
1: 2022/10/26(水) 15:23:20.69 ID:ErJY0p9L0
https://www.google.com/amp/s/www.watch.impress.co.jp/docs/news/1393/208/amp.index.html
運転免許とマイナンバーカード一体化へ。改正道交法案を閣議決定
マイナンバーカードへの運転免許情報の一体化などを盛り込んだ、道路交通法の改正案が3月4日に閣議決定された。
マイナンバーカードと運転免許証情報の一体化は、2024年度末の実現を目指してすすめられており、希望者はマイナンバーカードに、運転免許に係る情報を記録できるようになる。
運転免許とマイナンバーカード一体化へ。改正道交法案を閣議決定
マイナンバーカードへの運転免許情報の一体化などを盛り込んだ、道路交通法の改正案が3月4日に閣議決定された。
マイナンバーカードと運転免許証情報の一体化は、2024年度末の実現を目指してすすめられており、希望者はマイナンバーカードに、運転免許に係る情報を記録できるようになる。
まとめサイト速報+
7: 2022/10/26(水) 15:30:06.63 ID:1QgFI4v60
>>1
希望者は、って事は希望しなければ従来通りという事か?
希望者は、って事は希望しなければ従来通りという事か?
10: 2022/10/26(水) 15:32:39.17 ID:j0n8tdST0
>>7
ICチップに、免許証に書かれてる情報を書き込めるようになる
だけだから (免許証番号などが必要な状況で、読み取り機でそれを引き出すだけ)
ICチップに、免許証に書かれてる情報を書き込めるようになる
だけだから (免許証番号などが必要な状況で、読み取り機でそれを引き出すだけ)
67: 2022/10/26(水) 19:41:13.86 ID:ZLrTWleW0
>>7
マイナカードも保険証も、最初はそう言ってた
マイナカードも保険証も、最初はそう言ってた
2: 2022/10/26(水) 15:25:40.90 ID:REcol0490
同じようなカード何枚も持ち歩くの面倒なんだよ
最終的に埋め込みになるまでは保険証についで全部纏めろ
最終的に埋め込みになるまでは保険証についで全部纏めろ
3: 2022/10/26(水) 15:26:14.84 ID:3F8gOr2KM
免許更新のその場でナンバーカード作れるようにしろ
4: 2022/10/26(水) 15:26:44.91 ID:v1PsosIfM
落としたら一気に全部なくなるからすげーめんどくさそうだね
いや、それは今も同じか
いや、それは今も同じか
5: 2022/10/26(水) 15:28:56.24 ID:+LsnVWkA0
全部無くなるのが気になる人はスマホ使ってないし情報漏洩が気になる人はGoogle使ってない
6: 2022/10/26(水) 15:29:08.39 ID:jm8hz+/g0
また連携ポイントくれや
9: 2022/10/26(水) 15:32:23.92 ID:J9pPFjeQ0
ポイントカードもなにかに統一されないかな
スマホで出来るっても結局アプリとか切り替えなきゃならん
スマホで出来るっても結局アプリとか切り替えなきゃならん
58: 2022/10/26(水) 18:17:58.03 ID:qGFshjtC0
>>9
Google Payのパスで大抵のポイントカードまとめられる
Google Payのパスで大抵のポイントカードまとめられる
11: 2022/10/26(水) 15:35:55.83 ID:o5zMdtWl0
免許証なんて使い道ないしな
サイフにポイントカードと一緒に入ってるだけの板
サイフにポイントカードと一緒に入ってるだけの板
12: 2022/10/26(水) 15:38:52.68 ID:JLDJGhmXa
一体化して何かまずいことあるか?
逆に楽にならん?
無くすとヤベェってのと流出すると個人情報ヤベェってくらいか、デメリット
逆に楽にならん?
