1: 2023/01/20(金) 22:02:50.08 ID:6x+v4sj60
やばすぎやろ‥
後進国日本
後進国日本
まとめサイト速報+
2: 2023/01/20(金) 22:05:47.92 ID:DE1B4Gv10
水素自動車が正しい
3: 2023/01/20(金) 22:08:15.20 ID:6x+v4sj60
>>2
燃費悪い
はい終わり
燃費悪い
はい終わり
4: 2023/01/20(金) 22:08:58.95 ID:FdBU+sl50
電気代アチアチ
6: 2023/01/20(金) 22:09:56.05 ID:6x+v4sj60
>>4
原発再稼働すればいいだろ
原発再稼働すればいいだろ
9: 2023/01/20(金) 22:12:26.99 ID:FdBU+sl50
>>6
増設しないとな
というかヨーロッパで電気足りてないのよね
増設しないとな
というかヨーロッパで電気足りてないのよね
5: 2023/01/20(金) 22:09:21.60 ID:x2LZUxAj0
多様性の時代じゃなかったん?
8: 2023/01/20(金) 22:10:31.29 ID:6x+v4sj60
>>5
ガソリンは環境に悪いからな
ガソリンは環境に悪いからな
7: 2023/01/20(金) 22:10:15.02 ID:wVeOkkHP0
近所の買い物だけで使うならアリ
遠出するならEVは無理や
遠出するならEVは無理や
10: 2023/01/20(金) 22:12:42.53 ID:6x+v4sj60
>>7
走行距離は500キロを超えるものもある
問題無し
走行距離は500キロを超えるものもある
問題無し
11: 2023/01/20(金) 22:13:39.59 ID:JXedUox+a
電気のが発電で空気悪くしてるとか最高に愚か
12: 2023/01/20(金) 22:14:14.18 ID:6x+v4sj60
>>11
普通に原発や自然エネルギーにすれば良くね?
オール原発でもいい
普通に原発や自然エネルギーにすれば良くね?
オール原発でもいい
14: 2023/01/20(金) 22:15:35.63 ID:HlaAXTmn0
>>12
よくね?でパッと建てられるものでもないやろ
国が国策としてやるならともかく
よくね?でパッと建てられるものでもないやろ
国が国策としてやるならともかく
16: 2023/01/20(金) 22:16:35.51 ID:6x+v4sj60
>>14
国が国策でやらんとあかんだろ
国が国策でやらんとあかんだろ
19: 2023/01/20(金) 22:18:27.81 ID:HlaAXTmn0
>>16
ならお前が政治家になって変えるんやで
じゃなきゃ何も変わらない
ならお前が政治家になって変えるんやで
じゃなきゃ何も変わらない
21: 2023/01/20(金) 22:19:13.28 ID:6x+v4sj60
>>19
ワイは日本が衰退してもいいと思ってるからやらんで
英検準一級あるし日本がダメになったら外国に逃げるわ
ワイは日本が衰退してもいいと思ってるからやらんで
英検準一級あるし日本がダメになったら外国に逃げるわ
15: 2023/01/20(金) 22:16:04.94 ID:FdBU+sl50
産油国をどう説得したらええんやろな
結局石油製品作るときにお世話になるのにガソリンいらねーわって言ったらブチ切れると思うんやが
結局石油製品作るときにお世話になるのにガソリンいらねーわって言ったらブチ切れると思うんやが
17: 2023/01/20(金) 22:17:44.06 ID:QemlrejGa
うおおおお!化石燃料を燃やしてお湯を沸かしてタービン回してできた電気をEVに入れるぞ!!!
20: 2023/01/20(金) 22:18:32.77 ID:6x+v4sj60
>>17
だからオール原発しかないってことやろ結局
だからオール原発しかないってことやろ結局
18: 2023/01/20(金) 22:18:19.05 ID:7WlE9fAr0
充電スタンド増やしまくるのにそれはないよな?
24: 2023/01/20(金) 22:22:57.71 ID:5+d94clv0
EVって
エンジンで出てた二酸化炭素が発電所で出るようになるだけちゃうんか
エンジンで出てた二酸化炭素が発電所で出るようになるだけちゃうんか
27: 2023/01/20(金) 22:24:28.42 ID:6x+v4sj60
>>24
原子力で解決
原子力で解決
31: 2023/01/20(金) 22:27:09.64 ID:5+d94clv0
>>27
原子力って、発電してる瞬間は確かにエコに見えるけど、後処理まで考えたらほんとにエコか?
