1: 2022/08/12(金) 23:55:14.84 ID:GXCM7Xqk0
環境負荷も低い模様
まとめサイト速報+
2: 2022/08/12(金) 23:55:42.89 ID:GXCM7Xqk0
電気自動車→自宅で充電できる
ガソリン車や水素自動車→外出しないと燃料入れられない
ガソリン車や水素自動車→外出しないと燃料入れられない
3: 2022/08/12(金) 23:55:56.92 ID:GXCM7Xqk0
うーん
4: 2022/08/12(金) 23:56:03.91 ID:NjGrjCWl0
自動車はガソリン
絵はアナログ
現金払い
本は書籍派
ゲームはパッケージ版
こんなワイや🥺
絵はアナログ
現金払い
本は書籍派
ゲームはパッケージ版
こんなワイや🥺
7: 2022/08/12(金) 23:56:41.94 ID:GXCM7Xqk0
>>4
時代に取り残されてそう
時代に取り残されてそう
12: 2022/08/12(金) 23:57:19.96 ID:NjGrjCWl0
>>7
せやで
哀愁を感じるわ🥺
時間よ止まれ!
せやで
哀愁を感じるわ🥺
時間よ止まれ!
130: 2022/08/13(土) 00:25:52.11 ID:tO7+SlO/a
>>4
現金払いは相手も嫌がる時代だぞ
現金払いは相手も嫌がる時代だぞ
6: 2022/08/12(金) 23:56:23.35 ID:GXCM7Xqk0
全世界で販売台数爆増してる模様
10: 2022/08/12(金) 23:57:03.27 ID:13D7YFuP0
車を製造してる過程で環境汚染しまくってるんだけどな
14: 2022/08/12(金) 23:57:53.86 ID:GXCM7Xqk0
>>10
ガソリン1L消費するのに2.3kgも二酸化炭素を排出するガソリン車には敵わないよw
ガソリン1L消費するのに2.3kgも二酸化炭素を排出するガソリン車には敵わないよw
13: 2022/08/12(金) 23:57:46.06 ID:Vow6pkRV0
環境とかどうでもええけど充電するだけなの楽でええな
16: 2022/08/12(金) 23:58:33.99 ID:NjGrjCWl0
電気 なんか不安
クレジット なんか不安
本 電子だと目が疲れる体勢つかれる
ゲームはパッケージあった方が安心
デジタルイラストはソフトの使い方に四苦八苦して絵の描く楽しみが薄れる
そんな理由やワイや
クレジット なんか不安
本 電子だと目が疲れる体勢つかれる
ゲームはパッケージあった方が安心
デジタルイラストはソフトの使い方に四苦八苦して絵の描く楽しみが薄れる
そんな理由やワイや
19: 2022/08/12(金) 23:59:15.54 ID:GXCM7Xqk0
>>16
不安というのは知らないからそう思うんや
外国人を知らないから偏見で見てしまうのと同じ
知れば何も不安がなくなる
不安というのは知らないからそう思うんや
外国人を知らないから偏見で見てしまうのと同じ
知れば何も不安がなくなる
23: 2022/08/13(土) 00:00:45.79 ID:LsUBnb3k0
>>19
なるほど
鎖国根性なんやな🥺
なるほど
鎖国根性なんやな🥺
21: 2022/08/12(金) 23:59:59.11 ID:1UWpzxND0
電気自動車じゃ高速怖くてのれんやろ
26: 2022/08/13(土) 00:00:55.77 ID:NaXhhDa80
メリットねえから普及してねえんだろバカ
27: 2022/08/13(土) 00:01:24.40 ID:ESoewWq60
高い!
29: 2022/08/13(土) 00:02:04.38 ID:Z/S8N5dHM
長時間や長距離移動に向いてないからメインカーにはできないわ
37: 2022/08/13(土) 00:03:47.21 ID:u/1pRAPg0
>>29
航続距離400-500kmで長距離に足りないとは?
なお市販最速の急速充電だと20分で300km分回復できる模様
1時間充電するだけで1500km走れるということや
航続距離400-500kmで長距離に足りないとは?
なお市販最速の急速充電だと20分で300km分回復できる模様
1時間充電するだけで1500km走れるということや
30: 2022/08/13(土) 00:02:17.19 ID:OSK1zmtz0
補助金無しでHEV並みに売れてからスレ立てろ
32: 2022/08/13(土) 00:02:29.79 ID:ZJIW9XTs0
馬鹿は100年前からある古い技術の電気自動車に乗るんや
41: 2022/08/13(土) 00:04:44.08 ID:u/1pRAPg0
>>32
新幹線がガソリンやディーゼルに戻ることないやん?
リニアも電気やん?
つまりガソリンの完全上位互換が電気なんだよ
新幹線がガソリンやディーゼルに戻ることないやん?
リニアも電気やん?
つまりガソリンの完全上位互換が電気なんだよ
33: 2022/08/13(土) 00:02:35.20 ID:RUeGUa6a0
雪国ガーっていうけどそのうち解決するやろ(はなほじ
42: 2022/08/13(土) 00:04:45.62 ID:lJ6BPdqt0
なおお値段
48: 2022/08/13(土) 00:05:40.52 ID:tZ0gn+fjM
電力供給がギリギリな日本ではまだまだやろ
魅力的ではあるけども課題が多すぎる
魅力的ではあるけども課題が多すぎる
56: 2022/08/13(土) 00:07:05.67 ID:Ax5kfXYz0
>>48
深夜帯にEVチャージさせれば全く問題ないどころかピーク電力シフトするからむしろいいことづく目定期
深夜帯にEVチャージさせれば全く問題ないどころかピーク電力シフトするからむしろいいことづく目定期
53: 2022/08/13(土) 00:06:30.33 ID:ZJIW9XTs0
知能低いとEVが新しいと勘違いしてまうんよな
57: 2022/08/13(土) 00:07:06.64 ID:ZcvOS2bJ0
電気自動車の技術遅れてるの地味にやばくね?