無くすとヤベェってのと流出すると個人情報ヤベェってくらいか、デメリット
15: 2022/10/26(水) 15:43:26.14 ID:O80IQcmE0
免許ないと就職の幅が狭くなるのがね
16: 2022/10/26(水) 15:47:28.73 ID:DcsGsmMW0
運転免許も保険証も希望しなければ関係ない模様
運転免許押し通そうとするなら警察組織が自民の負の情報ぶちまけてでもこわすから仕方ない
運転免許押し通そうとするなら警察組織が自民の負の情報ぶちまけてでもこわすから仕方ない
17: 2022/10/26(水) 15:49:50.39 ID:SGmQH/v1a
車要らないなんて首都圏くらいだろ。
地方は車無いと生活出来ない。
地方は車無いと生活出来ない。
19: 2022/10/26(水) 15:58:49.21 ID:/fwp5DI10
色々あるポイントカードも一体化してくれよ
何枚も持つの嫌だわ、Tポイント、ポンタ、スギポイント、マジカ、WAONだけで良いからさ
何枚も持つの嫌だわ、Tポイント、ポンタ、スギポイント、マジカ、WAONだけで良いからさ
21: 2022/10/26(水) 16:00:45.95 ID:SZmb/XDhM
>>19
ポイントカードなら既に電子化されてるものばかりだろ
未だにプラスチックのカード持ち歩いているやつは情弱
ポイントカードなら既に電子化されてるものばかりだろ
未だにプラスチックのカード持ち歩いているやつは情弱
20: 2022/10/26(水) 16:00:27.06 ID:n1IrffSq0
免許証は最強の身分証明書
マイナカードやパスポートは使えないところが多い
マイナカードやパスポートは使えないところが多い
22: 2022/10/26(水) 16:01:37.05 ID:a1OXIR2FM
会員制のところで身分証明としてコレ出して
マイナンバー控えられるのがすげえ怖い
マイナンバー控えられるのがすげえ怖い
23: 2022/10/26(水) 16:04:56.84 ID:w8hagAWha
免許センターの天下りは結局維持させるのか?
25: 2022/10/26(水) 16:07:16.59 ID:j0n8tdST0
>>23
窓口の受付の人数が半分になるくらいしか変わらんかと
窓口の受付の人数が半分になるくらいしか変わらんかと
24: 2022/10/26(水) 16:05:08.24 ID:gphoA5wud
身分証明書としか使ってないけど身分証明書としてクソ便利なんで手放せない
26: 2022/10/26(水) 16:12:42.89 ID:hQphHUvMa
今月免許更新だったが、コロナ対策で色々めんどくさかったわ
27: 2022/10/26(水) 16:34:08.17 ID:+hI6Zywt0
マイナンバーカードは更新期間が割と短いのが面倒
28: 2022/10/26(水) 16:37:32.96 ID:OWvqtWUka
マイナンバーカードの更新期間は10年だから長いだろ。
60: 2022/10/26(水) 18:21:28.15 ID:qGFshjtC0
>>28
引き取り時に説明があるが更新は10年だが搭載されてる電子証明書の期限が5年で切れる
引き取り時に説明があるが更新は10年だが搭載されてる電子証明書の期限が5年で切れる
29: 2022/10/26(水) 16:42:16.47 ID:lrOnoNKvd
普通に車に乗る時いるだろ。
30: 2022/10/26(水) 16:52:35.25 ID:FBxPr5k50
マイナカードに免許証、保険証統合→マイナ機能をスマホに統合
スマホだけ持ってればとりあえず生活出来る世界
やっと財布を持たずに生活出来る世の中くるぞ
スマホだけ持ってればとりあえず生活出来る世界
やっと財布を持たずに生活出来る世の中くるぞ
32: 2022/10/26(水) 17:03:03.48 ID:74vqxyZ8M
>>30
スマフォを落としたり壊したりしたら何も出来なくなるじゃん
不便すぎる
リスクありすぎてそんなのはイヤすぎる
スマフォを落としたり壊したりしたら何も出来なくなるじゃん
不便すぎる
リスクありすぎてそんなのはイヤすぎる
33: 2022/10/26(水) 17:04:09.04 ID:FBxPr5k50
>>32
現時点でスマホと財布落として何か出来るつもりでいんのか?
現時点でスマホと財布落として何か出来るつもりでいんのか?
