1: 2022/10/17(月) 23:56:00.505 ID:1e85Zfq80
実際どうなの?
まとめサイト速報+
2: 2022/10/17(月) 23:56:12.565 ID:1e85Zfq80
400万円の価値ある?
3: 2022/10/17(月) 23:56:32.693 ID:VV3dmvDo0
なんでボンネットに変な穴あいてんの?
5: 2022/10/17(月) 23:57:06.141 ID:1e85Zfq80
>>3
飾りらしいとも聞いた
冷却してるのかな
飾りらしいとも聞いた
冷却してるのかな
7: 2022/10/17(月) 23:59:54.085 ID:AFpNBSFC0
>>5
前置きインタークーラーならボンネットの穴はない
スバルの車だとエンジンの上にインタークーラーを奥のが造りやすい
前置きインタークーラーならボンネットの穴はない
スバルの車だとエンジンの上にインタークーラーを奥のが造りやすい
8: 2022/10/18(火) 00:00:27.964 ID:OnxUtQqN0
>>7
へー
へー
10: 2022/10/18(火) 00:00:53.885 ID:hnIVdP000
>>3
走りながらコンビニ弁当温める用
走りながらコンビニ弁当温める用
41: 2022/10/18(火) 00:26:10.011 ID:rtKtmxOX0
>>3
水平対抗だから
水平対抗だから
4: 2022/10/17(月) 23:56:33.450 ID:1e85Zfq80
まあスバル乗ってる人なんていないか()
6: 2022/10/17(月) 23:58:15.883 ID:1e85Zfq80
2400ccだからすごいのね
このクラスにしては燃費どうなの?
このクラスにしては燃費どうなの?
11: 2022/10/18(火) 00:01:56.196 ID:apf5eh6G0
>>6
燃費は2.5リッターターボ4駆としては普通
街乗りリッター10km走ればいい人が買う車
燃費は2.5リッターターボ4駆としては普通
街乗りリッター10km走ればいい人が買う車
13: 2022/10/18(火) 00:03:39.534 ID:OnxUtQqN0
>>11
なるほどなあ
でもエコ車では全くないわけね
そういうの納得できる人向けかあ
なるほどなあ
でもエコ車では全くないわけね
そういうの納得できる人向けかあ
21: 2022/10/18(火) 00:09:23.222 ID:gDto9sOta
>>13
レヴォーグなら無給油で東京から博多まで走り切れるから高速燃費は同じぐらい
レヴォーグなら無給油で東京から博多まで走り切れるから高速燃費は同じぐらい
14: 2022/10/18(火) 00:03:40.995 ID:HQNMmKon0
>>11
今の車より倍走れるな
今の車より倍走れるな
15: 2022/10/18(火) 00:04:07.762 ID:OnxUtQqN0
>>14
戦車にでも乗ってんのかw
戦車にでも乗ってんのかw
17: 2022/10/18(火) 00:04:55.022 ID:t6+Iyfa50
>>15
燃費いいな
燃費いいな
9: 2022/10/18(火) 00:00:48.947 ID:hED4g3IZ0
新型の樹脂のフェンダーがダサすぎる
12: 2022/10/18(火) 00:02:30.651 ID:OnxUtQqN0
>>9
うーんでもこういうの流行りらしいし
うーんでもこういうの流行りらしいし
16: 2022/10/18(火) 00:04:08.137 ID:hED4g3IZ0
>>12
SUVならいいのかもしれないけど普通のセダンには合わなくない?
SUVならいいのかもしれないけど普通のセダンには合わなくない?
18: 2022/10/18(火) 00:05:17.151 ID:OnxUtQqN0
>>16
違うトーンの樹脂でメリハリつけるの
最近増えてきてる気はする
トヨタもそうでしょ
違うトーンの樹脂でメリハリつけるの
最近増えてきてる気はする
トヨタもそうでしょ
20: 2022/10/18(火) 00:06:17.219 ID:fxv0rV8v0
>>9
トラックかよ
トラックかよ
19: 2022/10/18(火) 00:06:13.327 ID:OnxUtQqN0
水平対向エンジンってどうよ?
