MT

1: 2022/09/15(木) 18:54:25.30 ID:5y13lw/m0 BE:134367759-2BP(1500)

「MT」「マニュアル」「ミッション」…「マニュアル・トランスミッション」はどう略す?

 クルマにおける最重要部品のひとつであるトランスミッションは、
エンジンが生み出した力を適切なトルクと回転速度に変換するという役目をになっています。

 もし、トランスミッションがなければ、トルクが細すぎて発進することができなかったり、
あるいは一定以上の速度が出せなかったりといった不便なクルマとなってしまいます。

 トランスミッションは、構造によっていくつかの種類に分類することができますが、
一般的には「マニュアル・トランスミッション」と「オートマチック・トランスミッション」で分類されることが多いようです。

 ただ、話し言葉でも書き言葉でも「マニュアル・トランスミッション」あるいは「オートマチック・トランスミッション」と表現するケースはめずらしく、
実際には略されることがほとんどです。

 代表的な略し方としては、アルファベットの頭文字を取った「MT」あるいは「AT」とするものです。

このように「マニュアル・トランスミッション」や「オートマチック・トランスミッション」を「MT」/「AT」、
あるいは「マニュアル」や「オートマ」と略す方法は、言語学的に見ても決してめずらしいものではありません。

 一方、一部の人は「マニュアル・トランスミッション」を「ミッション」と略して表現する場合があります。

一説によれば、関西以西でしばしば見られる表現のようですが、これは言語学的にはややめずらしい略し方のようです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd208ca85fdd50f5292a2864c34afd7144a04a68


まとめサイト速報+

3: 2022/09/15(木) 18:56:05.80 ID:5y13lw/m0

高級スポーツカーをポンと買える富豪じゃないと無理だろ。


4: 2022/09/15(木) 18:56:23.83 ID:fQO0cWA50

なんやこれ
小学校の自由研究か?


5: 2022/09/15(木) 18:57:46.97 ID:5y13lw/m0

なにが起きても絶対クラッシュしないようになるのに何千万掛かるんだよ。


7: 2022/09/15(木) 18:58:56.47 ID:O3UOd5YH0

ブレーキがでかくて重量バランスがよくタイヤが太いんで危険回避には最適
昭和の団地からボケ老人が飛び出してきたときなんかに実感


8: 2022/09/15(木) 18:58:56.72 ID:owE9DEVg0

そんな事無いよ
グランツーリスモだけど


148: 2022/09/16(金) 03:32:41.54 ID:TpfnuQ1m0

>>8
ゲームと実車同列に語んなよ
せめてアセットコルサみたいなシミュレーター出せや


9: 2022/09/15(木) 19:00:30.70 ID:Y3aUbbB10

1万1000まできっちり回せばいいんだろ?
知ってる


11: 2022/09/15(木) 19:01:09.83 ID:5y13lw/m0

なにが起きても絶対大丈夫なスピードって40キロまでだろ。


12: 2022/09/15(木) 19:01:39.35 ID:xxw/F+yB0

いぶし銀の熟年がスポーツカーをおとなしく走らせてるのはカッコいいわ。


13: 2022/09/15(木) 19:02:28.87 ID:kz6pNgdi0

レッド手前7900万回転回すと気持ちイィ~


36: 2022/09/15(木) 19:11:53.67 ID:DFADLsym0

>>13
ジェットエンジンにも勝る回転数w


14: 2022/09/15(木) 19:02:39.57 ID:n9tRv2GZ0

速いのいっぱい乗って来たけど
結論として一般道はFFのファミリーカーでいいんだよな


15: 2022/09/15(木) 19:03:23.29 ID:mDvaYE2e0

今どき2ドアの車に乗ってるのはオタクか爺さん


16: 2022/09/15(木) 19:04:09.92 ID:VifjmUEp0

昔乗らせて貰ったランエボは半クラが難しかったイメージ
すぐ繋がる感じだったよ


20: 2022/09/15(木) 19:06:20.84 ID:n9tRv2GZ0

>>16
インプとかもボタンみたいでフィーリング良くなかった


25: 2022/09/15(木) 19:06:57.74 ID:fQO0cWA50

>>16
蹴ってはめる


115: 2022/09/15(木) 20:47:03.97 ID:iCc7fMVH0

>>16
ノーマルはそんなことないけどな
強化クラッチあとで入れてるわそれ


158: 2022/09/16(金) 09:55:55.78 ID:tGZv5+qn0

>>16
色々乗ったけど一番やり辛かったのはホンダかなぁ
とにかくクラッチペダルの踏みしろが深くて、どこで繋がるのか分かりにくくて慣れが要った
逆に踏みしろがほとんど無くオンオフに近い感じで、他メーカーに比べ格段に繋ぎ易かったのがトヨタ
「バカでも繋がるクラッチ」は伊達じゃねぇなと思ったわw


