1: 2022/10/24(月) 10:16:18.837 ID:YHyC/ekR0
なぜ今の若者は車に金出さないのか?
まとめサイト速報+
2: 2022/10/24(月) 10:17:05.188 ID:rHuuYg0+0
ローン組んでまで買うほど魅力的な車なんかない
そこまで言うなら今からでもローン組んで車買ってみろやカス
そこまで言うなら今からでもローン組んで車買ってみろやカス
23: 2022/10/24(月) 10:44:16.302 ID:d9kBtNVZ0
>>2
僕は現金なんで
僕は現金なんで
3: 2022/10/24(月) 10:17:09.382 ID:S4loycFW0
それほど重要度が下がっている証拠
4: 2022/10/24(月) 10:17:29.887 ID:GhjnkCRy0
やめるのだ
6: 2022/10/24(月) 10:17:41.285 ID:KkkIYK7Kd
重量税がね…
7: 2022/10/24(月) 10:19:20.127 ID:80jQvvhw0
車は金貯めて一括でしか買ったことないわ
8: 2022/10/24(月) 10:20:39.777 ID:b8MTyi4ld
大学生でも車乗ってたからな
9: 2022/10/24(月) 10:21:03.594 ID:pjFzWVoBM
レジャー系の趣味が衰退したからな
昔は毎週スキーとかスノボ、ゴルフだったんだろ?
昔は毎週スキーとかスノボ、ゴルフだったんだろ?
10: 2022/10/24(月) 10:23:02.102 ID:8QQDUZaYd
老人世代の感覚では無いやん
11: 2022/10/24(月) 10:23:36.570 ID:UpQaEqJz0
そもそも今の若者は給料が安すぎ
12: 2022/10/24(月) 10:24:01.722 ID:zt/lWDc/0
金ねンだわ
13: 2022/10/24(月) 10:24:34.045 ID:Yc5eItZKd
いい車ないもん チェイサー欲しい
14: 2022/10/24(月) 10:24:41.837 ID:FPL8kQLva
一台ありゃええだら
15: 2022/10/24(月) 10:26:47.234 ID:Z3t1KqlN0
給料少なくなって物価上がってるからな
16: 2022/10/24(月) 10:27:46.394 ID:zMAPy2400
将来どうなるか不安だから借金したくないんじゃない?
毎月ローンで数万出てくより車買わないでその数万貯金に回そうと考えてる
毎月ローンで数万出てくより車買わないでその数万貯金に回そうと考えてる
17: 2022/10/24(月) 10:29:11.949 ID:O5UlV9V2p
1.車の基本価格が上がってる
2.銀行ローンも年々上限が下がってる
3.そもそも若者の賃金が下がっている
4.上の事情から車を乗り換えるタイミングまでに安定してローンを消化しきることが難しい
以上の事から賢い若者ならわざわざリスク冒して車は買わない
俺は銀行ローンで新しく新色のタフト買う予定です!
2.銀行ローンも年々上限が下がってる
3.そもそも若者の賃金が下がっている
4.上の事情から車を乗り換えるタイミングまでに安定してローンを消化しきることが難しい
以上の事から賢い若者ならわざわざリスク冒して車は買わない
俺は銀行ローンで新しく新色のタフト買う予定です!
18: 2022/10/24(月) 10:31:26.447 ID:pWQSKw2t0
それだけ若者が賢くなったってこと
300万とか出しても10年後に資産価値は残らないし
買い替えを前提としたメーカーの車作りに嫌気が刺してるってのもある
だからこそ売れるのはランクル1強になってるんやないか
300万とか出しても10年後に資産価値は残らないし
買い替えを前提としたメーカーの車作りに嫌気が刺してるってのもある
だからこそ売れるのはランクル1強になってるんやないか
24: 2022/10/24(月) 10:45:49.438 ID:d9kBtNVZ0
>>18
3年後に200だったら年間たった償却分はたった30ちょいだし
リセールのいい車を3年ほどで入れ替えていけばいいすね
3年後に200だったら年間たった償却分はたった30ちょいだし
リセールのいい車を3年ほどで入れ替えていけばいいすね
26: 2022/10/24(月) 10:55:43.753 ID:pWQSKw2t0
>>24
その買い替えサイクルが無駄だって気付いたんだよ
20年前だったら結婚したから大き目の車に、子供が増えたから更に大きな車に
こういうステップアップするサイクルがあったけど今はそんな生活スタイルに
合致する人自体が減ってきている
10年乗り続けられる車を1台買って乗り潰した方が賢い
その買い替えサイクルが無駄だって気付いたんだよ
20年前だったら結婚したから大き目の車に、子供が増えたから更に大きな車に
こういうステップアップするサイクルがあったけど今はそんな生活スタイルに
合致する人自体が減ってきている
10年乗り続けられる車を1台買って乗り潰した方が賢い
27: 2022/10/24(月) 10:59:59.463 ID:d9kBtNVZ0
>>26
そいつが底辺だから無駄に思えるだけだろw
俺は20年余裕で乗り続けられる車を高いうちにさっさと売ってまた次もそれなりの車買うからw
てかそれは置いといてその条件だと300の車 年間30万かかってるから
3年で買い取りor下取り200の車ならよい車をほぼ同額で乗り続けられるじゃんw
そいつが底辺だから無駄に思えるだけだろw
俺は20年余裕で乗り続けられる車を高いうちにさっさと売ってまた次もそれなりの車買うからw
てかそれは置いといてその条件だと300の車 年間30万かかってるから
3年で買い取りor下取り200の車ならよい車をほぼ同額で乗り続けられるじゃんw
33: 2022/10/24(月) 11:07:35.235 ID:N1oPkol4p
>>27
真面目な話してるのに底辺だなんだって入れてくるの最高にダサいっすね
