1: 2022/09/22(木) 19:28:05.75 ID:764YAY27d
よく運転してたな
まとめサイト速報+
2: 2022/09/22(木) 19:28:37.73 ID:3h0ah/QV0
パワステもラジエーターもないけど
3: 2022/09/22(木) 19:28:49.79 ID:tPqeGL/H0
旗信号です
4: 2022/09/22(木) 19:28:56.32 ID:5JvIfczi0
オートチョークは無いと無理だわな
5: 2022/09/22(木) 19:29:50.65 ID:kFWre0uj0
全然関係ないけど最近90年代のドラマ見たら助手席どころか運転手もシートベルトしてなくて草やった
6: 2022/09/22(木) 19:31:02.66 ID:U1cP+TvJ0
パワステない時代が1番よくわからん
7: 2022/09/22(木) 19:32:28.97 ID:xNbH9I/p0
地図見ながら運転
>>6
親がその世代
高齢者になると力がないとハンドル回せないから運転できなくなるそうな
あとまんさんとかも大変やったらしい
高齢者が運転しないという意味ではよかったのかもな
>>6
親がその世代
高齢者になると力がないとハンドル回せないから運転できなくなるそうな
あとまんさんとかも大変やったらしい
高齢者が運転しないという意味ではよかったのかもな
35: 2022/09/22(木) 19:40:35.02 ID:jTNoy/hx0
>>7
重ステでも停車状態では回すの大変でもタイヤ回しながらやったらそんな力いらんぞ
重ステでも停車状態では回すの大変でもタイヤ回しながらやったらそんな力いらんぞ
8: 2022/09/22(木) 19:32:52.42 ID:5JvIfczi0
25: 2022/09/22(木) 19:38:57.62 ID:YxRxUzrI0
>>8
T型フォードがオートスターターつけた時はオプション扱いだったけど取り付けて出荷して希望者だけ外すようにしててほとんど外す人いなかったって話面白い
そら毎回こんなんやってられんわな
T型フォードがオートスターターつけた時はオプション扱いだったけど取り付けて出荷して希望者だけ外すようにしててほとんど外す人いなかったって話面白い
そら毎回こんなんやってられんわな
33: 2022/09/22(木) 19:40:13.83 ID:5JvIfczi0
>>25
寒いとこれほんまに30分汗だくにならんとエンジンかからんからな
寒いとこれほんまに30分汗だくにならんとエンジンかからんからな
50: 2022/09/22(木) 19:49:31.92 ID:BlglFo7Q0
>>33
かからないならまだしも、ケッチン顔面に食らって死ぬ人が結構いたらしいで
セルスターター発明した人も身内か知人が死んでたはず
かからないならまだしも、ケッチン顔面に食らって死ぬ人が結構いたらしいで
セルスターター発明した人も身内か知人が死んでたはず
9: 2022/09/22(木) 19:32:59.27 ID:rYN3yuWn0
ワイ今も無いで
11: 2022/09/22(木) 19:34:25.69 ID:+88CF6hBd
変速時一度ニュートラルに入れないとシンクロ合いません
12: 2022/09/22(木) 19:34:28.78 ID:intOD3G60
バックカメラの必要性ってなに?
皆そんなにバック駐車下手なん?
皆そんなにバック駐車下手なん?
13: 2022/09/22(木) 19:34:34.23 ID:xeZzHkb40
最近バックモニターないやつ運転したがバック怖すぎて草やったわ
14: 2022/09/22(木) 19:34:52.45 ID:5aLoAltW0
しかもセダンが基本な
15: 2022/09/22(木) 19:35:15.71 ID:ufr1a0FG0
バックモニターとか言うほど見てねえわ
たいていミラーしか見てない
たいていミラーしか見てない
22: 2022/09/22(木) 19:37:49.55 ID:vREBFaAJp
>>15
後ろの距離感はモニタ見るわ
後ろの距離感はモニタ見るわ
23: 2022/09/22(木) 19:38:30.02 ID:ufr1a0FG0
>>22
ほんとにギリまで下がりたいときとかはまぁ見る
ほんとにギリまで下がりたいときとかはまぁ見る
16: 2022/09/22(木) 19:35:21.31 ID:C6cJ65rn0
パワステないって言っても停止時の切り返しが重いだけやろ?
17: 2022/09/22(木) 19:36:06.45 ID:R7Mi/vlNa
父親のJAFの分厚い地図見るの好きやったわ
18: 2022/09/22(木) 19:37:11.10 ID:ufr1a0FG0
オヤジ運転かーちゃん地図で、旅行時には毎回のようにエグい喧嘩してたいてい重苦しい雰囲気のなか観光するの草やったわ
19: 2022/09/22(木) 19:37:26.67 ID:h0AQUN1c0
ナビって言うほど必要か?
