1: 2022/10/14(金) 06:45:33.04 ID:bkU6UBR1d
欲しいわ
まとめサイト速報+
3: 2022/10/14(金) 06:46:25.22 ID:wqu+izdiF
ジムニーならありやな
5: 2022/10/14(金) 06:47:24.75 ID:bkU6UBR1d
>>3
ダサい
遅い
ええことないわ
ダサい
遅い
ええことないわ
4: 2022/10/14(金) 06:47:08.18 ID:X1TuA/xTp
電気とかハイブリッドはやめとけ
燃費が良いしかメリットない
燃費が良いしかメリットない
6: 2022/10/14(金) 06:48:29.71 ID:bkU6UBR1d
>>4
今買うのはないわな
今買うのはないわな
8: 2022/10/14(金) 06:49:14.28 ID:dQQTNOdP0
>>4
ガソリンは全て菅のおかげで衰退していくわけやけどな
ガソリンは全て菅のおかげで衰退していくわけやけどな
9: 2022/10/14(金) 06:49:42.64 ID:TYdn2xFQd
むしろ今こそガソリン車買え
EVはいつでも乗れるんやから
EVはいつでも乗れるんやから
11: 2022/10/14(金) 06:51:36.53 ID:bkU6UBR1d
>>>9
まあ金があればいくらでもやけど
無理して買おうとしてるわ
まあ金があればいくらでもやけど
無理して買おうとしてるわ
10: 2022/10/14(金) 06:50:51.97 ID:48fVnimHd
EVは車と言うか電化製品やもんな
13: 2022/10/14(金) 06:53:06.56 ID:cOg+bBCUF
普段乗りでないなら絶対ガソリン一択
14: 2022/10/14(金) 06:53:40.60 ID:bkU6UBR1d
>>13
なんでや
なんでや
20: 2022/10/14(金) 06:56:36.19 ID:cOg+bBCUF
>>14
ハイブリより安いとか、選択肢が増えるとか
休日に使う、いわゆる遊び心や
ハイブリより安いとか、選択肢が増えるとか
休日に使う、いわゆる遊び心や
23: 2022/10/14(金) 06:58:39.72 ID:bkU6UBR1d
>>20
そう
ただ欲しいだけや
ただ金貯めたほうがいいかもしれないって
そう
ただ欲しいだけや
ただ金貯めたほうがいいかもしれないって
26: 2022/10/14(金) 06:59:40.91 ID:48fVnimHd
>>23
いうてキャッシュで払えるくらいの貯蓄あるんやろ?
いうてキャッシュで払えるくらいの貯蓄あるんやろ?
29: 2022/10/14(金) 07:00:09.04 ID:bkU6UBR1d
>>26
無い
無い
15: 2022/10/14(金) 06:53:59.26 ID:bkU6UBR1d
そもそも買わないって選択肢もあるんや
17: 2022/10/14(金) 06:56:09.32 ID:5qe1jmbU0
ワイは2台続けてハイブリット買ったで
19: 2022/10/14(金) 06:56:12.41 ID:DSUyOKGcd
何年先を見越しての買わない理由にしてるんや?
21: 2022/10/14(金) 06:57:20.91 ID:TYdn2xFQd
スマホのときは優れた商品やったからみんな進んで移行したけど
EVはガソリン車より良いわけではない
政治的に無理やりやろうとしてるだけ
自動車メーカーもやる気ない、その証拠にガソリン車の新型が今もバンバン出てる
EVはガソリン車より良いわけではない
政治的に無理やりやろうとしてるだけ
自動車メーカーもやる気ない、その証拠にガソリン車の新型が今もバンバン出てる
25: 2022/10/14(金) 06:58:54.72 ID:bkU6UBR1d
>>21
日本だけやけどな
日本だけやけどな
22: 2022/10/14(金) 06:57:42.58 ID:3a0i4v2mM
クソ雪国やがほんまにEV買わないかんのか?
24: 2022/10/14(金) 06:58:40.39 ID:48fVnimHd
月の燃料費がどれだけ変わるのか知りたい
28: 2022/10/14(金) 07:00:00.94 ID:bkU6UBR1d
>>24
よっぽど超燃費の車じゃないと基本違うで
よっぽど超燃費の車じゃないと基本違うで
27: 2022/10/14(金) 06:59:55.90 ID:KumTpOra0
なに買うんや?