39: 2022/10/26(水) 17:14:38.15 ID:G7gW4DJL0
>>33
両方同時に落とすアホなんぞ生きる資格ないだろボケが
両方同時に落とすアホなんぞ生きる資格ないだろボケが
41: 2022/10/26(水) 17:16:12.04 ID:FBxPr5k50
>>39
鞄ごとなくせば容易に起こる事態だぞw
鞄ごとなくせば容易に起こる事態だぞw
31: 2022/10/26(水) 17:01:07.90 ID:CfOc7vad0
最終的に
それをスマホに入れるって話。
今すぐやってくれ。
それをスマホに入れるって話。
今すぐやってくれ。
35: 2022/10/26(水) 17:07:31.99 ID:FBxPr5k50
むしろ即座にアカウント停止して別スマホで即復帰出来るし、オリジナルのカードは自宅に置いたままでいい
36: 2022/10/26(水) 17:10:07.89 ID:f7Ie7tnDM
40過ぎると即戦力か早めに一人前を求められる職場ばかり
無免許だと年下社員 か らガミガミ言われる工場みたいな職場しかないと思うよ
無免許だと年下社員 か らガミガミ言われる工場みたいな職場しかないと思うよ
38: 2022/10/26(水) 17:13:19.08 ID:SJlM0hKfd
全部スマホ集約とかあり得ないわ
バッテリー切れたら文鎮にすらならん
大原部長みたいにひたすら線路沿いに歩く羽目になるぞ
バッテリー切れたら文鎮にすらならん
大原部長みたいにひたすら線路沿いに歩く羽目になるぞ
66: 2022/10/26(水) 19:37:20.90 ID:1PdNIZnV0
>>38
被災した場合に備えて実際に線路沿いに歩くシミュレーションやってみ
線路沿いに歩くことがマズ大変だから
道が線路に沿って通ってない
線路沿いに歩こうとしたら道が住宅地で行き止まりになってたり糞マップだった
被災した場合に備えて実際に線路沿いに歩くシミュレーションやってみ
線路沿いに歩くことがマズ大変だから
道が線路に沿って通ってない
線路沿いに歩こうとしたら道が住宅地で行き止まりになってたり糞マップだった
40: 2022/10/26(水) 17:15:07.30 ID:WJk1/CmEM
スマホのバッテリー切れするような運用してる方がありえない
ガチでありえない
頭のおかしいレベルでありえない
ガチでありえない
頭のおかしいレベルでありえない
44: 2022/10/26(水) 17:22:04.89 ID:G0LKhZne0
運転免許証とマイナンバーカードを一体化を強制させるなら
運転免許更新する時にマイナンバーカードでだしてくれないかな
それとマイナンバーカードなら免許証更新が楽になるならいいのに
運転免許更新する時にマイナンバーカードでだしてくれないかな
それとマイナンバーカードなら免許証更新が楽になるならいいのに
74: 2022/10/26(水) 20:36:22.16 ID:NNmIgz3H0
>>44
いやあるかもしれんぞそれは
いやあるかもしれんぞそれは
45: 2022/10/26(水) 17:22:52.42 ID:f7d5dAfsM
入ってるもんを更新するたびに発行し直しなら面倒くさいな
47: 2022/10/26(水) 17:38:27.78 ID:soA2JTSwa
これ違反したときマイナンバーの裏に書かれるのかな?
50: 2022/10/26(水) 17:49:33.76 ID:ISiAa6Vk0
持ち歩くの面倒だから
ナノチップを体に埋め込んでくれよ
ナノチップを体に埋め込んでくれよ
51: 2022/10/26(水) 17:55:25.13 ID:CfOc7vad0
>>50
Apple Watchみたいのは対応出来そう。
Apple Watchみたいのは対応出来そう。
53: 2022/10/26(水) 17:59:17.41 ID:WJk1/CmEM
二箇所に無くしたら困るものを分けて持ち歩くのはリスク増やしてるだけに思うんだよねぇ
64: 2022/10/26(水) 19:09:26.75 ID:V3hp/CmOH
サーバに免許情報保存してマイナンバーに紐付けでええやん。
なんでicに余計な情報いれるんだ?
なんでicに余計な情報いれるんだ?
68: 2022/10/26(水) 19:45:07.98 ID:RawSHgcDr
これ機能追加の度にカード作れってこと?
70: 2022/10/26(水) 19:58:57.71 ID:PzWAH5qx0
スマホなんてすぐハッキングされるじゃん。アナログ最強
57: 2022/10/26(水) 18:15:48.12 ID:OkWedDji0
免許はちょっと出かけるだけの時も携行しないといけないから別のままがいいわ
希望者だけにしてほしい
希望者だけにしてほしい
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1666765400/
コメント
コメント一覧 (14)
運転免許自体がオワコンじゃないだろうが。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
スマホ使ってるが重要な決済とかスマホではやってねぇよアホが
管理人
が
しました
更新期間が短いゴールドなら10年にすべき
警察職員の窓口態度が悪いブスッとするな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
将来的に行政手続きとかは全部それ使うようにする
とかいうんだったハッキリそう言えばいいのに
目的は不明なままグチャグチャ弄って、いかにも壺民党らしい流だわ
管理人
が
しました
マイナンバーカードを作れば免許無くても車に乗れるようになるとか勘違いしてる奴は、さすがに車のサイトには来てないだろうな。
管理人
が
しました
役所で一括で再発行にはならんし、警察署にも行かないといかんから
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※