1: 2022/09/13(火) 21:14:38.58 ID:xT7lRgj5a
どうすんだこれ
まとめサイト速報+
2: 2022/09/13(火) 21:14:53.03 ID:xT7lRgj5a
ソース
8月の売上
1位VW38049台
2位メルセデス18300台
3位アウディ17499台
4位BMW15931台
5位スコダ11634台
6位オペル10562台
7位フォード10232台
8位ヒョンデ9307台
9位シート7753台
10位起亜5963台
11位トヨタ5871台
12位テスラ5291台
8月の売上
1位VW38049台
2位メルセデス18300台
3位アウディ17499台
4位BMW15931台
5位スコダ11634台
6位オペル10562台
7位フォード10232台
8位ヒョンデ9307台
9位シート7753台
10位起亜5963台
11位トヨタ5871台
12位テスラ5291台
21: 2022/09/13(火) 21:19:33.94 ID:c7HW6mVd0
>>2
すこだ…
すこだ…
3: 2022/09/13(火) 21:15:12.52 ID:xT7lRgj5a
5: 2022/09/13(火) 21:15:39.06 ID:xT7lRgj5a
ドイツの電気自動車のシェア率28%に達した模様
トヨタは急いでbz4x作らないとやばい模様
トヨタは急いでbz4x作らないとやばい模様
6: 2022/09/13(火) 21:16:44.89 ID:CuLMvYxy0
ドイツはもともとそんなもんよ
なんならフィアット抜いて順位上がってるやん
なんならフィアット抜いて順位上がってるやん
9: 2022/09/13(火) 21:17:29.78 ID:xT7lRgj5a
>>6
トヨタの販売台数が前年比-17%でやばいことになってるぞ
トヨタの販売台数が前年比-17%でやばいことになってるぞ
42: 2022/09/13(火) 21:27:11.32 ID:o/ri1+h60
>>9
ほかは全部プラスなの?
ほかは全部プラスなの?
46: 2022/09/13(火) 21:29:18.91 ID:xT7lRgj5a
>>42
上位でマイナス2桁なのはセアトかな
-12%
ほかはプラス
上位でマイナス2桁なのはセアトかな
-12%
ほかはプラス
7: 2022/09/13(火) 21:16:47.77 ID:xT7lRgj5a
19万台のうち3.2万台はBEVという現実
PHEVも2.4万台
PHEVも2.4万台
8: 2022/09/13(火) 21:17:03.18 ID:O7bMqosp0
シートってどこのメーカーなん?
10: 2022/09/13(火) 21:17:47.97 ID:wLNzz36Na
>>8
セアト知らなかったんだろう
セアト知らなかったんだろう
11: 2022/09/13(火) 21:18:05.27 ID:xT7lRgj5a
>>8
シートじゃなくてセアトだったわ
スペインの自動車メーカーでフォルクスワーゲングループや
シートじゃなくてセアトだったわ
スペインの自動車メーカーでフォルクスワーゲングループや
12: 2022/09/13(火) 21:18:08.15 ID:O7bMqosp0
そらアウディ、ベンツ、BMW、フォルクスワーゲンを下駄車で買える国なんだから
トヨタとか買うわけねーだろ
あんまりやすくもねーのに
トヨタとか買うわけねーだろ
あんまりやすくもねーのに
19: 2022/09/13(火) 21:19:32.68 ID:xT7lRgj5a
>>12
ドイツってしかも自動車は会社が買ってくれるらしいで
ドイツってしかも自動車は会社が買ってくれるらしいで
14: 2022/09/13(火) 21:18:49.83 ID:3KxHilv00
日本の7割もない弱小市場やん
15: 2022/09/13(火) 21:18:50.29 ID:WIo8qbQj0
他国のメーカーはドイツで売ろうと思ってねーだろ
23: 2022/09/13(火) 21:21:08.48 ID:xT7lRgj5a
>>15
ドイツで売れるのはすごいことやろ
ドイツで売れるのはすごいことやろ
16: 2022/09/13(火) 21:19:02.71 ID:OZywP6Uo0
ワイのカローラクロスまだか
17: 2022/09/13(火) 21:19:05.71 ID:PpkCGxEz0
なお冬にはエネルギー切れ
26: 2022/09/13(火) 21:21:41.20 ID:xT7lRgj5a
>>17
EUという素晴らしい仲間が支援してくれる模様
EUという素晴らしい仲間が支援してくれる模様
36: 2022/09/13(火) 21:25:03.24 ID:DSkZgOue0
電池にモーター繋ぐだけやから小学生でも作れるのに
何で日本メーカーは作れないの?
何で日本メーカーは作れないの?
