1: 2022/11/09(水) 18:58:31.177 ID:a5yFRlAUp
なによ
ちょっとポルシェ、フェラーリの車と国産スポーツで差がありすぎじゃない?
ちょっとポルシェ、フェラーリの車と国産スポーツで差がありすぎじゃない?
まとめサイト速報+
2: 2022/11/09(水) 18:59:27.670 ID:a5yFRlAUp
日本最高レベルは旧NSXだと思うけどそれすら足元にも及ばんからなぁ
3: 2022/11/09(水) 19:00:02.703 ID:PiYLG3dQa
なにも車に限らんだろ
日本人に高級ブランドは作れない
日本人に高級ブランドは作れない
4: 2022/11/09(水) 19:00:57.352 ID:a5yFRlAUp
>>3
ブランディングの話はしてないんだよなぁ
工業製品の性能の話をしとる
ブランディングの話はしてないんだよなぁ
工業製品の性能の話をしとる
5: 2022/11/09(水) 19:02:04.459 ID:1dm1Wrd40
gtrは発売当時は速かったけどな
14: 2022/11/09(水) 19:19:32.409 ID:VF9Wr2wAp
>>5
速いの質が違うわな
GTRは4WDでトルク型ツインターボで電子制御頼りな訳
ポルシェフェラーリはパワー型エンジンで車両の完成度で速さを出す訳
当然GTRより速いしな
この二つにはとんでもない技術的な差があるぞ?
速いの質が違うわな
GTRは4WDでトルク型ツインターボで電子制御頼りな訳
ポルシェフェラーリはパワー型エンジンで車両の完成度で速さを出す訳
当然GTRより速いしな
この二つにはとんでもない技術的な差があるぞ?
17: 2022/11/09(水) 19:23:55.025 ID:500ItA57a
>>14
ポルシェもお馬さんも
電子制御モリモリな気がする…
ポルシェもお馬さんも
電子制御モリモリな気がする…
21: 2022/11/09(水) 19:28:30.302 ID:VF9Wr2wAp
>>17
電子制御頼りじゃないわな
GTRは電子制御なしだと走行性能終わってるよ
メーカーもそれわかってて電子制御オフに出来なくしてるからね
電子制御頼りなのよ
ポルシェフェラーリは電子制御オフに出来るよ
オフにした方が熟練者なら速く走れる
電子制御頼りじゃないわな
GTRは電子制御なしだと走行性能終わってるよ
メーカーもそれわかってて電子制御オフに出来なくしてるからね
電子制御頼りなのよ
ポルシェフェラーリは電子制御オフに出来るよ
オフにした方が熟練者なら速く走れる
22: 2022/11/09(水) 19:29:43.591 ID:500ItA57a
>>21
なんか
20年前の話を聞いているみたい…
なんか
20年前の話を聞いているみたい…
6: 2022/11/09(水) 19:03:08.869 ID:PiYLG3dQa
作れるかどうか知らんが作ったとしても採算取れないから作らないんだろ
その売上にはブランド性は多分に関わってくるし
その売上にはブランド性は多分に関わってくるし
7: 2022/11/09(水) 19:03:35.164 ID:QXTrbgAS0
GTRは超えてるでしょ
ブランド力は真似出来んけど
ブランド力は真似出来んけど
9: 2022/11/09(水) 19:14:07.188 ID:VF9Wr2wAp
>>7
冗談で言ってる?w
ツインターボの大トルクと4WDと電子制御でスピード出す車がピュアスポーツだと思ってんのか?
ちなみにノルドシュライフェのタイムだって2WD、自然吸気のポルシェに負けとるがなw
このくらいの差がある訳よ
冗談で言ってる?w
ツインターボの大トルクと4WDと電子制御でスピード出す車がピュアスポーツだと思ってんのか?
ちなみにノルドシュライフェのタイムだって2WD、自然吸気のポルシェに負けとるがなw
このくらいの差がある訳よ
10: 2022/11/09(水) 19:15:08.677 ID:zskF1Qfra
>>9
軽自動車乗ってそう
軽自動車乗ってそう
8: 2022/11/09(水) 19:04:22.296 ID:j3SCl2Yd0
F1とかの車両は作れるのになー
11: 2022/11/09(水) 19:15:18.695 ID:500ItA57a
>>1が知らないだけじゃね?
OWLとかあるじゃん
OWLとかあるじゃん
15: 2022/11/09(水) 19:20:19.895 ID:C5Q+Z1nFa
何を言っても認めない系の>>1だから語るだけ無駄
12: 2022/11/09(水) 19:17:31.863 ID:dw1lTunOd
ポルシェもフェラーリもオーバーヒートして止まってるの見たことある
コンビニでかち割り氷買ってラジエーターに氷入れてた
高い車なのにあんなんなるなら買う気なくすわ
やっぱ信頼と安心の日本車よ
コンビニでかち割り氷買ってラジエーターに氷入れてた
高い車なのにあんなんなるなら買う気なくすわ
やっぱ信頼と安心の日本車よ
16: 2022/11/09(水) 19:20:50.499 ID:VF9Wr2wAp
>>12
嘘つかんでいいよ
現代の水冷ポルシェでオーバーヒートなんてないから
空冷ポルシェだろどうせ
空冷なら国産だってオーバーヒート連発するわ
嘘つかんでいいよ
現代の水冷ポルシェでオーバーヒートなんてないから
空冷ポルシェだろどうせ
空冷なら国産だってオーバーヒート連発するわ
19: 2022/11/09(水) 19:24:55.354 ID:dw1lTunOd
>>16
車種は知らんがポルシェは新車ぽかったよ
ウソじゃないよ
車種は知らんがポルシェは新車ぽかったよ
ウソじゃないよ
23: 2022/11/09(水) 19:30:44.196 ID:VF9Wr2wAp
>>19
嘘だな
ポルシェでオーバーヒートなんてあり得んよ
国産の軽自動車より遥かにオーバーヒートしにくい設計だと言ったら理解できるか?