確かにあったら便利やけど必須ってもんでもないやろ
高速だって電車の乗り換えみたいなもんやろ
確かにあったら便利やけど必須ってもんでもないやろ
高速だって電車の乗り換えみたいなもんやろ
27: 2022/09/22(木) 19:39:29.04 ID:R7Mi/vlNa
>>19
さすがに初見の場所行くのにぐちゃぐちゃなジャンクション乗り切るの怖いわ
さすがに初見の場所行くのにぐちゃぐちゃなジャンクション乗り切るの怖いわ
37: 2022/09/22(木) 19:41:19.83 ID:ufr1a0FG0
>>27
いやナビはマジで神や
いやナビはマジで神や
20: 2022/09/22(木) 19:37:42.83 ID:LarG7esAd
バックカメラとかいまだに信用してないわ
付いてるけど
付いてるけど
21: 2022/09/22(木) 19:37:43.71 ID:lRsv0B0ca
今スペアタイヤないけどあの液体で治らない場合どうするんや
28: 2022/09/22(木) 19:39:39.59 ID:YxRxUzrI0
>>21
大きく破断するようなことあったらレッカー呼ぶしかない
大きく破断するようなことあったらレッカー呼ぶしかない
36: 2022/09/22(木) 19:40:38.52 ID:lRsv0B0ca
>>28
今日日ちゃんと整備してたらそんなことならんやろって前提なんかな
今日日ちゃんと整備してたらそんなことならんやろって前提なんかな
40: 2022/09/22(木) 19:42:13.60 ID:YxRxUzrI0
>>36
滅多に無いタイヤの大破損よりでかいスペア積まなくていいメリットのがでかいやろって感じやろな
滅多に無いタイヤの大破損よりでかいスペア積まなくていいメリットのがでかいやろって感じやろな
26: 2022/09/22(木) 19:39:16.82 ID:FQbmtvWHd
エアバッグ無いし車体がペラっペラだから事故ったら一巻の終わりや
29: 2022/09/22(木) 19:39:50.12 ID:gcmozFqH0
重ステの軽トラ運転したことあるけど
走っていれば言うほど感じないな、とまった状態で切ろうとすると頭おかしなるけど
走っていれば言うほど感じないな、とまった状態で切ろうとすると頭おかしなるけど
30: 2022/09/22(木) 19:39:58.87 ID:5/oNx9N5d
嫁さん地図ナビだったな
31: 2022/09/22(木) 19:40:01.34 ID:6QkZJp6v0
エアコンもない
39: 2022/09/22(木) 19:42:07.41 ID:zAkIl+qL0
>>31
窓開ければいいやろ
窓開ければいいやろ
42: 2022/09/22(木) 19:42:57.59 ID:YxRxUzrI0
>>39
今みたいな気候やと夏はドライヤー浴びてるのと変わらんで
今みたいな気候やと夏はドライヤー浴びてるのと変わらんで
43: 2022/09/22(木) 19:43:50.00 ID:zAkIl+qL0
>>42
それでも夏にバイク乗ってるやついるんやから
それでも夏にバイク乗ってるやついるんやから
32: 2022/09/22(木) 19:40:01.64 ID:lRsv0B0ca
62: 2022/09/22(木) 20:03:34.93 ID:l+7tMjczd
>>32
ミラーでええやろ
左右でいくら高くなんねん
ミラーでええやろ
左右でいくら高くなんねん
34: 2022/09/22(木) 19:40:29.04 ID:d326H8/eH
窓が手動の車乗ったことあるわ
38: 2022/09/22(木) 19:41:47.68 ID:dK1OUDZkM
スマホなかったら旅行できる気せんわ
41: 2022/09/22(木) 19:42:47.65 ID:9kiNIpCUd
やっぱり若い人って運転下手なんやな
46: 2022/09/22(木) 19:46:13.44 ID:gcmozFqH0
>>41
カーナビ無し重ステABS無しトラコン無しエアコン無しみたいな車乗ってた世代と比べりゃそらなぁ
まぁそんな世代は普通に初老レベルやけど
カーナビ無し重ステABS無しトラコン無しエアコン無しみたいな車乗ってた世代と比べりゃそらなぁ
まぁそんな世代は普通に初老レベルやけど
44: 2022/09/22(木) 19:44:16.88 ID:+2H5a/7e0
公用車が重ステやった
45: 2022/09/22(木) 19:44:46.47 ID:+esTJbSwa
バックモニター慣れはあんまり良くないと思う
48: 2022/09/22(木) 19:47:19.31 ID:R7Mi/vlNa
>>45
なんで?
バックモニター使ってても車体感覚は掴めてくるよ
なんで?
