1: 2022/10/21(金) 21:58:45.83 ID:GB2HdD/d9
>>2022年10月21日 16:12 (2022年10月21日 20:50更新)
日本経済新聞
トヨタ自動車は21日、2023年3月期(22年度)の世界生産台数が従来計画の970万台を下回る見込みだと発表した。過去最高の生産台数を見込んでいたが、足元で半導体不足による生産縮小を余儀なくされており、挽回生産は難しいと判断した。新たな計画台数は精査している。
続きは↓
日本経済新聞: トヨタ世界生産計画引き下げへ 22年度、半導体不足響く.
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD177WF0X11C22A0000000/
日本経済新聞
トヨタ自動車は21日、2023年3月期(22年度)の世界生産台数が従来計画の970万台を下回る見込みだと発表した。過去最高の生産台数を見込んでいたが、足元で半導体不足による生産縮小を余儀なくされており、挽回生産は難しいと判断した。新たな計画台数は精査している。
続きは↓
日本経済新聞: トヨタ世界生産計画引き下げへ 22年度、半導体不足響く.
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD177WF0X11C22A0000000/
まとめサイト速報+
8: 2022/10/21(金) 22:03:23.90 ID:o1EwASD70
>>1
在庫持たないとか調子込んだ末の結末
在庫持たないとか調子込んだ末の結末
2: 2022/10/21(金) 21:59:08.74 ID:iHHV3J+Z0
トヨタ内で半導体作れんの?
4: 2022/10/21(金) 22:01:31.32 ID:qeH1B/1v0
円安差益でウハウハだろ
6: 2022/10/21(金) 22:02:48.48 ID:slbUCizH0
円高で利益出過ぎたから調整だな
7: 2022/10/21(金) 22:03:11.80 ID:KTmxcPD80
ルネサス買えばええんか?
70: 2022/10/22(土) 02:12:54.81 ID:y8prvFmb0
>>7
半導体のリスクを持ちたくないだろ
半導体のリスクを持ちたくないだろ
9: 2022/10/21(金) 22:03:46.33 ID:fiGdIWiE0
高級車が外国で売れとる
10: 2022/10/21(金) 22:04:25.50 ID:8i+THrab0
円安で輸出企業復活(笑)
円高より不況やんけ
円高より不況やんけ
12: 2022/10/21(金) 22:04:52.51 ID:VBYGxbNG0
まだ足りないんだ
余ってるって言ったり足りないって言ったり
大変だな
余ってるって言ったり足りないって言ったり
大変だな
13: 2022/10/21(金) 22:05:30.93 ID:As1TpWqD0
ふざけんな
下請けの仕事を守れよ
勝手に生産計画を変えるな
下請けの仕事を守れよ
勝手に生産計画を変えるな
14: 2022/10/21(金) 22:05:45.50 ID:R3jDqOsn0
マスクでさえ一年経てば安定供給できたのに何なん?
15: 2022/10/21(金) 22:07:48.04 ID:O/Tg2IUV0
もっと安く売れよ
昔なんて2000ccの車が200万円で買えたぞ
昔なんて2000ccの車が200万円で買えたぞ
16: 2022/10/21(金) 22:08:05.91 ID:gnIJidny0
納車3年待ちかな?
17: 2022/10/21(金) 22:08:44.90 ID:CG03XWDW0
なんで半導体作らないの?
23: 2022/10/21(金) 22:12:55.80 ID:ESz0Fr/v0
>>17
儲からないから
儲からないから
18: 2022/10/21(金) 22:10:30.90 ID:8BoIhX640
おやぁトヨタ君余裕ぶっこいてたのにどうしちゃったんですか?
20: 2022/10/21(金) 22:12:03.92 ID:NhP+mCPK0
Ψ(`∀´)Ψケケケ
21: 2022/10/21(金) 22:12:18.95 ID:oPpzqVpW0
なるほど。ではフォルクスワーゲンがトップかな。
24: 2022/10/21(金) 22:14:03.23 ID:mLEicnVY0
円安で儲けてるのよね?
25: 2022/10/21(金) 22:15:24.87 ID:zA8KWnnt0
日本で作って海外で売りまくってウハウハ
日本人は2年位待たせておけ
日本人は2年位待たせておけ
26: 2022/10/21(金) 22:15:30.52 ID:v2Lva3N+0
足りないのは半導体だけなの?