真面目な話してるのに底辺だなんだって入れてくるの最高にダサいっすね
35: 2022/10/24(月) 11:14:02.947 ID:d9kBtNVZ0
>>33
俺も真面目な話してるよ
無駄ではないことを無駄というのは俺がいう底辺という言葉に等しい
つまりアンチテーゼ
馬鹿だからわかんないんだろうなあ
俺も真面目な話してるよ
無駄ではないことを無駄というのは俺がいう底辺という言葉に等しい
つまりアンチテーゼ
馬鹿だからわかんないんだろうなあ
19: 2022/10/24(月) 10:32:17.501 ID:C+bzVH+10
金を借りてでも遊ぶって感覚がないから最終的に人間的魅力のないゴミになる
ある意味で教育の問題だよ
ある意味で教育の問題だよ
20: 2022/10/24(月) 10:34:45.485 ID:pjFzWVoBM
30から貯金始めればいいやと思って20代の頃は買えたけど
これから買うかどうかは微妙だな
これから買うかどうかは微妙だな
21: 2022/10/24(月) 10:40:52.396 ID:9duyxIitM
20代前半の時はスポーツカー好きで改造とかしてたけど
20代後半になると維持してるだけでどうでもよくなった
20代後半になると維持してるだけでどうでもよくなった
22: 2022/10/24(月) 10:42:39.269 ID:VbGyqxMfM
スマホなんて無かったから何かしら趣味、娯楽に走らなきゃ暇すぎたんだよ
今みたいに金をかけないでも遊べる娯楽なんてのは転がってはいない
金を使うのはある程度しょうがない部分はあった
今みたいに金をかけないでも遊べる娯楽なんてのは転がってはいない
金を使うのはある程度しょうがない部分はあった
25: 2022/10/24(月) 10:52:35.871 ID:d9nt/szL0
賢いんだろうけど3年で乗り換えは信じられないなぁ
まだ新車だと思ってるものを手放すのか
まだ新車だと思ってるものを手放すのか
29: 2022/10/24(月) 11:00:45.664 ID:d9kBtNVZ0
>>25
3年とかでマイナーチェンジくるから新車じゃないよ
3年とかでマイナーチェンジくるから新車じゃないよ
30: 2022/10/24(月) 11:04:19.913 ID:d9nt/szL0
>>29
話反れるけど、ミニクーパーユーザーなんだけど
ミニの最新状況見つめてる人は知ってると思うんだけど
最新デザインが非常に悪化し批判噴出した
ほんとにほんとに良い時に買ったと思うわ
話反れるけど、ミニクーパーユーザーなんだけど
ミニの最新状況見つめてる人は知ってると思うんだけど
最新デザインが非常に悪化し批判噴出した
ほんとにほんとに良い時に買ったと思うわ
31: 2022/10/24(月) 11:06:32.130 ID:d9kBtNVZ0
>>30
よく知らんけどあんなののるなら軽四でいいや
よく知らんけどあんなののるなら軽四でいいや
32: 2022/10/24(月) 11:07:23.965 ID:1fQB0mUh0
「支払いは任せるのだ」バリバリ
28: 2022/10/24(月) 11:00:41.684 ID:NhHdFiNy0
昔は各自自分の車で集まってから良いの欲しくなったんだと思う
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1666574178/
コメント
コメント一覧 (22)
あと20~30代の自家用車所有率は特に減ってない。最も普及率が高いのは30代。
40代以上の所有率、特に70代以上の所有率が減ってる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
年収と同じぐらいの車に乗ってる人が多かったような
管理人
が
しました
地方都市なら給料いいし1人1台は基本
要らないとか言ってるやつ買えなくて羨ましいだけだろ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
二十数年前はミドルクラスの上位グレードがコミコミ300万で買えてた
今はそれがコンパクトカーの価格
軽も標準的な軽だとエントリー100万だったのが今は150万
加えて給与が上がってないのに税金や年金は年々上がる
消費税もできた
一言で言うなら確かに「金が無い」だけどその責任は若者由来ではない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
今乗ってるのは23年たったけど新車以上の買取価格だよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
最近はローンの審査が厳しいから
車買う気があっても審査落ちたりするからなぁ
昔は審査がザルだったから
ローンで車買ったから
ローン払う為にこれからバイト探そうみたいな人でもローン組めた
管理人
が
しました
が正しくないか?
多くが高い車にそれほどの興味を示していない
都市部住み以外は所持していた方が便利だし持つ人間も多いんだろうけど
あくまでツール扱いであって、いわゆる「走って面白い車」には興味を示す若い人間は少ない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
バブル期にローン破産者も増えたという事実を肌で感じて今までの借金して欲望を満たす生き方なんて皆さん20世紀で懲りたはずじゃないですか?
管理人
が
しました
一過性のブームが終わりました、ただそれだけのこと
管理人
が
しました
一定の安全性と乗り心地があれば十分だし200万でそこそこのを買える
管理人
が
しました
軽はいらないけど。
ドライブすると気分転換最高なんだよな。
管理人
が
しました
維持費高いし
ドライブなんて気分出ねぇし最悪なんだよな。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※