欧州自動車メーカー

1: 2022/09/30(金) 11:18:07.07 ID:4aR4Zu5UM

電気自動車ゴリ押ししたろ!
内燃機関廃止の風潮をつくったろ!

恥ずかしくないんかこいつら


まとめサイト速報+

19: 2022/09/30(金) 11:29:10.66 ID:DQao1vcN0

>>1
こう思ってるやつ真面目に馬鹿だろ
たかがクルマメーカーの思惑でここまでになるかよ


26: 2022/09/30(金) 11:31:28.59 ID:IU91RbIh0

>>19
自動車産業は工業国にとって国家の基幹事業や


56: 2022/09/30(金) 11:48:55.68 ID:sVEkVIT2a

>>19
メーカーじゃなくて国の思惑って事でええか?


2: 2022/09/30(金) 11:18:47.38 ID:zZxRvK1Aa

恥ずかしいなんで概念あるわけないやろ


3: 2022/09/30(金) 11:19:48.60 ID:1FhzCssn0

日本以外負けてるから日本以外全員でガソリン排除のルールを作るというクズっぷりや


4: 2022/09/30(金) 11:20:04.40 ID:f7rG0BYXr

でもユーザーはハイオク燃やしまくるホットハッチが大好きなんだ😢


5: 2022/09/30(金) 11:20:47.01 ID:TeNJHuj+a

だったら日本がやしなってくれるんか


6: 2022/09/30(金) 11:21:56.54 ID:+3uwqUmgM

勝てるルールを作るのが得意なんや


7: 2022/09/30(金) 11:22:45.09 ID:FdFGS4/P0

テスラ(米企業)「サンガツ」


9: 2022/09/30(金) 11:23:24.41 ID:LoaSnIaZ0

日本人は仕事なくなる言うけど自分らは大丈夫なんかな


10: 2022/09/30(金) 11:23:44.39 ID:Zi78q3Zo0

10年前はハイブリッド馬鹿にしてホットハッチ作りまくってたのに何言っとんねん


11: 2022/09/30(金) 11:23:54.81 ID:G4kdc+bT0

勝てば官軍や
なお中国に負ける模様


12: 2022/09/30(金) 11:24:43.79 ID:0C1MTSMDd

EV移行は政府主導で欧州メーカーも乗り気というわけじゃないしな
乗り気ならエンジン車の新作がバンバン出てるのはおかしいし


17: 2022/09/30(金) 11:27:14.52 ID:Zi78q3Zo0

>>12
そもそも天下のVWグループが毒ガスエンジン車推しだしな


13: 2022/09/30(金) 11:25:57.27 ID:FeJVnO+N0

ドイツって環境環境うるさいくせに
ロシアからエネルギー買えなくなったら化石燃料マシマシ原発再稼働って
普通にクズだよな


85: 2022/09/30(金) 12:07:35.97 ID:ujBzOaNG0

>>13
自国のために他国利用するの羨ましい


15: 2022/09/30(金) 11:27:01.63 ID:9eNqQC8q0

ロシアからガス買えないせいで電気不足してるの笑うわ


16: 2022/09/30(金) 11:27:04.53 ID:RKe3hCvd0

欧州のカスどもは木炭車用意した方がいいぞw


20: 2022/09/30(金) 11:29:16.35 ID:LoaSnIaZ0

>>16
木炭は素材が木だから実質二酸化マンソプラマイゼロだな!


18: 2022/09/30(金) 11:28:01.04 ID:wpSOIn9kd

実際環境への配慮考えたら電気自動車とハイブリッド車ってどっちのが上なん?


