1: 2022/10/19(水) 04:26:49.607 ID:29GAjEpo0
一人で行くものとする
まとめサイト速報+
2: 2022/10/19(水) 04:28:31.986 ID:TGbR6Veu0
チャリ
5: 2022/10/19(水) 04:29:34.923 ID:29GAjEpo0
>>2
ママチャリしかないし無理だ
ママチャリしかないし無理だ
3: 2022/10/19(水) 04:28:44.641 ID:AWp3eYkCr
運転が好きなら車が楽しい距離
移動中も楽しみたいなら電車とか
目的地に着く事がメインなら新幹線
移動中も楽しみたいなら電車とか
目的地に着く事がメインなら新幹線
5: 2022/10/19(水) 04:29:34.923 ID:29GAjEpo0
>>3
なるほど、帰りの事考えると新幹線がいいかな
なるほど、帰りの事考えると新幹線がいいかな
4: 2022/10/19(水) 04:29:25.811 ID:PLDXdDkXa
運転そのものが目的の一つじゃないなら新幹線
7: 2022/10/19(水) 04:30:21.349 ID:29GAjEpo0
>>4
うーん、新幹線にするかな
うーん、新幹線にするかな
6: 2022/10/19(水) 04:29:41.682 ID:kssNV7hA0
行き先にもよる
駐車場代とか変わってくるから
駐車場代とか変わってくるから
10: 2022/10/19(水) 04:30:51.310 ID:29GAjEpo0
>>6
東京の八王子から福島
東京の八王子から福島
9: 2022/10/19(水) 04:30:38.325 ID:Nn09Vsopd
新幹線がいいな
旅行ならついた時点でそこそこ疲れてるから遊べない
旅行ならついた時点でそこそこ疲れてるから遊べない
13: 2022/10/19(水) 04:32:12.053 ID:29GAjEpo0
>>9
やっぱ新幹線にするかな
やっぱ新幹線にするかな
11: 2022/10/19(水) 04:31:18.173 ID:pbgyBzMIa
人数による
14: 2022/10/19(水) 04:32:36.571 ID:29GAjEpo0
>>11
僕1人
僕1人
12: 2022/10/19(水) 04:31:28.729 ID:8ZfI2svO0
移動先で観光するなら車一択
14: 2022/10/19(水) 04:32:36.571 ID:29GAjEpo0
>>12
移動は折り畳み自転車にしようと思う
移動は折り畳み自転車にしようと思う
15: 2022/10/19(水) 04:33:36.735 ID:ohxbLqo3d
新幹線だろ
運転の疲労のこと考えろよ
運転の疲労のこと考えろよ
18: 2022/10/19(水) 04:35:12.090 ID:29GAjEpo0
>>15
だよなぁ、新幹線にするかな
だよなぁ、新幹線にするかな
16: 2022/10/19(水) 04:33:53.537 ID:8ZfI2svO0
田舎は観光スポットの距離離れてるからチャリなんかじゃろくに回りきれないぞ
18: 2022/10/19(水) 04:35:12.090 ID:29GAjEpo0
>>16
新幹線で行ってレンタカー借りるのが無難かな
新幹線で行ってレンタカー借りるのが無難かな
17: 2022/10/19(水) 04:34:45.738 ID:gUR58jbzd
レンタカーか?車代に高速代とガソリン代合わせると結構するから普通に新幹線でいいと思う
駅から遠いとこに観光行くなら別だがね
駅から遠いとこに観光行くなら別だがね
23: 2022/10/19(水) 04:37:30.527 ID:29GAjEpo0
>>17
福島駅から自転車で紅葉散策しようと思ってる
福島駅から自転車で紅葉散策しようと思ってる
27: 2022/10/19(水) 04:39:39.432 ID:QB0Zgk8r0
>>23
超大荷物なら車だろうな
スーツケースとかならヤマトで送るのも手だけど
荷物の大きさにもよるね
超大荷物なら車だろうな
スーツケースとかならヤマトで送るのも手だけど
荷物の大きさにもよるね
31: 2022/10/19(水) 04:44:00.254 ID:29GAjEpo0
>>27
折り畳み自転車と、あとはリュックとヘルメットと靴だからそこそこ荷物はあるかも
折り畳み自転車と、あとはリュックとヘルメットと靴だからそこそこ荷物はあるかも
19: 2022/10/19(水) 04:35:20.759 ID:QB0Zgk8r0
ガソリン代と高速料金でギリ新幹線が安上がりかな
23: 2022/10/19(水) 04:37:30.527 ID:29GAjEpo0
>>19
荷物制限あるけど新幹線がいいか
荷物制限あるけど新幹線がいいか
20: 2022/10/19(水) 04:35:42.149 ID:stst+liMd
飲むなら新幹線
21: 2022/10/19(水) 04:36:13.540 ID:4b7G7ei40
新幹線
22: 2022/10/19(水) 04:36:32.942 ID:ohxbLqo3d
片道100キロくらいまでだな車は
県越え3つくらいまで
それ以上は新幹線選ぶな俺なら
県越え3つくらいまで
それ以上は新幹線選ぶな俺なら
24: 2022/10/19(水) 04:38:23.735 ID:29GAjEpo0
>>20-22
行くだけで疲れそうだから、新幹線にします!