実際保険会社が発表してる信頼性ランキングでもレクサスに次ぐ2位だし
嘘だな
ポルシェでオーバーヒートなんてあり得んよ
国産の軽自動車より遥かにオーバーヒートしにくい設計だと言ったら理解できるか?
実際保険会社が発表してる信頼性ランキングでもレクサスに次ぐ2位だし
25: 2022/11/09(水) 19:32:55.049 ID:dw1lTunOd
>>23
でもエンジンルーム開けてなんかかち割り氷入れてたよ
ウソじゃないよ
って言うかなんでそんなにポルシェ信者なんだ?
絶対ないなんてあり得ないだろ
でもエンジンルーム開けてなんかかち割り氷入れてたよ
ウソじゃないよ
って言うかなんでそんなにポルシェ信者なんだ?
絶対ないなんてあり得ないだろ
26: 2022/11/09(水) 19:33:46.540 ID:VF9Wr2wAp
>>25
ないよ
妄想やね
もしくは単に空冷ポルシェか
ないよ
妄想やね
もしくは単に空冷ポルシェか
27: 2022/11/09(水) 19:34:52.430 ID:dw1lTunOd
>>26
別に信じなくてもいいけどな
実際に見たんだし
ウソじゃないよ
ポルシェがそんなに好きなんだね
別に信じなくてもいいけどな
実際に見たんだし
ウソじゃないよ
ポルシェがそんなに好きなんだね
13: 2022/11/09(水) 19:19:27.962 ID:11adPwc0d
高級品より民生品のほうが儲かるからな
18: 2022/11/09(水) 19:24:47.050 ID:eWZLhAAo0
ドライサンプの車が作れない
20: 2022/11/09(水) 19:25:53.066 ID:q0S7JJUm0
レクサスのLFAみたいなのは台数限定でしか作れないからな
採算が合わなすぎて
採算が合わなすぎて
24: 2022/11/09(水) 19:31:40.237 ID:eWZLhAAo0
MID4が出てたらどんな車になってたんだろう
30: 2022/11/09(水) 20:48:42.859 ID:500ItA57a
>>24
ぱっと見はNSXと近いから
やたら比較はされただろうなあ
でもよく見るとMid4は
ジャガーっぽさもあるんだよなあ
ぱっと見はNSXと近いから
やたら比較はされただろうなあ
でもよく見るとMid4は
ジャガーっぽさもあるんだよなあ
29: 2022/11/09(水) 20:15:10.665 ID:2MRK46yF0
空冷の911をバタバタいわせて走らせたいね
28: 2022/11/09(水) 19:42:47.174 ID:AGcuEFKx0
旧車なら魅力的だけど新型はねぇ
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1667987911/
コメント
コメント一覧 (110)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
やっと馬力で海外に追い付いたところで20年位足踏みしたのはまずい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
海外ニキの振り切った日本車のチューニングカーとか頭おかしいレベル。
管理人
が
しました
車は乗れれば良いって言うだけの日本人相手では、乗ってて面白い車を作っても売れないし、作らないから技術も培われないだけ。
管理人
が
しました
乗り味の良いクルマ、速いクルマ、数を限れば日本でも作れそうだけど。
何だろうね…?
結局、高額になる→ブランド力で負けるから、
大衆車と混ぜての大量生産をすると、採算が合わない…かな。
にしたって、ベンツ、いい乗り味してるよね。大量生産でも。
やっぱ、走りに関しては、何かが足りないんだよ。技術的に。
日本車にしかない技術も、もちろんあるのだけど。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
快適性と安全性をある程度無視して、軽さとスパルタンさを追求もできなかった
管理人
が
しました
管理人
が
しました
日本では端から無理
管理人
が
しました
管理人
が
しました
10台しか売れてへんのに作れる訳ないやろw
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
あれ以来からっきしやが
管理人
が
しました
日本がガチれば性能的に同レベルのものはできなくはないだろう
ただ商売にならなけりゃそんなものに回す金はないわけで
それを含めて「作れない」と言うなら「作れない」んだろう
レクサスがほんの30年で、アメリカでドイツ御三家に伍すまでになったのだってホントはもっと評価されていいんだがねぇ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
何のメリットも無いからやらんだけの話
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
スーパーカーじゃなくても走りが楽しい車を海外メーカーより安く売ってるし、なんやかんやで海外からも憧れられるような魅力的な車種は沢山あるんだから別に良くね?
34GTRとか外国人が欲しすぎて青天井で値段上がってるしね
でも新興メーカーがBAC monoとかスーパーセブン、エリーゼみたいなの国産で作ってくれないかなーとは思うよねw
管理人
が
しました
臭い臭い無職臭いw
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※