1: 2022/11/04(金) 10:52:38.92 ID:TD8iT8ofa
ワイ貧乏人大学生は不安やで
まとめサイト速報+
2: 2022/11/04(金) 10:53:13.43 ID:TD8iT8ofa
英語の勉強してるけど
正直海外もあんまり羨ましくないっていうか良さそうに思えないンゴ
正直海外もあんまり羨ましくないっていうか良さそうに思えないンゴ
3: 2022/11/04(金) 10:53:23.45 ID:TD8iT8ofa
世界的にやばくないか?
4: 2022/11/04(金) 10:53:37.72 ID:TD8iT8ofa
助けてンゴよ
5: 2022/11/04(金) 10:54:05.88 ID:EFei2oPi0
アメリカになってる
10: 2022/11/04(金) 10:55:25.75 ID:TD8iT8ofa
>>5
アメリカも良くはないやろって思うわ
インフレするやろこのままやと
アメリカも良くはないやろって思うわ
インフレするやろこのままやと
27: 2022/11/04(金) 11:01:39.16 ID:9h94TXa9a
>>5
アメリカより中国やろ
中国人どんどん入ってきてるし土地も買い占められてる
台湾有事も近いしなんなら台湾よりよほど国防意識薄すぎるこの国
アメリカより中国やろ
中国人どんどん入ってきてるし土地も買い占められてる
台湾有事も近いしなんなら台湾よりよほど国防意識薄すぎるこの国
6: 2022/11/04(金) 10:54:14.64 ID:AWBvmJWl0
日本はバブル期に海外資産持ってた有能のおかげで最低でも30年は大丈夫やぞ
7: 2022/11/04(金) 10:54:59.25 ID:TD8iT8ofa
>>6
そうなん?
じゃあなんの増税なん
そうなん?
じゃあなんの増税なん
15: 2022/11/04(金) 10:57:08.29 ID:AWBvmJWl0
>>7
延命の為の増税に決まっとるやろ
延命の為の増税に決まっとるやろ
17: 2022/11/04(金) 10:58:03.91 ID:TD8iT8ofa
>>15
延命っていうけどまず何がそんなに危機的なんかわからんねや
国民が層貧困になるより危機的なことってあるん?
延命っていうけどまず何がそんなに危機的なんかわからんねや
国民が層貧困になるより危機的なことってあるん?
20: 2022/11/04(金) 11:00:18.21 ID:AWBvmJWl0
>>17
国が終われば日本人も終わりやろ
根無草は悲惨な事になる
国が終われば日本人も終わりやろ
根無草は悲惨な事になる
23: 2022/11/04(金) 11:01:06.63 ID:TD8iT8ofa
>>20
そうなんか
何にお金が使われているか明確にわかってないからなワイ
そうなんか
何にお金が使われているか明確にわかってないからなワイ
33: 2022/11/04(金) 11:04:49.62 ID:AWBvmJWl0
>>23
政治家が無駄遣いしてても0.1%にも満たない微々たる額や
無駄なのは
・男女共同参画 ・社会保障費 当たりやな
政治家が無駄遣いしてても0.1%にも満たない微々たる額や
無駄なのは
・男女共同参画 ・社会保障費 当たりやな
36: 2022/11/04(金) 11:05:54.84 ID:TD8iT8ofa
>>33
社会保障はざっくらすぎひん?
全部無くしたら税金取る意味なくなる気が
社会保障はざっくらすぎひん?
全部無くしたら税金取る意味なくなる気が
8: 2022/11/04(金) 10:55:02.02 ID:CVJQCfWcH
20年後なんて無いで
11: 2022/11/04(金) 10:55:50.51 ID:TD8iT8ofa
>>8
人類滅亡?
人類滅亡?
