1: 2022/10/29(土) 20:38:37.870 ID:U5QqP657dNIKU
まとめサイト速報+
2: 2022/10/29(土) 20:39:02.872 ID:GaB0WNqDaNIKU
それスポーツカーじゃない
6: 2022/10/29(土) 20:40:30.710 ID:U5QqP657dNIKU
>>2
スポーツカーだぞ
当時のシビックも1.5vtecターボでしょ
峠できびきび走れるかな?
スポーツカーだぞ
当時のシビックも1.5vtecターボでしょ
峠できびきび走れるかな?
8: 2022/10/29(土) 20:41:22.167 ID:GaB0WNqDaNIKU
>>6
ファミリーカーだろ…
ファミリーカーだろ…
26: 2022/10/29(土) 20:45:49.029 ID:2nzu/k+2dNIKU
>>6
1.6NAだよ
1.6NAだよ
44: 2022/10/29(土) 20:57:08.396 ID:AKqX1nME0NIKU
>>6
ターボwww
ターボwww
3: 2022/10/29(土) 20:39:29.021 ID:ECP7ztbR0NIKU
あの頃のシビックはもう無いんだよ・・・
4: 2022/10/29(土) 20:40:18.330 ID:qsKXGCNldNIKU
頭文字Dって結局何が頭文字Dだったの
7: 2022/10/29(土) 20:41:05.314 ID:GaB0WNqDaNIKU
>>4
初期は確かにDriftのDだったみたいだけど、最終巻ではDreamのDに変わってた
初期は確かにDriftのDだったみたいだけど、最終巻ではDreamのDに変わってた
5: 2022/10/29(土) 20:40:22.556 ID:3Wzr8IGCdNIKU
スポーツカーにドア4つもいらんだろー
11: 2022/10/29(土) 20:42:04.115 ID:U5QqP657dNIKU
>>5
俺は車は生活必需品でもあり道楽の趣味と言う性質と考えてるから
実用性(ファミリーユース)と趣味性(スポーツ)の中間的な立場の車を求める
だからシビック
俺は車は生活必需品でもあり道楽の趣味と言う性質と考えてるから
実用性(ファミリーユース)と趣味性(スポーツ)の中間的な立場の車を求める
だからシビック
16: 2022/10/29(土) 20:43:22.508 ID:KFz7WhQK0NIKU
>>11
スイスポ(´・ω・`)
スイスポ(´・ω・`)
19: 2022/10/29(土) 20:43:44.582 ID:U5QqP657dNIKU
>>16
狭そう あと俺はホンダ党派だから
狭そう あと俺はホンダ党派だから
9: 2022/10/29(土) 20:41:42.897 ID:+XjQwrL40NIKU
シビック笑
10: 2022/10/29(土) 20:42:03.404 ID:syipP05faNIKU
おまえハッチバック嫌だっていってたじゃん
12: 2022/10/29(土) 20:42:16.732 ID:U5QqP657dNIKU
>>10
シビックはセダンに見えるから
シビックはセダンに見えるから
13: 2022/10/29(土) 20:42:37.131 ID:syipP05faNIKU
>>12
ハッチバックだよ
ハッチバックだよ
17: 2022/10/29(土) 20:43:24.345 ID:U5QqP657dNIKU
>>13
カローラスポーツやマツダ3ハッチバックと同じクラスの車には見えないな
カローラスポーツやマツダ3ハッチバックと同じクラスの車には見えないな
14: 2022/10/29(土) 20:42:57.417 ID:Z+MkScnEHNIKU
軽い車欲しくなるだろ
15: 2022/10/29(土) 20:43:08.956 ID:a7dfqhq90NIKU
まずFFの時点で論外だけどEKまではシビックも元気ある車だったけど
今のシビックは完全にファミリーカー
今のシビックは完全にファミリーカー
22: 2022/10/29(土) 20:44:09.510 ID:U5QqP657dNIKU
>>15
FFのが初心者には扱いやすい
FFのが初心者には扱いやすい
24: 2022/10/29(土) 20:44:51.628 ID:GaB0WNqDaNIKU
>>22
普通に走る分には後輪駆動も変わらん
それでいて後輪駆動の方が運転が気持ちいい
普通に走る分には後輪駆動も変わらん
それでいて後輪駆動の方が運転が気持ちいい
31: 2022/10/29(土) 20:48:00.472 ID:a7dfqhq90NIKU
>>22
スポーツしたいんじゃないの?
重量配分とか加速時のトラクションとかその他色々とFFってだけで不利なことたくさんあるけど
スポーツしたいんじゃないの?