163: 2022/09/16(金) 15:36:30.89 ID:e287G4od0

>>158
あ、それただのワイヤー調整だから


17: 2022/09/15(木) 19:05:25.19 ID:a14lbJZ70

コペンに乗ってるおっさんの指出し手袋率の高さ


24: 2022/09/15(木) 19:06:30.82 ID:9bRX1Uvi0

スポーツカーの良いところは制動力だけど?
車重に対して太いタイヤに利くブレーキ
高速道路で100キロからの急制動でも確実に短い距離で止まれる


26: 2022/09/15(木) 19:08:02.13 ID:o7oei4ez0

>>24
一発勝負ならディスクブレーキよりドラムブレーキのほうが制動力高い
ディスクブレーキがいいのは放熱性だけ


38: 2022/09/15(木) 19:12:11.98 ID:fQO0cWA50

>>26
知識が40年古い


31: 2022/09/15(木) 19:10:10.95 ID:WOlRg3On0

>>24
走り全般でしょ


27: 2022/09/15(木) 19:08:19.46 ID:5y13lw/m0

エンジンが2リッターもあったら40キロで走るのはたぶん無理だよ。


40: 2022/09/15(木) 19:12:24.92 ID:iIULFfTi0

性能高い車ほど事故のレベルが高く激しすぎて怖い


41: 2022/09/15(木) 19:12:26.93 ID:GqojtyRs0

結局ブレーキの使い方なんだよなぁ


44: 2022/09/15(木) 19:13:49.70 ID:sSqRWiqa0

>>41
あなた判ってますね
MTの話になると出てくるヒール&トゥもブレーキングで手段の一つですからね


48: 2022/09/15(木) 19:15:07.60 ID:fQO0cWA50

>>44
違うけど?


42: 2022/09/15(木) 19:12:30.64 ID:LHZtcnMr0

セガラリーで鍛えてるから大丈夫だ


47: 2022/09/15(木) 19:15:05.24 ID:PyZa6py10

サーキットだったら怖いことないだろ
せいぜいバリアにドカンだ
一般車巻き込まないんだから全然問題ない


50: 2022/09/15(木) 19:16:07.14 ID:e6cWKBeZ0

ドラテク()より車の性能の方が上だから好きなの乗れ


61: 2022/09/15(木) 19:23:49.17 ID:55JpF8pL0

公道走るのにドラテクなんか無い


63: 2022/09/15(木) 19:27:18.41 ID:BuvkDKvb0

>>61
走る曲がる止まるはもちろん状況に応じて最適な行動を取るのがドラテクやぞ


68: 2022/09/15(木) 19:36:31.41 ID:WOlRg3On0

どっちが走る面において安定しているかの議論なので
安定しているのはスポーツタイプで
安心できるのは間違いないでしょ
設計がそっちに向いているからw


69: 2022/09/15(木) 19:40:21.41 ID:WOlRg3On0

速く走るには安定してなければできないことだから
スポーツタイプが安定していることについて議論する余地はないと思うよ
それを実感するのは高速道路、首都高
峠のグニャグニャだったりでしょう


73: 2022/09/15(木) 19:43:38.94 ID:n9tRv2GZ0

>>69
間違ってはないけど
違法行為自慢か?


75: 2022/09/15(木) 19:45:08.34 ID:WOlRg3On0

>>73
違うでしょ
高速道路時速100キロで走っているときの安心感はどっちですか?


77: 2022/09/15(木) 19:47:13.16 ID:n9tRv2GZ0

>>75
今の車高速で100km/h程度じゃなんともない


79: 2022/09/15(木) 19:48:55.47 ID:WOlRg3On0

>>77
車が詰まっている中ではどうか
クイックに車線変更できるときの安心感と
それがないケースは違う


81: 2022/09/15(木) 19:49:45.12 ID:n9tRv2GZ0

>>79
いつもそんな運転してるの?


90: 2022/09/15(木) 19:53:31.08 ID:WOlRg3On0

>>81
首都圏で走ればそうなるよ


82: 2022/09/15(木) 19:50:09.57 ID:WOlRg3On0

ハンドル握ればその車の安心感は伝わる
安心感が大きい車
それを経験したことがあるかないかで大きな差があるんだろう


92: 2022/09/15(木) 20:04:58.09 ID:4stS00mE0

上手くなるほど結局86とかでいいやになるよなー
別に巨大な排気量とか公道で使わんし


95: 2022/09/15(木) 20:09:04.03 ID:zgl2HlRb0

これはある意味正しい
軽自動車を限界くらいで走らせる方が危なくない


106: 2022/09/15(木) 20:27:09.75 ID:WOlRg3On0

>>95
軽自動車の限界wwww
ヤバいだろうw


110: 2022/09/15(木) 20:35:55.14 ID:nxDR9Czr0

>>95
違う
高級スポーツカーなんて保険料が高いことで事故が多いって照明されてる

軽自動車でトロトロ走ってれば事故なんて起きない
腕に自信があるバカほど飛ばしてダンプが落とした砂や散った花びらも予想できない阿保で滑って死ぬんだよな
プロ並みに走ってたらやばい落下物を一通り知ってるからどんなスポーツカーでどんなプロ級になろうが一般道なんて飛ばせんわ


111: 2022/09/15(木) 20:38:00.47 ID:WOlRg3On0

>>110
それは人の問題であり
車の性能の問題ではない
どちらが安心かはスポーツタイプ


114: 2022/09/15(木) 20:43:41.60 ID:WOlRg3On0

高速を走るのならそれなりの性能の方が安心
街中走るだけならそうではない
そこは選択



引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1663235665/