1: 2022/11/19(土) 01:37:29.035 ID:Lm3pWTfO0
俺の知り合いの経営者はみんな車持ってない
移動は電車orタクシー
移動は電車orタクシー
まとめサイト速報+
6: 2022/11/19(土) 01:42:30.997 ID:F1rvPFGx0
>>1
早く免許取って働こうね
早く免許取って働こうね
3: 2022/11/19(土) 01:41:22.586 ID:fDBqNIbl0
経営者は持ってるだろ
4: 2022/11/19(土) 01:41:51.525 ID:Lm3pWTfO0
>>3
なんなら免許も持ってない
なんなら免許も持ってない
5: 2022/11/19(土) 01:42:12.009 ID:Lm3pWTfO0
車が圧倒的にコスパの悪いものだと知ってるから
7: 2022/11/19(土) 01:42:35.795 ID:Lm3pWTfO0
マネーリテラシー高いやつほど車の負債性の高さをよく知っている
8: 2022/11/19(土) 01:43:12.078 ID:q3i3wxpaa
こんな金かかるものはないけど、でも車が好きだから仕方ないよね
9: 2022/11/19(土) 01:44:10.988 ID:Lm3pWTfO0
ざっと有名どころで挙げるだけでも
キングコング西野
佐藤陽明さん
ブロガーのクニトミさん
車持ってないな。
コスパが悪すぎると言っていた
キングコング西野
佐藤陽明さん
ブロガーのクニトミさん
車持ってないな。
コスパが悪すぎると言っていた
10: 2022/11/19(土) 01:45:40.152 ID:HyZJEkApM
東京のはなし?
11: 2022/11/19(土) 01:45:45.619 ID:Lm3pWTfO0
金あればあるほど自分で手を動かして運転するのがコスパ悪すぎる
タクシーにしたほうがいい
タクシーにしたほうがいい
12: 2022/11/19(土) 01:46:07.351 ID:LmdBFOkg0
乗ってる人も山ほどいるけどな
13: 2022/11/19(土) 01:46:23.925 ID:Lm3pWTfO0
>>12
みんなマネーリテラシーが低いからな。
みんなマネーリテラシーが低いからな。
15: 2022/11/19(土) 01:47:41.856 ID:LmdBFOkg0
>>13
別に低くてもいいんだよな
そいつの物語だし
金持ちは好きに生きられるからな
別に低くてもいいんだよな
そいつの物語だし
金持ちは好きに生きられるからな
17: 2022/11/19(土) 01:48:08.915 ID:Lm3pWTfO0
>>15
まあそれは同意
まあそれは同意
14: 2022/11/19(土) 01:46:35.119 ID:kPEuPTXD0
東京大阪名古屋なら分かるけど
それ以外の地域なら要るやろ
それ以外の地域なら要るやろ
16: 2022/11/19(土) 01:47:42.669 ID:Lm3pWTfO0
金あるならタクシーでいいし
金がない社畜なら尚更車なんかに金払ってる場合じゃない
金がない社畜なら尚更車なんかに金払ってる場合じゃない
19: 2022/11/19(土) 01:49:13.022 ID:LmdBFOkg0
>>16
田舎は維持費安いしそうとも言えない
田舎は維持費安いしそうとも言えない
20: 2022/11/19(土) 01:49:56.874 ID:7RHtBOOQM
コスパで言うなら家賃払うより車で生活したほうがいい
21: 2022/11/19(土) 01:50:16.108 ID:Lm3pWTfO0
>>20
いやそれはパフォーマンスが悪い
いやそれはパフォーマンスが悪い
22: 2022/11/19(土) 01:51:07.976 ID:7RHtBOOQM
>>21
んなことないぜ
俺の経験談
んなことないぜ
俺の経験談
24: 2022/11/19(土) 01:52:15.214 ID:Lm3pWTfO0
>>22
その主張は家で生活した場合とのABテストが出来てないのでおかしい
その主張は家で生活した場合とのABテストが出来てないのでおかしい
25: 2022/11/19(土) 01:52:54.738 ID:7RHtBOOQM
>>24
なんの話?コスパじゃないの
なんの話?コスパじゃないの
26: 2022/11/19(土) 01:53:26.919 ID:Lm3pWTfO0
>>25
コスパってのは費用対効果であり
お前のは効果の部分が抜け落ちてる
コスパってのは費用対効果であり
お前のは効果の部分が抜け落ちてる
27: 2022/11/19(土) 01:53:47.642 ID:7RHtBOOQM
>>26
効果もめっちゃいいぜ
経験談
効果もめっちゃいいぜ
経験談
