1: 2022/10/24(月) 19:42:37.027 ID:cuSohR5s0
俺この前高速含む往復600キロ日帰りでドライブしたんだが、次の日疲れて全く動けなかった😢
まとめサイト速報+
2: 2022/10/24(月) 19:43:03.925 ID:itLYSkk2d
休憩は何時間ごと?
4: 2022/10/24(月) 19:43:45.866 ID:cuSohR5s0
>>2
行きはまだ元気だから小便したくなった時にSA寄るくらい
帰りは疲れて3回くらいSA立ち寄った
行きはまだ元気だから小便したくなった時にSA寄るくらい
帰りは疲れて3回くらいSA立ち寄った
3: 2022/10/24(月) 19:43:10.436 ID:z3A7NZ3l0
何が楽しいの?
7: 2022/10/24(月) 19:44:08.584 ID:cuSohR5s0
>>3
行きは楽しかったけど、帰りはちょっと辛かった😅
行きは楽しかったけど、帰りはちょっと辛かった😅
5: 2022/10/24(月) 19:43:50.899 ID:0ZnkvtsE0
友達から冷たい対応されたから今から自殺する発狂して親父にも怒られたし
13: 2022/10/24(月) 19:45:11.030 ID:cuSohR5s0
>>5
死ぬ前にアマギフちょうだい
死ぬ前にアマギフちょうだい
6: 2022/10/24(月) 19:43:55.741 ID:ZXk9IZJo0
楽しい車じゃないと長距離は無理
13: 2022/10/24(月) 19:45:11.030 ID:cuSohR5s0
>>6
スポーツカーとか?
スポーツカーとか?
8: 2022/10/24(月) 19:44:08.867 ID:ozXP+ywA0
全く動けない状態を長時間過ごしたのに次の日も動かないでいたのは逆にすごい
15: 2022/10/24(月) 19:46:00.304 ID:cuSohR5s0
>>8
次の日も普通に遊ぶ人とかいるし凄いなと
次の日も普通に遊ぶ人とかいるし凄いなと
9: 2022/10/24(月) 19:44:24.428 ID:ueD+vN7A0
自慢しようとしてるみたい
15: 2022/10/24(月) 19:46:00.304 ID:cuSohR5s0
>>9
次の日ダウンしなければ自慢だった
次の日ダウンしなければ自慢だった
10: 2022/10/24(月) 19:44:25.079 ID:8V4EFjMx0
何時間くらい運転してた?
17: 2022/10/24(月) 19:46:45.267 ID:cuSohR5s0
>>10
8時間くらいかな?
8時間くらいかな?
11: 2022/10/24(月) 19:44:34.827 ID:mg6539Lk0
初心者俺はとなり町行くだけで水泳の後みたいな疲れがでる
17: 2022/10/24(月) 19:46:45.267 ID:cuSohR5s0
>>11
隣町程度なら物足りなくてモヤモヤする
隣町程度なら物足りなくてモヤモヤする
12: 2022/10/24(月) 19:45:09.563 ID:uFIVig580
一日300kmぐらいまでは楽しい
それを超えると苦痛
それを超えると苦痛
19: 2022/10/24(月) 19:47:12.020 ID:cuSohR5s0
>>12
楽しむならそのくらいがいいかも
楽しむならそのくらいがいいかも
14: 2022/10/24(月) 19:45:27.290 ID:fi4LFB6q0
軽バンで長距離トライした時はケツが割れるかと思ったわ
19: 2022/10/24(月) 19:47:12.020 ID:cuSohR5s0
>>14
軽で長距離はキツいね
軽で長距離はキツいね
16: 2022/10/24(月) 19:46:34.692 ID:9sjTW9FZ0
大型トラックで夜の高速を長時間走ってみたい
22: 2022/10/24(月) 19:47:49.947 ID:cuSohR5s0
>>16
トラックもかなり疲れそう
トラックもかなり疲れそう
18: 2022/10/24(月) 19:46:59.539 ID:7l/RFMcW0
軽なら辛すぎて死ぬわな
22: 2022/10/24(月) 19:47:49.947 ID:cuSohR5s0
>>18
軽で長距離はかなりヤバいと思う
軽で長距離はかなりヤバいと思う
23: 2022/10/24(月) 19:48:07.039 ID:jSd3v6ZU0
トラック乗ってるから余裕だわ
31: 2022/10/24(月) 19:49:41.479 ID:cuSohR5s0
>>23
さすがプロドライバー
さすがプロドライバー
24: 2022/10/24(月) 19:48:22.058 ID:HyiYcehNa
で車何?
