1: 2022/10/12(水) 23:33:36.162 ID:70BWZlRl0
イグニッションコイル何回変えてもすぐ壊れるんやが
安もんてそんな耐久力ないん?
安もんてそんな耐久力ないん?
まとめサイト速報+
2: 2022/10/12(水) 23:34:01.899 ID:3k7iAlTLd
原因そこじゃない定期
4: 2022/10/12(水) 23:34:36.751 ID:70BWZlRl0
>>2
ファ!
どこが原因なんや....?
ファ!
どこが原因なんや....?
3: 2022/10/12(水) 23:34:10.130 ID:Oq6CdVe8M
ライトは点く?
6: 2022/10/12(水) 23:35:12.077 ID:70BWZlRl0
>>3
ライトは一応付く
ライトは一応付く
5: 2022/10/12(水) 23:35:06.530 ID:kk3tDYRF0
お前が怪力なのが悪い
9: 2022/10/12(水) 23:35:23.163 ID:70BWZlRl0
>>5
どういうことや...?
どういうことや...?
7: 2022/10/12(水) 23:35:18.519 ID:y4HNZnN0M
普通はそんな所一度も壊れない
何度も壊れるのは致命的な欠陥持ち
何度も壊れるのは致命的な欠陥持ち
11: 2022/10/12(水) 23:35:39.351 ID:70BWZlRl0
>>7
何が原因なんや?
何が原因なんや?
8: 2022/10/12(水) 23:35:22.834 ID:DZFkFUin0
頼る友達や店もないのに自分で変な部品選んだの?なんで?
14: 2022/10/12(水) 23:36:04.053 ID:70BWZlRl0
>>8
Amazonで安いの買った
Amazonで安いの買った
10: 2022/10/12(水) 23:35:24.682 ID:Agbu+WnK0
症状教えんかい(´・ω・`)
25: 2022/10/12(水) 23:38:10.674 ID:70BWZlRl0
>>10
エンジンマーク付く→振動ガタガタ、アクセル踏んでもパワーない→イグニッションコイル変える→復活、マーク消える→数カ月後エンジンマーク付く→以下無限ループ
や!
エンジンマーク付く→振動ガタガタ、アクセル踏んでもパワーない→イグニッションコイル変える→復活、マーク消える→数カ月後エンジンマーク付く→以下無限ループ
や!
13: 2022/10/12(水) 23:36:01.764 ID:OyVmsmNBd
日立さんのあれか
29: 2022/10/12(水) 23:39:12.396 ID:70BWZlRl0
>>13
そう日立の奴!
あのクソ企業舐めてるわ
中国製より酷いレベルやぞ
そう日立の奴!
あのクソ企業舐めてるわ
中国製より酷いレベルやぞ
15: 2022/10/12(水) 23:36:04.710 ID:y4HNZnN0M
知らねえよディーラー逝け
33: 2022/10/12(水) 23:40:34.773 ID:70BWZlRl0
>>15
ディーラーなんざ行くか
金ないんじゃこちとら
ディーラーなんざ行くか
金ないんじゃこちとら
18: 2022/10/12(水) 23:36:19.312 ID:KLs6ja/D0
純正部品を使わないのが悪い
あと熱
あと熱
21: 2022/10/12(水) 23:37:13.042 ID:5JlKffulM
ショボい知識で修理すっからw
安物買いの銭失い
安物買いの銭失い
26: 2022/10/12(水) 23:38:23.677 ID:NPA9AvYW0
アマの中国製なら壊れるかもしれん
でも原因はそこじゃない気がする
でも原因はそこじゃない気がする
36: 2022/10/12(水) 23:41:43.297 ID:70BWZlRl0
>>26
根本的な原因はなんなんや...
プラグも変えたで...
根本的な原因はなんなんや...
プラグも変えたで...