重量配分とか加速時のトラクションとかその他色々とFFってだけで不利なことたくさんあるけど
18: 2022/10/29(土) 20:43:38.655 ID:EVosUfmk0NIKU
今の車は安全面考えすぎて重すぎるのよ
GTRとかFDはもう無理だからそれ以外で気に入ったの買うと良い
GTRとかFDはもう無理だからそれ以外で気に入ったの買うと良い
20: 2022/10/29(土) 20:43:52.731 ID:A6RI9AO6dNIKU
セダンには見えないだろ
21: 2022/10/29(土) 20:43:55.272 ID:a45EJl/YdNIKU
GRヤリス 買おうよ
23: 2022/10/29(土) 20:44:45.638 ID:g6rIOZku0NIKU
買っていいよって言って欲しいの?
25: 2022/10/29(土) 20:45:23.212 ID:GN9UQUDL0NIKU
ガムテープデスマッチする?
27: 2022/10/29(土) 20:46:03.042 ID:IYDRJVXk0NIKU
EG6買え
28: 2022/10/29(土) 20:46:16.561 ID:/vYnCeb60NIKU
バイク乗った方がスポーツを感じられるんじゃない
29: 2022/10/29(土) 20:46:49.174 ID:HPUK9KPy0NIKU
N-ONEのスポーツモデルとかフィットのRSあたりは結構楽しい
30: 2022/10/29(土) 20:47:48.530 ID:6BAMnzEp0NIKU
スイスポですら任意保険代クソ高くなるからな。21歳だと金額ヤバそう。
32: 2022/10/29(土) 20:48:57.509 ID:1XXrEPu10NIKU
シビックってイニDで雑魚だったような
35: 2022/10/29(土) 20:51:34.381 ID:EVosUfmk0NIKU
>>32
デモカーのEK9は強敵だったぞ
EKのドライバーに良心があったせいで拓海が勝った
デモカーのEK9は強敵だったぞ
EKのドライバーに良心があったせいで拓海が勝った
36: 2022/10/29(土) 20:52:11.972 ID:1XXrEPu10NIKU
>>35
そういやデンジャラス以外もいたか
そういやデンジャラス以外もいたか
33: 2022/10/29(土) 20:49:59.030 ID:NoAtMn8NdNIKU
ホンダのS660おすすめ
34: 2022/10/29(土) 20:50:26.532 ID:/PPpxJei0NIKU
実家にDC2の丸目2drマニュアルあるぞ誰も見向きもしない時にスクラップ寸前のを10万で買ったわ
39: 2022/10/29(土) 20:54:17.151 ID:HPUK9KPy0NIKU
>>34
いまだと結構高く売れるんじゃね?タイプRじゃなくても1.8だと170psとか出てなかったか当時のインテ
いまだと結構高く売れるんじゃね?タイプRじゃなくても1.8だと170psとか出てなかったか当時のインテ
42: 2022/10/29(土) 20:56:47.032 ID:/PPpxJei0NIKU
>>39もう街中でも見ないしかなりレアだよね
室内保管まぁ放置だけど売るのは寂しいからこの先もこのまま所有するわ
室内保管まぁ放置だけど売るのは寂しいからこの先もこのまま所有するわ
37: 2022/10/29(土) 20:52:52.087 ID:V4+dc6xdaNIKU
シビックがスポーツカーなら俺のワゴンrもスポーツカー?
38: 2022/10/29(土) 20:54:02.079 ID:GaB0WNqDaNIKU
>>37
そりゃ不敗神話のRですから
そりゃ不敗神話のRですから
40: 2022/10/29(土) 20:55:06.979 ID:Zwpml84GaNIKU
>>37
スーパーカーだよ
スーパーカーだよ
47: 2022/10/29(土) 20:59:20.810 ID:ciIwVLDXaNIKU
>>37
トヨタとニッサンを王座争いから叩き落として涙目にしたレジェンドだよ
トヨタとニッサンを王座争いから叩き落として涙目にしたレジェンドだよ
41: 2022/10/29(土) 20:55:56.299 ID:ebLsdMsq0NIKU
イニシャルD読んでホンダに目が行くってなかなかだな
43: 2022/10/29(土) 20:57:07.121 ID:RZxj/gYOaNIKU
ファミリーカーの内装剥がして足回りいじるのもスポーツだとは思うんだよね
てかむしろ速い車に走らせてもらってるだけのがスポーツじゃない
てかむしろ速い車に走らせてもらってるだけのがスポーツじゃない
45: 2022/10/29(土) 20:57:25.594 ID:ciIwVLDXaNIKU
70万用意してキャリィのベースグレード買えよ
最初から固めた足回りと高剛性かつ軽量な車体と五速クロスミッション完備のFRだぞ
んでR06Aエンジンはクソほどよく回るから相当に楽しめる
軽いから苦労せずにミッションと重ステの恩恵に預かれるしな
最初から固めた足回りと高剛性かつ軽量な車体と五速クロスミッション完備のFRだぞ
んでR06Aエンジンはクソほどよく回るから相当に楽しめる
軽いから苦労せずにミッションと重ステの恩恵に預かれるしな
46: 2022/10/29(土) 20:58:44.628 ID:EVosUfmk0NIKU
なんだかんだで軽い車の操作性味わっちゃうと重い車乗りたくなくなるんだよな
たまに軽乗ると山道楽過ぎてびびる
たまに軽乗ると山道楽過ぎてびびる
49: 2022/10/29(土) 21:08:14.944 ID:HPUK9KPy0NIKU
今って殆どの峠とか走れなくなってるの?