ほぼ永久に管理する必要あるだろアレ
後始末にめっちゃ資源使いそう
原子力って、発電してる瞬間は確かにエコに見えるけど、後処理まで考えたらほんとにエコか?
ほぼ永久に管理する必要あるだろアレ
後始末にめっちゃ資源使いそう
33: 2023/01/20(金) 22:28:23.20 ID:TRKwn3Tu0
>>31
放射性廃棄物の処理どうするんやろな
放射性廃棄物の処理どうするんやろな
38: 2023/01/20(金) 22:30:25.64 ID:6x+v4sj60
>>33
宇宙エレベーターでぶっぱなせ
宇宙エレベーターでぶっぱなせ
34: 2023/01/20(金) 22:29:16.44 ID:6x+v4sj60
>>31
エコかどうかは関係ない
「エコだと思われてる」ことが大事
二酸化炭素バンバン出す産業はどんどん規制がかかってる
それが現実
エコかどうかは関係ない
「エコだと思われてる」ことが大事
二酸化炭素バンバン出す産業はどんどん規制がかかってる
それが現実
48: 2023/01/20(金) 22:36:53.80 ID:+OWn6EiH0
>>31
それ以前にウランは埋蔵量が乏しすぎるのがなぁ
量も豊富で使い道も多彩な化石燃料の有能さよ
それ以前にウランは埋蔵量が乏しすぎるのがなぁ
量も豊富で使い道も多彩な化石燃料の有能さよ
28: 2023/01/20(金) 22:24:42.76 ID:FdBU+sl50
フランス君が原発を壊しまくってるからな
安定供給出来てない
安定供給出来てない
30: 2023/01/20(金) 22:26:57.45 ID:ybQrb9xXM
寒冷地がネックなんだよな
35: 2023/01/20(金) 22:29:17.74 ID:FdBU+sl50
数万年数億年土に埋めるとかいう馬鹿やってないで宇宙に捨ててこい
39: 2023/01/20(金) 22:30:37.74 ID:TRKwn3Tu0
>>35
はい打ち上げ失敗
はい打ち上げ失敗
41: 2023/01/20(金) 22:31:48.02 ID:FdBU+sl50
>>39
逆に人間が地球から出ていけば良いんかな
逆に人間が地球から出ていけば良いんかな
36: 2023/01/20(金) 22:30:02.80 ID:TRKwn3Tu0
そもそも石油不足でインフレなってる癖に調子乗りすぎだろ
37: 2023/01/20(金) 22:30:11.91 ID:5+d94clv0
まぁエコかどうかなんか関係ないんよね
欧米がルールを変えて有利にもっていきたいってのが本音で、その理由に使われてるんよな
スキーのジャンプとかで日本が強いとルール変えてくるアレや
欧米がルールを変えて有利にもっていきたいってのが本音で、その理由に使われてるんよな
スキーのジャンプとかで日本が強いとルール変えてくるアレや
40: 2023/01/20(金) 22:31:35.53 ID:5CqN9j2JM
日本のHVに勝てへんからやってるだけ定期
42: 2023/01/20(金) 22:31:58.33 ID:s4nbczmU0
もうEV失速ムーブ入ってるから投資してる奴は気をつけてね
44: 2023/01/20(金) 22:34:27.06 ID:/EmLEs7vd
技術の問題じゃなくて政治問題やからな
欧州が日本の内燃機関を潰したいからEVゴリ押ししてるだけ
欧州が日本の内燃機関を潰したいからEVゴリ押ししてるだけ
45: 2023/01/20(金) 22:36:10.73 ID:6x+v4sj60
>>44
日本から仕掛けることをしないからな
陰謀を相手が仕掛けてきたならこっちも陰謀を仕掛ければいい
政府を上げて地球温暖化陰謀論を支持しろ
日本から仕掛けることをしないからな
陰謀を相手が仕掛けてきたならこっちも陰謀を仕掛ければいい
政府を上げて地球温暖化陰謀論を支持しろ
53: 2023/01/20(金) 22:39:39.28 ID:KLidfU/V0
>>45
日本政府がヨーロッパやアメリカの国内で宣伝するのは手だが、できるかどうかは微妙だな
EVがまだ実用段階でない事や、太陽光パネルやバッテリーの製造廃棄時の土壌汚染を話して理解できる庶民がどれだけおるか
日本政府がヨーロッパやアメリカの国内で宣伝するのは手だが、できるかどうかは微妙だな
EVがまだ実用段階でない事や、太陽光パネルやバッテリーの製造廃棄時の土壌汚染を話して理解できる庶民がどれだけおるか
58: 2023/01/20(金) 22:41:57.01 ID:s4nbczmU0
>>53
庶民は電気代という最も簡単な方法で現実見せつけられるぞ
庶民は電気代という最も簡単な方法で現実見せつけられるぞ
