1: 2022/09/25(日) 22:52:36.08 ID:cTnNNQK90● BE:837857943-PLT(17930)
トヨタ次期ハイエース開発計画がわかった! BEVで2025年登場 …で、ガソリンモデルはどうなるの??
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7b7acdce32a0068f51bd6445abe4c62798d149c

https://news.yahoo.co.jp/articles/d7b7acdce32a0068f51bd6445abe4c62798d149c

まとめサイト速報+
21: 2022/09/25(日) 23:06:03.08 ID:dw1XZ97e0
>>1
あ?なんて?きこえね
あ?なんて?きこえね
44: 2022/09/25(日) 23:30:04.35 ID:Tlm5IbKS0
>>1
ハイエースとかワゴン車を運転してる奴って
感謝感激w お疲れ様っすw
ハイエースとかワゴン車を運転してる奴って
感謝感激w お疲れ様っすw
93: 2022/09/26(月) 01:15:40.20 ID:ldsKvmEH0
>>1
夢と希望と愛を運んでいます
って笑い話
夢と希望と愛を運んでいます
って笑い話
141: 2022/09/26(月) 07:17:32.05 ID:4EyMjFtx0
>>1
なにわろとんねん
なにわろとんねん
6: 2022/09/25(日) 22:57:07.62 ID:dCjDv7k20
アルファード買って自分で運転してるバカ
20: 2022/09/25(日) 23:05:45.48 ID:dCw6RlMd0
>>6
こういうヤツって高級セダンや3ナンバークーペには何も文句つけないよな
こういうヤツって高級セダンや3ナンバークーペには何も文句つけないよな
56: 2022/09/25(日) 23:42:24.36 ID:+RIjDInn0
>>20
センチュリーやプレジデントを自分で運転してたらアホだと思うけど、いわゆる普通の高級セダンはオーナーが運転するための車でしょ?
まぁアルファードとかも自分で運転したらいいと思ってるので、こういうヤツってのに俺は当てはまらないけど。
センチュリーやプレジデントを自分で運転してたらアホだと思うけど、いわゆる普通の高級セダンはオーナーが運転するための車でしょ?
まぁアルファードとかも自分で運転したらいいと思ってるので、こういうヤツってのに俺は当てはまらないけど。
58: 2022/09/25(日) 23:43:55.36 ID:dCw6RlMd0
>>56
デカいクセして4人ぐらいしか乗れないのもある意味無駄な車だろ
デカいクセして4人ぐらいしか乗れないのもある意味無駄な車だろ
7: 2022/09/25(日) 22:57:16.31 ID:1CAARk8p0
ハイエースは究極の車中泊グルマだから一人で乗りたい
9: 2022/09/25(日) 22:58:58.61 ID:cJ/YixhJ0
やっぱり衝突安全性から少し荷室が短くなるのかな?
キャブオーバーでなくフロントにエンジンが配置されるん?
エブリイも欧州の騒音の規格でキャブオーバー廃止なんて話もあるね。
キャブオーバーでなくフロントにエンジンが配置されるん?
