1: 2022/10/11(火) 23:30:48.42 ID:lZo8ace60
免許取得予定で車に詳しくないけど、
8万とか10万円の中古車ってなんか危ないんか?
8万とか10万円の中古車ってなんか危ないんか?
まとめサイト速報+
2: 2022/10/11(火) 23:31:15.70 ID:lZo8ace60
20台くらいが10万円以下で売ってる
3: 2022/10/11(火) 23:31:19.44 ID:cQ8YM7ApM
事故車両やろ
4: 2022/10/11(火) 23:31:22.32 ID:iJsQTyKH0
危なくない
5: 2022/10/11(火) 23:31:25.34 ID:dWO9BVsz0
ワイの30万のプレオめっちゃ快適やぞ
6: 2022/10/11(火) 23:31:31.75 ID:EpvMK86h0
車検毎に買い替えるならアリ
7: 2022/10/11(火) 23:31:36.19 ID:lZo8ace60
やっぱり事故なんか?
8: 2022/10/11(火) 23:31:36.43 ID:jLjggoU6M
腐っても日本車や
9: 2022/10/11(火) 23:32:15.05 ID:jKo7nNnR0
3年で潰すなら
10: 2022/10/11(火) 23:32:25.50 ID:QlzMXSmqM
どうせ車検やら手間賃で乗り出しにもっと掛かる
11: 2022/10/11(火) 23:32:42.82 ID:lZo8ace60
10万円の車って買ったらすぐ乗れるの?
16: 2022/10/11(火) 23:34:25.02 ID:wMsncLgta
>>11
どんな値段でもすぐ乗れるってのは少ないで
お役所の手続きしなきゃならんからな
どんな値段でもすぐ乗れるってのは少ないで
お役所の手続きしなきゃならんからな
12: 2022/10/11(火) 23:32:47.00 ID:P0Kkcqcx0
車検の金額が大変なことになるパターン多い
13: 2022/10/11(火) 23:33:01.87 ID:33uqaa6Pd
まともに走れるようになるために修理重ねて
結局意外と値段がかかる、というオチになる可能性もある
結局意外と値段がかかる、というオチになる可能性もある
14: 2022/10/11(火) 23:33:04.76 ID:5STokoPo0
見積り出したら納車準備費用やら整備費用やら上乗せされて最終的に50万円ぐらいになるパターンちゃうか
15: 2022/10/11(火) 23:33:53.73 ID:aD9Wdjn20
総額30超えそう
17: 2022/10/11(火) 23:34:46.42 ID:lZo8ace60
105: 2022/10/12(水) 00:26:24.63 ID:yVPnyiOO0
>>17
こんなもん本体価格0や
こんなもん本体価格0や
18: 2022/10/11(火) 23:35:23.01 ID:5CltHz9g0
全部込みで20万の買ったけど4年は走れたで
10万以下は車体の価格だけだろ
10万以下は車体の価格だけだろ
19: 2022/10/11(火) 23:35:57.58 ID:7aEAkm1M0
ポンコツ車を買う人って無保険で無敵の人だから
20: 2022/10/11(火) 23:36:07.84 ID:KwzcweD70
車検切れの型落ち軽なんてそんなもんだろ
21: 2022/10/11(火) 23:36:13.87 ID:3+j9CnW5d
車検がいつなのかどうかやな
車検遠いなら車検で手放すのもアリ
車検遠いなら車検で手放すのもアリ
22: 2022/10/11(火) 23:36:39.66 ID:aD9Wdjn20
知り合いが21万のムーヴ買ったけど半年で潰してたな
23: 2022/10/11(火) 23:36:46.15 ID:HvHMhEBca
ワイが大学生のとき車検2年つきで18万の車買ったけど4年間トラブルなしで乗れた
24: 2022/10/11(火) 23:36:47.91 ID:lZo8ace60
10万で買った車の車検って2万円位?
