1: 2022/09/04(日) 11:03:05.712 ID:yESpubC/0
外車も国産車も今のデザインより旧車のデザインの方がカッコいい
昔のデザインで中身は最新みたいな車作ればいいのに
昔のデザインで中身は最新みたいな車作ればいいのに
まとめサイト速報+
2: 2022/09/04(日) 11:03:51.307 ID:rKY5PvTP0
光岡ロックスター
4: 2022/09/04(日) 11:04:30.160 ID:yESpubC/0
>>2
あれは好み。
光岡のシルビアも好き
あれは好み。
光岡のシルビアも好き
11: 2022/09/04(日) 11:06:56.203 ID:dXxMXSbE0
>>2
あからさまなC2のコスプレ感がちょっと…
あからさまなC2のコスプレ感がちょっと…
3: 2022/09/04(日) 11:04:06.291 ID:kKwht27FM
歩行者安全の面で昔のようなデザインは出来なくなった
自由にデザインできた昔のほうが格好良いのは当然の話
自由にデザインできた昔のほうが格好良いのは当然の話
6: 2022/09/04(日) 11:05:04.565 ID:yESpubC/0
>>3
言うほど安全面変わるんか?
言うほど安全面変わるんか?
12: 2022/09/04(日) 11:08:39.001 ID:kKwht27FM
>>6
NCAPの試験見てみ
ロードスターとかわざわざ歩行者衝突した時にボンネットがクッションする機構とか付けてる
よく誤作動して修理にめっちゃ金かかるんでキャンセラーとかも出回ってる、なんだかなあ
NCAPの試験見てみ
ロードスターとかわざわざ歩行者衝突した時にボンネットがクッションする機構とか付けてる
よく誤作動して修理にめっちゃ金かかるんでキャンセラーとかも出回ってる、なんだかなあ
14: 2022/09/04(日) 11:11:17.029 ID:yESpubC/0
>>12
キャンセラー付けるようじゃ意味ないわな
キャンセラー付けるようじゃ意味ないわな
5: 2022/09/04(日) 11:04:35.750 ID:aZcWd9sn0
世間的には今の車のがかっこいいと思われてるから
あのデザインになってんだぞ
お前の感覚がズレてるんだ
あのデザインになってんだぞ
お前の感覚がズレてるんだ
10: 2022/09/04(日) 11:06:50.453 ID:yESpubC/0
>>5
だせえのしか出てないからそれ選んでんだろ
新型Zは好き
だせえのしか出てないからそれ選んでんだろ
新型Zは好き
17: 2022/09/04(日) 11:19:47.963 ID:DhuHCJB3a
>>5
昔なにかであったけど、今の日本車はウルトラマンの世代(ウルトラマンが最高にかっこいいもの)がデザインしているからどこかでウルトラマン的なデザインになってるらしい
昔なにかであったけど、今の日本車はウルトラマンの世代(ウルトラマンが最高にかっこいいもの)がデザインしているからどこかでウルトラマン的なデザインになってるらしい
7: 2022/09/04(日) 11:06:04.542 ID:jFyv87nOd
こういう奴って欲しい欲しいってだけ言うけど金払いは全く良くない貧乏人だから害悪
8: 2022/09/04(日) 11:06:09.438 ID:QG247I7N0
安全性もそうだし空力もな
9: 2022/09/04(日) 11:06:35.746 ID:1UgGSDg1M
なんか個性ないから軽トラでいいわ
13: 2022/09/04(日) 11:08:47.239 ID:5SCWNjrhd
2000年以降ずっとダサいが?
15: 2022/09/04(日) 11:13:31.153 ID:S4sYgjEod
水野和敏と共にR35 GTRの開発に携わった田村宏志の回答
「(シルビアが)欲しいという人によくよく聞いてみると、中古で100万とか150万とかで、新車で250万300万になってくると買えないわーって方が多くてー…」
これが現実
『なんで日産は新型シルビアとかみんな欲しがる車出さないの?ってGT-R開発トップの田村さんに質問
要は車好きの方々は声がデカイだけで、出したところで買わないのがわかってるから😇😇😇😇😇
「(シルビアが)欲しいという人によくよく聞いてみると、中古で100万とか150万とかで、新車で250万300万になってくると買えないわーって方が多くてー…」
これが現実
『なんで日産は新型シルビアとかみんな欲しがる車出さないの?ってGT-R開発トップの田村さんに質問
要は車好きの方々は声がデカイだけで、出したところで買わないのがわかってるから😇😇😇😇😇
』
16: 2022/09/04(日) 11:15:53.390 ID:yESpubC/0
>>15
いや例えばケンメリぽい車が新車で出たら250万だろうが買うだろ
本物のケンメリ買えない貧乏人だとは思われそうだが
いや例えばケンメリぽい車が新車で出たら250万だろうが買うだろ
本物のケンメリ買えない貧乏人だとは思われそうだが
18: 2022/09/04(日) 11:22:45.936 ID:dXxMXSbE0
>>16
昔のデザインを取り入れるのはアメ車がそこらへん上手くやってたね
ダッジチャレンジャー買っちゃったもん
昔のデザインを取り入れるのはアメ車がそこらへん上手くやってたね
ダッジチャレンジャー買っちゃったもん
22: 2022/09/04(日) 11:26:30.213 ID:yESpubC/0
>>18
あれかっこいいよね
古臭さも感じないし
あれかっこいいよね
古臭さも感じないし
19: 2022/09/04(日) 11:24:06.849 ID:+zmQqCyzd