27: 2022/10/12(水) 23:38:48.740 ID:vTY7+vi50
実車みないとプロでも分からんだろ
38: 2022/10/12(水) 23:42:10.472 ID:70BWZlRl0
>>27
それじゃプロ失格やぞ
それじゃプロ失格やぞ
48: 2022/10/12(水) 23:44:15.297 ID:vTY7+vi50
>>38
無理だろ電気系統をテスターで調べて原因探らないと
無理だろ電気系統をテスターで調べて原因探らないと
31: 2022/10/12(水) 23:40:10.212 ID:dFTteKnv0
プラグ変えろ
40: 2022/10/12(水) 23:42:39.094 ID:70BWZlRl0
>>31
プラグも変えたで
プラグも変えたで
32: 2022/10/12(水) 23:40:11.495 ID:IlDl1nhmM
自分のせいやろバーカ
42: 2022/10/12(水) 23:42:53.545 ID:70BWZlRl0
>>32
バカとはなんぢゃ!
バカとはなんぢゃ!
34: 2022/10/12(水) 23:41:31.631 ID:IlDl1nhmM
貧乏人が車持つなよw
46: 2022/10/12(水) 23:43:53.400 ID:70BWZlRl0
>>34
車必須の田舎やぞ
夏は外歩けば3秒で熱中症
冬は3秒で凍死するトコやぞ
車必須の田舎やぞ
夏は外歩けば3秒で熱中症
冬は3秒で凍死するトコやぞ
35: 2022/10/12(水) 23:41:41.207 ID:w3zsZPhta
お金ある?
47: 2022/10/12(水) 23:44:03.498 ID:70BWZlRl0
>>35
お金ないンゴw
お金ないンゴw
60: 2022/10/12(水) 23:46:40.503 ID:w3zsZPhta
>>47
安物何回も買うより純正1回買え
それで問題解決だ
安物何回も買うより純正1回買え
それで問題解決だ
37: 2022/10/12(水) 23:42:02.246 ID:NPA9AvYW0
デラで部品だけ取り寄せれば?
それか部品屋さんで純正取り寄せ
それか部品屋さんで純正取り寄せ
44: 2022/10/12(水) 23:43:24.039 ID:3k7iAlTLd
車種は?
53: 2022/10/12(水) 23:45:23.086 ID:70BWZlRl0
>>44
ノートや
ノートや
45: 2022/10/12(水) 23:43:49.749 ID:VdRilKkB0
実はイグニッションじゃない
変えている間は冷えてるから症状が出てないだけ
変えている間は冷えてるから症状が出てないだけ
54: 2022/10/12(水) 23:45:50.061 ID:70BWZlRl0
>>45
じゃあ一体何が原因なんや...?
じゃあ一体何が原因なんや...?
59: 2022/10/12(水) 23:46:38.393 ID:4qSVnw/30
スパークプラグを標準の安いやつに替えろ。プラチナや白金だとコイルと相性悪い場合がある。ターボなら少しブースト下げろ。圧縮が上がりすぎると火花が飛ばなくなってコイルが死ぬ時がある。インジェクター掃除か交換と、デスビ車ならデスキャップとローターも交換。
67: 2022/10/12(水) 23:48:47.984 ID:70BWZlRl0
>>59
プラグは純正や
プラグは純正や
62: 2022/10/12(水) 23:47:11.410 ID:w9BfDSYU0
プラグのコードがリークしてんじゃね?
68: 2022/10/12(水) 23:49:34.001 ID:70BWZlRl0
>>62
コードなのか...?
コードって高い?
コードなのか...?
コードって高い?
71: 2022/10/12(水) 23:50:37.295 ID:w9BfDSYU0
>>68
コードはやすいで
電気が逃げるんやからそら点火もできんくなるわな
コードはやすいで
電気が逃げるんやからそら点火もできんくなるわな
75: 2022/10/12(水) 23:52:30.233 ID:70BWZlRl0
>>71
サンガツ
コードとは盲点やったで
他の文句だけしか言わないゴミクソ障害と違って
ニキにはほんま助かるで
サンガツ
コードとは盲点やったで
他の文句だけしか言わないゴミクソ障害と違って
ニキにはほんま助かるで
65: 2022/10/12(水) 23:47:24.332 ID:V0z+3ody0
電圧か!?
69: 2022/10/12(水) 23:49:55.756 ID:70BWZlRl0
>>65
電圧なのか...?
電圧なのか...?
72: 2022/10/12(水) 23:51:09.556 ID:OyVmsmNBd
コイル全部変えたんか?1本だけで交換して他のがダメになったとかじゃないのか?
