車の所有って無理

1: 2023/01/21(土) 22:50:13.71 ID:z7fdHT330

よく考えたら重税すぎるやろ


まとめサイト速報+

2: 2023/01/21(土) 22:51:29.69 ID:z7fdHT330

スポーツカーとか買いたいと漫然と思ってたけど諦めるべきか


3: 2023/01/21(土) 22:51:56.60 ID:GjcZfQiIa

よく都内だと車要らないって言う人おるよね
そんなことない


6: 2023/01/21(土) 22:53:14.23 ID:z7fdHT330

>>3
そうなん?ちなワイが就職する予定のところは田舎なんやが必要なんかな


11: 2023/01/21(土) 22:59:58.96 ID:GjcZfQiIa

>>6
あった方がええやろな 通勤や日常生活に使うやろ
ワイジは渋谷生まれ民やけど車ないと厳しい


13: 2023/01/21(土) 23:00:51.93 ID:z7fdHT330

>>11
はえー東京でも車使うことあるんやな


9: 2023/01/21(土) 22:57:21.42 ID:kizwEs5Y0

>>3
負け組の発想だから気にすべきではない


33: 2023/01/21(土) 23:15:20.20 ID:jZ9Wb8wd0

>>3
実際都内住んでて子供も二人おるが免許すら持ってなくて何も困らんぞ。


36: 2023/01/21(土) 23:16:57.25 ID:SGVPB8QE0

>>33
遠くに旅行行く時は車のが安上がりやし子供がうるさくても迷惑にならなくてええで
そもそも地方の観光地とか車じゃないといけないとこ多いしな


42: 2023/01/21(土) 23:20:38.70 ID:GjcZfQiIa

>>33
無しでやって来たなら困ること無いんちゃう?
ワイは無理やな 電車とかバスとか無理


4: 2023/01/21(土) 22:52:47.23 ID:8uw3YAIj0

通勤に使う場合は控除してほしいといつも思う


7: 2023/01/21(土) 22:53:42.51 ID:z7fdHT330

>>4
興味ないけど必要やったら辛いやろなあ


8: 2023/01/21(土) 22:54:12.79 ID:8uw3YAIj0

>>7
ワイはまさに興味ないけど必要パターンやわ


5: 2023/01/21(土) 22:52:53.25 ID:rA+gKZs2a

走る税金だからね


10: 2023/01/21(土) 22:58:37.86 ID:XEHjisQAM

ワイ総額30万で中古の軽買って
5年乗ったで


12: 2023/01/21(土) 23:00:02.81 ID:z7fdHT330

>>10
結局どんくらいかかるもん?


14: 2023/01/21(土) 23:02:31.20 ID:mD3Dspss0

田舎やから軽自動車だけど乗っとるわ


15: 2023/01/21(土) 23:03:36.22 ID:qRayOluH0

北関東は車がないと生活できん


16: 2023/01/21(土) 23:03:38.97 ID:VoNlwAkc0

中古軽バンで外遊びを楽しんどる
釣りが捗る


17: 2023/01/21(土) 23:04:13.87 ID:8uw3YAIj0

ワイの場合
軽で年間
税金 10,000
車検 50,000
駐車場 180,000
ガソリン 100,000
保険 35,000

こんなもんかな


18: 2023/01/21(土) 23:04:53.94 ID:mD3Dspss0

>>17
駐車場高いなー


19: 2023/01/21(土) 23:06:08.45 ID:8uw3YAIj0

>>18
名古屋でこんなんやから東京なんか無理よな


22: 2023/01/21(土) 23:07:22.86 ID:mD3Dspss0

>>19
名古屋かー豊田市やけど年間36000円だわ
名古屋たっかいなー


25: 2023/01/21(土) 23:08:20.89 ID:8uw3YAIj0

>>22
豊田そんな安いんか


26: 2023/01/21(土) 23:09:01.30 ID:mD3Dspss0

>>25
安いで
その代わり電車は愛環と名鉄三河線しかないから使えたもんじゃないで車必須


28: 2023/01/21(土) 23:09:40.64 ID:SGVPB8QE0

>>22
ひと月3000円の計算やが間違ってないか?


