1: 2022/12/28(水) 21:03:50.12 ID:4Syw56Hg0
正社員になるんだったらMT免許取ったほうがいい?
とらないとまずいことある?
とらないとまずいことある?
まとめサイト速報+
33: 2022/12/28(水) 21:30:48.10 ID:khEVxa/a0
>>1
ワイ自動車の期間工半年してたけど、自動車免許は持ってた方がええで
ワイ自動車の期間工半年してたけど、自動車免許は持ってた方がええで
2: 2022/12/28(水) 21:04:21.47 ID:N4yW/Lwv0
受けたい会社の採用条件見たら一瞬で解決するやろそんなもん
4: 2022/12/28(水) 21:05:22.39 ID:4Syw56Hg0
>>2
採用条件にMTを載せてるようなとこは受けない
採用条件にMTを載せてるようなとこは受けない
3: 2022/12/28(水) 21:05:22.06 ID:KxdIBaSx0
ここで聴いてどうすんの
ワイらの言う事信じたらあかんよ
ワイらの言う事信じたらあかんよ
6: 2022/12/28(水) 21:05:56.80 ID:4Syw56Hg0
>>3
信じるかは別として別の側面から新たな考えが出るかもしれんし
信じるかは別として別の側面から新たな考えが出るかもしれんし
5: 2022/12/28(水) 21:05:55.23 ID:pMCTllBn0
二輪も必要やぞ
7: 2022/12/28(水) 21:07:12.30 ID:PbKWtL8+M
バカじゃねーのか お前
マニュアルも乗れないくせに職にしたいだなんて
マニュアルも乗れないくせに職にしたいだなんて
23: 2022/12/28(水) 21:16:51.08 ID:FaujD8dh0
>>7
同意
同意
8: 2022/12/28(水) 21:07:43.58 ID:4Syw56Hg0
草
9: 2022/12/28(水) 21:08:11.58 ID:B8DoyuCFa
仕事で動かすことあるからあった方がええよ
ちなワイは轢き殺して取り消しになったが実務経験があるのでそのまま働いとる
ちなワイは轢き殺して取り消しになったが実務経験があるのでそのまま働いとる
11: 2022/12/28(水) 21:08:56.98 ID:4Syw56Hg0
>>9
どんな業務で動かす?
品質保証みたいなのでも必要?
どんな業務で動かす?
品質保証みたいなのでも必要?
16: 2022/12/28(水) 21:10:41.71 ID:qp0Noxb10
>>11
横レスやが品保ならなおさらや🥺
新製品載せた車のチェックに行くぞ🥺
横レスやが品保ならなおさらや🥺
新製品載せた車のチェックに行くぞ🥺
18: 2022/12/28(水) 21:13:43.11 ID:4Syw56Hg0
>>16
サンガツとるわ
サンガツとるわ
20: 2022/12/28(水) 21:15:58.37 ID:qp0Noxb10
>>18
取らんでも毎回技能職の人に土下座して運転頼んでる人おるけどペーペー止まりやで🥺
取らんでも毎回技能職の人に土下座して運転頼んでる人おるけどペーペー止まりやで🥺
24: 2022/12/28(水) 21:17:10.57 ID:4Syw56Hg0
>>20
サンガツ
顔文字で信頼度が下がっとるが
サンガツ
顔文字で信頼度が下がっとるが
26: 2022/12/28(水) 21:19:14.90 ID:qp0Noxb10
>>24
絵文字やぞ🥺
こういう細かいことも大事やからな🥺👍
絵文字やぞ🥺
こういう細かいことも大事やからな🥺👍
10: 2022/12/28(水) 21:08:26.04 ID:3gzBzMEV0
相当な少数派になることは覚悟したほうがいい
14: 2022/12/28(水) 21:09:32.31 ID:4Syw56Hg0
>>10
MTとるとATも運転できるんやろ?
どっちも運転できる少数派ってことか?
MTとるとATも運転できるんやろ?
どっちも運転できる少数派ってことか?
12: 2022/12/28(水) 21:08:57.73 ID:Wm2mJVRv0
社内ライセンスっつーもんが合ってな
開発系の職種だとドライビングも仕事なのよ
んで、そのライセンスによってどんなテストを出来るかってのも変わってくるから担当や出世に大きく関係してくる
だからMTも運転できないと話にならん
本社の経理とかならいらないんじゃね?知らんけど
開発系の職種だとドライビングも仕事なのよ
んで、そのライセンスによってどんなテストを出来るかってのも変わってくるから担当や出世に大きく関係してくる
だからMTも運転できないと話にならん
本社の経理とかならいらないんじゃね?知らんけど
13: 2022/12/28(水) 21:08:58.23 ID:qp0Noxb10
職種によるわ
開発や設計だったら必須や🥺
開発や設計だったら必須や🥺
15: 2022/12/28(水) 21:10:17.68 ID:4Syw56Hg0
品質保証とか品質検証みたいなので必要ってんなら絶対取るわ
17: 2022/12/28(水) 21:12:53.38 ID:2Xv7W1aE0
ワイECUのソフト開発やが自動車免許なんかいらんぞ
19: 2022/12/28(水) 21:15:08.49 ID:Xy9twsHSM
今時会社でAT以外の車使うとこの方が珍しいよ
運送業は知らん
運送業は知らん
21: 2022/12/28(水) 21:16:23.13 ID:hn4+B3qH0
MTと3万くらいしか変わらないのに2分の1の以下の教習量しかないAT限定を選ぶのはメリットしか考えない貧相な人生になる。
22: 2022/12/28(水) 21:16:35.71 ID:4Syw56Hg0
まあ正社員になる予定は4年後くらいやけどな
今の会社で正社員歴とITの経験を積んで期間工に行って正社員あがりで日産で正社員なる予定
今の会社で正社員歴とITの経験を積んで期間工に行って正社員あがりで日産で正社員なる予定
25: 2022/12/28(水) 21:18:40.54 ID:Xy9twsHSM
>>22
取らぬ狸の皮算用、絵に描いた餅
取らぬ狸の皮算用、絵に描いた餅
28: 2022/12/28(水) 21:23:15.60 ID:4Syw56Hg0
>>25
現実的やけどな
だめならだめでも死ぬわけちゃうし
現実的やけどな
だめならだめでも死ぬわけちゃうし
27: 2022/12/28(水) 21:20:45.98 ID:hn4+B3qH0
学んでおかなくても働いて行けるけど学んでおくと視野広がるで。別に視野なんて拡げる必要ないやんって思うなら、それはお前が損得しか考えない貧相な人生を送ってきた何よりの証拠
30: 2022/12/28(水) 21:26:11.62 ID:4Syw56Hg0
>>27
損得で考えるで
損得で考えるで
31: 2022/12/28(水) 21:28:07.77 ID:6PhmewNnH
ワイのヨッメ
ペーパードライバーで運転できんのに
自動運転用のECUの設計してて草や
ペーパードライバーで運転できんのに
自動運転用のECUの設計してて草や
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1672229030/
コメント
コメント一覧 (7)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
一般の人がAT免許選ぶのとはわけが違うだろ
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※