エブリイも欧州の騒音の規格でキャブオーバー廃止なんて話もあるね。
28: 2022/09/25(日) 23:10:48.44 ID:23aIcqhJ0
>>9
ハイエース は貨物車な
キャブオーバーハイエースが駄目なら
小型トラックは全滅だから
ハイエース は貨物車な
キャブオーバーハイエースが駄目なら
小型トラックは全滅だから
38: 2022/09/25(日) 23:18:59.78 ID:cJ/YixhJ0
>>28
海外の同じようなバンがそうなってるんですよ。
フォード・トランジットとか。
ハイエースも次期型はそうなるって話だったような。
海外の同じようなバンがそうなってるんですよ。
フォード・トランジットとか。
ハイエースも次期型はそうなるって話だったような。
48: 2022/09/25(日) 23:33:05.73 ID:AiOWwDcd0
>>38
海外のハイエース?は別車種でしょ
現行ハイエースもモデルチェンジまでは
レジアスみたいになると言われてたよ
タウンエースバンはマレーシアのを
そのまま持ってきただけだからあの形
国内のトラックにボンネット付くようになったら
ハイエースもそうなるかも知れないけどね
海外のハイエース?は別車種でしょ
現行ハイエースもモデルチェンジまでは
レジアスみたいになると言われてたよ
タウンエースバンはマレーシアのを
そのまま持ってきただけだからあの形
国内のトラックにボンネット付くようになったら
ハイエースもそうなるかも知れないけどね
66: 2022/09/26(月) 00:07:43.70 ID:5YeQgJnl0
>>48
国内の小型トラックもボンネットを付けないといけないかもしれない、ハイエースも海外版やタウンエースみたいになるかもしれないってことだよ
EV版だけの話か?全部そうするのか?本当にキャブオーバーだと衝突安全規制をクリアできないのか?の正確なことは分からない
国内の小型トラックもボンネットを付けないといけないかもしれない、ハイエースも海外版やタウンエースみたいになるかもしれないってことだよ
EV版だけの話か?全部そうするのか?本当にキャブオーバーだと衝突安全規制をクリアできないのか?の正確なことは分からない
84: 2022/09/26(月) 00:56:14.90 ID:wiwKDtCy0
>>66
国内のトラックにボンネットが付くことは無いよ
小型トラックはいわゆる5ナンバーサイズで
日本の独自サイズ
ボンネット付けたら荷室が小さくなるし
荷室がそのままなら、車体の規格を
長くしなければならなくなる
すると、
道路、駐車場、架装に伴う積載重量と
見直すべき事が多すぎるんだよ
国内のトラックにボンネットが付くことは無いよ
小型トラックはいわゆる5ナンバーサイズで
日本の独自サイズ
ボンネット付けたら荷室が小さくなるし
荷室がそのままなら、車体の規格を
長くしなければならなくなる
すると、
道路、駐車場、架装に伴う積載重量と
見直すべき事が多すぎるんだよ
96: 2022/09/26(月) 01:21:31.01 ID:nPiTkHFS0
>>84
荷室の上に運転席でいいだろ
荷室の上に運転席でいいだろ
13: 2022/09/25(日) 23:00:09.01 ID:wYnCo84+0
家族がいないってそれだけで存在価値ないからな
105: 2022/09/26(月) 02:14:55.69 ID:gVvp6I3l0
>>13
出たゴミ既婚者の謎のマウント
出たゴミ既婚者の謎のマウント
15: 2022/09/25(日) 23:02:29.45 ID:ONo6sktg0
いかんのか?あ?
16: 2022/09/25(日) 23:03:03.95 ID:ifmv8exK0
俺はアルファード一人で通勤に使ってるけど帰りにシーバス釣りに行くからしゃーないやろ
なお燃費4.5km
なお燃費4.5km
18: 2022/09/25(日) 23:04:49.21 ID:dCw6RlMd0
ハイエースなら仕事道具積んでるだろ
19: 2022/09/25(日) 23:05:02.75 ID:MjvgFq340
デリカ運転しやすくて気に入ってる
22: 2022/09/25(日) 23:06:51.65 ID:rYjfWsKo0
誰がそんな事気にすんのよ
23: 2022/09/25(日) 23:07:24.48 ID:CnwkcPgW0
昔のキャブオーバー時代の
タウンエースが欲しい
クリスタルライトルーフとか
キャブオーバーの時代が良かったよ
タウンエースが欲しい
クリスタルライトルーフとか
キャブオーバーの時代が良かったよ
24: 2022/09/25(日) 23:07:58.60 ID:6ijykeys0
セダンとかだといいの
25: 2022/09/25(日) 23:08:47.52 ID:TbY6E66H0
仕事だろ、しごと
29: 2022/09/25(日) 23:11:26.25 ID:NfI+yHog0
道具積んでんだよ
道具なきゃ軽でいいんだよ
道具なきゃ軽でいいんだよ