50: 2022/10/29(土) 21:17:48.802 ID:crBQQaoEMNIKU
>>49
キャッツアイ打たれてるしそうでなくても下手くそなミニバンや老人の軽トラなんかが徘徊してて走れん
キャッツアイ打たれてるしそうでなくても下手くそなミニバンや老人の軽トラなんかが徘徊してて走れん
59: 2022/10/29(土) 21:46:26.180 ID:gL1NWE8mrNIKU
>>49
埠頭でドリドリするんだよあくしろよ
埠頭でドリドリするんだよあくしろよ
51: 2022/10/29(土) 21:22:23.287 ID:YEFaYKOA0NIKU
タイプRじゃないの?
52: 2022/10/29(土) 21:22:50.261 ID:tqeLeIAj0NIKU
自分は10代でGT-R乗ってましたよ
買う時は親に保証人になってもらいました
買う時は親に保証人になってもらいました
53: 2022/10/29(土) 21:23:35.947 ID:tqeLeIAj0NIKU
欲しいのなら、迷う事なく買いでしょう
54: 2022/10/29(土) 21:24:13.710 ID:tqeLeIAj0NIKU
納車した日は
嬉しくてうれしくて車の中で寝ましたよ
嬉しくてうれしくて車の中で寝ましたよ
57: 2022/10/29(土) 21:43:52.339 ID:SGymYbCx0NIKU
>>54
すごい車愛
すごい車愛
55: 2022/10/29(土) 21:35:47.402 ID:lCHx4Eo7pNIKU
今の時代、スポーツカーは流行らないよね。SUVをデコる方がモテる
56: 2022/10/29(土) 21:38:06.146 ID:ciIwVLDXaNIKU
>>55
微妙に感覚が古いなお前
微妙に感覚が古いなお前
60: 2022/10/29(土) 21:55:57.551 ID:wgbc9K+F0NIKU
>>55
デコるって久々に聞いたわ
デコるって久々に聞いたわ
58: 2022/10/29(土) 21:44:46.942 ID:R5Qa5zEN0NIKU
走る用と平日用で二大もて
63: 2022/10/29(土) 23:08:07.726 ID:8PiCE8dU0NIKU
シビックの語源を考えてみよう
スポーツカーとして開発されたクルマじゃないのがわかるでしょ
スポーツカーとして開発されたクルマじゃないのがわかるでしょ
61: 2022/10/29(土) 22:06:02.820 ID:OPC3yOSi0NIKU
安くスポーツカー買うならハッチバックのWRX STI一択じゃね限定モデルのスペックCでも300万ちょっとで買えちゃうお買い得感
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1667043517/
コメント
コメント一覧 (49)
シビックならタイプRでええやん
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
足らんところがあったらカスタムするか買い替えたらええ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ミラバンで雪道走れよ(笑)
管理人
が
しました
86はエンジンが怪しいしWRXはSTI出ねえしまともなスポ車なんて新車ではもう買えん
注文できて割とサクッと手に入るだけシビックは大分マシな方だろ
管理人
が
しました
で、レンタルビデオ屋の店員は 「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したら マジで置いてあってびびったw
管理人
が
しました
結構簡単に馬力上げられるから結構速いって話聞いたような
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
強いて言うならフェアレディとか86とかシビックTYPE-Rとかになるんかね。
管理人
が
しました
漫画の内容は公道では出来ないんだから良く考えろよ
管理人
が
しました
スポーツカーかスポーツカーじゃないかなんてオタクしか気にしてない些細な事は忘れとけ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
カタログスペックから読み取れる程度の情報だけではその車の本質なんてまるで分からんし、そもそも乗り味の好みなんて千差万別だからな
新車当時は不人気極まる車だったが今乗ってみたらめちゃくちゃ良い、なんて例は枚挙に暇がない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
足固めればサーキット行ける
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そしてイニDキッズがそれを馬鹿にするという構図よ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
不人気車だから中古で安かったけど今は買ったときより少し高くなってる
よく走るわりに燃費も悪くないしちゃんと4人乗れて荷物も載るという実用性もある
でも小回り利かないしクセもあるから万人にはおすすめできない車
管理人
が
しました
管理人
が
しました
楽しく走れれば車種なんか関係無いと俺は思う。
管理人
が
しました
車好きのきっかけになったんは間違いないし今でも好きなマンガですね
今はこういうとっかかりがあるんかなぁ・・・
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※