31: 2022/10/14(金) 07:03:00.80 ID:bkU6UBR1d
>>27
200万くらいの車や
200万くらいの車や
32: 2022/10/14(金) 07:03:59.09 ID:a+csDgIv0
>>31
200すらキャッシュで払えないんなら大人しく金貯めとけ
200すらキャッシュで払えないんなら大人しく金貯めとけ
33: 2022/10/14(金) 07:04:30.10 ID:bkU6UBR1d
>>32
やっぱそうかなあ
やっぱそうかなあ
34: 2022/10/14(金) 07:04:35.69 ID:KumTpOra0
>>31
ロードスターか
ロードスターか
46: 2022/10/14(金) 07:09:35.42 ID:bkU6UBR1d
>>34
ちゃう
ちゃう
35: 2022/10/14(金) 07:05:35.56 ID:IJLGeBINa
>>31
200万程度じゃそりゃハイブリッドなんて買えんわなwww
ましてやeuなんて夢のまた夢ww
200万程度じゃそりゃハイブリッドなんて買えんわなwww
ましてやeuなんて夢のまた夢ww
47: 2022/10/14(金) 07:09:49.63 ID:bkU6UBR1d
>>35
アホかな?
アホかな?
54: 2022/10/14(金) 07:10:52.13 ID:7houWbzza
>>47
お金持ってなさそう
お金持ってなさそう
60: 2022/10/14(金) 07:12:47.63 ID:bkU6UBR1d
>>54
すまん歳いくつや?
ノリが15年前のVIPの爺みたいでキツいで君
飛行機も飛ばさんでええよ
すまん歳いくつや?
ノリが15年前のVIPの爺みたいでキツいで君
飛行機も飛ばさんでええよ
38: 2022/10/14(金) 07:07:34.64 ID:C606xHyqa
単なる移動手段に500万も出す方が頭悪いんだよなあ
39: 2022/10/14(金) 07:07:44.26 ID:KHfIpK7RF
トヨタ「アクア」(ニッコリ)
43: 2022/10/14(金) 07:08:53.89 ID:lh6a1w4Ya
>>39
全然売れてないから30万近く値引きしてくれたわ
全然売れてないから30万近く値引きしてくれたわ
40: 2022/10/14(金) 07:08:15.14 ID:5yjmVkmAa
EVはノルウェーが実験会場になっとるから5年後くらいにあきませんでしたって結果出るで
42: 2022/10/14(金) 07:08:35.45 ID:KHfIpK7RF
ワイはガソリン車がすこ
45: 2022/10/14(金) 07:09:17.48 ID:nJvOjb4q0
いや200あれば中古のプリウス買えるで
49: 2022/10/14(金) 07:10:17.52 ID:KAmu6TX6a
>>45
それコロナ前の話ですよお爺ちゃん
今軒並み値上がりしてるから
特にハイブリッドは
それコロナ前の話ですよお爺ちゃん
今軒並み値上がりしてるから
特にハイブリッドは
64: 2022/10/14(金) 07:13:12.10 ID:nJvOjb4q0
>>49
グーネットで調べたら上から2番目に5年落ち1.9キロが180万で売ってたけどなんで嘘ついたん?
グーネットで調べたら上から2番目に5年落ち1.9キロが180万で売ってたけどなんで嘘ついたん?
51: 2022/10/14(金) 07:10:41.18 ID:bkU6UBR1d
>>45
もっと安く無いか?
ゴミはいらんわ
もっと安く無いか?
ゴミはいらんわ
57: 2022/10/14(金) 07:11:55.97 ID:JUS/NWlua
>>51
車に200万しか出せないくせにプリウスを、ゴミ扱いとかwww
車に200万しか出せないくせにプリウスを、ゴミ扱いとかwww
63: 2022/10/14(金) 07:13:09.63 ID:bkU6UBR1d
>>57
まあ事実ゴミやからしゃーない
まあ事実ゴミやからしゃーない
79: 2022/10/14(金) 07:17:30.68 ID:TTfHdwNGa
>>63
ゴミはお前の人生やで
ゴミはお前の人生やで
53: 2022/10/14(金) 07:10:46.88 ID:jBfETX/Dd
ちょうど今ガソリン車買えば
乗り潰した頃にはEV過渡期を過ぎて普及してる気がするから
タイミング的にはむしろありや
乗り潰した頃にはEV過渡期を過ぎて普及してる気がするから
タイミング的にはむしろありや
58: 2022/10/14(金) 07:11:59.02 ID:bkU6UBR1d
>>53
だよなあ
だよなあ
62: 2022/10/14(金) 07:13:08.59 ID:5yjmVkmAa
どうしてもPHEVとか買ってみたかったらダイハツのロッキーなら安いしとんでもない燃費叩き出しとるからええんちゃう?
