1: 2022/09/21(水) 19:40:12.978 ID:6UTY6uBX0
?
まとめサイト速報+
2: 2022/09/21(水) 19:40:43.091 ID:YkeOk0tT0
昔は弄ってたけど今はフラット
5: 2022/09/21(水) 19:41:18.622 ID:6UTY6uBX0
>>2
なんか物足りなくね?
なんか物足りなくね?
3: 2022/09/21(水) 19:41:00.687 ID:6UTY6uBX0
詳しい人からすればフルフラットが至高らしいけど、当たり障りなさ過ぎて聴いててつまらん
4: 2022/09/21(水) 19:41:07.049 ID:W0/Rrl/gp
パーフェクトとかいうやつ
8: 2022/09/21(水) 19:42:13.748 ID:6UTY6uBX0
>>4
試してみたけどいまいちだった
試してみたけどいまいちだった
6: 2022/09/21(水) 19:41:27.501 ID:Up+czkXur
ドンドン鳴るやつ
9: 2022/09/21(水) 19:42:28.611 ID:6UTY6uBX0
>>6
ドンドンなりすぎても下品だしなぁ
ドンドンなりすぎても下品だしなぁ
7: 2022/09/21(水) 19:41:39.139 ID:cdOrce79a
最初に色々試して結局使わないやつ
10: 2022/09/21(水) 19:42:48.302 ID:6UTY6uBX0
>>7
でもデフォルトだと物足りなくね?
でもデフォルトだと物足りなくね?
11: 2022/09/21(水) 19:42:59.314 ID:x0QsLz2p0
標準
そもそも違いがわからないからどうでもいい
そもそも違いがわからないからどうでもいい
12: 2022/09/21(水) 19:43:28.753 ID:6UTY6uBX0
>>11
流石に一つマックスにするだけでもわかるだろ
流石に一つマックスにするだけでもわかるだろ
13: 2022/09/21(水) 19:44:04.884 ID:x0QsLz2p0
>>12
何もわからない
何もわからない
15: 2022/09/21(水) 19:44:27.957 ID:6UTY6uBX0
>>13
えー
いやまぁ感じ方は人それぞれか
えー
いやまぁ感じ方は人それぞれか
14: 2022/09/21(水) 19:44:22.741 ID:FSVpLzZFM
フラットにしてる
16: 2022/09/21(水) 19:44:41.660 ID:6UTY6uBX0
>>14
やっぱフラットが良いんかなぁ?
やっぱフラットが良いんかなぁ?
21: 2022/09/21(水) 19:47:39.928 ID:FSVpLzZFM
>>16
いいスピーカーに替えてたらイコライザーはフラット
フェダーとバランス調整でイケると思う
いいスピーカーに替えてたらイコライザーはフラット
フェダーとバランス調整でイケると思う
26: 2022/09/21(水) 19:52:29.151 ID:6UTY6uBX0
>>21
イコライザいじって足掻くよりより金かけろってことか...
イコライザいじって足掻くよりより金かけろってことか...
17: 2022/09/21(水) 19:45:14.871 ID:9o8HE6IMd
前はスピーカー変えてイコライザーフラットにしてたけど、今はスピーカー純正で低温ちょい増ししてる
18: 2022/09/21(水) 19:45:30.006 ID:u/xeNIx10
片耳聾だから何しても(多分)無駄だから触ってない
19: 2022/09/21(水) 19:45:42.013 ID:q3aNa8Yd0
5.1chできるならいじる価値あるけど結局5.1chに対応するカーオーディオがほとんどないんだよな
22: 2022/09/21(水) 19:48:58.153 ID:9o8HE6IMd
>>19
なんで5.1?
なんで5.1?
28: 2022/09/21(水) 19:53:15.662 ID:6UTY6uBX0
>>19
車のモニタで映画見たら危ないじゃん
車のモニタで映画見たら危ないじゃん
20: 2022/09/21(水) 19:46:33.864 ID:fv3l9THer
自動じゃダメなん?
23: 2022/09/21(水) 19:50:34.447 ID:z44NTTvd0
中音域フラットの低音高音域上げのスタジアムモード
24: 2022/09/21(水) 19:50:50.823 ID:t0UVpPwz0
なんで車限定?
