1: 2022/10/14(金) 21:21:17.368 ID:MkJu9Neid
車はクロスビー
まとめサイト速報+
2: 2022/10/14(金) 21:21:46.879 ID:eAinWBU1M
テント
4: 2022/10/14(金) 21:22:01.981 ID:MkJu9Neid
>>2
いらんだろ
いらんだろ
3: 2022/10/14(金) 21:21:49.218 ID:P/9vLH0G0
ガソリン
5: 2022/10/14(金) 21:22:11.999 ID:MkJu9Neid
>>3
現地調達
現地調達
6: 2022/10/14(金) 21:22:24.246 ID:rhSjkwdq0
シュラフ
9: 2022/10/14(金) 21:22:44.358 ID:MkJu9Neid
>>6
マットと毛布じゃだめか?
マットと毛布じゃだめか?
34: 2022/10/14(金) 21:26:03.065 ID:rhSjkwdq0
>>9
寒さに耐えられるなら
寒さに耐えられるなら
7: 2022/10/14(金) 21:22:24.479 ID:5g3rVYCb0
練炭
8: 2022/10/14(金) 21:22:43.489 ID:2VPrSIhM0
災害時に寒さしのぎで体に巻くアルミのやつ
15: 2022/10/14(金) 21:23:03.903 ID:MkJu9Neid
>>8
敷くだけでも良さそうだぬ
敷くだけでも良さそうだぬ
19: 2022/10/14(金) 21:23:51.723 ID:2VPrSIhM0
>>15
超コンパクトで使い捨てれる値段だからガチ便利
超コンパクトで使い捨てれる値段だからガチ便利
10: 2022/10/14(金) 21:22:46.532 ID:8X3nNRTqd
三角定規
11: 2022/10/14(金) 21:22:56.776 ID:cLoq98Md0
いいともに見えた
12: 2022/10/14(金) 21:22:56.852 ID:cIlIK2vyM
ビジホの宿泊チケット
13: 2022/10/14(金) 21:22:57.204 ID:xgvrrUJba
コミックロー
14: 2022/10/14(金) 21:22:59.270 ID:63x/598Xd
目張り用テープ
16: 2022/10/14(金) 21:23:30.148 ID:MkJu9Neid
>>14
目隠し用意してなかったわ
目隠し用意してなかったわ
17: 2022/10/14(金) 21:23:33.488 ID:a701Iw+T0
アイマスクはガチ
21: 2022/10/14(金) 21:23:55.338 ID:MkJu9Neid
>>17
周り気になるの?
周り気になるの?
41: 2022/10/14(金) 21:27:06.650 ID:a701Iw+T0
>>21
街灯のある場所だと明るくて気になるんだわ
街灯のある場所だと明るくて気になるんだわ
22: 2022/10/14(金) 21:24:03.831 ID:P/9vLH0G0
マジレスすると窓の防寒対策
25: 2022/10/14(金) 21:24:34.259 ID:MkJu9Neid
>>22
一般的にはどうやるんだ?
プチプチとか?
一般的にはどうやるんだ?
プチプチとか?
38: 2022/10/14(金) 21:26:27.843 ID:P/9vLH0G0
>>25
100均でも用意できるようなのだと例えば
発泡スチロールとアルミでできたマットみたいなアレ
100均でも用意できるようなのだと例えば
発泡スチロールとアルミでできたマットみたいなアレ
46: 2022/10/14(金) 21:27:50.927 ID:MkJu9Neid
>>38
吸盤で張り付くようにすればいいのかな
吸盤で張り付くようにすればいいのかな
23: 2022/10/14(金) 21:24:08.832 ID:6DcLbsWN0
彼女
27: 2022/10/14(金) 21:24:51.440 ID:hQltFyQeH
勇気
28: 2022/10/14(金) 21:25:00.312 ID:J4boLupJ0
夜中にドアの開け締めをしなくても済むように網戸
特にキャンプ場だと周りに迷惑かけるからな
駐車場でも極力ドアの開け締めはやめた方がいいけど
特にキャンプ場だと周りに迷惑かけるからな
駐車場でも極力ドアの開け締めはやめた方がいいけど
29: 2022/10/14(金) 21:25:08.786 ID:i1kyMuPu0
窓を覆う銀色のやつ
30: 2022/10/14(金) 21:25:15.034 ID:lmCQLsFO0
防寒用七輪
外気入ると寒くなるから目張りのテープ
外気入ると寒くなるから目張りのテープ
32: 2022/10/14(金) 21:25:53.410 ID:J4boLupJ0
>>30
よく寝られるように睡眠薬もな
よく寝られるように睡眠薬もな
31: 2022/10/14(金) 21:25:19.492 ID:yGZ5jQxla
耳栓
35: 2022/10/14(金) 21:26:19.655 ID:sWFBUOEK0
大量バッテリー
36: 2022/10/14(金) 21:26:20.519 ID:CCQmLD4k0
400wh以上のポータブル電源
電気毛布
電気毛布
42: 2022/10/14(金) 21:27:10.515 ID:MkJu9Neid
>>36
これYouTubeで見た事ある
これにシュラフあればかんべきだろうな
これYouTubeで見た事ある
これにシュラフあればかんべきだろうな
37: 2022/10/14(金) 21:26:20.821 ID:oNj7b93Ka
窓に張り付けて見えなくする奴を前後左右分
43: 2022/10/14(金) 21:27:14.802 ID:7X5dbrAVa
ベッド
44: 2022/10/14(金) 21:27:33.068 ID:bB7796Nv0
マットレス
枕
布団
使い捨てカイロ
枕
布団
使い捨てカイロ
45: 2022/10/14(金) 21:27:34.860 ID:1rHibfOP0