22: 2022/10/18(火) 00:10:30.116 ID:gDto9sOta
>>19
スパークプラグ換えるのも一苦労なので工賃高い
スパークプラグ換えるのも一苦労なので工賃高い
23: 2022/10/18(火) 00:12:57.041 ID:OnxUtQqN0
>>22
ええー
ええー
26: 2022/10/18(火) 00:15:21.360 ID:gDto9sOta
>>23
水平対向ではない直列4気筒の軽でもスズキやダイハツより部品代高いから他社よりメンテナンスコストが高くても良い人が乗るべき
水平対向ではない直列4気筒の軽でもスズキやダイハツより部品代高いから他社よりメンテナンスコストが高くても良い人が乗るべき
25: 2022/10/18(火) 00:13:42.154 ID:JmQL/qzYr
>>19
ポルシェ乗ってるけど振動はんぱない、壊れやすい、普通の車より部品交換手間賃かかる、エンジンのパーツ多いから修理で余計金かかる
水平は余裕ある人間じゃないと維持できんぞ
デメリットが多すぎる
メリットがあるとすれば低い位置にエンジン積んでるから衝突事故起こした時エンジンに挟まれにくいから重症になりにくい あとは低重心なんで安定性がいい
ポルシェ乗ってるけど振動はんぱない、壊れやすい、普通の車より部品交換手間賃かかる、エンジンのパーツ多いから修理で余計金かかる
水平は余裕ある人間じゃないと維持できんぞ
デメリットが多すぎる
メリットがあるとすれば低い位置にエンジン積んでるから衝突事故起こした時エンジンに挟まれにくいから重症になりにくい あとは低重心なんで安定性がいい
27: 2022/10/18(火) 00:15:36.295 ID:fxv0rV8v0
>>25
ポルシェwww
ポルシェwww
28: 2022/10/18(火) 00:15:40.614 ID:OnxUtQqN0
>>25
たしかにスバルは衝突安全性高そう
あと水平対向エンジンって振動少ないんじゃないの?
そうでもないのか
たしかにスバルは衝突安全性高そう
あと水平対向エンジンって振動少ないんじゃないの?
そうでもないのか
30: 2022/10/18(火) 00:18:45.379 ID:JmQL/qzYr
>>28
直列と直列とは逆の水平
直感的にどっちの方が振動強そう?
つまりそういうこと
直列と直列とは逆の水平
直感的にどっちの方が振動強そう?
つまりそういうこと
33: 2022/10/18(火) 00:21:16.888 ID:OnxUtQqN0
>>30
ピストンの振動が打ち消し合うんじゃないの?
ピストンの振動が打ち消し合うんじゃないの?
35: 2022/10/18(火) 00:22:14.267 ID:JmQL/qzYr
>>33
乗ればわかる
乗ればわかる
24: 2022/10/18(火) 00:13:12.601 ID:2pMiMXcHd
いまどきスバル
いまどきセダン
いまどきボンネット穴
いまどきCVT
いまどきセダン
いまどきボンネット穴
いまどきCVT
37: 2022/10/18(火) 00:23:04.218 ID:vu4c5jnQ0
S4ではないけどフォレスターにボンネットの穴がなくなったからトヨタに戻った
EJ20は良いエンジンだったな
EJ20は良いエンジンだったな
39: 2022/10/18(火) 00:23:45.581 ID:OnxUtQqN0
>>37
やはりあの穴は大切なのか
やはりあの穴は大切なのか
42: 2022/10/18(火) 00:26:53.699 ID:vu4c5jnQ0
>>39
俺が乗ってた頃は都内にスバルの車少なくて横浜住みの姪っ子に「これって外車?」って言われたw
ボンネットの穴は大事
俺が乗ってた頃は都内にスバルの車少なくて横浜住みの姪っ子に「これって外車?」って言われたw
ボンネットの穴は大事
43: 2022/10/18(火) 00:27:55.310 ID:BQ65Wga0d
なんかめんどくさいのが湧いてるなスバルオタもビックリ
44: 2022/10/18(火) 00:30:11.051 ID:OnxUtQqN0
富士重工って航空機メーカーでもあるから
車作りにいろんな技術応用してそう?
