1: 2022/11/05(土) 20:43:50.068 ID:oe5I2Edaa
少なくとも何度も落ちる様な奴は爆弾でしかないから取らせるべきじゃないわ
まとめサイト速報+
2: 2022/11/05(土) 20:44:25.587 ID:lnV4oy5a0
卍解!!!!
3: 2022/11/05(土) 20:44:32.008 ID:YJBlsySz0
難しくしたら無免でいいやってやつが増えるだけ
6: 2022/11/05(土) 20:45:39.018 ID:YYxwxDTb0
>>3
いやそれはおかしい
いやそれはおかしい
11: 2022/11/05(土) 20:48:02.307 ID:YJBlsySz0
>>6
おかしくないよ
っていうか本来運転免許の一発試験は糞難しいからみんな受からないよ
それをお金出して簡単にしてもらってるんだよ
難しいなら無免で乗ればいいしそこは線引きやさじ加減
おかしくないよ
っていうか本来運転免許の一発試験は糞難しいからみんな受からないよ
それをお金出して簡単にしてもらってるんだよ
難しいなら無免で乗ればいいしそこは線引きやさじ加減
4: 2022/11/05(土) 20:44:33.327 ID:DgonJ75r0
オートマ限定廃止して更新ごとに学科、実技やるぐらいしてもいいと思う
5: 2022/11/05(土) 20:44:46.672 ID:vfmm0Iyya
学科2回落ちて当日の朝に裏校行って免許取得したけど未だに無事故
7: 2022/11/05(土) 20:45:41.783 ID:DgonJ75r0
>>5
裏高ってなんだ?方言?
裏高ってなんだ?方言?
8: 2022/11/05(土) 20:46:54.076 ID:vfmm0Iyya
>>7
当日の試験が何故か事前に全問わかる謎の学校
当日の試験が何故か事前に全問わかる謎の学校
12: 2022/11/05(土) 20:49:02.771 ID:oe5I2Edaa
>>8
試験問題の傾向が決まったパターンでローテーションされているから分かるらしいぞ
試験問題の傾向が決まったパターンでローテーションされているから分かるらしいぞ
14: 2022/11/05(土) 20:49:22.631 ID:vfmm0Iyya
>>12
そういうことか
ありがとう
そういうことか
ありがとう
13: 2022/11/05(土) 20:49:17.899 ID:gITjZdL2d
筆記は引っ掛け問題多過ぎであんま意味無い
縦列駐車とか雨の日の車線変更とかちゃんと教えた方が事故減るだろ
縦列駐車とか雨の日の車線変更とかちゃんと教えた方が事故減るだろ
16: 2022/11/05(土) 20:50:44.304 ID:wGstsGNV0
当たり前かもしれないけど車校の学科ってマジでここテストに出ますよってのしかやらないんだな
もっと事故の危険性や悲惨さ教えてくれてもいいと思う
もっと事故の危険性や悲惨さ教えてくれてもいいと思う
17: 2022/11/05(土) 20:50:48.031 ID:TTedjGSQ0
せめて宅建くらいの難易度でいいよな
18: 2022/11/05(土) 20:51:07.857 ID:ee0KQwg00
筆記は6割常識2割引っ掛けだから
残りの2割を勉強するだけで受かるだろ
実技は慣れろ
残りの2割を勉強するだけで受かるだろ
実技は慣れろ
20: 2022/11/05(土) 20:51:59.390 ID:fHMI64ycr
利便性を広げて事故の拡大を許容したんだなそれが
21: 2022/11/05(土) 20:52:06.776 ID:+H0owmNm0
トラックみたいな曲がり方するヘタクソ増えたよな…
それとも最近はああいう曲がり方っていう指導なのか
それとも最近はああいう曲がり方っていう指導なのか
29: 2022/11/05(土) 20:55:02.090 ID:oe5I2Edaa
>>21
煽りハンドルだろ
ヘタクソ運転の代名詞
煽りハンドルだろ
ヘタクソ運転の代名詞
36: 2022/11/05(土) 21:06:01.813 ID:bghrCEfk0
>>21
一発試験だとあれ落とされる
一発試験だとあれ落とされる
40: 2022/11/05(土) 21:26:19.365 ID:VvH0oCled
>>21
煽りハンドルはホントゴミ
何度ぶつけられそうになったか
煽りハンドルはホントゴミ
何度ぶつけられそうになったか