31: 2022/10/24(月) 19:49:41.479 ID:cuSohR5s0
>>24
日産のキューブ
日産のキューブ
25: 2022/10/24(月) 19:48:22.874 ID:iSSKtO4f0
高速なら余裕だけど下道だと苦痛
36: 2022/10/24(月) 19:50:28.021 ID:cuSohR5s0
>>25
深夜割とか駆使して極力高速使ってる
深夜割とか駆使して極力高速使ってる
26: 2022/10/24(月) 19:48:23.816 ID:ro5VvQt0d
しっかり休みなよバカ
36: 2022/10/24(月) 19:50:28.021 ID:cuSohR5s0
>>26
帰りはかなり休み休みだった
帰りはかなり休み休みだった
27: 2022/10/24(月) 19:48:58.803 ID:o50mXSoK0
40分を超える運転はしんどくなった
40: 2022/10/24(月) 19:51:04.097 ID:cuSohR5s0
>>27
僕は連続だと2時間かな
僕は連続だと2時間かな
28: 2022/10/24(月) 19:49:02.929 ID:HyiYcehNa
トラックは視点高いからめっちゃ楽だぞ
知らんけど
知らんけど
40: 2022/10/24(月) 19:51:04.097 ID:cuSohR5s0
>>28
そうなんだ
そうなんだ
30: 2022/10/24(月) 19:49:15.592 ID:Mx0oQbs00
田舎の一般道だとそんなに疲れない
43: 2022/10/24(月) 19:51:56.864 ID:cuSohR5s0
>>30
田舎道って夜街灯ないとこ多くてちょっと怖い
田舎道って夜街灯ないとこ多くてちょっと怖い
47: 2022/10/24(月) 19:53:49.997 ID:Ctkg0MHPd
>>43
10年以上前からある車じゃん
乗り心地悪そう
10年以上前からある車じゃん
乗り心地悪そう
54: 2022/10/24(月) 19:57:04.129 ID:cuSohR5s0
>>47
他の車運転したことないから比較出来ないけど、登りはかなりキツい、あと加速もあまり
他の車運転したことないから比較出来ないけど、登りはかなりキツい、あと加速もあまり
56: 2022/10/24(月) 19:58:16.775 ID:ipYc/emK0
>>54
Z10なら俺も最初に乗ってたわ
Z10なら俺も最初に乗ってたわ
62: 2022/10/24(月) 19:59:26.600 ID:cuSohR5s0
>>56
僕のはZ11型のシルバー
僕のはZ11型のシルバー
35: 2022/10/24(月) 19:50:18.472 ID:o50mXSoK0
明日、40分超えるであろう運転があるわ
めんどくさい
めんどくさい
46: 2022/10/24(月) 19:53:36.235 ID:cuSohR5s0
>>35
がんばえー
がんばえー
38: 2022/10/24(月) 19:50:45.026 ID:4gPHPLTo0
うちの会社の70歳の人でも九州から青森まで2泊3日でバイクで行ってきたというのに
50: 2022/10/24(月) 19:54:31.245 ID:cuSohR5s0
>>38
凄すぎw
凄すぎw
48: 2022/10/24(月) 19:53:55.434 ID:aOoIaUhC0
初代キューブしか知らんけどキューブは長距離向いてねぇ
54: 2022/10/24(月) 19:57:04.129 ID:cuSohR5s0
>>48
キューブは基本街乗り用だね
キューブは基本街乗り用だね
49: 2022/10/24(月) 19:54:00.093 ID:Ak803FW3d
3、4時間なら連続でも大丈夫になったな
頼まれれば多分6時間は行けるけどやりたくはない
頼まれれば多分6時間は行けるけどやりたくはない
55: 2022/10/24(月) 19:57:47.996 ID:cuSohR5s0
>>49
3時間が疲れないギリギリかなぁ
3時間が疲れないギリギリかなぁ
59: 2022/10/24(月) 19:58:54.645 ID:/5OX/RBZ0
1日で1200キロ走った時は熱が出たけど
600キロくらいならつかれたなってくらい
600キロくらいならつかれたなってくらい
63: 2022/10/24(月) 20:00:43.597 ID:cuSohR5s0
>>59
1200って凄いな!
1200って凄いな!
77: 2022/10/24(月) 20:05:21.238 ID:/5OX/RBZ0
>>63しかも下道な福岡から東京まで一気にいったわ
疲れる
疲れる
82: 2022/10/24(月) 20:08:07.858 ID:cuSohR5s0
>>77
下道は凄すぎw
下道は凄すぎw
118: 2022/10/24(月) 22:05:55.875 ID:Xnk93AoQ0
家族でも人乗せてると無理だなー
一人の方が多少距離走れるな
一人の方が多少距離走れるな
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1666608157/
コメント
コメント一覧 (15)
何度も走っているうちに使う筋肉もついてきて長距離走るのも楽になる
慣れたら片道300kmくらいノンストップでも楽勝になるよ
管理人
が
しました
長時間ゲームしたり映画見たり同じノリなんだからこの程度でトラック運転手持ち上げてたら馬鹿共が調子乗るだけだぞ
管理人
が
しました
帰りにパチ屋で遊ぶくらいの余裕っぷりだったしな
600程度で翌日動けないってどんだけか弱いんだ?運動不足のもやしか?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
運転だけなら余裕だけど日帰り旅行は朝早く出て昼間観光して帰り夜中とかだとかなりキツい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
軽は体も疲れる
管理人
が
しました
15時間以上かかった
管理人
が
しました
下道なら300kmが限界だな視線移動超多いから本当に目が疲れる
管理人
が
しました
気ままな一人旅だったから好きな時休んだり軽く食事したり大声で歌ったり
同乗者がいたら耐えられなかったな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
バイクでそんぐらいの距離走るが?姿勢キツいSSでな。
管理人
が
しました
その代わり80km/h厳守で、最低2時間ごとに休憩を摂ること。
先代アルト乗りだけど、こういう走り方ならまず翌日に疲れを持ち越すことはないね。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※