行くだけで疲れそうだから、新幹線にします!
25: 2022/10/19(水) 04:38:51.397 ID:RMIp+f4g0
2人以上なら車のほうが安いで
1人なら新幹線乗っとけ
1人なら新幹線乗っとけ
26: 2022/10/19(水) 04:39:11.336 ID:29GAjEpo0
>>25
ぼっちだから新幹線にしときます
ぼっちだから新幹線にしときます
28: 2022/10/19(水) 04:40:18.838 ID:kssNV7hA0
バスで寝れるなら高速バスが一番安い
31: 2022/10/19(水) 04:44:00.254 ID:29GAjEpo0
>>28
高速バスはヤバいってよく聞くけどどうなんだろう
高速バスはヤバいってよく聞くけどどうなんだろう
29: 2022/10/19(水) 04:41:38.743 ID:uq1Zka0Q0
家近そう
32: 2022/10/19(水) 04:45:06.201 ID:29GAjEpo0
>>29
家は東京の八王子
家は東京の八王子
39: 2022/10/19(水) 04:55:26.884 ID:mcbR41yy0
>>32
そうなるね
ただ、道程のちょっと寄り道の楽しさは無くなる
電車だと現地到着してからの楽しみ方だけにはなるね
そうなるね
ただ、道程のちょっと寄り道の楽しさは無くなる
電車だと現地到着してからの楽しみ方だけにはなるね
30: 2022/10/19(水) 04:41:49.954 ID:mcbR41yy0
高速代金とガス満タン返しを考えたら新幹線だろな
32: 2022/10/19(水) 04:45:06.201 ID:29GAjEpo0
>>30
疲労度やら色々計算したら確実に車の方が負担は大きい
疲労度やら色々計算したら確実に車の方が負担は大きい
33: 2022/10/19(水) 04:46:32.742 ID:5dSUV7lw0
八王子からなら車だろ
圏央道のってすぐじゃん
圏央道のってすぐじゃん
34: 2022/10/19(水) 04:49:40.671 ID:29GAjEpo0
>>33
車だったらだいたい3時間半、新幹線だったら3時間弱だった
車だったらだいたい3時間半、新幹線だったら3時間弱だった
60: 2022/10/19(水) 06:55:07.929 ID:sAMiZ9CkM
>>33
俺も八王子から車で福島行くけど常磐道乗るまで首都高混むわ
東北道も混むと思うけど
俺も八王子から車で福島行くけど常磐道乗るまで首都高混むわ
東北道も混むと思うけど
35: 2022/10/19(水) 04:50:00.919 ID:fJZqW3LZ0
東京福島なんか車でも余裕
俺は片道900kmを車で帰省してる
俺は片道900kmを車で帰省してる
45: 2022/10/19(水) 05:15:41.747 ID:wCiQW0Pr0
>>35
900とか嘘付くなよ
900とか嘘付くなよ
36: 2022/10/19(水) 04:51:36.379 ID:RMIp+f4g0
本州6~7割車は草
37: 2022/10/19(水) 04:53:00.914 ID:qt8vfiz10
観光目的でレンタカー借りると予想以上に疲れるから車使う予定があるなら自分の車の方が楽
車停めっぱで現地は自転車移動なら新幹線
ただタクシーやバスは都内とは桁違いに高いし、自転車積むには折り畳みでも追加料金取られることもある
紅葉狩りに山までシャトルバスとかならそもそも積んでもらえないこともある
観光案内よく確認して決めろとしか言いようがない
車停めっぱで現地は自転車移動なら新幹線
ただタクシーやバスは都内とは桁違いに高いし、自転車積むには折り畳みでも追加料金取られることもある
紅葉狩りに山までシャトルバスとかならそもそも積んでもらえないこともある
観光案内よく確認して決めろとしか言いようがない
40: 2022/10/19(水) 04:55:47.741 ID:RMIp+f4g0
>>37
レンタカーって何かとストレス感じるよな、ぶつけたくないって気持ちが持ってるやつより確実に多い
レンタカーって何かとストレス感じるよな、ぶつけたくないって気持ちが持ってるやつより確実に多い
44: 2022/10/19(水) 05:07:48.156 ID:qt8vfiz10
>>40
エアコン壊れがちだし変な所が汚れてて落ち着かない
普段気にしないタイプだと思っててもレンタカーの汚れ方ってなんか嫌
窓のスイッチとかヘッドレストとか
仮眠取ろうと思ってシート思いっきり倒したら天井に赤い染みついてたこともあった
レンタカーは旅行でしか運転しないようなグループがしばしば借りるから観光地だと化粧直してる時にカーブで揺られて口紅擦っちゃうとかわりとある
エアコン壊れがちだし変な所が汚れてて落ち着かない
普段気にしないタイプだと思っててもレンタカーの汚れ方ってなんか嫌
窓のスイッチとかヘッドレストとか
仮眠取ろうと思ってシート思いっきり倒したら天井に赤い染みついてたこともあった
レンタカーは旅行でしか運転しないようなグループがしばしば借りるから観光地だと化粧直してる時にカーブで揺られて口紅擦っちゃうとかわりとある
46: 2022/10/19(水) 05:15:43.051 ID:RMIp+f4g0
>>44
エアコン18℃うひゃー気持ちぇー
俺運転うまくね?(下手くそ)
