1: 2022/11/08(火) 14:56:30.345 ID:k9lvmKokd
知識はない
まとめサイト速報+
2: 2022/11/08(火) 14:57:05.140 ID:0ts9ez390
余裕
ただ電気系はミスると死ぬぞ
ただ電気系はミスると死ぬぞ
3: 2022/11/08(火) 14:57:08.110 ID:5rS+jD8YM
40歳女先輩に雑談しろ
4: 2022/11/08(火) 14:57:21.460 ID:XxnFozDu0
21歳じゃちょっと若すぎる
5: 2022/11/08(火) 14:57:39.090 ID:kW6rCQe10
マイナス外してプラス外すだけだから余裕
6: 2022/11/08(火) 14:58:07.380 ID:f5oGfsTEd
最悪死ぬ
7: 2022/11/08(火) 14:58:08.643 ID:DSrwtEcp0
煽りじゃなくここで質問してるぐらいだから無理だと思う
8: 2022/11/08(火) 14:58:14.492 ID:iJMF3gIZa
女子もほしいところ
9: 2022/11/08(火) 14:58:38.451 ID:BRLPtU/Wa
低周波ぐらいの衝撃だから余裕
10: 2022/11/08(火) 14:58:42.779 ID:5rS+jD8YM
ちゃんとババア呼べよ
11: 2022/11/08(火) 14:59:02.685 ID:yTPhilPId
どーせ古いボロ車だから壊れ要素ないから余裕だろ
12: 2022/11/08(火) 14:59:58.968 ID:1hbuPmdFr
OBD2端子にバックアップ電源さしておけよ
14: 2022/11/08(火) 15:01:01.722 ID:k9lvmKokd
あれこれ言われてもまったくわからん
15: 2022/11/08(火) 15:01:55.325 ID:k9lvmKokd
イエローハートでエンジンオイル交換のついでに交換してもらうかなぁ
でも金ないんだわ
でも金ないんだわ
20: 2022/11/08(火) 15:04:44.061 ID:Ps/V17Nn0
ガキには無理
21: 2022/11/08(火) 15:06:10.903 ID:cpqF8DsNp
昔ミスって吹っ飛んだ奴しってる
22: 2022/11/08(火) 15:06:57.655 ID:/sSZbxg00
学生の頃オンボロ車乗ってた時はよくバッテリー充電してたけどバチバチ鳴ってたし今思うと結構危なかったと思う
23: 2022/11/08(火) 15:06:59.052 ID:5pdnBNn60
できるけど死んでも文句言うなよ
24: 2022/11/08(火) 15:07:11.776 ID:SKfBVsOCr
足すときプラス、引くときマイナスって覚えとけよ
26: 2022/11/08(火) 15:07:47.702 ID:wC6IV8Zoa
先輩は手伝ってくれないの?ふったらもう終わりなの?
27: 2022/11/08(火) 15:08:17.935 ID:avjWLDkjd
You Tube見ながらしたら出来そう
29: 2022/11/08(火) 15:10:29.596 ID:CfmuMy3aa
南無三!すれば確率でなんとかなる
30: 2022/11/08(火) 15:11:03.101 ID:FuAoQxGLp
火花散ったことある
31: 2022/11/08(火) 15:13:12.217 ID:1hbuPmdFr
例を挙げると
パナカオスを自分で交換 → 通販1万円
量販店で交換 → 3万円+工賃
まあ自分でやるわな
パナカオスを自分で交換 → 通販1万円
量販店で交換 → 3万円+工賃
まあ自分でやるわな
32: 2022/11/08(火) 15:14:17.068 ID:tQaRay/nr
メガネレンチを端子に引っ掻けると簡単に持てるぞ
33: 2022/11/08(火) 15:14:32.820 ID:HhqCbg5K0
バックアップ電源しておかないとたまーにナビが壊れる
34: 2022/11/08(火) 15:16:15.936 ID:1hbuPmdFr
>>33
ストラーダがそれで乞われた事あるわ
ストラーダがそれで乞われた事あるわ
35: 2022/11/08(火) 15:16:25.727 ID:Fp1O50Gs0
ライトはつく?
36: 2022/11/08(火) 15:17:16.317 ID:tQaRay/nr
エンジンかけたまま交換すればええんやで
37: 2022/11/08(火) 15:21:12.922 ID:1hbuPmdFr
>>36
推奨できない
高くないんだしバックアップ電源使うのが吉
ハミ吉
推奨できない
高くないんだしバックアップ電源使うのが吉
ハミ吉
39: 2022/11/08(火) 15:24:22.226 ID:k9lvmKokd
>>37
お前かよ
お前かよ
42: 2022/11/08(火) 15:29:09.059 ID:1hbuPmdFr
>>39
親のヴェゼルなら親が金だして整備せんのか?
親のヴェゼルなら親が金だして整備せんのか?
38: 2022/11/08(火) 15:21:40.310 ID:Lr7cTzzT0
自分でやると古いバッテリーが手元に残るけどええのん?
40: 2022/11/08(火) 15:24:58.684 ID:jK6IZnJMd
わからんなら業者に任せとけ
41: 2022/11/08(火) 15:28:01.684 ID:kF93i0Xk0
確実に感電してしぬるから保険入ってからにしとき
43: 2022/11/08(火) 15:29:18.512 ID:HkeBZ4Odd
バッテリーの状態見て充電出来る装置売ってるじゃん?
あれ使ってるやついる?
あれ使ってるやついる?
50: 2022/11/08(火) 16:22:05.409 ID:1hbuPmdFr
>>43
セルスターのDRC-600なら使ってる
コンディション診断しながら細かく制御して充電するらしい
なにか効果を実感できたかと言われると、分からん
セルスターのDRC-600なら使ってる
コンディション診断しながら細かく制御して充電するらしい
なにか効果を実感できたかと言われると、分からん
44: 2022/11/08(火) 15:30:21.353 ID:rYQFK50Rr
失敗したら漏電するだけじゃなく爆発炎上するから
被害はお前じゃなくなるから業者に頼め
被害はお前じゃなくなるから業者に頼め
48: 2022/11/08(火) 15:43:01.171 ID:wC6IV8Zoa
バッテリー交換も出来ないのかよ。だから…
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1667886990/
コメント
コメント一覧 (37)
そんな機能要らんのに
管理人
が
しました
火花散るだけならええけど、ヒューズ飛んだりしたらたぶん手をつけられないだろうし、最悪の場合は火災も有り得る。
それにECUとかBCMがイカれたら修理費用はえげつないで。
管理人
が
しました
交換した廃棄バッテリー処理の問題もあるし、最近の車はバックアップ電源なしにバッテリー交換すると設定が飛んで厄介なことになるから、整備工場やカー用品店に依頼することをお勧めする
管理人
が
しました
管理人
が
しました
最近の車は自分でやるにはハードル高いよねw
エコカー乗ってる奴は奴隷な負け組だと思ってるw
管理人
が
しました
管理人
が
しました
バッテリー液のメンテしてたけどなぁ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
交換後の手順も書いてある
ディーラーにもっていけと書いてるのは見たことないけどあるんならどっかもってけ
ここで壊れるだのと無知さらしてる話はスルーで結構
管理人
が
しました
管理人
が
しました
最近のはメモリー用の電源確保が必用な場合がある
管理人
が
しました
もたもた何時間もかけて交換してたら流石にアカンが
管理人
が
しました
管理人
が
しました
会員なら、自分で買ったバッテリーでも無料で交換してくれるから
※特殊な車とかで作業時間が30分以上かかると判断されるような場合は除く
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
昭和や平成初期のクルマは楽だったなぁ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※