65: 2022/10/14(金) 07:13:39.50 ID:bkU6UBR1d
>>62
別にそっちが欲しいわけじゃ無いんだよな
ガソリン車の立場やばいって話をしてるんや
別にそっちが欲しいわけじゃ無いんだよな
ガソリン車の立場やばいって話をしてるんや
75: 2022/10/14(金) 07:16:14.75 ID:Tv5CwwzT0
>>62
ロッキーはPHEVでもないし燃費もそんなにやぞ
ロッキーはPHEVでもないし燃費もそんなにやぞ
69: 2022/10/14(金) 07:15:21.87 ID:Oq/ix5H80
ええで
そもそも車乗る奴はあほやから何乗っても一緒や
そもそも車乗る奴はあほやから何乗っても一緒や
74: 2022/10/14(金) 07:15:58.43 ID:bkU6UBR1d
>>69
電車とか好きそう
電車とか好きそう
72: 2022/10/14(金) 07:15:43.94 ID:5yjmVkmAa
テスラの中古車見ればわかるがみんな低走行車やからね
5000kmも乗らずに諦められとるから当分ガソリンでええと思うで
5000kmも乗らずに諦められとるから当分ガソリンでええと思うで
77: 2022/10/14(金) 07:16:49.79 ID:TYdn2xFQd
>>72
現状は金持ちのおもちゃレベルでしかないよな
普通の一般層がすすんでEVに移行するレベルはまだまだ遠い
現状は金持ちのおもちゃレベルでしかないよな
普通の一般層がすすんでEVに移行するレベルはまだまだ遠い
85: 2022/10/14(金) 07:18:13.44 ID:bkU6UBR1d
>>77
でもここ数年で内燃いじめ始めるの怖い🥺
でもここ数年で内燃いじめ始めるの怖い🥺
80: 2022/10/14(金) 07:17:34.52 ID:ubza7yEo0
軽ですら200万の世界だからね
81: 2022/10/14(金) 07:17:35.40 ID:Tv5CwwzT0
予算200の車選びの最適解は
将来的に乗り換えるなら2型ジムニーか
乗り潰すならフィット4ehevや
両方中古で
将来的に乗り換えるなら2型ジムニーか
乗り潰すならフィット4ehevや
両方中古で
87: 2022/10/14(金) 07:18:48.11 ID:bkU6UBR1d
>>81
レヴォーグや
レヴォーグや
91: 2022/10/14(金) 07:20:39.26 ID:SS9hwYGya
>>87
200まんでかえたとしも
お前の手取りと頭の出来じゃ維持できんぞ
あ、頭悪いからそんなこともわからないんな🤪
200まんでかえたとしも
お前の手取りと頭の出来じゃ維持できんぞ
あ、頭悪いからそんなこともわからないんな🤪
100: 2022/10/14(金) 07:25:30.02 ID:g/pf82SNd
ちょこちょこ乗りならハイブリッドもあんまり恩恵ないで
103: 2022/10/14(金) 07:25:58.82 ID:bkU6UBR1d
>>100
ハイブリッドは欲しくなるような車ないなあ
バッテリーも高いし
ハイブリッドは欲しくなるような車ないなあ
バッテリーも高いし
102: 2022/10/14(金) 07:25:36.44 ID:FwvByGppH
ええんちゃう?