29: 2023/01/21(土) 23:10:36.75 ID:mD3Dspss0

>>28
いや合ってるほんとに3000円


23: 2023/01/21(土) 23:07:31.85 ID:z7fdHT330

>>17
軽でそんなするんかあ、若いうちは買うべきではないな


27: 2023/01/21(土) 23:09:32.50 ID:8uw3YAIj0

>>23
あとタイヤとかも替えたりしたらプラスでかかるしな、ワイも通勤で使わなければ買わないな


21: 2023/01/21(土) 23:07:06.34 ID:SGVPB8QE0

ワイ昔は自転車で生活してたけど田舎に転勤になって車所有を余儀なくされたわ
そのせいで体重も増えたし金もかかるしでホンマいいことないで車なんか
都会に転職して自転車生活したいわ


31: 2023/01/21(土) 23:12:02.73 ID:7Dze4FFmd

ワイ都内こどおじフリーターやがガス代込みで月10万くらいかかっとったで


35: 2023/01/21(土) 23:16:10.06 ID:7hOSByiA0

会社が負担してくれてるから身近に置いとけてるけど自腹だったら月3万の駐車場代なんか払ってられん


37: 2023/01/21(土) 23:18:10.30 ID:7RS1x9qnC

何年後かにはマイカー持たずにレンタカーだらけになってるだろうな


39: 2023/01/21(土) 23:19:02.03 ID:8uw3YAIj0

>>37
完全自動運転できたら所有する必要ないよな


40: 2023/01/21(土) 23:19:15.43 ID:9ZKJK2lh0

何百万もするのにたくさんある中から一台だけ選ぶのがつらい


41: 2023/01/21(土) 23:20:29.69 ID:y4TPeUy90

>>40
カーシェアなら色んな車乗り放題やぞ


44: 2023/01/21(土) 23:21:58.20 ID:9ZKJK2lh0

>>41
それもいいんやろうけど完全な私物にしたくない?


43: 2023/01/21(土) 23:21:55.07 ID:RkKZdIU30

田舎だから持つしかないし


45: 2023/01/21(土) 23:22:14.68 ID:Mg0RjLTw0

余所でやってください。


46: 2023/01/21(土) 23:22:39.79 ID:TFXf8CP8M

田舎やと必需品や


47: 2023/01/21(土) 23:22:43.91 ID:jccFsByt0

所有が無理とかじゃなくてある前提で計算するもんやろ


49: 2023/01/21(土) 23:25:49.80 ID:RZK3g9IU0

税金かけ過ぎ


50: 2023/01/21(土) 23:25:58.54 ID:8uw3YAIj0

でも一回車通勤するともう電車とか無理やわ


52: 2023/01/21(土) 23:26:38.43 ID:SGVPB8QE0

車通勤民はわかると思うが朝夕の渋滞のおかげで通勤時間伸びるのが嫌や
だからワイは基本自転車通勤にしたい


53: 2023/01/21(土) 23:27:06.48 ID:au5QVZhrd

アホやわ


54: 2023/01/21(土) 23:28:27.14 ID:XRyCsHu80

独身なら田舎でもバイクにすりゃええ 買いたいものは基本ネット通販


62: 2023/01/21(土) 23:36:20.05 ID:zkHQhLlg0

>>54
雨雪でしんどいから結局四輪欲しいわーってなるで
ソースはワイ


55: 2023/01/21(土) 23:30:29.56 ID:7hOSByiA0

あるから結果的に乗ってるし行く場所の選択肢もひろがるけどなきゃないで困らんとは思う


56: 2023/01/21(土) 23:31:13.80 ID:GjcZfQiIa

コーナン立て篭もる時に車ないと無理やぞ


57: 2023/01/21(土) 23:32:07.71 ID:/qoVWY6W0

車の駐車場に困ったらワイを呼べ
ワイが車で生活してやる


59: 2023/01/21(土) 23:32:45.15 ID:GjcZfQiIa

>>57
スナフキンみたくそのままどっか行っちゃいそうやな



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1674309013/