33: 2022/10/21(金) 22:27:00.05 ID:6lW4vmnc0
>>26
そんなわけない
そんなわけない
27: 2022/10/21(金) 22:17:15.75 ID:zH3U8Ca70
円安でも意味ないな
28: 2022/10/21(金) 22:17:44.94 ID:7rOnQRIq0
ふざけんな俺の納車はまだか
30: 2022/10/21(金) 22:19:43.03 ID:cF+z5X7P0
1ドル120円でも150円でも株価変わってないし
むしろ下がってるw
むしろ下がってるw
32: 2022/10/21(金) 22:26:08.91 ID:V/yKlXHt0
半導体でこんなレベルだと全導体の時代までの将来が不安だよな
34: 2022/10/21(金) 22:29:24.19 ID:DwgfrSFO0
もうルネサス買って内製しろよ
35: 2022/10/21(金) 22:30:49.62 ID:G+VgQnyJ0
AT車なんてやめてMT車量産に切り替えろ
ながら運転も減るぞ
ながら運転も減るぞ
36: 2022/10/21(金) 22:32:29.98 ID:vGeKnPcF0
こんなに不足するなら半導体工場作れば大儲けでは
41: 2022/10/21(金) 22:37:28.39 ID:Ap1SYOik0
>>36
作るのに莫大なコストかかるし常に大量の投資をし続けていかないとダメな業界
それで需要が落ち込んで不況になったら設備投資費に耐えられなくなって莫大な負債を抱えて倒産するリスクもある
作るのに莫大なコストかかるし常に大量の投資をし続けていかないとダメな業界
それで需要が落ち込んで不況になったら設備投資費に耐えられなくなって莫大な負債を抱えて倒産するリスクもある
43: 2022/10/21(金) 22:38:49.31 ID:vGeKnPcF0
>>41
簡単では、ないですねー。
簡単では、ないですねー。
39: 2022/10/21(金) 22:36:11.94 ID:KTmxcPD80
トヨタの場合は海外生産比率あげればいいだけなんで(^_^;)
40: 2022/10/21(金) 22:36:52.19 ID:4xNwegO20
半導体が潤沢にあったところで世界経済がまた逆回転し始めたんやからどっちみち減産やろw
トヨタ栄えて国滅ぶ
トヨタ栄えて国滅ぶ
42: 2022/10/21(金) 22:37:56.08 ID:+9zHZsA00
トヨタ北米社社債
ワイの残された希望
ワイの残された希望
46: 2022/10/21(金) 22:42:52.68 ID:kGPHhi8C0
まだテレワーク需要で半導体不足なん?
50: 2022/10/21(金) 22:48:01.69 ID:6oZnXbQo0
>>46
やっぱり、工場従業員もほぼテレワーク状態なんだ…?
やっぱり、工場従業員もほぼテレワーク状態なんだ…?
61: 2022/10/21(金) 23:28:08.68 ID:KotKXOHA0
>>50
在宅で車の組み立てか…
在宅で車の組み立てか…
57: 2022/10/21(金) 23:13:38.91 ID:T87jjAyD0
生産絞ったら更に値上がるな
65: 2022/10/21(金) 23:44:52.91 ID:G1NxXVXI0
ヤリスクロスで納期一年待ちだったわ
67: 2022/10/21(金) 23:54:07.68 ID:HBk2okvc0
輸出車作らないで先に国内車作れよ!
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1666357125/
コメント
コメント一覧 (23)
日本は儲からんから何年でも待ってろバーカw
↑これを地で行けるトヨタ逆に尊敬するわ笑
こんなカラクリやのに信者はトヨタ大人気!とかバカなこと言うてるんやからめでたいわな笑
管理人
が
しました
管理人
が
しました
皆様、引き続き彼の妄想劇にお付き合いください。
なお、罵詈雑言およびよくわからない言い回しなどで皆様に御迷惑をおかけすることがございます。
こちらは彼の「持ち味」でもあるところとなりますので、あらかじめご容赦いただけますと幸いです。
管理人
が
しました
半導体は大きく分けると数種類あって
車載用の半導体は単価が非常に安くて、尚且つ一台に使われるのは100個程度。
トヨタが半導体チップメーカーに1万台分を発注をしたとしても、100万個分の発注にしかならない。
その他の種類の半導体発注数は桁が違うし、車載用よりも高値で取引されてる。
単価安くて、発注数も少ない、これをどこのメーカーが喜んで作るのさ?って話ね。
管理人
が
しました
稼働する頃には世界的な供給不足解消されてそうだけども
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
量が揃わないならしゃあないやろ
管理人
が
しました
キャブ車を再生産すればいい
そうすれば半導体にこだわる必要ないやん
管理人
が
しました
今のマスを食い合うだけ(笑)
管理人
が
しました
ルネサスにも厳しい品質要求に対し、値上げはさせてこなかったが
コロナ禍の半導体不足で、半導体は重要と分かり、ルネサスが設備投資出来るようにそれなりに儲けられるようにした
半導体投資は巨額費用と数年かかるので結果が出るのはまだ先
管理人
が
しました
残業なし一台の作業時間五分以上でダラダラやれそう
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※