30: 2022/09/25(日) 23:13:44.18 ID:9TCzX9RQ0
あっはい。
33: 2022/09/25(日) 23:14:46.86 ID:KbgGjU550
こういう上にモッコリした車のってる奴ほど
やたら飛ばしたがるんだよな
やたら飛ばしたがるんだよな
35: 2022/09/25(日) 23:16:18.10 ID:Js7fiTK50
寝れる。これのために買ったようなもん。
43: 2022/09/25(日) 23:28:19.62 ID:HhjiZEqj0
荷物を運ぶ車だろ
45: 2022/09/25(日) 23:31:46.24 ID:tCZUo/220
道具運んでるんだよ
51: 2022/09/25(日) 23:37:13.43 ID:o6tzsmtE0
スポーツカーよりは安全
54: 2022/09/25(日) 23:41:15.20 ID:Pc+e77lP0
軽ワゴンは許してね
57: 2022/09/25(日) 23:43:07.95 ID:dCw6RlMd0
いい歳して妻子がいないヤツってこういう発想になりがち
81: 2022/09/26(月) 00:54:27.89 ID:GqaFYBXm0
仕事とプライベート兼用じゃね
85: 2022/09/26(月) 00:56:40.87 ID:5B279wBA0
女がデカイアルファードとかヴェルファイア
一人で運転してんのも頭悪そうだよなw
一人で運転してんのも頭悪そうだよなw
86: 2022/09/26(月) 00:57:41.29 ID:sKkU/z6Y0
>>85
すれ違いできないとか狭いとこ通れないヘタクソだと
頼むから小さいの乗ってくれとは思う
すれ違いできないとか狭いとこ通れないヘタクソだと
頼むから小さいの乗ってくれとは思う
89: 2022/09/26(月) 01:12:03.14 ID:Q2xSNb6T0
>>86
そういう奴は小さいのでもすれ違えない
そういう奴は小さいのでもすれ違えない
101: 2022/09/26(月) 01:28:30.64 ID:weetuDB60
アルファードだのベルファイヤーで1人通勤してる奴は馬鹿だと思う
もっと良い車使えよ
もっと良い車使えよ
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1664113956/
コメント
コメント一覧 (25)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
みんな嫁さんに運転させてるみたいなんだけど旦那は何乗ってんのか気になるわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
どんなものだって万人に受けるわけではない。
変だとは思うけど今はセンチュリーもロールスも過半数のオーナーは自身で運転するための所有なんだそうな。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
二台以上持つのが普通やって話か?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
なんて言うやつは毎回定員フルの状態でしか運転しないのか?
それとも車買えないバイク乗りのひがみかなんかかな
管理人
が
しました
一人なら四畳半、とかそんなルールある?
管理人
が
しました
ろくにオフロード走らないクロカン、SUV
子供の物で溢れかえった高級ミニバン
金はあるのに軽自動車
1みたいに理由や優越感で肯定しないとダメな奴ってお前が生きてて何か価値あるの?って聞きたいわ
管理人
が
しました
ハイエースやミニバンにもそういう楽しさってあるんじゃない。
想像はできないけど(嫌味じゃなくてコダワリの類ってそういうもんだよね、と)
管理人
が
しました
ノーパソとモニターとクロームキャストとサブバッテリーとジャクリ(ソーラーパネル)とガス缶発電機とマキタ冷蔵庫と充電器と釣り道具とコーヒーセットとキャンプ道具(フルじゃない)と着替えと水と缶詰載せてる。
被災した時に最低限家族4人凌げるように
平日は一人が多いけど、他人が一瞬見かけた瞬間が一人だけであって大体は普段家族乗せてる人が多いと思う。
なんで一瞬見ただけで「いつも一人」って妄信するんだろうか
管理人
が
しました
管理人
が
しました
裕福ならええけど、カツカツの生活してたら子供や嫁が気の毒やろな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
同年代は嫁子供早い奴なら孫乗せたりしてるんやで
悲しくならんのか?
管理人
が
しました
でもまあ、使ってる用途にジャストフィットしたクルマ乗ってる方が見てて気持ちイイのは分かるが、そうそうTPOに合わせたクルマをアレコレ維持するわけにもいかんのよな
となると、ミニバンっつう究極のファミリーカー1台で全部賄うってのがひとつの典型なのよな
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※