw
今も乗ってるけど最後の日産車になりそう
47: 2023/01/21(土) 22:11:21.21 ID:OLZs8IiX0
VW ゴルフGTIのほうが速いよ
48: 2023/01/21(土) 22:11:34.02 ID:2ikho6z80
とうふ屋には勝てる車は有る
49: 2023/01/21(土) 22:12:08.94 ID:CZZNuFE70
86は知識ぶった奴には乗れば絶対にこりゃねーわと言わせる車
50: 2023/01/21(土) 22:12:14.05 ID:X14UEH6t0
この前峠走ってたらタクシーが凄い速度で来たわ
30制限なのに100は出てたw
鹿が飛び出してきたら死ぬのにようやるわw
30制限なのに100は出てたw
鹿が飛び出してきたら死ぬのにようやるわw
51: 2023/01/21(土) 22:12:39.25 ID:vkvUm9vs0
カワサキがH2Rのエンジンで軽い車作れば最強
54: 2023/01/21(土) 22:13:10.84 ID:+Gj4+ixm0
正直下りだと自転車のが早いよね?
55: 2023/01/21(土) 22:13:39.66 ID:Gy386FLC0
アルトワークスとか、パルサーGTRが速かったな。
62: 2023/01/21(土) 22:17:20.33 ID:xmA3tiZE0
>>55
GTI-Rじゃね?
昔乗ってて強化クラッチ入れてたから
ガソリンスタンドで洗車頼んだときスタンド従業員がエンストするのを見るのが楽しかった
GTI-Rじゃね?
昔乗ってて強化クラッチ入れてたから
ガソリンスタンドで洗車頼んだときスタンド従業員がエンストするのを見るのが楽しかった
60: 2023/01/21(土) 22:16:51.53 ID:zbvl6+kq0
拓海のAE86もランエボに負けてたよな
67: 2023/01/21(土) 22:19:08.50 ID:ThRs8FIj0
>>60
あれはバトルじゃなくてセミナー
あれはバトルじゃなくてセミナー
71: 2023/01/21(土) 22:21:39.65 ID:tXYJ7hDt0
文太が乗ったインプレッサが一番
72: 2023/01/21(土) 22:21:56.54 ID:PvuHsmv50
セミナーなら負けてもノーカンとかいう風潮
81: 2023/01/21(土) 22:28:51.40 ID:Dc8BUaxA0
え?ロードスターは
90: 2023/01/21(土) 22:31:34.08 ID:fqTQbVca0
峠ならワンチャン、テクニックでrx-7やr32だって…というお話じゃないの?
腕が互角なら立ち上がりと直線で負けるのは当たり前
腕が互角なら立ち上がりと直線で負けるのは当たり前
122: 2023/01/21(土) 22:46:28.21 ID:4KZJUY0m0
俺の走ってたときはランエボ最速だったな
今だったらGRヤリスだろ
あれはほんと峠やミニサーキットなら反則レベルに速い
今だったらGRヤリスだろ
あれはほんと峠やミニサーキットなら反則レベルに速い
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1674305815/
コメント
コメント一覧 (37)
管理人
が
しました
エンジンの4A-Gは気持ちよく回るだけで、直線だと普通に3Lエンジン車に置いてかれる
今だったらGRヤリスあたりが峠最速じゃないかな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
間違っても今の車と比較しちゃダメよ
管理人
が
しました
ノーマルエンジンでマフラーちょっと変えた程度の友人が持ってて何度か乗ったが加速わりーしベタ踏みでやっと140かそこら引っ張る程度の非力な旧車だからな
そもそもサスもゆるゆるだしクラッチ弱いしかなりの重ステなんだぞ?
スイスイカウンターなんぞ切れんし細かいハンドリングは難しいし腕力いるしな
フレームから全ていじってやっと峠やサーキットで勝負になるゴミマシンなんですよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
接地性が悪くてすぐ滑るからドリフトしてるだけ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
HONDAみたいに、大半の車種で20km/l超えるんだが、そうなってから記事にしてよね……恥だよ☝️
管理人
が
しました
管理人
が
しました
現実的だと前にトロイ奴が3台くらい連なっていると車だと抜けないから、リッターSSが横からゴボウ抜きできるから、最速はバイクかなー?
夜や雨や雪なら確実に車だけど。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
だから特に下りは簡単にリアの駆動輪がグリップ失って流れるだけ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
と、序盤に店長が言っている。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
速いから~とか言って山の高速道では非力。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※