28: 2022/11/19(土) 01:54:05.048 ID:Lm3pWTfO0
>>27
ABテストできてない
お前の負け
ABテストできてない
お前の負け
29: 2022/11/19(土) 01:54:38.741 ID:7RHtBOOQM
>>28
なにそれ
なにそれ
23: 2022/11/19(土) 01:52:10.979 ID:RHS8wZtb0
逆に経営者なら税金対策で社用車持ってるだろ
30: 2022/11/19(土) 01:55:26.545 ID:uMG+l83T0
車楽しいぞ
車持たないなんて人生損してるわ
車持たないなんて人生損してるわ
31: 2022/11/19(土) 01:55:38.211 ID:Lm3pWTfO0
家に住めば布団で安眠できる、シャワー入れる
この効果がお前にどれくらいのベネフィットをもたらすかを確認できてない
この効果がお前にどれくらいのベネフィットをもたらすかを確認できてない
32: 2022/11/19(土) 01:56:13.345 ID:7RHtBOOQM
>>31
結構快適なんだよ
経験談
結構快適なんだよ
経験談
33: 2022/11/19(土) 01:56:35.706 ID:Lm3pWTfO0
>>32
車と家どっちが快適かのABテストができてない
お前の負け
車と家どっちが快適かのABテストができてない
お前の負け
35: 2022/11/19(土) 01:57:02.124 ID:7RHtBOOQM
>>33
家も住んだぜ
家も住んだぜ
36: 2022/11/19(土) 01:57:17.171 ID:Lm3pWTfO0
>>35
で、今は?
で、今は?
37: 2022/11/19(土) 01:57:35.221 ID:7RHtBOOQM
>>36
今は家族いるから家
今は家族いるから家
40: 2022/11/19(土) 01:58:00.708 ID:Lm3pWTfO0
>>37
結局耐えられなくなって家に戻ってるんだから車の生活はパフォーマンスが悪いことの証明
結局耐えられなくなって家に戻ってるんだから車の生活はパフォーマンスが悪いことの証明
41: 2022/11/19(土) 01:58:32.002 ID:7RHtBOOQM
>>40
一人暮らしなら案外オススメ
一人暮らしなら案外オススメ
54: 2022/11/19(土) 02:02:06.280 ID:ORh8OcxWd
経営者だけど税金払うくらいなら車買うわ
お前の知り合い経営者は相当儲かってないんだなw
お前の知り合い経営者は相当儲かってないんだなw
56: 2022/11/19(土) 02:02:24.702 ID:Lm3pWTfO0
>>54
キンコン西野は相当儲かってるぜ
キンコン西野は相当儲かってるぜ
60: 2022/11/19(土) 02:03:27.572 ID:ORh8OcxWd
>>56
西野の知り合いか凄いな
西野の知り合いか凄いな
55: 2022/11/19(土) 02:02:15.815 ID:w2/c6E/N0
知り合いの経営者が有名人に置き換わってるんだけどなんで最初に知り合いって書いたの?
57: 2022/11/19(土) 02:02:37.582 ID:Lm3pWTfO0
>>55
知り合いなんよ
知り合いなんよ
63: 2022/11/19(土) 02:04:47.030 ID:RHS8wZtb0
・社用車が認められる業種なら税金対策で車持つのが普通
・個人ならコスパの問題じゃなくて車買える余裕があるかどうかの問題
「余裕がないのに車を買う個人とか業種的に認められないのに社用車を買う法人」
に限れば確かに情弱かもしれない
1はその手の条件をごまかしているのでくだらない煽り
・個人ならコスパの問題じゃなくて車買える余裕があるかどうかの問題
「余裕がないのに車を買う個人とか業種的に認められないのに社用車を買う法人」
に限れば確かに情弱かもしれない
1はその手の条件をごまかしているのでくだらない煽り
64: 2022/11/19(土) 02:05:48.764 ID:Lm3pWTfO0
>>63
余裕があっても安全とか考えたら買わないよ
余裕があっても安全とか考えたら買わないよ
68: 2022/11/19(土) 02:12:04.171 ID:RHS8wZtb0
>>64
さすがに交通事故が怖いとか普通の大人の感覚じゃないぞw
さすがに交通事故が怖いとか普通の大人の感覚じゃないぞw
70: 2022/11/19(土) 02:14:57.901 ID:Lm3pWTfO0
>>68
それって結局周りに流されてるだけだよ
危険な思考
それって結局周りに流されてるだけだよ
危険な思考
75: 2022/11/19(土) 02:20:40.680 ID:RHS8wZtb0