ってことやな
エアコン18℃うひゃー気持ちぇー
俺運転うまくね?(下手くそ)
ってことやな
38: 2022/10/19(水) 04:53:32.190 ID:E0mghv2I0
日帰りなら帰りのことも考えて新幹線
泊まりで行くなら車だな、旅行の時くらいお金のことは考えるな
泊まりで行くなら車だな、旅行の時くらいお金のことは考えるな
43: 2022/10/19(水) 05:04:58.888 ID:rZWhNzhS0
普通にそれは新幹線では
48: 2022/10/19(水) 05:53:29.088 ID:29GAjEpo0
ヤバい、今新幹線座席見たらほぼ埋まってた
平日なのになんで満員なんだ😭
平日なのになんで満員なんだ😭
49: 2022/10/19(水) 05:57:17.522 ID:yvYGdKgT0
>>48
平日のほうが混んでるよな
平日のほうが混んでるよな
50: 2022/10/19(水) 05:57:30.437 ID:xXpx3PG90
グリーン車あいてるだろ
53: 2022/10/19(水) 06:06:22.162 ID:mcbR41yy0
いや新幹線は平日の方が多かったりするよ
やっぱ出張利用とかなのかな
やっぱ出張利用とかなのかな
54: 2022/10/19(水) 06:08:36.399 ID:29GAjEpo0
朝の便はほぼ埋まってた😭
自転車とか持ってくしちょっと邪魔になりそうだから今回は頑張って車にするわ💪
自転車とか持ってくしちょっと邪魔になりそうだから今回は頑張って車にするわ💪
55: 2022/10/19(水) 06:12:14.540 ID:29GAjEpo0
そうか、旅行割とかいうので平日混雑なのか...
56: 2022/10/19(水) 06:13:12.042 ID:+G2x7e9i0
荷物が多いなら圧倒的に車
58: 2022/10/19(水) 06:21:06.442 ID:29GAjEpo0
僕の車キューブだから今は当たり前の運転支援昨日何も付いてない...
59: 2022/10/19(水) 06:41:19.430 ID:NenxqfDca
テスラで高速でオートパイロット中に事故ったからおすすめしない
車線規制中で矢印板みたいなやつにぶつかって200万以上かかった
保険でなんとかなったけど
車線規制中で矢印板みたいなやつにぶつかって200万以上かかった
保険でなんとかなったけど
57: 2022/10/19(水) 06:19:12.330 ID:Z4fc1C6b0
高速メインなら今時の車は運転楽だから車
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1666121209/
コメント
コメント一覧 (33)
夜明け前ぐらいに出て朝方つけば、空いてるし一日遊べるし帰りの時間や荷物の制限もないぞ
新幹線は手荷物一つにまとめて、着いてからレンタカー借りに行ったり返しに行ったり、わりかし面倒
管理人
が
しました
意外に行けちゃう距離だけど疲れてたら新幹線
管理人
が
しました
東京→福島ならどっちでも行けそうだけど、逆なら100%新幹線だし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
宿泊ならクルマ
管理人
が
しました
でも俺ならバイクで行くわ。
管理人
が
しました
高速なら圏央道と東北道で余裕だ
管理人
が
しました
朝早く出ないと外環とか混むけどねえ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
お隣さんに気を使うのが、ストレス。
やはり、クルマかな。
管理人
が
しました
「運転、しんどいかも」…って人なら鉄道など公共交通機関。
車好きは運転時間が何時間になっても苦にならない。釣りとか趣味はそういうもんだろ。
スレ主の場合、ぼっちが好きなようだから、となりの席に人が居たらつらいかも?
管理人
が
しました
目的地が福島県なら車で行ったほうがいいと思うな
チャリで行けても郡山か福島駅周辺だけだろ?せっかくなら磐梯吾妻スカイライン行くべきだぜ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
都心じゃなければ車の方が便利
高速使うならACCとレーンキープで遅い車も自分で操作してないからそこまで気にならないし今は凄い楽になった
管理人
が
しました
管理人
が
しました
それと折り畳み自転車を持参するより、現地でレンタサイクルを借りたらどうだろうか。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
東京から行くなら車、駅から先は車が無いと詰むぞ
管理人
が
しました
だったら新幹線だな
ユーチューバーならともかく、高速を1人で片道300キロも走るのは退屈だわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
温泉に行くとかなら車が良いと思うけどね、ほんのり疲れて湯に入るのは幸せよ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
荷物が多いと、駅の乗り換えも大変。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※