14: 2022/11/04(金) 10:56:50.15 ID:CVJQCfWcH
>>11
せやで
せやで
9: 2022/11/04(金) 10:55:17.77 ID:Jzb21li4a
良い意味でも悪い意味でもそこまで変わってなさそう
11: 2022/11/04(金) 10:55:50.51 ID:TD8iT8ofa
>>9
変わってないならそれでええんやが
変わってないならそれでええんやが
13: 2022/11/04(金) 10:56:33.08 ID:HrRjDhER0
>>9
ワイもそう思う、
結局大きな変化が生まれるのはあと40-50年後くらいじゃね
ワイもそう思う、
結局大きな変化が生まれるのはあと40-50年後くらいじゃね
16: 2022/11/04(金) 10:57:19.48 ID:TD8iT8ofa
>>13
大きな変化ってなんやろうな
大きな変化ってなんやろうな
24: 2022/11/04(金) 11:01:09.62 ID:HrRjDhER0
>>16
人口バランスの変動、戦争やら
人口バランスの変動、戦争やら
29: 2022/11/04(金) 11:02:29.34 ID:TD8iT8ofa
>>24
戦争できるような国民性じゃない気がする
戦争できるような国民性じゃない気がする
35: 2022/11/04(金) 11:05:02.24 ID:HrRjDhER0
>>29
だから仕掛けられた時点でほぼ日本の負けやで
だから仕掛けられた時点でほぼ日本の負けやで
41: 2022/11/04(金) 11:06:49.21 ID:TD8iT8ofa
>>35
確定負けやね
これが許されるなら国連ってなんやったんやってなるけど
まあ意味ないんやろうな無駄金や
確定負けやね
これが許されるなら国連ってなんやったんやってなるけど
まあ意味ないんやろうな無駄金や
46: 2022/11/04(金) 11:07:39.77 ID:nVjPtS+n0
>>29
ワイは遊戯王したり秘密基地作ったりしてたで
ワイは遊戯王したり秘密基地作ったりしてたで
49: 2022/11/04(金) 11:08:05.10 ID:TD8iT8ofa
>>46
楽しそうやな
楽しそうやな
12: 2022/11/04(金) 10:55:54.46 ID:Seol5RHP0
なる様にしかならないから心配しなくてええやろ
16: 2022/11/04(金) 10:57:19.48 ID:TD8iT8ofa
>>12
逃げることは考えてる
逃げることは考えてる
18: 2022/11/04(金) 10:59:10.66 ID:qslSrLKg0
テレビ番組「日本のココがすごい!!」
21: 2022/11/04(金) 11:00:19.41 ID:TD8iT8ofa
>>18
まだやってたっけこんなん
まだやってたっけこんなん
26: 2022/11/04(金) 11:01:30.69 ID:nVjPtS+n0
今と変わらず終わり終わり言ってるだけや
29: 2022/11/04(金) 11:02:29.34 ID:TD8iT8ofa
>>26
それならええけど
今の20年前2002年はどうやったん?
ワイが生まれた年や
それならええけど
今の20年前2002年はどうやったん?
ワイが生まれた年や
32: 2022/11/04(金) 11:04:15.50 ID:9h94TXa9a
貧しくなるだけならまだマシ
割とガチでウイグルになっててもおかしくない
割とガチでウイグルになっててもおかしくない
36: 2022/11/04(金) 11:05:54.84 ID:TD8iT8ofa
>>32
ウイグルになるってどんな状況やろ
ウイグルになるってどんな状況やろ
37: 2022/11/04(金) 11:05:59.33 ID:CVJQCfWcH
どうすんだよこれ🥺
ドイツの2022年の「超過死亡率」は、コロナ流行時の2020年と比較して「60%以上も増加」している模様
ドイツの2022年の「超過死亡率」は、コロナ流行時の2020年と比較して「60%以上も増加」している模様
38: 2022/11/04(金) 11:06:04.66 ID:Jzb21li4a
終身雇用的な雰囲気やめない限り上手くいかんわ絶対
44: 2022/11/04(金) 11:07:32.91 ID:TD8iT8ofa
>>38
時代にはあってないな
時代にはあってないな
39: 2022/11/04(金) 11:06:23.22 ID:AUPFlFpL0
年金問題いつになったらテコ入れするんや
44: 2022/11/04(金) 11:07:32.91 ID:TD8iT8ofa
>>39
しないやろ
しないやろ
45: 2022/11/04(金) 11:07:39.17 ID:CDihmNF/0
別にたいしてどうにもなってないんじゃない
憲法改正して防衛費倍になって同性婚法制化くらいはされてそうだけど
憲法改正して防衛費倍になって同性婚法制化くらいはされてそうだけど
48: 2022/11/04(金) 11:07:54.71 ID:HZeG+kbq0
少なくとも10年後のイッチが何しているかぐらいは予言できるで
10年後の自分を心配してなんJでスレ立てしてる
10年後の自分を心配してなんJでスレ立てしてる
51: 2022/11/04(金) 11:08:33.79 ID:TD8iT8ofa
>>48
死んでるやろな
死んでるやろな
61: 2022/11/04(金) 11:10:51.89 ID:HZeG+kbq0
>>51
悲観的すぎや
無能のワイが少なくとも30代まで生きてこれてるのに
悲観的すぎや
無能のワイが少なくとも30代まで生きてこれてるのに