45: 2022/09/13(火) 21:28:22.90 ID:xT7lRgj5a
>>36
高性能な電池が作れないからな日本
しかもプライドが高いからか他国企業のを買おうとしないし
ホンダはLGやCATLから買うことを決めたらしいが
高性能な電池が作れないからな日本
しかもプライドが高いからか他国企業のを買おうとしないし
ホンダはLGやCATLから買うことを決めたらしいが
38: 2022/09/13(火) 21:26:40.69 ID:xT7lRgj5a
EVランキング
1位フォルクスワーゲン: 6637 - 4174 BEV および 2463 PHEV
2位メルセデス・ベンツ: 6179 - 1769 BEV および 4410 PHEV
3位テスラ: 5291 - 5291 BEV
4位BMW: 4900 - 2143 の BEV および 2757 の PHEV
5位アウディ: 4460 - 2225 BEV および 2235 PHEV
6位ヒュンダイ: 3298 - 1941 BEV および 1357 PHEV
7位セアト: 2831 - 1257 BEV および 1574 PHEV
8位フォード: 2666 - 422 台の BEV と 2244 台の PHEV
9位起亜:2497~1026台のBEVと1471台のPHEV
10位オペル: 2411 - 2080 BEV および 331 PHEV
※トヨタ 232 12BEVおよび220PHEV
1位フォルクスワーゲン: 6637 - 4174 BEV および 2463 PHEV
2位メルセデス・ベンツ: 6179 - 1769 BEV および 4410 PHEV
3位テスラ: 5291 - 5291 BEV
4位BMW: 4900 - 2143 の BEV および 2757 の PHEV
5位アウディ: 4460 - 2225 BEV および 2235 PHEV
6位ヒュンダイ: 3298 - 1941 BEV および 1357 PHEV
7位セアト: 2831 - 1257 BEV および 1574 PHEV
8位フォード: 2666 - 422 台の BEV と 2244 台の PHEV
9位起亜:2497~1026台のBEVと1471台のPHEV
10位オペル: 2411 - 2080 BEV および 331 PHEV
※トヨタ 232 12BEVおよび220PHEV
43: 2022/09/13(火) 21:28:01.07 ID:YN2QRGTk0
欧州は市場小さいくせに色々うるさいし取りに行くメリットが薄い
北米で語れ
北米で語れ
49: 2022/09/13(火) 21:30:59.16 ID:xT7lRgj5a
>>43
アメリカもトヨタマイナスなんやが
アメリカもトヨタマイナスなんやが
47: 2022/09/13(火) 21:29:42.68 ID:Wy5C++hS0
EVは賃貸の電源問題クリアしないと流行らんわ
52: 2022/09/13(火) 21:31:30.99 ID:xT7lRgj5a
マジでどうするんやろ
53: 2022/09/13(火) 21:31:43.23 ID:WGJL6IpW0
2000も2021年も11位やん
54: 2022/09/13(火) 21:32:21.39 ID:xT7lRgj5a
>>53
ソースあるの?
ソースあるの?
60: 2022/09/13(火) 21:35:48.85 ID:WGJL6IpW0
73: 2022/09/13(火) 21:40:47.61 ID:WGJL6IpW0
>>54
出したけど無視なん?
出したけど無視なん?
74: 2022/09/13(火) 21:41:34.13 ID:xT7lRgj5a
>>73
月が違うやん
月が違うやん
78: 2022/09/13(火) 21:43:35.36 ID:WGJL6IpW0
79: 2022/09/13(火) 21:44:46.17 ID:xT7lRgj5a
>>78
マジやったわ
マジやったわ
58: 2022/09/13(火) 21:34:16.83 ID:6wYow9cud
市場規模で考えようや
市場規模でかい順に
中国→日本車2割(外車勢トップ)
アメリカ→日本車4割(外車勢トップ)
ヨーロッパ→日本車1割
日本→日本車9割(言わずもがな)
インド→日本車5割(外車勢トップ)
市場規模でかい順に
中国→日本車2割(外車勢トップ)
アメリカ→日本車4割(外車勢トップ)
ヨーロッパ→日本車1割
日本→日本車9割(言わずもがな)
インド→日本車5割(外車勢トップ)
62: 2022/09/13(火) 21:36:43.66 ID:xT7lRgj5a
>>58
今年のアメリカは4割行かなそうだぞ
1-8月
トヨタ15%
ホンダ7%
日産5%
スバル3%
三菱0.6%
31%にしかなってない
マジでアメリカ市場でも急速に日本車が売れなくなってる
今年のアメリカは4割行かなそうだぞ
1-8月
トヨタ15%
ホンダ7%
日産5%
スバル3%
三菱0.6%
31%にしかなってない
マジでアメリカ市場でも急速に日本車が売れなくなってる
65: 2022/09/13(火) 21:38:17.85 ID:1l3lG2bUd
>>62
日本車の販売台数が減った分総販売台数も減ってるぞ
人気がなくて売れなくなったんやなくて生産が追いついてないだけ
日本車の販売台数が減った分総販売台数も減ってるぞ
人気がなくて売れなくなったんやなくて生産が追いついてないだけ
68: 2022/09/13(火) 21:39:26.12 ID:xT7lRgj5a
>>65
割合が減ってるということは総販売台数に対して売れてる日本の数が減ってるってことやで
割合が減ってるということは総販売台数に対して売れてる日本の数が減ってるってことやで
81: 2022/09/13(火) 21:45:47.49 ID:1l3lG2bUd
>>68
アホなん?