この時期は万が一用に寝袋
47: 2022/10/14(金) 21:28:35.295 ID:bB7796Nv0
今ならともかくそもそも冬は車中泊すべきじゃないな
一度犬吠埼灯台で初日の出見るために車中泊したけどカイロと布団あっても寒かったわ
一度犬吠埼灯台で初日の出見るために車中泊したけどカイロと布団あっても寒かったわ
50: 2022/10/14(金) 21:29:57.555 ID:MkJu9Neid
>>47
温泉行こうと思ってさ
宿泊代は浮かそうと企んでる
温泉行こうと思ってさ
宿泊代は浮かそうと企んでる
57: 2022/10/14(金) 21:32:36.768 ID:bB7796Nv0
>>50
まあ夜の気温10℃以上で強風じゃないならいいんじゃね
まあ夜の気温10℃以上で強風じゃないならいいんじゃね
48: 2022/10/14(金) 21:29:18.758 ID:MW1GxQ1i0
Wi-Fi
49: 2022/10/14(金) 21:29:46.309 ID:bB7796Nv0
車中泊なんてマットレスと枕とモバイルバッテリーあれば大体OK
夏ならUSB扇風機とワンプッシュで蚊を殺すスプレー
冬ならカイロ
夏ならUSB扇風機とワンプッシュで蚊を殺すスプレー
冬ならカイロ
54: 2022/10/14(金) 21:32:00.142 ID:MkJu9Neid
>>49
ガッツリやる前に1度やって見て必要なものをリアルに体験した方が良さそうだな
ガッツリやる前に1度やって見て必要なものをリアルに体験した方が良さそうだな
51: 2022/10/14(金) 21:30:23.046 ID:bOCaBeoV0
電気
52: 2022/10/14(金) 21:30:41.198 ID:eAinWBU1M
固定回線引いとくと便利だぞ
53: 2022/10/14(金) 21:31:50.475 ID:bB7796Nv0
56: 2022/10/14(金) 21:32:27.788 ID:MkJu9Neid
>>53
ちょぅとした明かり取りに良さそうだね
ちょぅとした明かり取りに良さそうだね
60: 2022/10/14(金) 21:33:50.486 ID:MkJu9Neid
66: 2022/10/14(金) 21:34:44.971 ID:bB7796Nv0
>>60
まー無理ではないし命の危険は無さそうだけど俺なら行かねーな
まー無理ではないし命の危険は無さそうだけど俺なら行かねーな
62: 2022/10/14(金) 21:34:02.362 ID:bB7796Nv0
あと車中泊でなにより重要なのは後席がフルフラットになること
65: 2022/10/14(金) 21:34:41.717 ID:MkJu9Neid
>>62
クロスビーが微妙にならないんだよね
自作の詰め物作らねば
クロスビーが微妙にならないんだよね
自作の詰め物作らねば
63: 2022/10/14(金) 21:34:24.871 ID:pU7ff0yDd
耳栓
69: 2022/10/14(金) 21:35:50.682 ID:lkKlyQmZ0
家で寝た方がよくね?
74: 2022/10/14(金) 21:37:51.005 ID:bB7796Nv0
俺が車中泊する理由は旅費がかからないのと交通費が安いから
夜中に出発して旅先現地近くのSAで寝る
起きて深夜料金で降りて朝から観光
日帰りで夜中帰ったとしても1泊2日くらいの観光時間がある
家でる前に風呂入って歯磨きもできる
夜中に出発して旅先現地近くのSAで寝る
起きて深夜料金で降りて朝から観光
日帰りで夜中帰ったとしても1泊2日くらいの観光時間がある
家でる前に風呂入って歯磨きもできる
76: 2022/10/14(金) 21:39:50.642 ID:MkJu9Neid
>>74
それさいこー
俺も夜移動しようか考えてた
それさいこー
俺も夜移動しようか考えてた
78: 2022/10/14(金) 21:41:31.913 ID:bB7796Nv0
>>76
夏に東京から沼津西伊豆天城高原伊東ぐるっと回って帰って1万円せんからマジで最高
夏に東京から沼津西伊豆天城高原伊東ぐるっと回って帰って1万円せんからマジで最高
82: 2022/10/14(金) 21:43:24.612 ID:MkJu9Neid
>>78
日光東照宮に行きたいんだよね
夜間割で往復12000くらいだわ
日光東照宮に行きたいんだよね
夜間割で往復12000くらいだわ
92: 2022/10/14(金) 21:48:35.573 ID:bB7796Nv0
>>82
あそこ車で行ったことあるわ
足尾銅山とかもよかったで
あそこ車で行ったことあるわ
足尾銅山とかもよかったで
79: 2022/10/14(金) 21:42:02.924 ID:VyZ83Vlmd
おやつ
80: 2022/10/14(金) 21:42:31.522 ID:MkJu9Neid
>>79
かわいい
かわいい
85: 2022/10/14(金) 21:45:18.085 ID:MkJu9Neid
色々とアドバイスありがとう
結構みんな車中泊経験あるんだな
結構みんな車中泊経験あるんだな
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1665750077/
コメント
コメント一覧 (14)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
たまに深夜によってくるから。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
寒いレスまとめるなよ訴えられるぞ管理人
管理人
が
しました
0℃まで行ける寝袋
低反発の枕
耳栓
アイマスク
とりあえずこれだけあったら快適に寝れる
管理人
が
しました
ちなみに職質云々は自分に後ろ暗く無ければ逆に無料の警備員と一緒で有難い限りやけどね。
管理人
が
しました
ベッドキット組んでるなら問題無いだろうけど
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※