>>70
交通事故が怖いなら徒歩で外出も危ないじゃん
小学生の列にトラック突っ込んでくるぞ
交通事故が怖いなら徒歩で外出も危ないじゃん
小学生の列にトラック突っ込んでくるぞ
76: 2022/11/19(土) 02:21:32.317 ID:Lm3pWTfO0
>>75
人はそれを屁理屈と言う
人はそれを屁理屈と言う
77: 2022/11/19(土) 02:34:14.844 ID:RHS8wZtb0
>>76
いやいや世の中的に普通に使われてる移動手段であり輸送手段を
危険だから持たないのが普通、ただしタクシーはアリ
ってダブスタの方が屁理屈だろ
いやいや世の中的に普通に使われてる移動手段であり輸送手段を
危険だから持たないのが普通、ただしタクシーはアリ
ってダブスタの方が屁理屈だろ
78: 2022/11/19(土) 02:38:45.807 ID:Lm3pWTfO0
>>77
仮に人を轢いた場合ウン千万飛ぶ
タクシーならそのリスクはない
なのでダブスタではない
また、高いモノを持つと言うのは盗難のリスクや破損のリスクもある。
よって車を持つのはバカである
仮に人を轢いた場合ウン千万飛ぶ
タクシーならそのリスクはない
なのでダブスタではない
また、高いモノを持つと言うのは盗難のリスクや破損のリスクもある。
よって車を持つのはバカである
83: 2022/11/19(土) 02:47:58.790 ID:RHS8wZtb0
>>78
そもそも任意保険に入ること考えてない奴なの?
その時点で非常識だから車は持たないほうが良い。普通の奴は保険に入るから
他には運転技術が拙すぎると自覚してる奴や慢心しがちな奴は確かに運転はやめた方が良い
でも真っ当に運転に集中できて事故らない人間なら問題ないだろ
さらに車が高いもので盗難のリスクってもう経済感覚子どもじゃん
盗難されがちな人気車種に乗らずいわゆる多く出回ってる足車に乗って車両保険に盗難条件付けとけばいいだけ
こんな常識的な話をしなきゃいけないとか1は本当に情弱だなw
そもそも任意保険に入ること考えてない奴なの?
その時点で非常識だから車は持たないほうが良い。普通の奴は保険に入るから
他には運転技術が拙すぎると自覚してる奴や慢心しがちな奴は確かに運転はやめた方が良い
でも真っ当に運転に集中できて事故らない人間なら問題ないだろ
さらに車が高いもので盗難のリスクってもう経済感覚子どもじゃん
盗難されがちな人気車種に乗らずいわゆる多く出回ってる足車に乗って車両保険に盗難条件付けとけばいいだけ
こんな常識的な話をしなきゃいけないとか1は本当に情弱だなw
86: 2022/11/19(土) 02:57:00.892 ID:Lm3pWTfO0
>>83
盗難が起こるかどうかはさておき
車といういつぶっ壊れるかわからないし消え去るかわからないし劣化もするものに資産を移動するのは、根本的にマネーリテラシーが低い。
移動という物質的ベネフィットを満たす手段は他にいくらでもある。
盗難が起こるかどうかはさておき
車といういつぶっ壊れるかわからないし消え去るかわからないし劣化もするものに資産を移動するのは、根本的にマネーリテラシーが低い。
移動という物質的ベネフィットを満たす手段は他にいくらでもある。
90: 2022/11/19(土) 03:03:11.785 ID:RHS8wZtb0
>>86
車ごとき耐久消費財だぞ
しかも任意保険に入らないと言う選択肢は常識的にないので
「いつぶっ壊れるか消え去るか」というリスクもほぼない
そもそも金で買えるものはすべて劣化するし使えばなくなるもの
物件ですら土地以外の上物は消費するものだし土地だって相場で上下するものださらに維持費も掛かる
そういう感覚が養われてない時点で経済感覚が一般人の大人レベルにないと思える
マネーリテラシーがないのは1の方だよ
車ごとき耐久消費財だぞ
しかも任意保険に入らないと言う選択肢は常識的にないので
「いつぶっ壊れるか消え去るか」というリスクもほぼない
そもそも金で買えるものはすべて劣化するし使えばなくなるもの
物件ですら土地以外の上物は消費するものだし土地だって相場で上下するものださらに維持費も掛かる
そういう感覚が養われてない時点で経済感覚が一般人の大人レベルにないと思える
マネーリテラシーがないのは1の方だよ
91: 2022/11/19(土) 03:09:42.934 ID:Lm3pWTfO0
>>90
任意保険だの駐車場だの払ってるだけでどんどん資産が減ってることに気づかないバカ
任意保険だの駐車場だの払ってるだけでどんどん資産が減ってることに気づかないバカ
92: 2022/11/19(土) 03:12:44.832 ID:RHS8wZtb0
>>91
気づかないと思ってるならお前が馬鹿だよ
それを払ってでも欲しいから持ってるって奴がほとんどだろ?