27: 2022/10/11(火) 23:37:30.01 ID:aD9Wdjn20
>>24
軽なら5万前後
軽なら5万前後
31: 2022/10/11(火) 23:38:48.90 ID:lZo8ace60
>>27
5万かぁ
5万かぁ
34: 2022/10/11(火) 23:40:12.65 ID:aD9Wdjn20
>>31
普通に自分でやるならね
店で買うなら車検整備登録代行で合わせて10万コース
普通に自分でやるならね
店で買うなら車検整備登録代行で合わせて10万コース
30: 2022/10/11(火) 23:38:30.73 ID:wMsncLgta
>>24
普通車で自分でやってももう少し掛かるやで
お店に頼むとそれに+2~3万円くらいが最低限掛かる
修理必要やったら更にかかる
普通車で自分でやってももう少し掛かるやで
お店に頼むとそれに+2~3万円くらいが最低限掛かる
修理必要やったら更にかかる
25: 2022/10/11(火) 23:37:07.00 ID:XShSsxEC0
やたらと横文字を使うようなハイカラな店名で激安中古車ばっかり並べてたら怪しいで
26: 2022/10/11(火) 23:37:13.08 ID:4QyuH7PL0
20とかでも売れない車とか
15万キロとか15年落ちとか
15万キロとか15年落ちとか
28: 2022/10/11(火) 23:38:22.04 ID:lZo8ace60
店員がインド人?パキスタン人?系の人なんやが
29: 2022/10/11(火) 23:38:26.29 ID:sCu/oiUD0
金融車とか気をつけて
32: 2022/10/11(火) 23:39:22.44 ID:lZo8ace60
>>29
なにそれ?
なにそれ?
33: 2022/10/11(火) 23:39:56.96 ID:TTVMMiUY0
>>32
車検通せない車
車検通せない車
37: 2022/10/11(火) 23:40:55.51 ID:lZo8ace60
>>33
そんなん売ってええんか?
そんなん売ってええんか?
44: 2022/10/11(火) 23:42:36.18 ID:hrI14Zqyd
>>29
そういう車両は売りには出されんよ
漫画家なんかで読んで変な知識つけてしまったんやろけどな
そういう車両は売りには出されんよ
漫画家なんかで読んで変な知識つけてしまったんやろけどな
93: 2022/10/12(水) 00:14:48.21 ID:DAyB48Sf0
>>44
😏
😏
35: 2022/10/11(火) 23:40:33.16 ID:wZdWBZvwa
やめとき
36: 2022/10/11(火) 23:40:48.89 ID:7hZ3bsz3M
名変出来んの厄介よな
38: 2022/10/11(火) 23:41:33.09 ID:oBk7ORYW0
店舗構えてて名変できない車売ってるとか今時ありえないから
20年くらいタイムスリップして来た人?
20年くらいタイムスリップして来た人?
39: 2022/10/11(火) 23:42:01.31 ID:jKwTDdNi0
ワイ2008年に買った新古車ラパン、未だ現役😎
40: 2022/10/11(火) 23:42:05.08 ID:FzPK71Me0
車自体はさすがに動くやろうけど車検やらなんやらかかるから
車検切れの中古車だと店はどこまでやってくれるもんなの?
車検切れの中古車だと店はどこまでやってくれるもんなの?