バックモニター使ってても車体感覚は掴めてくるよ
47: 2022/09/22(木) 19:46:54.44 ID:2bS8BZaxa
ハンドルぐるぐるして窓下げるんだ
49: 2022/09/22(木) 19:48:22.16 ID:JmrfpS1D0
古い車でなくても、パワステが故障して重ステになったことがあります……。
切り返しがキツイくらいでした……(;';ё;`;)
切り返しがキツイくらいでした……(;';ё;`;)
51: 2022/09/22(木) 19:49:58.23 ID:TOBxghuDr
事前に地図を見て大まかなルートを確認
あとは青看みて目的地付近まで
近づいたらもう一回地図見てゴール
バックカメラなんて今でも見ないよ
目視が1番信用できる
さすがにパワステない時代は知らない(笑)
あとは青看みて目的地付近まで
近づいたらもう一回地図見てゴール
バックカメラなんて今でも見ないよ
目視が1番信用できる
さすがにパワステない時代は知らない(笑)
54: 2022/09/22(木) 19:52:47.12 ID:mFZajAhU0
>>51
これやな
これやな
52: 2022/09/22(木) 19:50:05.79 ID:QZ8sk3wZ0
もう今の世の中免許いらんやろ
乗る時に視力とか認知機能検査でもしたらええわ
乗る時に視力とか認知機能検査でもしたらええわ
53: 2022/09/22(木) 19:52:07.20 ID:tl9UPKu/p
地図だってグーグルマップみたいな便利なもんがあったわけじゃないし
55: 2022/09/22(木) 19:55:52.25 ID:5+RGqYrYa
地図見て交差点名を暗記ww
56: 2022/09/22(木) 19:56:06.99 ID:ysXarFZHA
ワオはヤフーカーナビや
57: 2022/09/22(木) 19:56:14.67 ID:KxeEcM4Zd
アラフォーワイさん。学生時代に旧規格軽トラでパワステない奴をトランポに使ってたけど停止時の切り返し以外に不便さ無かったぞ。
58: 2022/09/22(木) 19:57:31.52 ID:llNu3xBY0
バックカメラ使わないこと自慢してるバカはマジで死んでほしい
使えや
使えや
59: 2022/09/22(木) 19:59:41.01 ID:ufr1a0FG0
>>58
いらないねぇ…
いらないねぇ…
60: 2022/09/22(木) 20:02:24.92 ID:LYPL2EaF0
今までずっとバックカメラ無しでミラーだけでバック駐車してたのに2ヶ月ぐらいバックカメラ頼りでやったらもうこれ無しでバック出来る気がせん
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1663842485/
コメント
コメント一覧 (67)
説明書ぐらい読んでると思うけどあくまで目視がメイン
管理人
が
しました
そもそも変速するときにニュートラル通過してる
管理人
が
しました
オーディオレスで買って社外ディスプレイオーディオや
管理人
が
しました
引っ張ってエンジン掛けて
忘れてそのまま走って交差点で止まったら焦った
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
駐車スペースの事前確認、後方確認の仕方、教習所で教わった事が出来ないなら免許返納してこい
管理人
が
しました
バックカメラは、パーキングブロックに当たらないギリギリを責める時に使うぐらいで、日頃は使わない
管理人
が
しました
ヘコミが有るクルマ乗ってる人って
バックカメラすら見ないのかね・・・
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
交通事故死も顕著に減ってるからなあ
昔は交通戦争なんて言われてたし
管理人
が
しました
もしかしてマウントとってんのw
今のカメラ広範囲に全体写るのでそちらの方が確実だと思うけど
目視なんて左右、後方首ひねるしその間動いているから見逃すことあると思うけど
管理人
が
しました
今もバック駐車では基本モニター使わんけど後ろどれだけ下がれるかだけバックモニターは見るわ
管理人
が
しました
今みたいに複数ルートなんて考える余地無かった
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
あって当然、使えて当たり前、とは全く違う。
第一、脇見を増やしてどうする?
ラジオ程度ならまだしも、ナビとか大変!
赤信号の時にチョイって物でも無いし。
管理人
が
しました
バックで駐車というのはサイドミラーがあって、車の長さが大体わかってたらできる。バスとか長いやつはサイドミラーだけでは見えない所があったり、見えても小さいんでカメラがあると便利だけど、これまででもカメラ無くても駐車してたわけだしできないわけじゃない。だいたいは誰かが外で笛鳴らしたり指示を出して駐車するけどな。
乗用車にカメラて、パソコン使えずにiPhoneがありますからという頭の弱いやつに寄せた機能と同じやん。乗用車に必要なのはセンサーぐらいで、どこぞに当たりそうになったら警告するぐらいでいい。カメラはいらん。できるやつはどうせ見ないしな。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
窓開けるのに助手席のねーちゃんが無理やり反対回して壊すまでがデフォ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ただ、ナビに頼ってると目的地へ直行しがちになるけど、昔は現地で思わぬ発見があったり地図で下調べしてたら気になる場所があったりでついでに寄ってくみたいな事も多くて楽しかった。だからナビがある今でも事前に地図で下調べとかはついやっちゃうな。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
パワステついてても傷めないように極力据え切りはしないけど
暖気すらしない最近のキッズには分からない話なんだろう
管理人
が
しました
バックは感覚や
管理人
が
しました
前とか周囲も見ないといけないからモニターを見つめてバックはしないけどな
大抵は駐車の最初と最後あたりがメインだわ
管理人
が
しました
まあ、スマホアプリで十分だけどな。
バックモニター?いらね。目視で見たほうが落ち着くわ。
管理人
が
しました
昔は縮尺も細かくない地図でよく遠くまで旅行に行けたもんだ。観光地だからそれほど詳細地図じゃなくても足りてるはあるけど。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※