日本車の販売台数減に合わせて総販売台数が減ってるってことは日本車買えないから他の車買おうって人がいない(=シェア奪えてない)って事やぞ
日本車買えないなら車自体買うのやめるわってなってるんや
パーセンテージしか見てないからそんな馬鹿な発言しかできないんやぞ
アホなん?
日本車の販売台数減に合わせて総販売台数が減ってるってことは日本車買えないから他の車買おうって人がいない(=シェア奪えてない)って事やぞ
日本車買えないなら車自体買うのやめるわってなってるんや
パーセンテージしか見てないからそんな馬鹿な発言しかできないんやぞ
83: 2022/09/13(火) 21:46:38.93 ID:xT7lRgj5a
>>81
なるほど
日本車はアメリカの中で最廉価クラスやし、それが買えないなら車買えないってことか
なるほど
日本車はアメリカの中で最廉価クラスやし、それが買えないなら車買えないってことか
76: 2022/09/13(火) 21:42:23.87 ID:xT7lRgj5a
これでも世界はEVに向けて動いてないと言うんだろうか
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663071278/
コメント
コメント一覧 (111)
それでもトップを維持してるし、他の日本車は商売してるんか
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ブラックアウトしたら見ものやね。
環境に悪い石炭発電を再稼働までしてEV推進とか。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ハイブリッド買ったやつだけが優雅に車に乗れる。
電気供給と電気代の方がヤバいわ。
管理人
が
しました
燃費追及モデルだけ。
SUVとかだと普通にガソリン大食い車。
管理人
が
しました
結論ありきのんやからそんなもんいらないんやろなスレ主には
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
まぁ燃費と安さ以外取り得ないからしゃーないっちゃしゃーないけどなんか寂しいわ…
管理人
が
しました
なお日本頼みな模様
管理人
が
しました
オワコンだよ
管理人
が
しました
本物の前で粗悪品や模倣品は無力。
管理人
が
しました
電池を他から買うのはエンジン車でエンジン買うのと同じで儲からねえの。
管理人
が
しました
トヨタ頑張れ!
国産頑張れ!
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ワイの同僚もドイツ赴任になったとき、ベンツ買ってもらってたよ。
管理人
が
しました
2000年代くらいまでEU市場はもっとしょぼかった事実を思えば現状の結果でも十分やっとる
EU内でブランド押し出すためにF1参加と言う手法を取った結果、多少なりと認知はされてきたんやなと思うわ
北米、東南アジア感覚で書き込んでたらあかんよって
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ベルリンの赤い雨をお見舞いするぞ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
他社が造らなくては、販売出来ませんから🤭🤭🤭
管理人
が
しました
んでディーゼルで失敗したんでEVへ変更し、あれ?電気やばくね?ってなりそうなので水素に手を出してる
アメリカもEUの真似して自国メーカーに優しく他国メーカーに厳しいルール出し始めたじゃん
「トヨタが」とか「トヨタのEVが」とかじゃなくて「日本車が海外で売りにくい」って状況になってるんよ
カーボンニュートラルの本当の恐怖を知らないでしょ?
「化石燃料を使う火力発電は環境に悪い。その電気を使って生産された日本車は環境に悪い。だから日本車は国境炭素税という税金を上げましょう!」って日本だけを狙った対策だからね?
管理人
が
しました
それを民官で支援する一挙体勢、そこにガソリン車で売り込むのは非常に厳しいだろ
そんでトヨタがやらねぇワケは現状のEVは多額の補助で成り立ってる点、税金投入なしで独り立ちできたらEVの未来も明るいが‥
参入した途端にハシゴ外す事もありうるからな
管理人
が
しました
日本勢が性能の良いEV作ってもドイツの会社法人向けに入り込むのは難しい。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
っていうか日本にとってEVブームなんて20年前に既に通った道だし、だから日産と三菱が何とかがんばれているわけで、この先もトップランナーであり続けるためにはEVなんてやってちゃだめだろう。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※