23: 2022/11/05(土) 20:52:40.944 ID:lnV4oy5a0
引っかけなんて1割もないだろ
自分の文章読解力のなさを問題のせいにしてる奴ってマジでいるんだなw
自分の文章読解力のなさを問題のせいにしてる奴ってマジでいるんだなw
24: 2022/11/05(土) 20:53:16.643 ID:+oYu4QGEd
>>23
友達1人もいなさそう
友達1人もいなさそう
27: 2022/11/05(土) 20:54:06.445 ID:YJBlsySz0
>>23
夜間は暗くて視界が悪いので注意して運転しなければならない
⭕ ❌
夜間は暗くて視界が悪いので注意して運転しなければならない
⭕ ❌
30: 2022/11/05(土) 20:55:16.087 ID:PYvKfB910
>>27
この問題意味ないよなこれ出す県アホ過ぎる
この問題意味ないよなこれ出す県アホ過ぎる
31: 2022/11/05(土) 20:58:27.940 ID:lnV4oy5a0
>>27
だからそういう引っかけの問題が20問近く出てくるのか?って言ってんだよ
出てるわけねえだろバカが
だからそういう引っかけの問題が20問近く出てくるのか?って言ってんだよ
出てるわけねえだろバカが
32: 2022/11/05(土) 21:00:16.241 ID:ee0KQwg00
>>31
馬鹿ってバカバカ使いたがるよね
馬鹿ってバカバカ使いたがるよね
33: 2022/11/05(土) 21:01:40.698 ID:lnV4oy5a0
>>32
具体的な反論一個もできないで見当違いの煽り始めるくらいなら黙って消えた方がいいぞ
具体的な反論一個もできないで見当違いの煽り始めるくらいなら黙って消えた方がいいぞ
25: 2022/11/05(土) 20:53:35.125 ID:My3gA5Qm0
年齢制限で下限を設けるなら
上限も設けるべき
上限も設けるべき
26: 2022/11/05(土) 20:53:46.318 ID:uR2vVahxM
試験の難易度は現状維持でいい
免許更新のタイミングで実技と筆記両方再度やらせて合格点に届いてない奴を落とせばいい
免許更新のタイミングで実技と筆記両方再度やらせて合格点に届いてない奴を落とせばいい
34: 2022/11/05(土) 21:02:13.433 ID:VTQRD24ad
煽り運転するやつも免許取っちゃだめだわ
35: 2022/11/05(土) 21:02:49.810 ID:1O/pDOzM0
教習所のまんま運転してたら煽られるわ
37: 2022/11/05(土) 21:07:42.287 ID:bghrCEfk0
だから道路へのセンサー埋め込みと自動運転を紐付けるのが1番
というかそれしかない
そうすれば煽り運転も違反も無くなる
というかそれしかない
そうすれば煽り運転も違反も無くなる
39: 2022/11/05(土) 21:23:48.529 ID:qnr5i7Vg0
うちの車校の効果測定(卒業)試験が引っ掛け問題多数で
その日の約40人の受験者中に不合格者40人
引っ掛け対策しまくって後日挑戦したら俺含めて半分くらい合格
そして本番の試験に行ったら拍子抜けるほど簡単で効果測定の意味を疑いたくなった
その日の約40人の受験者中に不合格者40人
引っ掛け対策しまくって後日挑戦したら俺含めて半分くらい合格
そして本番の試験に行ったら拍子抜けるほど簡単で効果測定の意味を疑いたくなった
38: 2022/11/05(土) 21:20:08.605 ID:ErspMyye0
あまり難しくしても意味ない
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1667648630/
コメント
コメント一覧 (15)
管理人
が
しました
で、その国は日本よりひどい状況なのかね。
管理人
が
しました
右カーブで内側に寄るやつ
は免許剥奪でいいよ
教習車が2017式アクセラ4580.1795だったけどS字とかL字で乗り上げてる奴の多さには笑ったわ
少し前は横幅170未満の車だったらしいけど、こっちで乗り上げたことあるならマジで返納した方がいい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
金積めば馬鹿でも取れる免許に意味は無い
街中見ると車庫入れすら出来ない障害者いるからな
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※