どうせこの国電気自動車の普及に失敗しそうやし
どうせこの国電気自動車の普及に失敗しそうやし
104: 2022/10/14(金) 07:26:29.56 ID:bkU6UBR1d
>>102
ガソリンが自前で取れるならなあ
ガソリンが自前で取れるならなあ
105: 2022/10/14(金) 07:26:29.65 ID:o7sF8/FS0
金持ち→テスラ
貧乏人・イッチ→ガソリン
貧乏人・イッチ→ガソリン
111: 2022/10/14(金) 07:27:44.30 ID:52/0vu900
イッチはガソリン車全然買ってもいい
いくらEV化と言われていてもおそらく今後10年はまだガソリン車は健在だしきっちり市場には残る
いくらEV化と言われていてもおそらく今後10年はまだガソリン車は健在だしきっちり市場には残る
115: 2022/10/14(金) 07:29:13.51 ID:bkU6UBR1d
>>111
マジか
買っちゃおうかな
マジか
買っちゃおうかな
118: 2022/10/14(金) 07:31:06.56 ID:2ilKppVG0
今の若い女に受ける車ってなに
120: 2022/10/14(金) 07:31:56.31 ID:9N8HUmBRa
水素自動車ってどうなん?ある
126: 2022/10/14(金) 07:32:34.37 ID:HH+NiHdpM
>>120
ない
販売してない
水素ステーションがない
ない
販売してない
水素ステーションがない
127: 2022/10/14(金) 07:32:36.95 ID:doHlRp+P0
>>120
100%ないから安心していいで
100%ないから安心していいで
121: 2022/10/14(金) 07:31:56.51 ID:HH+NiHdpM
ワイはランドクルーザーほC
129: 2022/10/14(金) 07:33:06.11 ID:bkU6UBR1d
>>121
高いしでかいし要らんわ
あとめっちゃ盗まれるらしいな草生える
高いしでかいし要らんわ
あとめっちゃ盗まれるらしいな草生える
135: 2022/10/14(金) 07:36:38.78 ID:HH+NiHdpM
>>129
そう、よく盗まれるのがね…
そう、よく盗まれるのがね…
144: 2022/10/14(金) 07:39:57.22 ID:TYdn2xFQd
そもそもEVは長距離走行を捨てる前提やからな
自動車がないと生活できない地域のことを全然考えてない
自動車がないと生活できない地域のことを全然考えてない
148: 2022/10/14(金) 07:42:01.76 ID:bkU6UBR1d
>>144
つーか現状ゴミすぎるよな
ワイヤレスイヤホン並みの進化ないと使いづらすぎる
今はEV一択じゃ無いから使えてるだけ感
つーか現状ゴミすぎるよな
ワイヤレスイヤホン並みの進化ないと使いづらすぎる
今はEV一択じゃ無いから使えてるだけ感
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1665697533/
コメント
コメント一覧 (50)
管理人
が
しました
まず新車を買ったこと無くて中古車を乗り継いできたなんていう奴だって珍しくないんじゃね?
管理人
が
しました
10年後、20年後の情勢なんて誰もわからん
管理人
が
しました
やっぱdはあかんわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
>>ノリが15年前のVIPの◯みたいでキツいで君
5chなんておじさんしかいないのにこの発言
VIPの乗りが煽りになると思ってる時点で察しだよなw
管理人
が
しました
管理人
が
しました
学生かな?
管理人
が
しました
お前ら数年乗った後のバッテリー交換費用払えるんか?
それともタダで廃車してまたEV新車で買えるんか?
管理人
が
しました
だったらスバルがEVレボーグ出すまで待った方がええで。
これからあれてガソリン車を買う理由はMTに乗りたいかどうかくらいしかない。
GSはどんどん減っていくし需要減によって一般ガソリン価格も上がるのでよほど理由がない限り厳しくなるよ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
近年の車両価格やランニングコストの高騰はあるが、それならクルマそのものを買うかどうかという別の問題
むしろ電気需要が高まれば電気料金高騰のほうが怖いわ
管理人
が
しました
…
管理人
が
しました
管理人
が
しました
マジでそんなに値引きしてくれるんか?
管理人
が
しました
特殊な付加価値が付く様な車を選ぶでもなければ、どれを選んでもこの先数年で劇的に得した損したはないだろうから自分の生活スタイルに合わせて選択すればいい
管理人
が
しました
ただEVになっていくのはしゃーないやろなって思ってる。
何故かEVの存在すら認めないエンジン厨は見てて可哀想になってくる。
管理人
が
しました
今のゴミみたいな内容のEVを高い金出して買うほうが意味不明だろ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※