22: 2022/09/30(金) 11:30:03.46 ID:/U+CXYsDH

>>18
単純なエネルギー効率で考えたら高性能で大規模な発電所で一括してエネルギー作った方が効率良くなるんちゃうか
ただ電気自動車の場合デカい充電池を作るのに環境負荷がかかりそうやが


27: 2022/09/30(金) 11:31:32.42 ID:NSmW1f960

>>18
作った時点では電気自動車のが環境負荷が高い。再エネ由来電気で長距離走れば逆転してくる


21: 2022/09/30(金) 11:29:58.67 ID:DlPxZKrvr

毎回政治的に負け続けてる方が恥ずかしいやろ


23: 2022/09/30(金) 11:30:16.53 ID:Zi78q3Zo0

でも運転して楽しいのはハイブリッドでも電気でもなく毒ガス車や
ワイは苦しくないし乗れる限り乗るで


24: 2022/09/30(金) 11:30:44.38 ID:RKe3hCvd0

実はロシア人の方がHVの理解があったり皮肉よな


28: 2022/09/30(金) 11:31:59.26 ID:8nu/rglWr

あの中国がEV推進トーンダウンしてる時点でお察しなんやで
欧州は完全に遅れとる


41: 2022/09/30(金) 11:38:05.95 ID:UuyNrjIwr

>>28
電気足りなくなったけどCO2やーやーなので停電しまくって問題になったぐらいやしな


30: 2022/09/30(金) 11:32:26.91 ID:aeByTB6X0

どこから電気持ってくるか全く考えてないアホみたいな政策
よっぽど利権を取りたいらしい


33: 2022/09/30(金) 11:33:47.65 ID:0b4H8LzN0

でも結局戦争であいつら燃料無くなったから正解やったね


35: 2022/09/30(金) 11:36:02.84 ID:vBGFrj0E0

日本でEV車EV車ってどんだけ叫んでもさ
つい最近まで電力不足で節電要請してた国でどうやってEV車の電力賄うですか?って話にならへんか


37: 2022/09/30(金) 11:36:33.58 ID:dSpZ8P000

廃バッテリー問題について欧州はどう言ってんの?


38: 2022/09/30(金) 11:36:40.94 ID:0+K1MEPt0

それでも向こうのルールで勝ち続けたのがかつての日本だった


40: 2022/09/30(金) 11:37:28.28 ID:0C1MTSMDd

ガソリン車廃止したら深刻な雇用問題が発生するけどこの対応が全く議論されてない
所詮は欧米のほら吹き連中の戯言や


44: 2022/09/30(金) 11:38:53.48 ID:NSmW1f960

>>40
「公正な移行」って言って議論されとる


42: 2022/09/30(金) 11:38:11.53 ID:eSFzLXIG0

ヨーロッパ人て先進意識半端ないけど実力が伴っとらんよな


43: 2022/09/30(金) 11:38:30.72 ID:hPK5X8EbM

なぁなぁ、ヨーロッパでBEVが普及してガソリンの需要が減ったらガソリン価格下がったりせんか?


50: 2022/09/30(金) 11:41:24.17 ID:DQao1vcN0

>>43
逆に売れんけど金欲しいって上がるかもしれんぞ
頭中東やぞあいつら


45: 2022/09/30(金) 11:39:07.63 ID:ktlFo62La

本当に環境に配慮するなら製造込みで考えると水素のが良いんじゃないかと根拠もなく感覚で思ってる


48: 2022/09/30(金) 11:39:33.17 ID:0C1MTSMDd

EVが出来るのは市街地を周遊するだけ
長距離移動の性能が低すぎる


58: 2022/09/30(金) 11:50:13.52 ID:xUY1R6Bw0

ディーゼル博士も泣いとるやろな


62: 2022/09/30(金) 11:53:24.80 ID:0LrLf+VBa

トヨタが水素車流行らせてくれるわ


65: 2022/09/30(金) 11:54:41.07 ID:kHkUpCVg0

脱欧米した方がいいやろ人口的にも経済的にも雑魚やし


66: 2022/09/30(金) 11:55:58.47 ID:Hw+BqhZE0

西ヨーロッパの今冬が見ものや
石油欠ガス欠で家計暴発の凍死続出になるんやろか


67: 2022/09/30(金) 11:56:50.36 ID:0C1MTSMDd

>>66
ヨーロッパって北海道並みの寒さやもんな


77: 2022/09/30(金) 12:01:46.65 ID:CONFYCjo0

>>67
ロンドンやパリ辺りはそんなでもないぞ
ストックホルムとかはそれ以上やけど


69: 2022/09/30(金) 11:57:39.76 ID:TVE1hZu3H

世界標準作れるヤツらが強いんやで



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1664504287/