1: 2022/10/03(月) 12:41:40.911 ID:zoBS8a+xM
北が上だと見づらいわ
まとめサイト速報+
2: 2022/10/03(月) 12:41:59.712 ID:8vdEEKV/0
女さん?
4: 2022/10/03(月) 12:42:23.336 ID:dXypKZJ0M
地図ぐるぐる女子かよw
5: 2022/10/03(月) 12:42:29.965 ID:IhswR4E0M
北が上じゃないとやだ
どっち向かってんのか混乱する
どっち向かってんのか混乱する
9: 2022/10/03(月) 12:43:04.352 ID:hvXKLgvZd
>>5
それ思考停止運転じゃん
あぶな
それ思考停止運転じゃん
あぶな
20: 2022/10/03(月) 12:50:09.379 ID:IhswR4E0M
>>9
思考停止運転?
思考停止運転?
25: 2022/10/03(月) 13:02:16.531 ID:eZ4C0g05r
>>9
どちらかと言うと思考停止してるの進行方向上派だろw
どちらかと言うと思考停止してるの進行方向上派だろw
6: 2022/10/03(月) 12:42:35.224 ID:T/ZijeiF0
設定変更できないタイプ?
7: 2022/10/03(月) 12:42:41.541 ID:kPYlWQLa0
進行方向が上???
8: 2022/10/03(月) 12:42:58.627 ID:Cx0YScek0
ノースアップにも設定できるはず
10: 2022/10/03(月) 12:43:08.789 ID:5XSlWYci0
進行方向が北な
13: 2022/10/03(月) 12:44:30.381 ID:mo/XWtFt0
>>10
これ
俺が北を決める
これ
俺が北を決める
33: 2022/10/03(月) 14:09:20.502 ID:HwZWMTr3a
>>13
カッケー
カッケー
11: 2022/10/03(月) 12:43:32.012 ID:eZ4C0g05r
マップが固定されてないと見づらいわ
12: 2022/10/03(月) 12:43:36.729 ID:3iuKJYp10
話を聞かない男, 地図が読めない女ってあったけどどっちも女だよな
14: 2022/10/03(月) 12:45:33.829 ID:hOoqcsDTM
北が上で理解できないやつは劣等種
15: 2022/10/03(月) 12:46:50.554 ID:FJo6AoIia
進路が上
16: 2022/10/03(月) 12:47:42.135 ID:yzOd5iUp0
脱北する
17: 2022/10/03(月) 12:47:59.736 ID:eEIlSBEd0
クルクルでもまだ直上なら理解できるわ
斜め上の後ろからにしてるやつキモすぎ
斜め上の後ろからにしてるやつキモすぎ
19: 2022/10/03(月) 12:49:40.014 ID:nnog6kzrH
なんか暖かくて飛んで行きたくなる方角
21: 2022/10/03(月) 12:50:58.881 ID:KHG8hDBR0
通ったことある場所なら北が上でいいが全く初めての土地なら進行方向を上にした方が無難
22: 2022/10/03(月) 12:52:34.311 ID:fPqtNsA6r
予め目的地までの道を確認する時はノースアップの方が楽だけど
カーナビとかリアルタイムの地図は進行方向を上にしてるわ
カーナビとかリアルタイムの地図は進行方向を上にしてるわ
23: 2022/10/03(月) 12:53:15.093 ID:RXGLnzozd
ノースアップのが少数
紙地図はノースアップでナビやスマホ地図はスダンディングアップ
紙地図はノースアップでナビやスマホ地図はスダンディングアップ
24: 2022/10/03(月) 12:57:20.142 ID:Cx0YScek0
俺は昔ノースアップで使ってた
ラジコン飛行機やヘリをやっているとどの方向に進んでも勝手に脳内で舵切りの方向を修正してくれるようになるんだよな
例えば、こっちに飛行機が飛んでくるときに舵をどう切ればどの方向に曲がるかとか
カーナビもそう
南に進んでいるときにどう舵を切れば行きたい方向に曲がれるか考えずに操作できるようになる
ラジコン飛行機やヘリをやっているとどの方向に進んでも勝手に脳内で舵切りの方向を修正してくれるようになるんだよな
例えば、こっちに飛行機が飛んでくるときに舵をどう切ればどの方向に曲がるかとか
カーナビもそう
南に進んでいるときにどう舵を切れば行きたい方向に曲がれるか考えずに操作できるようになる
26: 2022/10/03(月) 13:09:09.302 ID:NawK0jlgd
進行方向を上にした方がその先の表示領域が広い
27: 2022/10/03(月) 13:13:40.034 ID:9zZaDfun0
グーグルマップも?
28: 2022/10/03(月) 13:15:07.577 ID:8+8SuugF0
太陽とか月で判断してないのかな
29: 2022/10/03(月) 13:15:29.053 ID:b3RuZbmY0
船乗りは陸でもノースアップにしがち
30: 2022/10/03(月) 13:16:03.973 ID:UU+4KF/ad
インダッシュのをノースアップ広域にしてダッシュにつけてるやつを自走上にしてる
31: 2022/10/03(月) 13:19:19.141 ID:x0nECbin0
北上だと南東に進むのとかむずそう
32: 2022/10/03(月) 13:59:31.456 ID:Cx0YScek0
北上しているときはハンドルを素直に切ればいいが、
南下しているときはハンドルを考えた方向と逆に切る感覚になる
なれれば勝手にできるようになる
南下しているときはハンドルを考えた方向と逆に切る感覚になる
なれれば勝手にできるようになる
34: 2022/10/03(月) 15:09:43.584 ID:UU+4KF/ad
俺バカだからいちいち南はおうちの向きで左が東だなって考えるからだめだわ
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1664768500/
コメント
コメント一覧 (25)
ナビの案内を参考に自分でルート決めて走るんだったらノースアップの方がいい
管理人
が
しました
北固定だと今どの方向に進んでるか(進むべきか)一発で判るけど右左折の方向が判りにくい。特に南下してる時はこっちに向かってくるラジコンを操縦する感覚に近くなって東西方向へ曲がるのがとにかく鬼門。進行方向上は右左折の方向は判り易いけど、東西南北どっちに進んでるかようわからん。車の走ってる方向が変わると地図全体が回るから余計に。
そして、しばらく走ってると慣れるから割とどっちでもどうでもよくなる。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
理論派はノースアップ
感覚派は進行方向上
な気がする
管理人
が
しました
管理人
が
しました
自分で考えられない時は進行方向が上。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
自分は走っててどの方向向いてるかなんて全く必要無い情報だ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
街中は倍率上げちゃうから進行方向じゃないと逆に混乱する
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
自分視点でしかものが見れない
管理人
が
しました
コドライバーのコースノートと一緒でドライバーは次が右か左か有料道路に乗るのか降りるのかそれだけでいい
管理人
が
しました
現在位置を知りたいときは北が上でないと脳内地図と一致しなくて困る
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※