エンジンかけっぱにして1番から順に引っこ抜いてエンジン音に変化なければそれ死んでるから替えろ
つか全部変えろ
エンジンかけっぱにして1番から順に引っこ抜いてエンジン音に変化なければそれ死んでるから替えろ
つか全部変えろ
78: 2022/10/12(水) 23:53:45.492 ID:70BWZlRl0
>>72
全部変えたで!
ほしたら全部数カ月でダメになった
全部変えたで!
ほしたら全部数カ月でダメになった
73: 2022/10/12(水) 23:51:14.031 ID:HeNiY48g0
せめてダイアグぐらいは見ようよ
82: 2022/10/12(水) 23:55:58.354 ID:70BWZlRl0
>>73
ダイアグってなんや?
ダイアグってなんや?
76: 2022/10/12(水) 23:52:56.714 ID:w9BfDSYU0
燃料ポンプ関係の気がするけどなぁ
79: 2022/10/12(水) 23:54:21.814 ID:70BWZlRl0
>>76
うせやん...
燃料ポンプだったらお手上げやで...
うせやん...
燃料ポンプだったらお手上げやで...
83: 2022/10/12(水) 23:56:03.992 ID:w9BfDSYU0
>>79
ポンプ不調燃料送れない→プラグかぶるプラグ点火出来ないのループの気もする
ポンプ不調燃料送れない→プラグかぶるプラグ点火出来ないのループの気もする
80: 2022/10/12(水) 23:55:35.153 ID:70BWZlRl0
一応コード買ってみるかなぁ
コイルもNGKのちゃんとしたの買うわ
コイルもNGKのちゃんとしたの買うわ
81: 2022/10/12(水) 23:55:46.756 ID:OyVmsmNBd
エンジンのチェックランプならセンサーの可能性も高いけどな
診断機あれば
診断機あれば
85: 2022/10/12(水) 23:56:20.586 ID:70BWZlRl0
>>81
センサーって安いンゴ?
センサーって安いンゴ?
87: 2022/10/12(水) 23:57:15.384 ID:OyVmsmNBd
>>85
地味に高い
アクセル踏んでしっかり加速はするんか?
アイドリングだけガタガタすんの?
地味に高い
アクセル踏んでしっかり加速はするんか?
アイドリングだけガタガタすんの?
89: 2022/10/12(水) 23:57:57.708 ID:70BWZlRl0
>>87
全く加速しないで
ガタガタ振動はアイドリングのときだけや
全く加速しないで
ガタガタ振動はアイドリングのときだけや
94: 2022/10/12(水) 23:59:18.047 ID:OyVmsmNBd
>>89
とりあえず俺が上に書いた方法でイグニッションコイルが無事か確認して
ダメなら診断機でみてもらったほうがいい
とりあえず俺が上に書いた方法でイグニッションコイルが無事か確認して
ダメなら診断機でみてもらったほうがいい
97: 2022/10/13(木) 00:00:42.873 ID:NxlYypF90
>>94
それやったで
一本一本抜いて振動が変わらなかったら
そこのコイルが壊れてるちゅーあれやろ?
それやったで
一本一本抜いて振動が変わらなかったら
そこのコイルが壊れてるちゅーあれやろ?
99: 2022/10/13(木) 00:01:11.412 ID:w0q/GQIwd
>>97
それそれ
コイル壊れてた?
それそれ
コイル壊れてた?
102: 2022/10/13(木) 00:02:01.899 ID:NxlYypF90
>>99
それやったら振動変わらないところ一箇所あったよ!
それやったら振動変わらないところ一箇所あったよ!