58: 2022/08/13(土) 00:07:11.99 ID:RUeGUa6a0
いつかワイヤレス充電器みたいに車も充電できるんかなあ
59: 2022/08/13(土) 00:07:42.40 ID:NaXhhDa80
自分に都合良い知識得る暇があるなら免許取れや
バックダンサーに昇格できるぞ
バックダンサーに昇格できるぞ
60: 2022/08/13(土) 00:07:46.37 ID:5/ZfXJGn0
充電する時間がね
63: 2022/08/13(土) 00:08:42.35 ID:31OFxemc0
一軒家持ちじゃないとまともに使えん
65: 2022/08/13(土) 00:09:13.51 ID:pF/dGUiX0
貸家だから充電できません😭
73: 2022/08/13(土) 00:10:55.50 ID:2p8YSkus0
マンションアパート住まいは
車維持する金ないんやから
無視でええやろ
車維持する金ないんやから
無視でええやろ
79: 2022/08/13(土) 00:13:10.53 ID:2P8uqOWK0
いい加減反応するなよお前ら・・・
81: 2022/08/13(土) 00:13:47.80 ID:2p8YSkus0
ドイツ御三家は再来年には販売台数の半分以上はEVになりそうやな
そのくらいEVが実用レベルになってる
そのくらいEVが実用レベルになってる
93: 2022/08/13(土) 00:16:20.61 ID:5/ZfXJGn0
ガソリン→5分で満タンにできます
早くこのレベルまで技術進歩して🥺
早くこのレベルまで技術進歩して🥺
129: 2022/08/13(土) 00:25:42.90 ID:3P1V1TiO0
>>93
あとバッテリーもへたらなくしてほしい
今のところ暑さにも寒さにも弱いやん
あとバッテリーもへたらなくしてほしい
今のところ暑さにも寒さにも弱いやん
139: 2022/08/13(土) 00:27:46.57 ID:5/ZfXJGn0
>>129
技術革新きて欲しいね
技術革新きて欲しいね
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660316114/
コメント
コメント一覧 (118)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
水素シリーズハイブリッドプラグイン
これでいいだろ
管理人
が
しました
所詮は使い勝手と効率だけ語ってる。
でも車は趣味性も大きい。いろんなメーカーからいろんな車種が出ているのも、十人十色の好みに合わせようとしたもの
趣味というからには楽しくなくちゃいけないし、車は軽いほど楽しいんだよ。(軽自動車ではなく)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
デメリットは、知ってますか❓ 聞いてますか❓ 調べてみましたか❓
デメリットを知ると、イヤイヤ電気自動車って、それ程環境に良いようには思えない🤔🤔って判りますよ
言いたいメリットは、今の貴方の財政、使い勝手との比較ですよね🤭🤭🤭
管理人
が
しました
すまんの
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
雨の日最悪だってさ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
致命的なデメリットとその解消方法が「ぎじゅつのしんぽでかいけつするんだよ」だから話にならないだけで。
買いたい奴は好きに買えよもう補助金ないけどメリットありすぎるんだろ?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
EVなんて高度な新技術使ってるわけじゃないんだから見通しが立ったら本腰入れればいい
それよりもスマホみたいに車に乗せるOSの統一規格みたいなのが出てきたらやばい
性能で追いついてもOS入れて無かったら選択肢から外されるみたいな事になりかねん
管理人
が
しました
当たり前だか、スマホの充電すら直ぐに終らず、交換可能機種すら減少してる現状を考えると、EVの充電の高速化はかなり怪しい(その上バッテリーはへたるから交換可能必須)。
でのロシアウクライナ紛争…まあ停滞で済めば良いけど、下手したら現在のEVの仕様はNGに成るかも、とすら思えるわ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
自宅で2時間で充電出来るスマホとドコモショップで5分で充電出来るスマホどっちが便利かって話
管理人
が
しました
そのうえ航続400〜500って言ってもその電気は走るだけに使われるものではないから実際もっと短いし
管理人
が
しました
自分は安定技術となってから手を出す所存です。
管理人
が
しました
環境負荷がガソリン車に比べて低いと言うのは完成車を手にした後の事を
言っているんだろうが、車を製造する段階から考えるとEVはガソリン車と
比べて圧倒的にCO2を排出しているし、その殆どがバッテリーに起因する
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ただ今の技術じゃそれにしか使えないが。
てことで嫁の車はサクラになりました。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
女川原発には震災時300人以上の近隣住民が避難したと言う。その理由も行かなければ解らない、旅はいいぞ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
あいつおかわり充電した!マナーがどうのこうの!とかクッソつまらん言い争いしたくねえわ。
管理人
が
しました
海外で勝手に売ってくれ
日本国内はそんな事したら何もかも回らなくなるので追従する必要はない
管理人
が
しました
常時電気受けられる鉄道と同列に語るアホ
トロリーバスでも乗ってろ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ガソリン等の液燃も自宅で給油できるのに何言ってんだ?
管理人
が
しました
メリットしかないなら既に普及してないとおかしいからな
管理人
が
しました
そんなにいいのならとっとと買え
それからスレ立てろ
オーナーでない奴がスレ立てていきってるのは薄っぺらすぎて無駄な時間
管理人
が
しました
メリットが多ければみんな乗ってるはずなんだが
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※