29: 2022/09/21(水) 19:53:47.453 ID:6UTY6uBX0
>>24
車と部屋じゃ勝手が違うから
車と部屋じゃ勝手が違うから
30: 2022/09/21(水) 19:53:54.731 ID:ijVt+2ov0
RTAでフラットにしてる
31: 2022/09/21(水) 19:54:45.978 ID:6UTY6uBX0
>>30
RTAで完全フラットになるように設定したらつまらん音になったぞ!
結局俺の好みの問題だけどさ
RTAで完全フラットになるように設定したらつまらん音になったぞ!
結局俺の好みの問題だけどさ
32: 2022/09/21(水) 19:56:04.119 ID:rAghuKhD0
全部MAXにしていらんとこ減らしてそのまま
35: 2022/09/21(水) 20:08:12.023 ID:6UTY6uBX0
>>32
フラットからいらんとこ削るのが基本らしい
フラットからいらんとこ削るのが基本らしい
33: 2022/09/21(水) 19:57:31.980 ID:ahhTKBKF0
ベース気持ち持ち上げて終わり
BOSEスピーカー9個も付いてきたけど音の良し悪しなんか分かんない
BOSEスピーカー9個も付いてきたけど音の良し悪しなんか分かんない
34: 2022/09/21(水) 20:00:58.452 ID:bFdN/mRN0
プリセットJAZZにすりゃ大抵程よくドンシャリして良き
36: 2022/09/21(水) 20:08:31.795 ID:O42a1G/d0
フルマックスが基本でしょ
38: 2022/09/21(水) 20:09:52.224 ID:6UTY6uBX0
>>36
オーオタにボコられるぞ
オーオタにボコられるぞ
39: 2022/09/21(水) 20:16:49.501 ID:O42a1G/d0
>>38
車でオーディオの質求めるとかクソ
家でやれ
車でオーディオの質求めるとかクソ
家でやれ
40: 2022/09/21(水) 20:19:21.501 ID:6UTY6uBX0
>>39
すまん
マイ電柱発注するわ
すまん
マイ電柱発注するわ
41: 2022/09/21(水) 20:38:11.776 ID:YzDHtQDq0
>>36
これボリューム上げるのと違うの?
これボリューム上げるのと違うの?
42: 2022/09/21(水) 20:40:08.827 ID:6UTY6uBX0
>>41
音源本来の音を擬似的?に増強するから音質が悪くなるらしい
音源本来の音を擬似的?に増強するから音質が悪くなるらしい
37: 2022/09/21(水) 20:09:32.533 ID:6UTY6uBX0
フラットから増強すると音が歪んで汚くなるって言われてるけど、フラットより下にすると音圧弱すぎて物足りない
43: 2022/09/21(水) 20:40:36.558 ID:6UTY6uBX0
音圧と音質は似て非なるもの
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1663756812/
コメント
コメント一覧 (23)
管理人
が
しました
今はマイク接続して自動調整して不満感じた事無いから「良いんだろうな」程度に思ってる。
管理人
が
しました
イヤガズム・エクスプロージョンは微妙だった
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
まぁそこまで突き詰めるほど意味のあることだとは思わないけど
管理人
が
しました
そのうえで自分の好みに微調整が無難。
イコライザーでフルブーストは音の歪もフルブーストする事になるから良くない。
音にうるさい奴はフラットが一番歪の少ない所って事知ってるからフルフラット基準にあまりいじらない。
管理人
が
しました
これが本来の使い方。
管理人
が
しました
それ以上は必要ないって
管理人
が
しました
気を付けたいのがスマホでイコってクルマ(スピーカー側)でもイコると音がワケわからんことになるのね。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
圧縮率が非常に高い音源の場合、既にデータから低高域の情報が相当量欠落しているケースの場合、圧縮率が非常に高い音源用に最適化した処理を行い臨場感を際立たせるなど
最近は、情報補完機能の性能がものをいう、イコライザーはその後の設定やな。
管理人
が
しました
低音高音とラウドネスon-offぐらいのでいいと思う
管理人
が
しました
管理人
が
しました
音響効果をスタジアムに設定したら「なんで音が遠いの?」って言われた。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
前のナビだとVoiceにセットして一人で歌うの好きだったんだけどな
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※