106: 2022/10/13(木) 00:03:57.856 ID:w0q/GQIwd
>>102
じゃあコイル交換だな
元のコイルに問題があって
対策品の純正パーツが出てる可能性があるから調べてから部品買ったらいい
じゃあコイル交換だな
元のコイルに問題があって
対策品の純正パーツが出てる可能性があるから調べてから部品買ったらいい
111: 2022/10/13(木) 00:06:32.018 ID:NxlYypF90
>>106
純正パーツ探してみるンゴね
サンガツやで
純正パーツ探してみるンゴね
サンガツやで
84: 2022/10/12(水) 23:56:17.444 ID:H8aCGeAfd
チェックランプ点灯してるなら診断機でコード特定しろよ
そこに原因書いてあんだからさ
そこに原因書いてあんだからさ
86: 2022/10/12(水) 23:56:43.436 ID:70BWZlRl0
>>84
なんや診断機って
そない高価なもん持ってへんぞ
なんや診断機って
そない高価なもん持ってへんぞ
88: 2022/10/12(水) 23:57:28.017 ID:H8aCGeAfd
>>86
ディーラーで1000円くらいで見てもらえるよ
下手すりゃ無料
ディーラーで1000円くらいで見てもらえるよ
下手すりゃ無料
92: 2022/10/12(水) 23:58:45.056 ID:70BWZlRl0
>>88
ま?
ディーラーで診断だけ見て貰うわ
ま?
ディーラーで診断だけ見て貰うわ
91: 2022/10/12(水) 23:58:33.327 ID:w9BfDSYU0
次不調になったらまずプラグをライターで炙ってから取り付けてみて
イグニッションなんて簡単に壊れんから可能性低すぎる
イグニッションなんて簡単に壊れんから可能性低すぎる
95: 2022/10/12(水) 23:59:25.622 ID:70BWZlRl0
>>91
炙ったら良くなるん?
炙ったら良くなるん?
101: 2022/10/13(木) 00:01:39.609 ID:QZ3f2epH0
>>95
どのみち点火不良だと燃え残ったカスがついてるから点火の邪魔になるんや
ライターであぶってブラシでこすればええ
プラグが問題なんか確かめる必要がある
どのみち点火不良だと燃え残ったカスがついてるから点火の邪魔になるんや
ライターであぶってブラシでこすればええ
プラグが問題なんか確かめる必要がある
105: 2022/10/13(木) 00:03:18.034 ID:NxlYypF90
>>101
はぇー
めっちゃ勉強なるンゴぇー
はぇー
めっちゃ勉強なるンゴぇー
112: 2022/10/13(木) 00:06:39.743 ID:QZ3f2epH0
他に質問ないんか?寝るぞ
113: 2022/10/13(木) 00:07:20.772 ID:NxlYypF90
>>112
ありがとうメンスね!
めっちゃ助かった
ありがとうメンスね!
めっちゃ助かった
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1665585216/
コメント
コメント一覧 (34)
最初からプロに見てもらった方が良い
管理人
が
しました
知識くらい身に付けろよ
管理人
が
しました
DIYで「できらぁ」で修理して余計に破壊してしまう人ってかなり居るで
管理人
が
しました
後、たとえプロでも故障原因特定って難しいぞ(その割に金にはならない。だから多くは乗り換え勧める)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
とっととディーラーか整備屋に頼めばすぐに直してもらえるのに
管理人
が
しました
工具と設備が整ってれば技術、知識ゼロでも
説明書通りにやれば簡単なんか?
管理人
が
しました
もう20年くらい前には無くなっただろ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
純正っていってるけど熱価の高いプラグで回転上げてないような感じ
管理人
が
しました
問題はその原因で
プラグがおかしくて過電流流れてるとか、異常な熱かかってるとか
管理人
が
しました
って件も結構あるが
それ以上にあるのがヤフオク部品が中華の偽物って件だ
部品番号の印字や箱までほぼ完璧にコピるも中身の部品はゴミってね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
あんな単純なもんが壊れるんか?
管理人
が
しました
プラグを純正に → DIは大抵純正でイリジウムじゃボケ、変えるとかしねぇよ
プラグを炙れ → 昭和のイキリオヤジかよプラグ壊れるからダメだっつの、そもそも意味わかってねぇw
イグニッションなんて簡単に壊れん → DIは定期的に壊れる
元のコイルに問題があって対策品の純正パーツが出てる可能性 → ないない
DIの場合はECMから一次電流出してるだけのシンプルな構造なので(コイル交換後に)発火さえしていればシステム自体は壊れていない。単純に件の日立の安物が死んだだけだろうよ。DIはNGKしか使っちゃダメ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
OBD2端子有るんだから診断機に掛ければ良いのに
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※