47: 2023/01/20(金) 22:36:43.84 ID:qqRIsYzb0
他所が二酸化炭素出さないなら日本が出してつり合い取らないと
57: 2023/01/20(金) 22:41:14.68 ID:/EmLEs7vd
単純に商品としてEVはガソリン車のクオリティにまったく及ばないのも問題
輸送機器としてはあらゆる面でガソリン車の方が性能は上やし
輸送機器としてはあらゆる面でガソリン車の方が性能は上やし
65: 2023/01/20(金) 22:48:19.79 ID:jRuYpOqs0
一回の充電で500キロ走るようになったら考える
それでも給油するのに1分しかかからないガソリン車と比べるとゴミやけど
それでも給油するのに1分しかかからないガソリン車と比べるとゴミやけど
67: 2023/01/20(金) 22:49:12.08 ID:+OWn6EiH0
本当にエコロジーを考えるならマイカーではなくカーシェアリングを軸とした
社会インフラにしていかなあかんやろな
そのシステムならEVともよくマッチするやろし
社会インフラにしていかなあかんやろな
そのシステムならEVともよくマッチするやろし
69: 2023/01/20(金) 22:50:54.58 ID:KLidfU/V0
冬場になると走行距離が半分になるのは話にならん
70: 2023/01/20(金) 22:53:16.83 ID:QNRYiHWz0
世界一普及してるノルウェーはEV全然売れてないらしいな
みーんな月額はらってレンタルしてるんだとさ
そりゃあんなの買うのはバカだよな
みーんな月額はらってレンタルしてるんだとさ
そりゃあんなの買うのはバカだよな
73: 2023/01/20(金) 23:02:46.64 ID:2K+sDWkM0
ガソリンスタンドが無くなっていっても果たして
ガソリン車に乗り続けられるかなとは思う
ガソリン車に乗り続けられるかなとは思う
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1674219770/
コメント
コメント一覧 (47)
燃費で誤魔化してるけど。
管理人
が
しました
原資は原子力発電で得た水素エネルギー
MOXも燃やし尽くした最後の最後の搾りかすでいいんだけど
管理人
が
しました
そんな海外の愚者の為の宗教がEV教だしスレ主はそれに加えて出羽ちゃんという病気も付随w
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
各国のカーボンニュートラル達成目標に適合するよう自動車としてもCO2排出量を減らしてくれっていうだけ
なぜか日本ではEV推進派も反対派もEV一本足打法の欧州v.s.EV以外の手段を模索する日本って構図にしたがるが、欧州メーカーも水素等の他の手段を開発しているし国や欧州全体としても支援している
日本メーカーとしても各国各地域の政策や市場動向に合わせてきちんと対応していけばいいだけの話
管理人
が
しました
管理人
が
しました
安全保障をアメリカに握られてるしエネルギー・食料輸入国だから全世界に良い顔しなきゃいけない
欧米のルールに従いながらやっていくしかないんだよ
後追いで越える製品作って追い抜くしか生きる道は無い
管理人
が
しました
もしくは全個体電池でも何でもいいけど「新技術のバッテリー」って貴重なもの使わずありふれたもんで作れるの?
バッテリー作れたとして発電どうすんの?原発動かしまくるの?それとも結局石油燃やして火力発電?まさか太陽光や風力なんかで出来ると?
本気で全世界がEV化する方が困ると思うんだけど。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
欧米が正しいとは思わないけどトヨタも間違ってる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
選択肢がどうのこうの言ってる段階ではない。
普通に自動車メーカーとしての生き残りをかけて、EVを開発する道しか残って無い。
トヨタの社長が何を言おうが市場が求める物を作るしかない。
水素とか研究したければ好きにすればいいが、まだビジネスになって無い。
ビジネスにまで持って行こうとしてさえいない。
選択肢になって無い。
管理人
が
しました
全部EV化してると思ってるの?
遅れてると思うんなら電力が言うとらんとご自由にEV買えばいいじゃない
誰も止めないよ?勝手に買って満足すりゃいいじゃないの
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※