41: 2022/10/11(火) 23:42:07.98 ID:wMsncLgta
中東系の人ら気合い入ってるよな
ワイも車止めてたら名刺渡されてカイトリヤッテマス ウリニキテネってゆわれたことある
ワイも車止めてたら名刺渡されてカイトリヤッテマス ウリニキテネってゆわれたことある
60: 2022/10/11(火) 23:53:47.96 ID:LG9fV/Z5M
>>41
草
草
42: 2022/10/11(火) 23:42:10.44 ID:3Wt3l4w30
修理代がアホみたいにかかる
43: 2022/10/11(火) 23:42:20.06 ID:KmLKsnl10
運転初心者ほどちゃんとした車乗った方がええわ
命はプライスレスやぞ
命はプライスレスやぞ
45: 2022/10/11(火) 23:42:46.37 ID:aD9Wdjn20
まあせめて50は出して小綺麗なの乗りたいな
48: 2022/10/11(火) 23:44:06.35 ID:hrI14Zqyd
>>45
交友関係広いなら友人の知り合いとかのレベルでいいから個人のディーラー紹介してもらうのオススメ
友人に対しての信用問題とかもあるしヘタな車は紹介してこないからな
交友関係広いなら友人の知り合いとかのレベルでいいから個人のディーラー紹介してもらうのオススメ
友人に対しての信用問題とかもあるしヘタな車は紹介してこないからな
46: 2022/10/11(火) 23:43:06.51 ID:CpPSSmQb0
別に突然壊れたりはせんよ。安全かどうかって話なら普通に安全
ワイの友達も練習用に買って普通に乗ってるわ
ワイの友達も練習用に買って普通に乗ってるわ
49: 2022/10/11(火) 23:44:53.36 ID:wMsncLgta
>>46
そらまぁ売ってる所が格安なだけで 車作ってるのはトヨタなりニッサンなりやからな
ブランド品や
そらまぁ売ってる所が格安なだけで 車作ってるのはトヨタなりニッサンなりやからな
ブランド品や
47: 2022/10/11(火) 23:43:54.65 ID:8ZUDvSmB0
車はオークション会場で狙え!😡
58: 2022/10/11(火) 23:52:23.03 ID:67o+RkrXa
人が死んでなければええやろ
59: 2022/10/11(火) 23:52:47.20 ID:Y5W0XzFl0
前のオーナー次第じゃないのかね
63: 2022/10/11(火) 23:55:56.84 ID:/TAE86WO0
別に普通買う時いろいろチェックすればいい
分からないなら車詳しい人連れてけ
分からないなら車詳しい人連れてけ
65: 2022/10/11(火) 23:58:41.61 ID:zj6Xuw9T0
別の車買うまでの繋ぎとかちょっとだけ必要な人向けやぞ
67: 2022/10/12(水) 00:00:15.61 ID:vBbCNnsP0
まあ中古車なんてガチャだよな
107: 2022/10/12(水) 00:26:53.15 ID:FRUgzUeK0
ワイの兄はそれで結局50万くらい払ってたわ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1665498648/
コメント
コメント一覧 (21)
管理人
が
しました
いつ故障してもおかしくないし、故障したらそれなりに金がかかる
問題なく10年ぐらい乗れちゃうこともあるし
運だよ
管理人
が
しました
知らない奴多すぎ
無免許ばっかやんけ
管理人
が
しました
エアコンの奥の奥まで染み付いてるから乗るたびに吐き気を催すで
管理人
が
しました
管理人
が
しました
道交法的に問題ないように直して走らせようとしてるから金かかるんやろ
1桁万円の車なんて数ヶ月〜1年ちょい持てばええんやから故障したらさっさと捨てちまえ
管理人
が
しました
逆に軽バンとか10年落ちの10万キロ走行でも新車時の半額とかいうふざけた値段で売ってる
こっちのほうがやべーわ
管理人
が
しました
廃車になりそうな車を貰って乗り継いでるけど
意外と元気に走るから日本車丈夫やなぁって毎回感心してる
管理人
が
しました
安物買いの銭失いという言葉がある
管理人
が
しました
乗り続けてもいいけどそれなりの知識と覚悟は必要
管理人
が
しました
管理人
が
しました
手数料の嵐で40万円ぐらい?(笑)
管理人
が
しました
いわゆるゴミ(笑)
管理人
が
しました
50万かけてレストアしてスタートラインに立つぜって話なら別だけど
8万の車に惹かれるような奴は絶対に50万を出さない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※