50: 2022/11/04(金) 11:08:14.73 ID:AUPFlFpL0
その国のことば話せて金持ってるなら受け入れてくれる国はいくらでもあるで
ひろゆきなんかはそうやろ
ひろゆきなんかはそうやろ
55: 2022/11/04(金) 11:08:58.11 ID:TD8iT8ofa
>>50
英語くらいしか話せないンゴ
拙い中学英語
英語くらいしか話せないンゴ
拙い中学英語
60: 2022/11/04(金) 11:10:40.89 ID:CDihmNF/0
>>50
行った時点ではほとんど話せないみたいな感じじゃなかったけ
まあ今もカタコトだろうけどぶっちゃけ英語さえある程度できれば欧州は割と行けるっしょ
行った時点ではほとんど話せないみたいな感じじゃなかったけ
まあ今もカタコトだろうけどぶっちゃけ英語さえある程度できれば欧州は割と行けるっしょ
63: 2022/11/04(金) 11:13:38.07 ID:CDihmNF/0
別にそんなめちゃくちゃ悲観するほどでもないっしょ
海外をなんだと思ってんのかよくわからん
海外をなんだと思ってんのかよくわからん
65: 2022/11/04(金) 11:15:03.85 ID:NX2IgUut0
今より老人ホームだらけの国になってるよ
72: 2022/11/04(金) 11:20:57.07 ID:3aZEpIa20
超高齢化社会
年金崩壊
医療崩壊
地方衰退
ますます広がる格差
うーんこの
年金崩壊
医療崩壊
地方衰退
ますます広がる格差
うーんこの
80: 2022/11/04(金) 11:23:27.42 ID:HZeG+kbq0
>>72
地方なんていくらでも衰退してくれてもええわ
地方なんていくらでも衰退してくれてもええわ
73: 2022/11/04(金) 11:21:10.26 ID:QB/KXfrA0
日本なんて無い
74: 2022/11/04(金) 11:21:41.58 ID:1MnzG2dG0
ホワイト労働者は間違いなく減るわ
77: 2022/11/04(金) 11:23:00.44 ID:nI5GFN7E0
コンビニやスーパーが無人経営になってる
76: 2022/11/04(金) 11:22:34.35 ID:sO7y+xjfa
平均月所得が12万ぐらいになってそう
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667526758/
コメント
コメント一覧 (57)
そういう馬鹿の一つ覚えで馬鹿な言語鸚.鵡.返ししながら馬鹿なことしか掛けてないというところを馬鹿にされてるってことをまず気づけよ、格下人擬(笑)
本当、知的.障.碍の朝.鮮.人擬きで日本語が不自由で『管直人をカンリニン』と読むだけでなく『イエローカットをイエローハット』『片側を片道』『だいそれたをおおそれた』『書けを掛け』『元の文を元の分』『がをか』『トロマとかいう謎の言葉』『相手を馬鹿にする学ばない』『嘘吐いてるば』『一向を1項』『しょこを示せ』『防水と撥水は同じ音』『可哀相又は可哀想を可愛そう』『人間のの中身』『みせればそれで』『お前も方こそ』『屑の癖、に』『殺せとか悪態着いてる』『ゴチャマンをタイマン』『そうやっイキる』『わ群れ』『なんんか』という朝.鮮間違いする無能ってふるまいしか出来ないんだな。情けないと思わないの?そんな無様な格下風情で甘んじてる屑が自分より強い格上の相手を弱い格下呼ばわりしててさ。格下の奴よりさらに格下であること自分から認めといて、よく厚顔無恥に格上の相手を馬鹿にしようとするなんて情けない真似できるよね。ほんと馬鹿過ぎて嘲笑うわ。
管理人
が
しました
それだけ円の価値が落ちる
借金だらけのこんな国の通貨をほしがる人間は外国にはいない
管理人
が
しました
老老介護
限界集落増加し過ぎて見捨てる
平均年収360万円
消費税20%
定年65歳年金支給70歳〜
管理人
が
しました
管理人
が
しました
徴兵は違憲だけど、自衛隊は軍隊じゃないからOKくらいはやるだろう。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
これで予測すると外国人労働者を更に入れない限り工場は良くて縮小、人手の要る製造業の海外移転
残るの人手の要らない機械化の進んだ農業とかロボット化の進んだ工場だろう
機械を保守整備する人も減るか居なくなるのでこれらの仕事を持続的にやるには整備スキルが必須になっていく
シングルスキルで食えた時代は終わりこの先はどの分野でもマルチスキルが当たり前の時代になる
管理人
が
しました
今が楽しければそれでええわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ホンダは今の規模では残らないが、どうにか名前だけ残ってそう。ソニーと組むのは割と危険。
三菱はグループとしては残るが自工は無理。日産はルノー次第だが生き残るには微妙。マツダはなくなってる。
軽自動車の規格をどうするか…EV化するにも、国際的競争力でも微妙なサイズ。
しかし軽規格があるから、他国の自動車は日本では売れない。これからの政策と法改正にかかってるな。
管理人
が
しました
年金問題の解決、人口の増加、株価と土地価格の向上、貧富の差は広がるが明るい未来だと思う
管理人
が
しました
そんな奴おらんやろ.....っと思ったらホントに居た
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
地方の人が東京へ集中するような感覚で、若い人は日本からアジアへ出て行く人が増える。老人が多いけど病院が機能していなくて大変。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※