車作りにいろんな技術応用してそう?
45: 2022/10/18(火) 00:32:07.262 ID:gDto9sOta
>>44
ない
まだホンダジェットのエンジン設計者がF1のエンジンにダメ出しをしてすぐ改善した事の方が繋がりがある
ない
まだホンダジェットのエンジン設計者がF1のエンジンにダメ出しをしてすぐ改善した事の方が繋がりがある
47: 2022/10/18(火) 00:43:11.769 ID:OnxUtQqN0
>>45
えーつまんないのー
えーつまんないのー
46: 2022/10/18(火) 00:36:15.369 ID:vu4c5jnQ0
>>44
成熟されたEJ20は滑らかに吹き上がってそこからターボでドカーンって感じで運転してて安心で楽しかったよ
家族にはその前のってたNAのレガシィの方が評判良かったけど
成熟されたEJ20は滑らかに吹き上がってそこからターボでドカーンって感じで運転してて安心で楽しかったよ
家族にはその前のってたNAのレガシィの方が評判良かったけど
48: 2022/10/18(火) 00:44:09.843 ID:OnxUtQqN0
>>46
このEJ20ってよく聞くけど名エンジンなのね
このEJ20ってよく聞くけど名エンジンなのね
49: 2022/10/18(火) 00:53:59.010 ID:vu4c5jnQ0
>>48
NAもTURBOも並行して熟成されたエンジンです
同じ形式名だけど最初と最後じゃどちらも全然別物ですけどね
NAもTURBOも並行して熟成されたエンジンです
同じ形式名だけど最初と最後じゃどちらも全然別物ですけどね
50: 2022/10/18(火) 00:58:51.879 ID:OnxUtQqN0
スバルってハイブリッドもあるのね
やっぱりそこまで燃費よくないけど
やっぱりそこまで燃費よくないけど
51: 2022/10/18(火) 01:06:37.770 ID:vu4c5jnQ0
EJ20を思いだ出せてくれてありがとう
おやすみなさい
おやすみなさい
52: 2022/10/18(火) 01:13:40.868 ID:yn69GQdP0
キッズが好きそうなデザイン
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1666018560/
コメント
コメント一覧 (78)
AWDのセダンとワゴンでパッケージも似たようなA4/S4があるのにB4だのS4だのってどこまでパクるんだか
車の会話でS4って言ったらアウディだろ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
誰が嬉しくてどん亀車に400万払うねん。
中古も激安だけどクラウンやスカイライン、フーガの方が売れとるしな。
管理人
が
しました
スポーツ系欲しいけど、もうMT乗るのはきついおっさん向けにしては派手だしレヴォーグでいいかなって感じだし、先代のほうがかっこいい
まあ北米向けだとは思うけど売れてんのかなこれ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
多段ATの方がいい。
あと絶対にフルタイム四駆が必要な場面などそうそう無いわな
管理人
が
しました
排気量上がって馬力落ちてるってところがもう…
買う理由がひとつも見つからない車
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
でもMT乗りたいから…ってところで外しちゃう。カッコは好きなんだよ…
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
理由:排気量辺りの馬力を落とさないとガソリンエンジンと言えどPMの大量発生が起こるのでしゃーない
海外の高出力エンジンはPMキャッチャー装備や価格に罰金込みのモノだったりする
CVT万能
理論的にはそうだが、スバルのCVTは耐トルク製のみ立派、それ以外制御もセッティングも旧来のCVTそのもの、要は「下手糞向け」セット
管理人
が
しました
アウディのS4乗ってる俺からしたら
なぜこの名前にしたのか腹立たしい
お願いだから一緒にしないでくれ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
CVTに負けちゃう気持ちはお察し
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※