本当に気づかずお金払ってて
「なんで俺は貯金少ないんだろう」って思う奴ばかりだと思ってるの?w
気づかないと思ってるならお前が馬鹿だよ
それを払ってでも欲しいから持ってるって奴がほとんどだろ?
本当に気づかずお金払ってて
「なんで俺は貯金少ないんだろう」って思う奴ばかりだと思ってるの?w
65: 2022/11/19(土) 02:06:54.175 ID:7RHtBOOQM
でもコスパいいぞ
67: 2022/11/19(土) 02:11:49.876 ID:ORh8OcxWd
情弱は1でしたw
69: 2022/11/19(土) 02:14:55.593 ID:lT9kNH490
家から出て1分以内に乗れるタクシーがないなら無能
71: 2022/11/19(土) 02:15:18.677 ID:Lm3pWTfO0
交通事故は本来怖いものだ
72: 2022/11/19(土) 02:15:19.946 ID:/lH1wv570
ネタスレじゃなかったら怖えなぁ
74: 2022/11/19(土) 02:19:04.627 ID:6p3B7wPEa
タクシー乗れば交通事故起こらないとか頭ハッピーセットかよ
79: 2022/11/19(土) 02:42:19.545 ID:7RHtBOOQM
車生活やってみて
87: 2022/11/19(土) 02:58:28.037 ID:7RHtBOOQM
車かわいいよ
怖くないよ~
怖くないよ~
99: 2022/11/19(土) 03:45:41.258 ID:IlTmb4w0d
コスト気にし過ぎてパフォーマンス悪い生活してそう
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1668789449/
コメント
コメント一覧 (37)
タクシー呼ぶのも数十分。
そんなに金もないし 暇じゃない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
少なくとも私の知ってる年商◯億円〜◯◯◯億円の日本に住んでる社長達は100%持ってる。
20代の東京に住んでる従業員の半分位免許すら持ってないのにはビックリしたけどね。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
無免許ならそもそも採用されないし
管理人
が
しました
マネーリテラシーなさすぎ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
持ってる奴バカって論法用いるから悪い。
自分得してると思ってるのは勝手だが
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そりゃヒキニートなら車いらんでしょうよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
欲しくないのに買うのはアホだろけど
管理人
が
しました
一人旅したり、好きな人とデートしたり、友達とキャンプしたり、家族で旅行したり、
そういう事に幸せを感じるからお金をかけて自分の車を維持する訳でね
それをレンタカーやタクシーで十分という価値観の人がいるのもわかるけど、そうじゃない人が沢山いるから車が売れてるんでね
管理人
が
しました
酷い運転マナーでも、信用リスクに関わることがあるし
クルマが好き嫌いか、カネがあるないの話じゃ無いと思うが
管理人
が
しました
事故した時に極悪人扱いされる危険性はデカいなとは思う
飲酒運転は論外としても、事故はどうしても防ぎきれん場合もあるのに子供でも轢こうものなら人殺しの極悪犯罪者呼ばわりされる
管理人
が
しました
ワンルームで10万とかアホくさい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
早く社会に出ようか・・・
管理人
が
しました
管理人
が
しました
道走ってる車全部他所から来てるとか思ってそう
管理人
が
しました
管理人
が
しました
みすぼらしい格好でIT自営業社長(社員一人)でもやってるんだろうなぁ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
イッチがもの凄く頭悪そうにみえるんだが・・・
管理人
が
しました
相手を馬鹿にしてるやつも自分がバカだと気づけていないのが滑稽
管理人
が
しました
高齢者ドライバーの死亡事故が問題になってるけど、俺だって将来80歳とかになって、でも車に乗らなきゃ生活できないっていう可能性がある。
長生きして最後に人を殺してしまう、っていう人生は嫌だぜ。
管理人
が
しました
地方だと、車はどこにでもいける、どこにでも停められる&タダ、車に変わる代替手段が不便すぎる。
東京だと、駐車場高い、駐車場が目的地から離れてる、駐車場満車のケース多い、時間が読めない、電車の方が早く着くとかザラ、タクシーの方が絶対に早く着く。
マイカー所有にいえられるメリットが全然異なるから平行線になるんだよね。
俺は都心住みだけど、この前石川県にマイカーで旅行しに行って、地方での車のありがたさと便利さも体験したから、どっちかしか知らない人は一度体験してみるといいよ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※