>>16
それが少数派だとわかってるから経営陣はGOサインを出さないんだぞ
環境対応、安全性能考えると明らかに250じゃ済まないし、実用性と快適性、安全性、燃費性能を兼ね備た車が存在する現代の中でどれだけ売れるんだろうな
それが少数派だとわかってるから経営陣はGOサインを出さないんだぞ
環境対応、安全性能考えると明らかに250じゃ済まないし、実用性と快適性、安全性、燃費性能を兼ね備た車が存在する現代の中でどれだけ売れるんだろうな
21: 2022/09/04(日) 11:25:26.498 ID:mR0K5Ys9a
衝突安全を無視したデザインを最先端の技術でカバーした趣味車とかやってみてほしい
23: 2022/09/04(日) 11:26:31.885 ID:E0rzybXkd
>>21
ジムニーじゃん
ジムニーじゃん
26: 2022/09/04(日) 11:33:34.288 ID:6ATkoHWk0
まあわかる
新車買おうとすると凄い難易度が高い
まずはデザイン次に機能性とかコストとか来るんだろうけど欲しい車ってほぼ無いんだよ
新車買おうとすると凄い難易度が高い
まずはデザイン次に機能性とかコストとか来るんだろうけど欲しい車ってほぼ無いんだよ
27: 2022/09/04(日) 11:34:53.723 ID:ncMPeuMO0
マツダはなんで顔みんな同じなん
区別付かんわ
区別付かんわ
29: 2022/09/04(日) 11:41:24.328 ID:E0rzybXkd
本当に好きな奴は自分で車体手に入れてレストアしてエンジン載せ替えたりエアコン付けたりするんだろな
谷口信輝みたいに
谷口信輝みたいに
30: 2022/09/04(日) 11:48:51.469 ID:2abb9V9EM
だから今の車好きな若者は90年代のスポーツカー乗ってんだよ
当時の新車価格より高い値段出してポンコツ買ってんの
当時の新車価格より高い値段出してポンコツ買ってんの
31: 2022/09/04(日) 11:48:58.879 ID:8cjRCYsmd
なんでも昔のが良いとか言い出したら
老害の始まり
老害の始まり
32: 2022/09/04(日) 12:20:25.366 ID:WkILazHd0
>>31
音楽とかも顕著に出るよな
昔も良いが今のも良いって思えるようにならんと
音楽とかも顕著に出るよな
昔も良いが今のも良いって思えるようにならんと
33: 2022/09/04(日) 12:26:32.294 ID:hZVBXOLb0
新型シエンタのデザインが良いと言ってる奴だけは一生仲良くできないと思う
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1662256985/
コメント
コメント一覧 (47)
メーカーがそんな奴ら相手にするかよ
管理人
が
しました
250万円なんて無理だし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
単に金が無いだけだろ
管理人
が
しました
今風が好きな奴がいれば逆も有りやろうし
結局はメーカーが全部同じ方向だけ向いてるってのが駄目な気がするw
まあ、かと言って、売れる方向だけを持ちたいのは本音やろうし
やっぱ英国とかみたいにビルダー系がガッツリ伸びてくれば良いんじゃないかなあ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
「でもお前ら買わないじゃん」で終わる話
86みたいな趣味車を作ってもらってるだけ感謝しろ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
今の安全基準に合わせたらどうやっても全てが分厚く太くなるから、「昔の車っぽいデザインを現代の技術で」ってやろうとしても野暮ったくて見れたものじゃないデザインになっちゃうんよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
似たりよったりな形しかできないから形状に囚われないライト周りなどのデザインの奇抜さ勝負になる
言ってしまえばデブの顔にどんな目や鼻を付けるかの福笑いよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
大きなプロジェクトほどその傾向が顕著になる
若者や一部の人にウケるような先進的で尖ったデザインよりも広く一般受けする無難なデザインを取ってしまいがち
デザインする自分もそうだがGOを出す上長やクライアントもそんな感じ
昔は人の心もおおらかだったけど今はそうでもないってのが一番の原因かも
管理人
が
しました
管理人
が
しました
カ☆マロでもマスタングでもオリジナル?と比べると結構違うぞ
管理人
が
しました
今の車は規制でデブになってるから
現代の技術で昔の規制の元に作ったらカッコいいだろうね
管理人
が
しました
ただ初代が良すぎた
管理人
が
しました
特にプリウスPHV
管理人
が
しました
管理人
が
しました
Xの焼き直しでも何でも良いから向こう20年くらい直しながら乗れそうな奴
それかCT9Aの廃盤部品再販しておくれ
管理人
が
しました
デザイナーは仕事しない方がいい
管理人
が
しました
出したら出したで「高すぎて買えない」って言い訳するからな
カーマニア(貧乏人)が口だけで買わないのは大正解
管理人
が
しました
旧車でかっこいいと思うものがあるならそれを買え
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※